上司に報告せずに事が大きくなりました

このQ&Aのポイント
  • 報告連絡相談ができていない自分に呆れます。信用もなく一緒に仕事したくないです。入社半年でこんなことをしてしまい、先が不安です。
  • 先日お客様に怒られました。その時、上司がいなかったために話さなかったのですが、後日上司に話すと共有されていないことがばれてしまい、かなり怒られました。呆れられました。
  • 物事が起きた時は怒られるのが怖くてもきちんと報告するべきです。午後の仕事や上司からの目が怖くて不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

上司に報告せずに事が大きくなりました

先日お客様に怒られました。(こちらに非はありません)その日は上司がいなくてサブしかいなかったんですが怒られた出来事を話しませんでした。そして次の日上司には話したのですが、今日になって上司はサブはこの出来事を知ってるものだと話をもちかけたところ、話がサブにも共有されてないことがばれてしまいかなり怒られました。呆れられました…。報告連絡相談ができてない自分に呆れます。これじゃ信用もなにもないですよね。一緒に仕事したくないですよね。社会人になり入社半年でこんなことしてしまいこの先が不安です…。やっぱり何か物事がおきたときは怒られるのが怖くてもきちんと報告すべきですよね…もう午後の仕事どうすればいいのか…先輩や上司からの目が怖いです…上司はかなり怒ってます

noname#155590
noname#155590

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa-kapi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

大変でしたね。 基本中の基本ですが、社会というものは自分ひとりで成り立っているのではありません。 会社組織も同じです。 あなた自身の思い込みや、判断ミスが自分だけではとどまらず、他に波及するということ、今回は自分の至らなさがよくわかりましたね・・・。 でも、あなたはもう同じ失敗はしないでしょう! 入社半年で、とても大事な勉強をしたのではないですか? 会社であれ、社会であれ、家庭であっても 自分ひとりではない、だからこそ自分の在り方も大事です。 そして、自分はひとりじゃないからこそ、ピンチの時に周りがカバーしてくれるというのも忘れずに!!

noname#155590
質問者

お礼

本当に今回のことで自分のミスが自分だけで解決はできないということ、周りも巻き込んでしまうということを学びました。これからは問題がおきたら自分の中で解決しようとはせずに報告をしたいと思います。

その他の回答 (9)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.10

まぁ、そうやってみんな仕事を覚えていくんですよ。 次からちゃんと報告すすりょうにすればいいです。 ただ、気になるのがお客様に怒られましたと書きながら、 こちらに非はありませんと言い切ってるところ。 あなたがそう感じたのかもしれませんが、これは大きな間違いです。 非があるかどうか判断するのはあなたではありません。 会社が判断するものです。 そこを考えれば、すぐに上司あるいはサブリーダーに報告すべきと言うことが わかってくるはずです。

noname#155590
質問者

お礼

こちらに非はありません断言したのは間違いでした。これからはなにかあったら上司、サブに必ず報告します。

noname#155097
noname#155097
回答No.9

まだ入社半年でしょ? 最初の3年間くらいは仕事を覚える期間ですから、 その間にたくさん失敗してたくさん叱られて、 そして二度と同じような間違いをおこさないように 応用力も養いましよう。 それが社会人としての基礎になります。 偉くなっている人ほど、 若い時は、けっこうたくさんミスを犯しているもんです。 謝るべきは謝り、反省すべきところは反省し、 報告するべきものは報告する。 あとは野となれ山となれ。首なら首でけっこう。 命まではとられません。 そう考えたら、ほうれんそうも怖くないでしょ。

noname#155590
質問者

お礼

応用力必要ですよね。そのために基礎をしっかり身につけたいと思います。

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.8

仕事は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、失敗して覚えていく物です。 ただ、すでにNo5の方がおっしゃっていますが、「こちらに非はありません」ということが、そもそも 思い上がりも甚だしいですね。自分は悪くない、客がクレーマーだ・・・・そういった高慢な態度じゃ お客の相手はできませんね。まずそこから改めるべきです。 それと余談ですが、ここに質問されても、お礼率が7%と極端に低いのも社会人としてどうかと思いますが。

noname#155590
質問者

お礼

お礼もできなくてみなさんに申し訳なかったです。これからはそういったところも気を付けていきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。

  • ttt1214
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.7

色々な失敗を経験して一人前の仕事が出来るのです。 仕事に失敗はつきもの 気付いているだけたいしたものです。 失敗を取り返す方法は簡単です。 昨日は自分の報告ミスで大変申し訳ないことしました。 と深々と頭を下げて謝る事です。 また今度このような事のないように些細な事でも報告します。 これだけ言えばOK あとは報告連絡相談をおこたりなくすればすむ事です。

noname#155590
質問者

お礼

些細なことでも報告。これ大切ですね。今回のことで学びました。

回答No.6

会社という組織は、「非があったのか否か」を決めるのは、あなたではありません。 究極をいえば社長が決めることです。 極論をいえば、理不尽でもなんでも会社にとってメリットのあることは良で、会社にとってデメリットのあることは悪なのです。 したがって、理由なく(というか理不尽と感じることで)お客さんが怒ったとしても、上司には 「こうこうこういうことでこうしたら、お客様が怒ってしまいました。私の判断は間違ってましたでしょうか?」と報告と質問をすべきでしょう。

noname#155590
質問者

お礼

報告と質問ですね。これからは必ず「ほうれんそう」を行います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.5

質問者さんが欲しいのは、客観的なアドバイスですか、それとも単なる慰めですか? 社会人の先輩としてお節介ながらアドバイスさせてもらうと、まず >こちらに非はありません ここから間違っています。 こちらに間違いや落ち度がなければ、お客さまは無意味に怒りません。自分が気づかないだけで、相手を怒らせる何かがあったことにまず気づくべきです。 「お客さま」と言う以上、質問者さんは公務員でなく民間の会社で「商売」しているんでしょう。 理由が何であれ、お客さまを怒らせたのはこちらの負けです。「こちらに非はない」などと思ってると、また同じようなことが起きるかもしれません。 上司や先輩の叱責が怖いのは誰でも同じです。 だからそのことをくよくよ考えても仕方ないです。次から「報告・連絡・相談」を確実にやれば、必ず今回の失点は挽回できます。 今を頑張れば、何年か後に後輩に対して同じような指導ができますよ。 終わったことは忘れて、気持ちを入れ替えて頑張りましょう。

noname#155590
質問者

お礼

こちらに非はありませんと断言するのは間違っていました。なにかあったからお客様も感情的になったのですよね。報告、連絡、相談大切ですね。

回答No.3

今気づいて良かったじゃないですか。 あなたは、今回の出来事がきっかけで、 報告連絡相談が大事だと気づくことが出来ました。 おめでたいことです。 あと40年近い社会人生活、 ずっと同じ失敗を繰り返す自分の姿を想像してください。 そうならずに済んだんですから、良かったじゃないですか。 落ち込むのもほどほどに、 同じ失敗を繰り返さないように気をつけてお仕事がんばりましょう。 来年からは新人も入ってきますよね。 あなたは失敗経験を積みましたから、 「報告連絡相談」については、 新人に説得力のある指導ができると思います。 とても良い経験をしましたね。 失敗を繰り返して、 人は成長していけるものだと思います。 失敗にくじけて、 折れてしまうようでは・・・駄目ですよ。 ポジティブに考えましょう。

noname#155590
質問者

お礼

そうですよね、今回失敗したことを次にしないように気を付けます。明日からは気持ちを切り替えてがんばります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.2

社会人は失敗して怒られて成長するんだからドンマイ。 怒られた事がない「出来た子」は、何かあった時に乗り越えられず、挫折から立ち直れなくなって終わっちゃうけど、怒られた経験がある「出来ない子」は、挫折から這い上がる方法を知っているので、将来成功します。 今後も、幾度となく怒られるでしょうけど、怒られた回数が多い人ほど将来有望です。めげずに立ち上がって下さい。

noname#155590
質問者

お礼

そうなんですね、めげずに立ち上がります。ありがとうございました。

回答No.1

質問or相談どこ~?

関連するQ&A

  • 同僚が上司に嘘の報告をしたことについて

    私は入社してまだ半年の女性パート社員です。 先輩である男性の同僚(正社員)が、私のことを『よく仕事場から出てどこかへ行っている』というように、よくサボっているようなことを上司に報告していることが分かりました。これは別件で上司と話をして初めて分かったのですが、まったくの事実無根なのですごくショックを受けています。 この同僚を懲らしめることはできないものでしょうか・・・。

  • 同僚が居眠りをよくします。上司に報告すべきか・・・。

    同僚が居眠りをよくします。上司に報告すべきか・・・。 同僚の先輩がよく仕事中居眠りをします その人いわく どこでもすぐに(1秒)寝れちゃうみたいです 病気なんじゃないのかな!? なんてうらやましい!! なので、ねてます 夜型人間らしく、特に午前中は 寝ています。 午後なると、元気になるみたいです なので午前中はほとんど、手が止まっている状態です 午後から働き出すので、仕事の能力も 私からみてなんですが、あまり・・・。 そのため、毎日残業します 私は、残業しません 時間内に仕事を終わらすことが目標です 他からみると、私は定時あがり その同僚は、毎日残業。 評価はその同僚がとてもがんばっている感じに見えるみたいです これどうなんでしょうか!? 変なことにうちの職場は 上司が別室にいます そのため、その同僚が居眠りをしてること知りません 残業ご苦労さんって感じです なんか、それって時間内に終わらそうとしてるひとにとって なんか、イヤな気分です。 上司に報告してやろうかと思いますか、 なんか、てげぐち!?しているみたいでイヤだし・・。 いうべきでしょうか!?

  • 上司が信用できない

     上司が信用できないので、相談をするのが怖いのです。  業務上、仕事でできないことや何かあれば会社の上司に相談をしろと高校時代の部活の先輩から教えられました。  会社に入って、仕事がうまくできなくて一度相談をしたことがありました。そると、相談以降、俺は仕事ができない奴とレッテルを貼られ、 上司に相談をするのが怖くなり、もちろんその後の仕事で円滑に物事が進まず、転職しました。  新しい職場でも、前回のトラウマがあり中々上司に相談ができません。  なので、上司を信用することができない。  そこで質問ですが、信用できる上司、信用できない上司の見分け方 など、信用できる上司を見分ける方法を教えていただけないでしょうか?

  • 上司への結婚報告について。

    こんにちは。来年の3月に結婚することが決まりました。他にも同様の質問がありましたが、よくわからなかったので、質問させて下さい。 現在、式への招待客を考えているところなのですが、結婚後会社を続ける場合、上司は呼ぶべきなのでしょうか?(仲のよい先輩・同期は招待する予定です。それと彼のほうは上司を呼ぶようです。) また、上司を呼ぶ場合、結婚の報告と招待は何ヶ月前にすればいいでしょうか? 今のところ、会社の親しい人には結婚することを伝えてあるので、噂で上司の耳に入る前に自分で報告したいとの思いがあります。早すぎるのも微妙ですか??

  • 客先の方との飲みは上司に報告すべき?

    懇親会もかねて、取引先のお客さんと飲みに行く事になりましたが、上司に報告すべきでしょうか?完全に私が仕切ってる仕事で上司はノータッチな事や、上司がめんどくさい性格の人なので、言うのが非常に億劫なんですが、一般的には一言報告するのが常識でしょうか? お客さんに迷惑かけたくないので、コソコソした感じも避けたいし…律儀に考え過ぎでしょうか?

  • 上司への結婚報告について

    この度結婚することになり、職場に報告をしようと思っています。 式は身内で行い、仕事は継続します。 そこで一つ迷っているのですが、 入社以来ずっとお世話になっている上司が現在社外出向中でして、どのように報告するのが良いか考えています。 初めは、出来れば直接報告したいと思い、互いの職場は1時間くらい離れた距離なので、会社に寄っていただくか、自宅の方向が同じなので少し会う時間をいただこうかとも思っていましたが、わざわざ手間と時間をかけていただくのも…と気が引けます。 それでもメールで報告した方が、失礼にあたるでしょうか。 出向してからも気にかけていただいたり、お世話になっている方なので早めに伝えたいのですが、メールか直接か非常に迷っています。 普段から気軽にメール等出来るくらいの関係ではありますが、歳は一回り以上上の方ですし、上司なので失礼は避けたいです。 そろそろ入籍日も迫っていますので事後報告にならないように早めに報告したいです。 ご意見いただけると幸いです。

  • 報告の重要性を注意したい

    入社5年目の人ですが、 報告らしきものを一切しません。 仕事をしていて、関係あることはしますが、 それ以外の日常業務に関しての報告がないです。 たとえば、誰かがインフルエンザにかかって休むとか (その穴埋めをしなければいけないので、休む理由も教えてもらわないと困る) 誰かが来たとか (何のためにきたのか把握しておかないと、次に電話にでたときに対応できない) 休んでいるときに、棚を移動させてたけど、その理由の説明がない (きいたらこういう理由でというのは話たけど、そのあともとに戻すという話はきいていないので、私はこんな不便な配置になったんだとあとで不便さを上司に報告しようとしてた) たくさんありすぎて(大事なことも)、書ききれませんが それを伝えないことにより、迷惑を被るのでなんとか報告をさせたいのですが どのように言えばしてもらえるでしょうか? たぶん、賢くないのでごちゃごちゃいってもわからないので 効き目がありそうなセリフおしえてください。 今まで、こういう理由で困るから報告すべきとか 留守の間の出来事すべて教えてとか 報告は仕事の一環 忘れるなら、何か起こったらすべてメモしろ と言ってきました が、どれもできていません。 できるのは数日のみです。

  • 出産報告が遅れて、上司が怒っています

    先日子供が生まれましたので、代休を使って立会いました。 休み明けの昨日、会社に行くと休みの分の仕事がたまっていたので、慌てて仕事をこなしました。 そして、上司へ出産の報告を忘れてその日は帰宅してしまいました。 翌日の今日、同僚スタッフから、上司が「直接出産報告を聞いていない」とご立腹の様子だと聞かされました。 報告はしなくてはと思っておりましたが、報告のタイミング逃してしまいどうすればいいか悩んでいます。 上司にその旨を伝え、逆に祝っていただけるような方法はあるでしょうか?

  • 文章(研修報告書・業務報告書)を書くことができません

    こんにちは。今年不動産業界に入社した新入社員です。 2週間の研修期間を振り返り、研修報告書を上司に提出したところ、 絵に描いた餅のような文章だと言われてしまいました。 また、内容の意味が分からない部分が多いと指摘を頂きました。 私自身、文章を書くのはとても苦手です。(学生時代、レポート、作文などが苦手でした) でも、報告書を書くくらいの文章能力をどうにか身につけたいと思っております。 そこでどのようにすれば文章を早く、分かりやすく書けるのかをアドバイスしていただけないでしょうか。 下記の文章は実際に上司に提出した文章です。見返してみると?な部分が多いです。 文章を書く上での注意、こうすれば書きやすいなどのアドバイス等、何でも構いません…意見をお待ちしております。  午後は二週間の研修を振り返ってどう思うかを○○専務と話しました。 入社した当初は二週間の研修でどれだけ自分が成長できるかを考えておりました。営業研修では何度もチーフに声の大きさや 話す姿勢を注意され、自分は営業に向いていないのではないかとも考えたこともありました。しかし、初めて名刺をお客様からいただき、 お客様と関係作りが楽しく思いました。研修期間が終わり、自分がこれから出来ることは言われたことをすぐに実行することであると○○専務からご指摘 頂きました。実務を経験した先輩社員の仕事を真似するだけでは仕事は出来ないので、自分に出来ることを確実に行います。 また、仕事の納期を守る重要性、自分が出来ると思っていることと先輩ができると思うことの違い、責任感は100%でなければならないとアドバイス をいただきました。そして、これから仕事をしていく上で営業なら入居しているテナントの名前も覚えることや新聞の記事を読むこと、 身近な会社の情報を知るなど、先輩社員に食らいつきながら勉強をすれば自身の成長を大きく伸ばせると信じ行動したいと思います。

  • 上司に報告するべきか迷っています。

    すでに解決したつもりの人間関係でしたが、思いもよらないところからその話が浮上し、どう対応すべきか迷っています。長くなりますが、よろしくおねがいします。 先日より中途で外資系に入社しました。 入社初日より、私に仕事を教えてくれる人(Aさん)から、会社への不満、外国人マネジャーへの不満などを聞かされ、社内での疑問について回答を求められたり、Aさんの考えについての同意を求められたります。 入社後すぐには、まだよく知らない社内のことでAさんの疑問についての回答をもとめられても、判断材料も少なく、私には判断する権限もないので、何とも答えることができず、何故そのような状況になっているのか?、上司に相談したのか?、上司に判断してもらうと良いのでは?などと返答したことが気に障ったようで、「もう話したくない」と言われ、その日数時間後に一度話しかけましたが、目もあわせてもらえず、1日以上無視されました。私にとっては何がいけなかったのかわからず、ただ気まずい状況だなという程度の認識しかなかったのですが、翌日も状況が変わらず、こちらから何が問題なのか等を聞くことにしました。結局、Aさんは私にとても腹をたてて感情的になっていたようですが、それはAさんの思い込みや勘違いであったということで謝られ、「水に流してください」と言われました。私はもともと怒ってもいないし、職場でもめて、仕事がやりにくくなることは避けたかったのでこの件は解決したからもう忘れようとしていました。いまはAさんとはうまくやっていけていますし、問題はありませんが、相変わらず社内の不満はよく聞かされます(聞き流すようにしていますが)。 余談ですが、Aさんは自分より給料・待遇の良い外国人専門職の人達に対する嫉妬心がつよく、彼らの手取り給料をいかに減らすか(課税する範囲を増やす方法)をよく相談してきたりします。それから入社したときの給料がAさんの入社時より高かった私についても少し不満があります(いまはAさんの方が断然多いのですが)。給与の支払をしているので誰がいくらか知っているのです。人の待遇を悪くすることより、自分の仕事に集中した法がよっぽど建設的だと思いますが、そんなことはAさんにはいえません。 話を戻します。 Aさんの上司である外国人は普段は海外にいるのですが、その外国人マネジャー(Bさん)が現在日本に出張しているため私と話す機会がありました。 そのときに、Aさんとの件を質問され、最初は何のことかととぼけていましたが、なぜ知っているのか聞いてみると、会社の外国人社長から聞いたことが分かりました。私は解決済みのことなので、「もう大丈夫です」とだけ返事ましたが、なぜ外国人の社長が知っていたのか調べてみると、Aさんが腹を立てている間に社長にメールを送り、私とは合わないなど、彼女の思い込みや勘違い、感情的なことを伝えた事がわかりました。 あとでよく考えてみると、Aさんの送ったメールを社長もBさんも真実としていまでも思っている可能性があると思いました。 仕事の問題ではなく、個人的な問題と思ったのでこれをわざわざ釈明する必要があるのかと思う反面、事実をきちんと報告して、今ではうまくやっていっていると言う旨を伝えずに黙っていると、私に問題があるという印象を与えるのではないかと気がつきました。しかしこのような個人的なことを伝えることで、外資系の場合、報告した人の評価を下げるのか、上げるのか、それとも聞いた人は中立を守るのか分かりません。 外資系で経験のある方、またこのような経験のある方の意見をお聞きできればと思います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう