• ベストアンサー

ロードレースにおける下り坂のペースについて

こんばんは。 私はロードレースのときに,いつも下り坂のペースに悩んでしまいます。 「次の登り坂等に備え,体力を温存し,あまりスピードを出さない(平坦な道並みのスピード)」のか,それとも,「登り坂におけるスピードダウンによるタイムロスを補てんするために,思い切りスピードアップ」のか,どちらにすべきなのか? みなさんのご経験,ご意見をお教えいただれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217047
noname#217047
回答No.1

フルはある程度自重しますが、基本的にはハーフ以下の場合は上りのロスを補填する考えです。下りをセーブしても上りで失速してしまうことが多いので、それなら下りで取り戻す方が・・・。 でも、難しいですね。

sunekosuri
質問者

お礼

早々のご回答,有難うございました。 そうですね。 確かにレースの性質によって,対応を区分する必要があるかもしれません。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下り坂のエンスト?

    下り坂のエンスト? 教習所に通っていて上り坂は何とか出来るのですが、下り坂になったらクラッチつないでアクセル踏まずにエンブレをかけながら下るみたいなんです。 自分はいつも下り坂になるとエンストしそうに(ガタガタしそうに)なり、クラッチを切ってブレーキで調節してしまいます…。 勾配な下り坂でエンストすることってないのですか?? エンブレを使わずに下ると、仮免の時に減点になるみたいなので… ちなみに上り坂で速度を少しあげ、登った平坦な道はアクセル踏まずにクラッチを切って惰力走行で行き、下り坂になってもアクセル踏まずに徐々にクラッチをつなぐ方法でいけますか?? 分かりにくいかもしれませんが、上り坂を登ったら一切アクセルを使わないというやり方ですが…

  • ロードバイク風自転車のスピードについて

    ロードバイク風自転車のスピードは何km位スピードが出ますか?本物のロードバイクではなく、通販で売っている3万円以下の激安価格です。とにかく、見た目がロードバイクで作られているもので平地、上り坂、下り坂はどれぐらいのスピードが出ますか?また、長距離走行は可能ですか? 〇平地、上り坂、下り坂、平均速度、瞬間速度の回答をそれぞれお願いします。

  • タイムトライアル!

    タイム・トライアル・ロード・レース大会などがありますが、この大会で入賞する人はどのぐらいのペースで走っているのでしょうか? また、平坦な道でどのぐらいのスピード出せてれば、入賞できるでしょうか?? 因みに自分は、平坦な道で最高速度55kmです。 また効果的なトレーニングも教えてください^^

  • 徒歩30分の道のりは自転車で何分かかるでしょうか?

    私は20代の女で、体力は標準程度だと思います。徒歩30分かかる道のりを自転車で行くとしたら、どれくらい時間がかかると思いますか? ちなみに徒歩30分の内訳は・・・ 平坦な道3分→下り坂2分→平坦な道10分→上り坂が5分→平坦な道10分 という感じです。よろしくお願いいたします。

  • セルフアシスト自転車って無理ですか。

    自転車で起伏の多い道を走る場合、上り坂では苦しいのに、平坦な道や下り坂では楽をしていることに気付きます。 そこで、下り坂や平坦な道では余ったペダルをこぐ力でぜんまいを巻き、上り坂でそのぜんまいの動力を使えるようにした自転車はできないでしょうか。こぐ力を平均化させたら楽じゃないかと思いまして。 また上記のように人力を動力とする場合でも動力が遅延して伝わると、原動機付自転車になってしまいますか?

  • 車運転中下り坂でNにするのは故障しやすいですか?

    最近のガソリン価格高くて辛いですね; オートマです すこしでも燃費を伸ばそうと下り坂や後続車がいない平坦な道では Nにして惰力で進んでます 原則するとDに戻し再度スピードを出したりしています D→N→D→Nと こんな乗り方ギアに負担がかかったり故障の原因になったりしますか?

  • 雪道

    車で雪道を走行中、平坦な道や下り坂、上り坂のギアは何が適切ですか? Dと2とLがあります。 無知なので宜しくお願いします。

  • フルマラソンのペース戦略

    52歳男性です。 フルマラソンで35キロ過ぎてから失速して4時間12分ほどでゴールしました。 事前の練習での最長距離が17キロでしたが、月間では150キロほど、7月から走れていました。20キロは5分ペースで比較的余裕で走りきれます。 メロンマラソン という、アップダウンと強風のコースでキロ、5.30ペースで走り、失速後はキロ6.30ほどに落ちてしまいました。大腿四頭筋が痛み、脚があがらなくなつてました。 ところで、このレースで序盤に脚を温存しないで、キロ5ペースかキロ5.10ぐらいで行っていたら、同じように失速するにしても、もう少しはやくゴールできたかと思ったのですがいかがでしょう?これはレース戦略にもなるかとは思うのですが、、、。

  • オーバードライブ

    AT車のオーバードライブについてですが、上り坂や下り坂ではオフにしたほうが良いのでしょうか?平坦な道で少し混んでるときもオフのほうが良いのですか?また、頻繁にオンオフを変えることで生じる問題(壊れやすいとか)はありますか?お願いします。

  • マラソンで、上り坂コースの走り方。

    二週間後にマラソン大会があります。 おそらく、最後尾を走るのではないかと思われる、体力のない中年オバさんです。 マラソン自体も初めてなのですが、コースの下見に行ったら結構なアップダウンがありました。 上り坂の走り方は、どのようなコツがありますか。 短い急坂と、だらだらした、なだらかに長く続く坂があります。 下り坂は、相変わらずゆっくり走る人と、早く足を動かす人でスピードにかなり差がつくのでしょうか。 誰でも早く走れるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でプログラムの削除を行い、正常な動作ができなくなりました。
  • ATK0100 driverをインストールしても問題が解決せず、再起動しても同じエラーメッセージが表示されます。
  • ALTEC U24Aという機種のPCです。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう