• ベストアンサー

ヘモグロビンの点滴って安全?

出産の時に大量出血してしまい、輸血はしませんでしたがヘモグロビンの点滴を受けました。 退院してから心配になってきたのですが、 ヘモグロビンのもとの原料は人の血液ですよね。 HIVや肝炎の感染の危険などはないのでしょうか? あるいは、今検査の対象となっていないだけで、ヘモグロビンにより感染が起こりうることが将来出てくる可能性ってあるのでしょうか? まったくの素人なもので、どなたか教えてください! よろしくお願いします。

  • moreau
  • お礼率94% (191/203)
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isamaru
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.5

No2の補足です。 >「△△(←多分製品名ですが覚えていません)、ヘモグロビン、TERUMO」等・・・とありました。 テルモ製品から血液製剤や造血剤はぱっと調べたところ見あたらないのですが・・・またヘモグロビンと商品名に入るのも・・・。これは確かでしょうか? >色は濃い赤褐色の液体でした。 という記憶からお答えできるとすると、「造血剤」のように思われます。よく使われるのが「フェジン」です。ただし、この注射薬は2ml程のアンプルなので、生理食塩水などで薄めて点滴します。この希釈する輸液はテルモ製が多いです。100mlぐらいのボトルです。 輸血じゃない血液製剤でもこれらで希釈することはありますが、「濃い赤褐色」という血液製剤はみたことがありません。(私は薬剤師じゃないので言い切れませんが) >それ以上の説明は無く、同意書などは私も付き添いの者も書いていません。 輸血や血液製剤使用時は同意書に記入すると思います。(小さな産院とかはわかりませんが、「病院」とつくような大きな所はしているはずです) >里帰り先の知人の紹介の産院でちょっと聞きづらい関係だったりするのです・・・。(検診でもあまり説明してくれる先生ではなかったこともあります。)こんな風に気を使うなんておかしいんですが。 お気持ちはわかりますが、そういう問題ではないと思います。これはとても重要な事です。里帰り先というにはご実家の側ですよね。引っ越してしまって遠く・・・というならまだしも、訪ねる機会はあるのですから、例えばガン検診や生理痛が酷いといって受診してみる、母乳外来とか、かかってついでに聞いてみる、なんて方法もあると思います。 ここでいくら相談されても曖昧な情報で不確かな答えしか得られないと思います。不安も完全には拭えないでしょう。今後の妊娠やmoreauさん自身の健康、そして何かに感染していたら家族に染すことも。脅かしてしまいましたがとても大事な事です。曖昧にせず勇気をもって確認を。

moreau
質問者

お礼

ふたたびアドバイスをありがとうございました。そうですか、造血剤の可能性が高いんですね・・・ 私の見たヘモグロビンって変ですね。ほんとこんな曖昧な質問で申し訳なく思っています。 やっぱり勇気をもって確認すべきのようですし、機会を見計らって聞いてみたいと思っています。 色々相談にのってくださり本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dsoofgka
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.4

出産された病院に連絡されるか、 なにかの検診時(産後1ヶ月検診とか、お子さんの検診の際)に 確認してもらってはいかがでしょうか? 行った治療、使用した薬についてはカルテにきちんと残っているはずですよ。 カルテは5年の保存義務があるので、 それ以内でしたら薬品名も分かるだろうし、ご心配になっている事の危険性も分かると思います。

moreau
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。 おっしゃる通りなのですが、もう半年以上経ち里帰り先の知人の紹介の産院でちょっと聞きづらい関係だったりするのです・・・。(検診でもあまり説明してくれる先生ではなかったこともあります。)こんな風に気を使うなんておかしいんですが。 私の記憶による要領の得ない質問で申し訳なく思っています。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

すでにコメントがありますが、ヘモグロビンそのものの点滴は存在しません。 赤血球の中にあり、酸素を運搬する赤い色素がヘモグロビンですが、赤血球の中から外に出した液体の状態になると腎臓を通って尿が真っ赤になります。 この状態では腎臓に負担が生じて腎不全となりますから、ヘモグロビンの状態での投与はできません。 もう一度説明時のメモや同意書などの控えを確認なさってください。

moreau
質問者

補足

専門家さんからのアドバイス、感謝しています。本当にありがとうございます。 「ヘモグロビン」と私が思った理由です。 出産後ぐったりしている時、看護師さんが「○○さん、出血が多いので××(←覚えていません)の点滴をしますねー」という言葉を聞き、後で見上げて袋を見ると、 「△△(←多分製品名ですが覚えていません)、ヘモグロビン、TERUMO」等・・・とありました。色は濃い赤褐色の液体でした。 それ以上の説明は無く、同意書などは私も付き添いの者も書いていません。 先に子宮収縮剤の点滴をもう一方の腕から受けていました。 その後、まだ出血が止まらず、「念のため輸血の血液を用意します。」と言われました。これは使わずに済みました。 ですので、その時の私の認識は「輸血はしていない」なのですが、退院後、あの赤褐色のヘモグロビン?の点滴が血液から作られているのなら感染の危険があるのではと心配になりました。 尿は、出産直後からずっと普通の黄色でした。 (ということはヘモグロビンではないのでしょうか?でも ヘモグロビンと書いてあり、赤褐色だったのは間違い無いと思います。) もし何か他に情報がありましたら、どうかさらなるアドバイスをよろしくお願いします。

  • isamaru
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.2

看護師です。 ヘモグロビンの点滴って何でしょうか? ヘモグロビンとは赤血球の中に多く含まれている成分で“血色素”とも呼ばれているものです。「ヘモグロビンを点滴する」という言葉の通りとらえると所謂「輸血」となってしまいます。 大量出血ということでしたので考えられる事は3つ。 (1)輸血(これも血液製剤ですが・・・) (2)血液製剤(血液凝固因子製剤など出血を止める目的で使用。またアルブミンといって大量に出血した時、体内の血液循環を正常に保つために使用) (3)造血剤(鉄を補給し、骨髄での造血力をたかめる) 最近、HIV等の問題があり、基本的に輸血・血液製剤(人の血液を原料としているもの)を点滴する場合、本人もしくは家族の同意をとるようになっています。医師からその様な説明がありましたか? 私も先日手術で1リットル程出血し、酷い貧血(ヘモグロビンの数値が7.2(通常12~14)でした)になりましたが、造血剤の点滴(妊娠中にも内服として処方される安全なものです)だけでした。20年ほど前までは、お産時の出血に安易に血液製剤を使っていて、HIVやB・C型肝炎の恐れがありますが、いまはよっぽどの事がないとしないと思います。が、医師に確認をとった方が確実だとおもいますよ。 血液製剤は、加熱されたものでも危険性は0ではありません。肝炎もAからF型位まで発見されてますがまだまだわからないことも多いのが事実です。

moreau
質問者

お礼

専門家さんからのアドバイス、感謝しています。ありがとうございます。 説明不足でしたが、「ヘモグロビン」と私が思った理由です。出産後ぐったりしている時、看護師さんが「○○さん、出血が多いので××(←覚えていません)の点滴をしますねー」という言葉を聞き、後で見上げて袋を見ると、 「△△(←多分製品名ですが覚えていません)、ヘモグロビン、TERUMO」等・・・とありました。色は濃い赤褐色の液体でした。 その後、まだ出血が止まらず、「念のため輸血の血液を用意します。」と言われました。これは使わずに済みました。 ですので、その時の私の認識は「輸血はしていない」なのですが、退院後、あの赤褐色のヘモグロビン?の点滴が血液から作られているのなら感染の危険があるのではと心配になりました。 長くなりすみません。

  • yoikosato
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.1

moreauさんこんばんは。 人の血液を原料にしたものを使用されたと思いますので、可能性は0%ではありません。 当然、使用する血液に関しては、HIVや肝炎ウイルス等の検査を行い、陰性のものだけを原料にしています。 しかし、たまにニュースになるように、検査をすり抜けてしまうケースが、極めてまれですがあります。 感染している確率は極めて低いと思いますが、万が一、感染している場合、知らないうちにご家族の方に感染させてしまう可能性が考えられます。 ですので、かかりつけのお医者さんに行かれて、血液検査をしていただくのが一番いいと思います。 その方が安心できると思います。

moreau
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。感染の可能性が少しでもあるとのことで本当に心配です。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 輸血や血液製剤などの治療を受けたお子さんをお持ちの方

    現在4ヶ月になる息子は、2ヶ月前に病気による治療のため、輸血(赤血球製剤)を2回と ガンマーグロブリンを2回ほど入れました。そのさい 主治医から輸血などについての説明をうけ 納得したうえで 承諾書にはサインしました。 病気も快方にむかい 先日 退院し今は、外来でフォローしてもらっているのですが、やはり輸血後の肝炎やHIVの感染が心配で 来月自費診療で 血液検査をしてもらうことにしました。 そこで疑問なのですが、実際もし 肝炎やHIVに感染していた場合 責任の所在というのは、病院サイドにあるのでしょうか?今後の治療費などは、こちらの負担となってしまうのでしょうか?ちなみに承諾書には、それらのことは 記載されていませんでした。 ちょっと怖くて 主治医には 聞けなかったのですが もしこういうことに詳しい方がいましたら アドバイスをお願いします。

  • 水道の蛇口にこのようなピンクのものが付いていました

    これはなんなんでしょうか?? もし血液なら肝炎やHIVに感染するでしょうか?? 血液じゃなくてもやはり歯磨きや手洗いをする場所でもあり多少血液も混じっているでしょう、手で触れましたが危険性はありますか?? 優しい回答お願いします・・。

  • 今日学校で他人の砥石で包丁を研いでいて

    手も削ってしまって出血しました。 砥石からや他の物からその傷口から肝炎やHIVに感染する可能性ありますか? どのような条件であれば危険ですか?

  • B型肝炎について教えてください!

    B型肝炎の感染経路って血液、性交渉、母子感染ですよね?血液感染するなら胎内で母親の血液を介してB型肝炎に感染することもありますか?HIVや性器ヘルペスは産道感染するので帝王切開が必須ですがB型肝炎も帝王切開が必須ですか? 出産後にワクチンを打てば経膣分娩は可能ですか? 気になったので教えてください!

  • 血液検査を受けた方がよいでしょうか?

    私は1990年、1994年、1996年にそれぞれ帝王切開で出産しています。 輸血は受けていないのですが、確か、90年の出産の時に 「出血が多かったので」と、何か説明を受けた記憶はあるのです。 2つの病院で出産しましたが、どちらの病院も、 納入先のリストには当然のことながらのっています。 今現在、一般的な血液検査は定期的に受けていて、 肝臓には特に問題があるわけではないのですが、 問題になっている肝炎に感染しているかどうか、 血液検査を受けた方がよいのかどうか、悩んでいます。 そこで、 1.帝王切開の手術でも、問題の血液製剤を使用することがあるでしょうか? 2.感染がわかったとして、何かできることがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 肝炎等の感染の可能性は・・?

    脱毛サロンで、施術前の電気シェーバー使用により(出血はしていないが、切り口に赤くにじむ程度の)傷を負ってしまった場合、肝炎等に感染してしまう可能性はありますか? 肝炎のウイルスは、HIVのウイルスと違い、手ごわいと聞いたことがあるので、感染してしまっていないか不安です。。血液検査をすべきでしょうか?

  • HIV検査について

    ニュースで若年層のHIVウィルス感染者が増加していると報道されていました。 主な原因は性交渉によるものだとされていましたが、輸血による感染はあるのでしょうか?? 私は12年前(小学高学年)の時に頭部外傷により手術を受けました。 その手術では輸血は受けていないと思うのですが、もしかしたら輸血を受けていたり薬の投与により感染しているのではないかと心配しています。 先日、C型肝炎ウィルス感染の危険があるフィブリノゲン製剤納入先として発表された医療機関に私が手術を受けた病院が含まれていたので念のため検査を受けようと思っているのですが、HIVの検査も受けたほうがいいのでしょうか??

  • 気づいたらあった手の指の傷

    気づいたら手の指が切れていて、切り傷から少し出血があった場合です。 気づかないうちにどこかに血をつけてしまっていて、そこから血液感染症をひろめてしまう...とか考えますか? 普通はあまり考えないですか? 夏頃、血液感染症(HIVやB型肝炎など)の検査をしたところ陰性だったのですが、その後感染していないとも言い切れないので... もし自分が感染していたら、どこかに血をつけてしまったせいで誰かにうつしてしまうのではとこわいです。 気にしすぎなのでしょうか?

  • 輸血 HIV

    今輸血とHIVについて調べているのですが、サイトで見たところ、  HIVの抗体が体内にできるのは個人差があるものの感染からおよそ8週間後。  核酸増幅検査(NAT)を実施してもおよそ6週間程度はウイルス量がごく微量であるため、現在の技術 では検出することができません。 と書いてあるのですが、つまりHIV患者が感染してから6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けるということですか?  輸血用の血しょうについては、血液センターで血液を留め置く「貯留」を6ヶ月間おこないます。  これにより、貯留中にウィルス感染が判明した血液を取り除くことができ、輸血の安全性がより高ま ります。 この検査もHIV患者が感染してから、6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けてしまうのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • C型肝炎の感染経路

    友人のお母様がC型肝炎だそうです。 2ヶ月に1回程度の血液検査をしているだけで特に治療などはしていないようです。 このC型肝炎というのはどのようにしたら感染する可能性があるのですか? おもに血液(輸血等)で感染すると聞いた事がありますが、友人の子供(10ヶ月)に口移しで食事などを与えたりするそうですが大丈夫なのでしょうか 直接血液等に触らなければいいのですか? 他に一緒に過ごす上で、これは大丈夫!とか危険な事など、いろいろ教えてください。

専門家に質問してみよう