• ベストアンサー

学童野球の体系

少年軟式野球(学童野球)の組織または体系の概略について教えて下さい。 小学2年の子供に野球を教えて戴いていますが、そこのクラブ?は小学1年~3年と小学4年~6年とにわかれてまったく別のグループ組織になっています。 たまに他のチームと試合をおこないますが(コチラのチームは必然的に3年生中心になりますが)、相手チームは4年生もいるようです。 そこで質問ですが、小学生の軟式野球はどのように区分けされているのでしょうか?オフィシャルなきまりはあるのでしょうか? 例えば、学童一部は小学何年から何年?学童二部は? ジュニアリーグなどいわゆる少年野球の学年は?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryou026
  • ベストアンサー率28% (31/110)
回答No.1

特に区分の決まりは無いと思いますよ。 ちなみに自分のチームでは5,6年生がAチームで4年以下がBチームです これは5,6年生だけで、15人くらい居るので試合が出来ます。 全学年あわせると30人以上になるため、それを1チームだと半数は試合に出られません。 うちのクラブは、4年生以下にも試合に出られる機会を与えよう ということでAB2チーム登録しています。 ですが当然Bチームは5、6年が主流のチームともあたるので弱いです。 ただ4年生以下の人数が少ない年は1チームだけのエントリーになります。 その年によって2チーム作るか部員人数によって変わってきます。 (全学年でも13人とかっていう年もありますから) ただ、そのお住まいの地区で決まり事でルールがあるのでしたら、 私には分かりません。 。

oyaji56
質問者

お礼

1年~4年と5年~6年の2グループ分けというのは納得です。 参考になりました。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

6年生大会    6年生~1年生が出場できます。    学童一部と呼ばれることがあります。 5年生大会    5年生~1年生が出場できます。 4年生大会    4年生~1年生が出場できます。    学童二部やジュニア大会と呼ばれることがあります。   所属の組織・団体により異なることがありますが、6年生大会と4年生大会が主です。  5年生大会がないこともあります。 各種大会の実施要項によりルール等が少し異なることもあります。 チームの方針により、全学年を募集したり団員として入団できるとは限りません。

oyaji56
質問者

お礼

学童一部(6年生~1年生)と学童二部(4年生~1年生)に区分して 一部は6年生と5年生中心のチーム、二部は4年生と3年生中心のチームを組んだほうが合理的ですね。1年生と2年生は野球を楽しむところから・・・ といった感じでしょうか。参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 少年(学童)野球: ピッチャーの投球イニング制限ほか

    小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 大都市郊外のチームで、小学生の学年ごとにチーム編成されております。 さて我々のチームが所属するリーグでは、投手は5,6年生でも最大で3イニングまでしか投げられません。 投球数の制限までは厳格にはしてませんが。。。 基本的は、試合自体の制限は80分制限で6イニングなので、最低でも2名の投手が継投します。 先日、仲間のコーチと話していたら、よその地域、リーグでは小学生と言えど6、7イニングをひとりで完投するらしい と聞きました。 そのリーグのコーチは、中学になってからは7イニングとか投げるのだから、今のうちに慣れてないと困るだろう!と言っているそうです。 それはそれで、もっともなご意見だと思いました。 また他府県では、試合が7イニング制だと聞きうらやましく思いました。 更には、1日2試合(ダブルヘッダー)をしているリーグもあると聞きオドロキました(たまにはいいかなー、おもしろそうだなー) 小学生の1日投球数は、50-60球くらいが適当というような記事も見かけます。 しかし、一方で我々のように3イニング制限というのも少し過保護な印象を持っています。 少年(学童)野球にも色んなリーグ、種類があるとは思いますが、皆さんのところはどのような方法で投球制限(イニング数、投球数)をかけていますか? 合わせて、試合そのもののイニング、時間制限も、どんな方法で運用されいますか? さらには、ダブルヘッダーの可否についても。 どうか参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 少年野球チーム移籍について

    少年野球チーム移籍について 小学校2年生の息子がいます。 現在、地域の軟式野球チームに所属しておりますが、事情があり、早い段階での移籍を考えています。 硬式のチームに入団を考えていますが、どのチームに入団するか、とても悩んでいます。 最終的には、本人が決めることで、馴染めるかどうかも見て判断したいとは考えているのですが。。。 リトルリーグ、ボーイズリーグ、ポニーリーグとありますが、詳しい方へそれぞれのメリット、デメリットを教えて頂きたいです! 各リーグでの体験談などでもありがたいです。 あと、リトルリーグに入った場合、もしも、中学の部活で軟式をやりたくなった場合はルールの差などで不利になったり、戸惑ったりすることはありますか? 私は、野球に詳しくありません。。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 小学校の野球クラブの英語名は

    英語の得意な方、よろしくお願いします。 小学校の軟式の野球クラブは英語で何と言うのでしょうか? 「junior baseball club」でいいのでしょうか? 中学生はいません。小学生のみです。 ○○少年野球クラブ = ○○junior baseball club て感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 少年野球の違いについて

    少年野球っていろいろなリーグがありますよね。 硬式では、リトルリーグ、シニアリーグ、ボーイズリーグ。 軟式でもたくさんありますよね。 これらのリーグの違いについてわかりやすくのっているHPとかあったら教えてください。 それと、中学生まではいろんなリーグや学校野球が乱立していますが、高校は硬式軟式とも学校野球に統一されているような印象があるのですが、学校とは違うリーグもあるのでしょうか?

  • 少年野球チームを紹介して!

    単身赴任で大阪から山形県天童市に住んでいますが、来年の春、家族を呼ぶ予定です。そこで、天童市の少年野球チームをぜひご紹介下さい! 1.長男 小学5年生。来年から硬式野球をしたいと言っています。 2.次男 小学2年生。軟式野球を続けたいそうです。 大阪の軟式野球の友達から『甲子園で会おう。』と言われてモチベーションがめっちゃ高まっています。技術はまだまだな二人ですが、この野球にかける思いを充実させたいと思います。皆さんよろしくお願いします。

  • 兵庫県の少年野球チーム数

    友達が監督している軟式少年野球チームが兵庫県で2位になりました。 そこでふと思ったのですが、兵庫県の軟式少年野球チームの数は何チームあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。

  • 息子が野球を始めるにあたって

    小1の息子が、野球を始めたいみたいです。 野球チームに、入る予定はまだ、ないのですが、 主人と練習したいらしいです。 今までは、おもちゃのバットとグローブでしたが、 本格的なのを、買うにあたって 教えて頂けますでしょうか? 1、バット、グローブは、 ジュニア用、一般用、どちらを買うのでしょうか? ちなみに、体型は大きく、身長は128CMです  2、もし、一般用でもいいのなら、思い切って、 一万円位の良いグローブか、五千円位のでいいでしょうか?    3、いずれは、硬式野球をやってもらいたいのですが、小学生の間は、軟式野球なのでしょうか? そうならば、軟式用グローブ、バットを買えばいいのでしょうか? 4、小学生の間は、守備別のグローブなんて、 不要でしょうか? 5、素振りをするなら、バットは金属、木製どちらが よいでしょうか?      宜しくお願い致します。  

  • 横浜市の小学生むけ野球教室

    小学生の子どもが野球を習いたがっているのですが、母子家庭で私が忙しく、地域の軟式少年野球のチームの話を聞くと、入れる条件にありません。子どもが通える野球教室があったら、教えていただけませんか? 少しくらい遠くてもかまいません。サッカーなどは多いのに、なぜか野球教室は見つけられません(横浜市南部在住)

  • 少年野球

    少年野球(軟式)のチームを作ることになりました。 何も用具がないので,そろえなければならないのですが,資金もないので何かいい知恵があれば教えて下さい。 譲ってもらえるとか,格安で手にはいるとか・・。 援助金がもらえるとか・・・。 そんなうまい話はないかな~?

  • 学童野球を始めるには

    学童野球を始めるにあたって、必要な事って何でしょうか? 我が子は小学4年生ですが、最近はDSをするか勉強をするかの生活です。 これでは眼も悪くなりますし(実際、視力低下で眼鏡を最近買いました)運動 しないので体力も付きません。 で、私も一念発起して会社から帰ればキャッチボールでもしようとグローブを買いました。 子供もそれに気を良くしたのか宿題が終わればキャッチボールするように誘って くるようになり、結構楽しくなってきたみたいです。 (外が暗くなってボールが見えなくなるとまた家でDSですが・・・。) しかし、親がキャッチボールをする時間は限られますしスポーツの醍醐味も教える ことはこのままでは出来ません。 野球を上手くなって長く続けて欲しいとかまではまだ考えていませんが、友達と一つの 目標に取り組む体験や辛い事楽しい事を沢山経験して欲しいと思っています。 そこで、学童野球ってことになった訳です(短絡的かも知れません)が募集広告 などを町で見かけると1年生~6年生までいつでもOKみたいですがボールを 投げたり受けたりが出来始めた程度の4年生が果たして始められるものなのか 教えて欲しいのです。 やはり、遅すぎるのでしょうか? そして、親は何ができるのでしょうか? 特に同じ経験をされた親御様からのアドバイスが頂ければありがたいです。 他のスポーツをやらせている親御様からのアドバイスでも勿論OKです。 沢山お聞かせ願いたいので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう