• 締切済み

公営学童クラブへの苦情

小学一年生の娘がいます。 今年4月から学童クラブに入会しましたが、いじめでトラウマになったようで通えなくなり9月に退会しました。 夏休み中からの出来事で正規職員にも度々相談や連絡をしていましたが放置され、お願いしたことや返事待ちの件についても何度か放置されたので、区役所に「連絡したことへの反応・連絡がないのが理解できない」と連絡しました。 3日後に手紙が来ましたが明らかに私が伝えた事とは違うことを書いてあり、私は「いじめた子供の保護者へ"苦情ではなく""報告"として、学童クラブが第三者立場から伝えてほしい、いつ頃伝えて貰えるか返事を下さい」と口頭で伝えたのに、手紙には「お母様と私どもに見解の相違があったようで戸惑っている。お母様より"相手の子供の保護者との関係が悪くなるのが心配"と仰ったと伺っていたので相手の親御さんには伝えませんでした」と書いてありました。もし言ったとしても、こちらからの問いかけに対する返事があったのは、いずれにしても役所へ連絡した後です。黙っていればそのままスルーだったはずです(二週間は待って役所に連絡しました)。 役所の学童クラブ担任もイマイチあてにならない印象ですが、公営である以上、役所以外には苦情や意見を上げる機関はないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? (東京都練馬区の学童クラブです)

みんなの回答

  • putitetan
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.4

お礼ありがとうございます。 3年生が下級生を従えてですか 2年生や1年生など、まだ判断付かない子供をけしかけるとは かなり悪質ですね。 でも、まだ3年生なので、きっと彼女も気が付くと思います。 それにしても、解決してよかったです。 ところで、いじめはなぜか いじめを受けた子が後々いじめっ子になったり、 また、再びいじめられたりすることが多いです。 なぜか、良くも悪くも何か目立つからです。 お子さんも、舌足らずなどあるかもしれませんが、何か目立つのでしょう。 今後とも、お子さんの行動や変化を常に察知してください。 貴女が良識のある方で安心しました。 私の言い方が強かったかもしれません。 非礼をお詫びします。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 京都の学童に通わせていますが、対応はばらばらだと思います。こちらは指導員と保護者の関係が良好なので懇談会などで保護者を含めて考える事も多いです。指導員の立場も微妙なんです。かかりたいけど関われない部分などもあります。保護者会の行事に対するものでも異なるようです。  それと、基本子どもの事は子ども同士でという考えがあります。いじめなどは子どもで解決しないと、再び再発します。親の力で、大人の力で解決させると、大人や親が居なければ大丈夫と考える事もあります。 こちらでも、ある程度解決してから親に報告することもあります。学童はそこが家という考えもありますので、まずそこで解決なんですね。  虐められた側と虐める側。それぞれの言い分って合わないんですよ。時間差の原因があります。一ヶ月前のことが急に原因となって発生することもあり、片方は忘れ居ている。片方はそれが原因として虐めたりします。理由もよくよく聞けばお互いに悪いんですよ。    質問者の行かれた学童では保護者間の交流も少なそうですね。でもどこも同じようなのかなと。いくつか近くの学童の話を聞いたりしていますが、変に距離を置いているという感じも多いですね。  こちらも役所に言っても無意味なので指導員に直接話し合う事が多いです。手紙よりも実際に指導員と話し合う事も大切かなと。  それと、維持するお金が不足しているので、ベテランの指導員が少なかったりして、子供達の状態を分からない事もあります。  それと、苦情というか御願いになるかな。各都道府県に連絡協議会があると思います。学童保育の。また、全国規模での集まりもあります。今月かな千葉で全国研究会が行われます。分科会とかで虐めの問題とか話し合ったりする場所もあります。京都は別に京都だけで講演会と分科会を行っています。そのようなものがあるかもしれません。  学童保育は保育所や保育園のように決まった物があまりにも少なく運営団体、運営方法などが異なります。児童館に組み入れてしまったとかの話もあります。トラブルに関しても明確な物が無いのが現状です。  まず、指導員と相談。保護者会があれば保護者会。地域の学童の集まりの連絡協議会あたりが限界ですね。一番強いのは保護者会がしっかり動いて居れば良いのですが。  それと学童でのトラブルですが学校から引きずっていることもありますので、学校も注意してみて下さい。学校側が理解していないで、学童にトラブルが持ち込まれている事もあります。

回答No.2

腹立つ気持ちはすごくよくわかるのですが、退会した今、具体的に何を求めますか? 連絡がうまく伝わっていなかった・対処してくれなかったことについては、謝罪で終わりだと思います。 別件ですが、市のホームページの苦情コーナーに投稿したことがあります。返事もありましたし、その後改善されたようです。 それより私はお子さんのことが気になります。 うちも、学童でいじめがありましたがあまりフォローはなく、学校の担任の先生に言いました。その後、学童に行く子どもたちが集められて、話し合いがあったそうで、今ではいじめた相手とも普通にやっています。子どもの顔も明るくなりました。 公営の学童は、保育所とも民間の学童とも違って、ほんとに見てもらっているだけのところもあり、ないよりマシのレベルも多いですね(友人の子どもの学童はシルバー人材センターから派遣。小1の男の子たちにずっとおとなしくしていることを求められます。見てもらえるのはありがたいんですが不憫。) 主さんの腹立つ気持ちはすごくわかりますが学童に期待もできない気持ちです。

  • putitetan
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.1

苦情も良いですが 子供同士のいじめに親である貴女が介入することが、 非常によくない。 確かに、いじめは良くない、いじめはいじめる方はダメです。 しかし、小学一年生では、いじめる側もわかってはいません。 それを教えるのは、先生と親ですが、学童クラブは、ちゃんと資格をもった先生とは限りません。 元職員、元教員でも、小学校の先生とは限らないですよ。 まず、苦情の前に、なぜいじめられたのか? いじめられないようにするにはどうしたらいいのかを子供と話し合いましたか? よくみられるのが、中級(比較的裕福)な家庭の子供が何気なく、 『どこどこへ旅行に行った』 とか 『なになにを買ってもらった』 とかの話をし、いじめられる場合があります。 本人は自慢のつもりはなくても、それができない家庭の子供は、やるせない気持ちと、悔しさからいじめを行うことがあります。 いじめる本人も、なんでむかつくのかわからないといった状況もあります。 小学一年、幼稚園等のいじめは、ちょっとしたことが多いです。 大抵、子供同士で解決できる内容が多い そこに親が介入したら、何でもないことが大きくなります。 しかも、子供は自分で解決する能力がなくなり、中学、高校で深刻ないじめにあったとき、 もちろん、思春期とあらば、親になんて相談しないので、悩み自殺などしてしまうことがあります。 小さい頃のいじめは、子供同士で解決させ精神的に強い子供に育てることが必要だと思います。 まず、子供とよく会話し、何でそうなったのか じゃあどうしたらいいのかを親子で話し合いましょう。 小学校中学年になると、道徳が本格的にはじまります。 子供たちのいじめが簡単に解決できなくなりるからです。 今、貴女が騒げば あとで後悔しますよ。 そして、 それは、学校でも同じように考えます。 貴女のように 第三者機関に解決を求める親は モンスターペアレンツの予備軍と思われます。 本当の問題の時、話が聞かれなくなりますよ 教育は、基本は家庭にあります。 低学年のいじめは、双方の親の教育が関係することが多いです。 がんばってください。

himawarind
質問者

お礼

お答えをいただき、ありがとうございます。 いじめについては 主に3年生が上に立ち2年1年を従えていじめをしていました。(3人とも女子) 度々娘からは、からかわれた…とかケチをつけられたと聞いていて、小学校に入れば保育園時代より人間関係はシビアになるだろうと覚悟していたし、悪気のないからかいと思い、「やめてって言ってみたらどうかな」「聞き流してみたり工夫してごらん」と伝えて様子を見ていました。 夏休みに学童クラブを休み校庭開放に私と行った際に校庭にいじめる三人組がおり、こちらを凝視し耳打ちしながらニヤニヤしてつきまとうことがありました。他にも娘の行動をいちいち「キモイ」と言ったり、聞こえよがしに学童クラブ以外の友達に娘の悪口を言って娘の反応をみたり…と色々娘が話すようになり、泣いたり自傷行為をしたりするために学童指導員に相談しました。 娘にも「嫌な事は嫌と言っていいし、先生に助けを求めていい」と言い聞かせ、娘自身「頑張ってみる」と数日は通いましたが、限界が来たようで、夏休み明けに学校の敷地にも恐がって入れなくなりました。 学校にも相談し、すぐに相手の子達に指導してもらいました。 3年生は夏休み中に転校 2年生は教室に謝りに来らしく 1年生は自宅に一人で謝りに来ました 1年生については、上級生から娘が嫌がる事を言え、叩いてこい等指示されたり、普段も子分のように扱われていたそうです。 その後この1年生は娘を気に掛けて声掛けをしてくれ私も感謝しています。子供達に対しては恨みはありません。 娘に関してはかなりのマイペースだし、幼いです。舌足らずで話す内容もわかりづらいこともあるし…しっかりしてる女の子や上級生からしたらイライラするのかもしれません。 因みに我が家は母子家庭で収入も少なく、やりくりしてオシャレはしていますが華美にはしてません。娘は「派手にすると虐められるし派手は嫌い」とよく言ってました。 でも少なからず娘にも原因はあると私も自覚しています。学童に限らず今後の学校生活で同じような問題にぶちあたるとの覚悟もあります。 娘は一人っ子で、被害者意識が強めな子でもあるので、これから人間関係で沢山揉まれて学んで、乗り越える力をつけて欲しいと思っています。 こちらで書き込み、回答を戴き、冷静になれました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 学童クラブのボランティアをやりたいです。

    夏休みの学童クラブのボランティアを希望。受け入れの可能性は? 学校支援ボランティアを第一希望している小生ですが、今登録しているボランティアセンターに相談したところ、 丁度今、夏休みの学童クラブの募集をしているところですとのこと。 希望していましたが、先方の児童クラブから「何が出来るの?」と聞かれたそうです。 何が出来るの? 遊びで、放課後子供教室の「昔の遊び」の責任者を任され「双六」をやって子供達から好評を得ました。 学習支援を少し・・・ しかし、答えを間違ってしまい子供に怒られた事がありました。 これだけですかね・・ それも、小生勤務が不規則なので、休みが不定期です。 (週に何回活動できるというのは微妙です) 青少年初級指導者の資格を持っています。 43歳男性です。 以上ですが、児童クラブのボランティアの受け入れの可能性はどうでしょうか? ちなみにボランティアセンターでは「7月の勤務スケジュールが出来ないことにはなんともいえないが 7月の勤務が出来たら連絡します、」と 返事しております。 .

  • 学童クラブ 埼玉県川口市

    はじめまして。 私には、小学校1年の男の子がいます。 母子家庭で育ててきました。 幸運にも、良い人にめぐり合えて、埼玉県川口市に引越しする予定です。 双方とも、収入は高くないので共働きになります。 そこで子供のことです。 学童クラブにあずけようと、市役所に連絡はしたものの、定員一杯のようで、入れない状況です。 小学生なので保育園というわけにもいかないので、今後どうするか悩んでおります。 民間の学童クラブなどありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 学童クラブの対応について不満があります。

    学童クラブの対応について不満があります。 小学校3年生女児を預けています。学童クラブでは親の就労などで保育を必要とする、つまりクラブへの出席が16日/4週が条件となっています。2年生になって間もなく、学童行事が重なる等の理由で、土曜のおけいこ事2つを平日にシフトしました。下校時間の関係で、1日は欠席、もう1日は早退にしたのですが、早退は0.5カウント、つまり週に1.5日休むと16日/4週を満たさなくなることに、半年くらいクラブ側も私も気がつかないでいました。2年生終わりを迎えるころ、クラブから退会となると告げられました。実は同じ学年で、近所の祖父母にしょっちゅう預けているとかで学童を休みがちな子がいましたので、私としては納得がいかない旨、クラブ側に伝えました。しかし規則は規則。結局は、おけいこごとの時間を遅くし、たとえ15分でも学童は休まず出席させるようにさせました。それから、クラブ側との関係が悪くなったようです。4時帰りの日に、4時からのおやつの準備をうちの子供だけ手伝わされたことがありました。もちろんおやつはもらえませんでした。なぜ、他の子に頼まないのでしょう?配慮がないのか、悪意なのか。 3年生になり、班長選挙(つまり人気投票)で選ばれなくてがっかりしていたので、学童で子供はどんな様子かと連絡ノートで聞いたら、週に2日も早退するので、他の子供とのかかわりが薄い、と返事がきました。どうにもとげが感じられてなりません。クラブとしてはやめてもらいたいのかもしれません。今年から職員数が減り、余裕がないのは見てとれます。しかし、現クラブは定員に空きがあり、祖母同居の子供も預けられています。実家は遠く、他に預け先がありません。来年は下の子が入学、お世話になるので、今関係を悪くしたくありません。冷静な話し合いにしても、こちらの意見を言うのはやめた方がよいでしょうか?

  • 学童くらぶ

    私は2人の娘を持っているママです。 一人は今年の4月から小学生です。そして、もう一人は生後4ヶ月。 この子が先天性の心疾患を持っていて、春先には手術する予定です。 そこで、手術や入院、退院後の通院や看護にともない、上の子の学童クラブの申請を行いました。 しかし、役所の返答はノー。 学童クラブは両親共働きか、一人親家庭が対象で、あとは身体障害者で要介護者がいることが条件であり、手術や入院は条件外であると。 手術は入院は医師や看護師がいればすむことで、親の必要性がないため、必要ならファミリーサポートなでの有料のサービスを個人的に利用してくださいといわれました。 学童なら月5000円、ファミリーサポートは一回3時間以上からの利用で、一時間800円。 この金額の差は大きいと思います。 働いていると利用できて、病児の看護などで働けない家は学童利用の対象にならないというのが納得できません。 子どもが手術や入院したら、普通の親は病院に行きますよね? それが必要ないといわれました。 じゃあ、0歳児が一人で病院へ行き、手術を受け、入院&退院して来れますか? それじゃなくても市内では手術できないため、近隣の市で行うことになります。 どこの学童も病児の手術や入院、看護や通院は利用条件にあてはまらないのでしょうか?

  • 学童保育を移るべき?

    こんにちは。 今年一年生になったばかりの男児を学区内の学童に入れています。 先日、子供本人の勘違いで学童に帰らず、自宅へと帰ってしまいました。 私が学童へお迎えに行くと、 「今日は○○くん、学童には来てないです。○○くんがいなかったので同じく学童に来ている子に確認したところ、今日は自宅へ帰るコースで帰ったと言ってました」 と言われました。 もちろん学童へ帰ることになっているので、自宅の鍵は持たせておりませんでした。 私は血相を変えて自宅へ戻りましたが、誰もおらず主人や学校へ連絡し、自分も近所を探しました。 結局は裏のお宅で預かっていただいており、何事もなく無事に済みました。 ふと冷静に考えると、学童の指導員はなぜ私に連絡をよこさなかったのか。 学校への連絡もしなかったのか。 という疑問がわきあがり、指導員への不信感が生まれました。 そして毎月やっている保護者会で、名指しでこの件を指導員からお話されたとのこと。 私は保護者会には出席できなかったのですが、クラスのお母さんから聞きビックリ!何も名前を出すことないのに。。。と思っていたら、もっと仲の良いお母さん(彼女はすべての事情を知ってます)から、 「まるで○○くんちが悪いかのように言ってたよ~。自分たち(指導員)は落ち度がなかったみたいな」と聞き、ますますここの学童でいいのか考えるようになってしまいました。 まだ指導員の方に抗議等はしておりません。 学童は学区内にひとつしかなく、少し遠くのお迎え付の学童保育への移動も視野に入れて検討してますが、このようなことって普通なのでしょうか。 他の学童へ移ったほうが良いでしょうか。

  • 小1・学童のイジメで不登校

    度々質問(相談)させて戴いております。 小学一年生の娘が、夏休み明けの8月25日より登校を嫌がり、恐がっている為休ませています。 学童クラブで意地悪されると娘が打ち明けられたのが夏休み前で、私も一度現場に居合わせており、陰湿さを感じて夏休みは休ませました。 意地悪するメンバーは3人。1・2・3年生女子各1人です。 1年女子は同じ団地の隣の棟で向かいに住んでおり、登校班では前後の並び順です。元々水と油の様な、お互いタイプが違い特に仲が良いわけではありませんでした。 学童クラブでは、聞こえよがしに「○○(娘)に変な(嫌がる)事言おうよ」「○○頭オカシイから~」と言う、些細な事でも(お弁当を箸で食べてる…などでも)いちいち「キモイ」と言う、遊具で遊ぶな!と言う、「近くに来るな!」と言う、ニヤニヤヒソヒソしながら娘をジロジロ見続ける、いきなりグーで頭を殴る等されたそうです。(娘から聞いた限りでは) 夏休み中に少しずつ娘から打ち明けられ、夏休み明けの登校への影響も考え学童クラブ指導員と担任に報告をしました。(担任からは全くノーアクション、学童指導員もイマイチ) 娘が泣きながら学童クラブを怖がる為、辞めさせる事にし昨日指導員に伝え、イジメをした児童と保護者に起こった事を伝えて欲しいと話しましたが「実は今回イジメてるとされる子達もいつも意地悪する立場ではなく今まで逆の立場に居たこともあり保護者から相談を受けた事もある、だからといって○○さんに意地悪して良いというのではないのだが……」と言葉を濁す始末でした。 納得いかず「自分がイジメる側の親なら事実を知らせて欲しいと思う。謝罪や報復云々じゃなく、こういうことが起こって、学校に行けないほど苦しんでる相手がいる事を、相手方の保護者に知って欲しいので、伝えてほしい。いつどの様に伝えて貰えるかと、伝えた後にも連絡を頂きたい」と言いました。 が…… 一年生児童は隣同然の近所で登校班が一緒… やはり今後保護者とはこじれる可能性大でしょうか。 保護者は決して常識ハズレなタイプではなく、子供が助けを求めれば出来る限りのサポートをするような方です。(友人程親しくはありません) かといって知らないのは親だけ…というのはどうしても納得がいかないのです… どうすべきなのでしょうか

  • 学童保育の順番待ち。 許せない市役所の対応。

    私には、今年4月に1年生になった娘がいます。 入学前から学童保育の申し込みをしていましたが、定員がいっぱいで、緊急度の高い順からの優先入室とのことで、入れませんでした。 その時に市役所からの手紙で、「あなたは、入室待ち1番目です。」とありました。 そして、今日同じクラスの子が、学童に入ったと子供が言っていました。 うちが順番待ち、1番目なのにおかしいと思い、すぐに市役所に電話しました。電話の向こうでは、あきらかに職員同士で話し合っているのが分かるほど待たされました。 「3月の時点とはその子の(学童に入れた子)状況が変わった」の一点張りで話になりませんでした。 でも、私も子供も1番に入れるものと思い、ずっと待っているんだから 一言断りの電話でもいれてくれるべきではないでしょうか?といっても「そういう連絡はしません」といわれてしまいました。 明日、市役所へ行って話し合おうと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 公営住宅の入居や生活保護の受給の資格を役所が審査するとき、預貯金などは

    公営住宅の入居や生活保護の受給の資格を役所が審査するとき、預貯金などは、どのように調べるのでしょうか。全ての銀行などは、その人の住む役所へ定期的に連絡でもしているのでしょうか。

  • 苦情?

    このあいだこのようかメールが来ました タイトル:貴方に苦情が来て 本文:※注意※ 貴方はサイトや学校で利用禁止されている“出会い系掲示板(男同士)”を利用し,出会 いを求め貴方からきっかけを作りメールを送信したにもかかわらず,貴方は返事をせず, 貴方の都合に振り回し,暇つぶし等に,相手をもて遊び,相手に迷惑をかけた事に対し, 苦情が来てますので,このままなら貴方の事を調べる事になります。 その場合は,貴方の,保護者や学校などに,こちらから報告しないといけなくなります し,費用は全て貴方負担になります。 今後の事を考えますと(男同士)ですし(貴方からメール送って)ますし貴方が不利になり ます。 もし相手と二人で解決出来る話なら,相手も苦情を提出しないと思いますし,苦情が出 なければこの話は問題にならないので解決出来るなら大至急解決する事をお勧めします。  但し二人の事なので誰かに相談するなど他の人に話する事はトラブルの原因になるの で,二人で解決する場合は二人だけで他の人を含めず解決して下さい。  もし,このまま解決出来ない場合は,上に書いてある通り貴方を調べ,貴方を法律上処 分又は保護者と学校に連絡し原因注意する事になります。 第1861595号 「net-110」 --------------------------------------------------- 上のような"出会い系掲示板(男同士)"は一度も使用したおぼえがありません アドレスは****@.cside.jpというところからでした またcside.jpにも行ってみましたhttp://www.cside.jp/ はレンタルサーバーサービスの会社みたいです。 どうしたらいいかケータイにこのメールがきたのでアドレスを変えようとか迷っています 本当に困っています 長くなりましたが誰かいい回答お願いします

  • 学童野球の体系

    少年軟式野球(学童野球)の組織または体系の概略について教えて下さい。 小学2年の子供に野球を教えて戴いていますが、そこのクラブ?は小学1年~3年と小学4年~6年とにわかれてまったく別のグループ組織になっています。 たまに他のチームと試合をおこないますが(コチラのチームは必然的に3年生中心になりますが)、相手チームは4年生もいるようです。 そこで質問ですが、小学生の軟式野球はどのように区分けされているのでしょうか?オフィシャルなきまりはあるのでしょうか? 例えば、学童一部は小学何年から何年?学童二部は? ジュニアリーグなどいわゆる少年野球の学年は?

専門家に質問してみよう