少年野球チーム移籍について

このQ&Aのポイント
  • 少年野球チーム移籍についてのご相談です。
  • 現在所属している軟式野球チームからの移籍を考えています。
  • リトルリーグ、ボーイズリーグ、ポニーリーグのメリット・デメリットについてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

少年野球チーム移籍について

少年野球チーム移籍について 小学校2年生の息子がいます。 現在、地域の軟式野球チームに所属しておりますが、事情があり、早い段階での移籍を考えています。 硬式のチームに入団を考えていますが、どのチームに入団するか、とても悩んでいます。 最終的には、本人が決めることで、馴染めるかどうかも見て判断したいとは考えているのですが。。。 リトルリーグ、ボーイズリーグ、ポニーリーグとありますが、詳しい方へそれぞれのメリット、デメリットを教えて頂きたいです! 各リーグでの体験談などでもありがたいです。 あと、リトルリーグに入った場合、もしも、中学の部活で軟式をやりたくなった場合はルールの差などで不利になったり、戸惑ったりすることはありますか? 私は、野球に詳しくありません。。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.2

色々と細かく書きたいのですが、誰が読むか分かりませんので これから書く内容は、個人的な見方と一般論です。 硬式野球をしている子は、非常にやる気が有り小学生の低学年でも まじめです。 (今回だけ断りを書きますが、少年野球がやる気が無く不真面目と言う訳では有りません。) また、個々の能力も高い子が多いので、練習も効率よく出来チーム全体の雰囲気が 良いチームが多いです。(もう一度書きますが少年野球との比較では有りません) 勿論指導者の力も大きいと思いますが、上手くなろうと思う子が多いのが 大きいと思います。 「ルールの差」とも言えますが、前にも書いた様にリトルリーグでは投球がキャッチャーに 届くまで離塁が許されていませんので、牽制などは無くランナーがいてもワインドアップで 投げます。 この後シニアなどに行くと、最初は多少戸惑う事も有る様ですが1カ月もすれば慣れますね。 個人的にはルールよりグラウンドの広さの違和感の方が大きい気がします。 これも前に書きましたが、ボーイズリーグの塁間は少年野球とほぼ同じですが リトルリーグでは塁間が4~5メートル短くなります。 この為守備位置(特に内野)も当然4メートル程度前ですので、直ぐにボールが 飛んできます。 自分自身も守った事が有りますが、一般のサイズに慣れていると正面以外の打球は 捕るのが困難でした。(慣れれば何とかなりましたけど・・・) また、投本間も14メートルと短いですので、ユッタリと構えたら振り遅れます。 これは、プロ野球選手がソフトボールのピッチャーのボールを打てないのと 同じ理屈です。 ただ、中学で一般のサイズになれば守備にゆとりが出来ますし、打つ方も楽ですね。 お子さんが「硬式野球をやりたい」と言っているのなら、慣れる為にも 早い方が良いと思いますが、当然チーム選びは大切です。 ご父兄も熱心な方が多く、当番で無くても練習を見に来る親は多い様です。 ただ、時々行き過ぎるご父兄もいる様で、子供たちは楽しく野球をしていても 父兄がギクシャクする事が(希だと思いますが)有る様です。 この事はチームに聞く事は出来ませんし、中に入らないと分かりにくい事ですので 例えばチームに入っている子に知り合いがいればその親に聞いたり、OBなどに 何となく聞くと分かると思います。(本当に少ない事ですけどね) 基本的に前回と同じような内容になってしまいましたが、大体こんな感じです。

vibuas
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 更に詳しくご回答頂きありがとうございました。 塁間の距離などは、たしかに戸惑うことはありそうですが、とにかく、「野球」を楽しんで続けていけることが、一番本人にとっても親にとっても喜ばしいことなので、ルールなどの違いついては、あまり、気にしすぎない方向に考えようかな・・・と思ってきました。 それよりも、本人がどれだけ楽しんで続けていけるのか・・・コーチとのコミュニケーション(わからないところが聞きやすいなど)や、親の立場としても、遠征などで付きそう機会も多いので、正直なところ父兄の方々の雰囲気なども大切な判断材料だったりもするのかな・・・とも思いました。 ここ、数週間で、いろいろなチームを見学、体験し、また、今回のご回答なども重ね合わせて、当初の考えから、少し違った見方ができるようになりました。 ご丁寧にご回答頂きましたこと、心よりお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.1

細かな違いを書くと長くなってしまいますので、ある程度まとめて書きます。 まず、リトルリーグとボーイズリーグの大きな違いは塁間などの 距離です。 簡単に書くと、リトルリーグはソフトボールと同じ大きさで ボーイズリーグは少年野球とほぼ同じです。 この為リトルリーグのルールはソフトボールに近く、例えばランナーは 投球前の離塁が禁止ですが、変化球は投げても構いません。 ボーイズリーグは少年野球と同じルールですから、離塁は認められていますが 変化球は禁止です。 また、ボーイズリーグは基本的に4月でチームの編成が変わりますが リトルリーグは9月です。 つまり、つい最近まで中学生も小学生と同じリトルリーグに所属していました。 (ポニーリーグ等に関しては、情報が有りません) 所で、お子さんが2年生ならリトルリーグ,ボーイズリーグでも同じティボールを する事になります。 ティボールは、少年野球ともルールが同じですので、家の方ではリトルのチームと 少年野球のチームが同じ大会に出る事も多く有ります。 基本的にトーナメントで優勝はリトルのチームが多いですが、少年野球のチームが リトルリーグのチームに勝つことも珍しく有りません。 (練習量と指導力が大きい様で、硬球のチームはこの辺も優れています) また、一般にボーイズリーグは西に多く、リトルリーグは東に多い様です。 どの様な野球でも、小学生までは独特の大きさのグラウンドでプレイしますので 中学になれば硬式,軟式に関係なく多少の戸惑いは有る様ですが、ルールが大きく 違うリトルリーグでも、直ぐに慣れますよ。 もし、小学生で硬式野球をお考えなら2年生から入られた方が良い場合が多いですが 少年野球より密度の濃い練習をしますので、練習を見られた方が良いと思います。 また、チームを決めるのは当然お子さんの判断になりますが、ご父兄の負担が 多いチーム,少ないチームなどが有りますので、当番なども調べられた方が 良いかもしれません。

vibuas
質問者

お礼

とても解りやすく、ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。 そうですね・・・どこのチームにいても、上に上がってからはきっと何かしらの戸惑いはありますよね・・・背中をおして頂いた気持ちです!ありがとうございます! 今の段階では検討していたチームの中で一番自宅から近かった、リトルリーグしか見に行ってないのですが、1日見させて頂いて、チームの雰囲気もとても良く、子ども達も暑くて大変な中でも、野球をとても楽しんでいるように見えました。コーチの方々もきめ細かく指導して下さっていて、本人もとてもやる気になっていましたが、親としては、ルールの差がどうしても引っかかってしまっていました。 近々にボーイズリーグも見学にいく予定を立てたので、色んな部分で比較検討して、親子共々卒団まで頑張れるチームへ入団したいと思います。 お当番はそうですよね・・・今現在もありますが、硬球のチームは遠征もあるので、今以上に大変になることもある程度は覚悟はしていますが、お当番の内容なども検討の中に含めて考えていきたいと思います! とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年野球 軟式→硬式への移籍について・・

    少年野球 軟式→硬式への移籍について・・ 息子が少年野球をやってます。(小3)とてもやる気があるらしく、来年にでも硬式野球へ行きたいと言っております。そこで、リトルリーグをインターネット等で調べた所・・地域の所にしか入れないと書いてありました。・・・ただ出来れば数箇所を体験してみてから移籍場所を決めたい と、思っております。(監督・コーチの指導や子供に対する接しかた その他親の負担・練習場所)皆さんは何を基準に決めているのでしょうか? 又、今所属している軟式チームには特に不満はないのですが、野球をやりたくて入って来ている子供だけではなく親が無理矢理やらせているような子供も居るので・・・・だから移籍は親としても賛成なのですが・・・。 質問が2つになってしまいましたが、良いアドバイスを何方かお願いします。

  • 少年野球の違いについて

    少年野球っていろいろなリーグがありますよね。 硬式では、リトルリーグ、シニアリーグ、ボーイズリーグ。 軟式でもたくさんありますよね。 これらのリーグの違いについてわかりやすくのっているHPとかあったら教えてください。 それと、中学生まではいろんなリーグや学校野球が乱立していますが、高校は硬式軟式とも学校野球に統一されているような印象があるのですが、学校とは違うリーグもあるのでしょうか?

  • チーム移籍。

    チーム移籍。 中学硬式野球のボーイズリーグ。チームを途中移籍した場合、その選手が公式戦に出場できない期間は何ヶ月ですか? その他、移籍に関して何か情報があれば具体的に教えてください。

  • 少年野球のチーム移籍について

     私の息子は3年生で、自分の小学校の少年野球チームに入団しております。スタメンで起用してもらっていて、そこそこ活躍しているのですが、管理野球(軍隊式)で、かつ長時間の練習で無意味な練習も多いため、将来のことを考えるともっと伸び伸び育ててくれるチームに変わらせたいと考えています。  実力は親の欲目かもしれませんが、どのチームでもレギュラー獲得できると思っています。  ただし、今の小学校に通ったままで、他チームに移籍することは、今のチームの中では波紋を呼び、一部から非難を受けることが予想されます。(場合によっては学校内でいじめに近いことがあるかも?と思います。)  また、同じ市内なら今のチームの承認書みたいなものがないと移籍できない決まりがあるようです。ただ、実際は名前を借りて移籍している子供達が他チームには居ます。  そこで、こういう場合に、いかに波風立てずにやめさせることができるのか悩んでいます。  どうしてもという場合には引越しすることも考えておりますが、何かよい方法が、ありましたら教えてください。

  • 硬式の草野球チームってありますか。

    もう中年のおやじなのですが、最近息子がリトルに入団し、たまにキャッチボールの相手をするうちに学生時代にやっていた血が騒ぎ出してしまいました。 それも軟式ではなくあの皮と皮がはじける何とも言えない音が醸し出す硬式野球の血が騒ぎ出したのですが、草野球的なもので硬式野球というのは存在するのでしょうか?また入団は可能なのでしょうか?ご存知の方がいたらお教え下さい。

  • 野球選手の移籍

    野球選手は、どうしてサッカー(Jリーグ含めて)と違って他チームへの移籍が簡単に出来ないのでしょうか。 以前、若くして引退した選手が第二の人生を歩んでいるドキュメントを見ました。 サッカーのように、入団しいて1年目2年目の若さで戦力外になっても、容易に移籍が認められれば、もっと長く活躍できただろうになあと思ってみていました。 野球のことは良く分からないので、詳しい方、是非教えてください。

  • 名古屋の少年野球チームについて教えてください。

    名東区に転居してきました、小学四年生の父親です。野球チームを探しています。グランドが決まっているところの情報が知りたいです。今までは軟式チームでしたが、硬式のチームもあるんでしょうか?どうせ高校に行ったら硬式なのだから、今から硬式をさせてもいいか等色々迷っていますが、まだ早いでしょうか?実際に硬式をやらせている方の御感想も是非お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 少年野球での移籍について

    子供が地元の少年野球チームに入っていますが、チームの雰囲気があまり良くないため、隣町のチームに移籍を考えています。 簡単にできるものなのでしょうか? 自チームでも小学校→中学校のタイミングや、同学年の人数が少なくチームが成り立たなかった時に、他チームへ移籍した事例はあるようです。 地元チームであるため、移籍後の普段の生活に影響がありそうで心配しています。経験あるかた教えて下さい。

  • 少年野球チーム移籍のご相談

    よろしくお願いします。 現在小学校2年生、体格に恵まれ資質有り、こよなく野球を愛する男児です。 いまは、地元のチームに所属しています。 この地元チーム、少人数でほんわか和やか、皆で一緒に頑張ろう的。 シャイが多いのか、声だし少なく大人しい、穏やか? 人数の関係で市の少年野球チームには登録されていません。 この男児の夢は甲子園に出る事。 今、現在の「近場でほんわか和やかチーム」に在籍し続けるか 「遠出の強豪切磋琢磨チーム」に移籍するかで、ここ半年ずっと迷っています。 父親は週末仕事のため、協力は期待できません。 このような状況なのですが、アドバイスご指南など何でも結構ですので よろしくお願いします。

  • 小学生の子供が中学から硬式野球チームに入りたいと言っているのですが・・・

    11歳の長男なんですが、現在スポーツ少年団に所属して、軟式野球をしていますが、中学からは、硬式野球を始めたいと言っています。 地元に、中学生対象の硬式チームもいくつかあるのですが、大体平日の夜、週に何日かと、土日祝日昼間に練習、遠征試合等があるようです。 長男が行く中学は、なにかしらの部活動に所属するのが義務なのですが、中学でもし軟式野球部に入部して、硬式チームと平行して、練習及び試合をこなしていくことは、可能なのでしょうか。 中学生の硬式野球チームに入っているお子さんを持つ方、何かしら経験談などどのようなことでも結構なので、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう