- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有期雇用で退職したい)
有期雇用で退職したい
このQ&Aのポイント
- 有期雇用で退職する方法とは?家族介護の場合の退職条件とは
- 有期雇用で退職するための手続きとは?円満に退社するためのポイント
- 有期雇用で退職に困ったらどうする?退職日を円満に決める方法
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1の方は「親族の介護」が「やむを得ない事由」にあたると思うので、それを理由に退職できるんじゃないかといわれてるのですけど。 ただ「社長は意に沿わないとすぐにキレるので、こちらの意見を言いにくいです。」と思い行動を起こせない状態だと期間満了まで務めるしかないんじゃないかなぁとも思います。
その他の回答 (2)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (845/3162)
回答No.2
介護って大変ですよね。お住まいの地域包括支援センターやケアマネージャーと相談されましたか。介護と仕事の両立は、ご存じのように難しいとは思いますが、下記のサイトも参照され、再考できませんか。 参)介護休暇とは?介護休業との違い、条件、給付金の有無、注意点を解説 https://www.unimat-rc.co.jp/media/nursing-leave
- amfree
- ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.1
>私は、現在正社員で働いています。・・・うちの会社の雇用形態は「雇用期間の定めあり」となっており、・・・。 これって正社員ではなく契約社員ですよね。 労働基準法第14条では、「雇用契約は、期間の定めのないものを除き、一定の事業の完了に必要な期間を定めるもののほかは、3年を超える期間の契約をすることはできない」とされています。 介護と仕事の両立が難しい、介護をする人がいないので退職せざるを得ないなどが理由で、退職することは全く問題ありません。 (やむを得ない事由による雇用の解除) 民法第六百二十八条 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。 取り合ってもらえないなら労働基準監督署に相談してください。
補足
回答頂きありがとうございます。 調べると正社員、契約社員、嘱託社員などの名前は正式な法律用語では無いそうで、大事なのは 雇用期間の定めの有無なんだそうです…。私も正社員イコール期間の定めのない雇用形態だと思っていました。雇用契約書には1年間の雇用契約と書いてありました。