- ベストアンサー
退職時の退職願・届の出し方について
現在勤めている会社を辞めたいと思っているのですが、退職時の手続きについて悩んでいます。 まず、退職願はいつ提出するべきか、退職したいです!!と言うのと、退職願いを出すのとの前後関係で、社会人としては、先にご報告、承諾を得て退職届なのでしょうが、その場合退社するのが難しくなりそうで、固まった意思を伝えるには、退職願をその時点で提出する方がいいのかなとも思います。 社会人としてちゃんとした行動は取らなければくらいの気持ちはありますが、すぐにでも辞めたい状況ですので、辞めようかどうしようかのご相談~と言う形にはしたくありません。 また、退職願に記述する退職日付なのですが、私の会社の就業規則には、1ヶ月前に届け出るとなっていますので、ちょうど1ヶ月月後の日付でいいのか、適当に月末~とか書いていいのか、あるいは提出した当日を書けばいいのかと。一日でも早いほうがいいのですが。 また、有給消化ってよく聞きますが、有給が30日以上(代休合わせて2か月分くらい)あるので、1ヶ月前だと、次の日から1ヶ月まるごと休んでも、足りないくらいになります。そんな有給の取り方って可能なんでしょうか? 引継ぎとかもあると思うのですが、それは辞めますと言ったときに交渉する内容になってくるのでしょうか?次の日から有給って言うのはやっぱり無理でしょうか? あとは、とても細かい事なのですが、そう言うことは朝言うべきか、昼間に言うべきか、はたまた帰り間近に言うべきか~。朝だと、気の重い一日になりますが、仕方ないのかなぁ。 その他なんでもいいので、何か退社する時に役立つ事や、意見や、こうでしょう~って言うのがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 とりあえず、二つのケースで書いていきます。 「1」は円満に退職したい場合 「2」は円満退職にこだわらない場合 という事で、読んでください。 >まず、退職願はいつ提出するべきか、退職したいです!!と言うのと、退職願いを出すのとの前後関係で、社会人としては、先にご報告、承諾を得て退職届なのでしょうが、その場合退社するのが難しくなりそうで、固まった意思を伝えるには、退職願をその時点で提出する方がいいのかなとも思います。 まず、貴方が提出するべきなのは「退職願」で「退職届」ではありません。「退職届」は、それ相当の職務についている方、例えば取締役の方などです。 1 まずは、直属の上司に報告しましょう。その上司から、人事部門に報告してもらい、それが終わってから、「退職願」出しましょう。 2 直属の上司に、「退職願」を出しましょう。 >退職願に記述する退職日付なのですが、私の会社の就業規則には、1ヶ月前に届け出るとなっていますので、ちょうど1ヶ月月後の日付でいいのか、適当に月末~とか書いていいのか、あるいは提出した当日を書けばいいのかと。一日でも早いほうがいいのですが。 就業規則に拘束されますから、一ヶ月以上前に、提出が出来るように準備して下さい。 >有給消化ってよく聞きますが、有給が30日以上(代休合わせて2か月分くらい)あるので、1ヶ月前だと、次の日から1ヶ月まるごと休んでも、足りないくらいになります。そんな有給の取り方って可能なんでしょうか? 1 どのような状況でおやめになるのかわからないのですが、社会人としては一番最悪の辞め方ですから、お勧めできません。 2 労働者の権利ですから、そのような辞め方は、法的にも問題ありません。 >引継ぎとかもあると思うのですが、それは辞めますと言ったときに交渉する内容になってくるのでしょうか?次の日から有給って言うのはやっぱり無理でしょうか? 上の通りです。 >あとは、とても細かい事なのですが、そう言うことは朝言うべきか、昼間に言うべきか、はたまた帰り間近に言うべきか~。 1 上司のことを考えて、朝一番のほうがいいでしょう。帰る間近に言われても、明日根回しすることになりますから、出来るだけ早く知らせたほうがいいと思います。 2 帰る間近に出す方が、その日一日、貴方にとっては気が楽でしょ? 個人的には「1」をお勧めしたいと思いますが、一時も早く辞めたいと言うことでしたら「2」でもしょうがないとは思います。 http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20041115A/
その他の回答 (1)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
まづは上司に辞めたいといいまっす。 夕方帰り際でいいです。 翌日退職願を出します。 書類は決まっていると思います、 用紙類が入った一定の場所にあるものですが、 なければ人事部に言って取り寄せます。 日付けは提出日です、退職希望日も書けるようになっていると思います。 問題はその希望日ですね、いきなり翌日から休んでは 引継ぎできませんから引継ぎの分だけ余裕を持って届けるといいです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 おかげさまで、無事届け出る事が出来ました。ありがとうございました^^
お礼
ご返答ありがとうございます。 とても詳しく、役に立ちました^^ アドバイスを読んで、社会人として最低限の慣習等のことは守り、辞めようと思いましたので、「1」を参考にさせていただきました。 きちんと話もして、最終的には退社と言う結論は変わりませんでしたが、おかげさまで、人間関係を崩す事なく届け出る事が出来ました。ありがとうございました^^