• ベストアンサー

人類は成熟しえますか?日本人は成熟しえますか?

(例として挙げた意見は、特定個人の意見ではありません。) 社会のこれからを考える時、 ある人は 「個々人の成熟が何よりも求められますが」 と言い、 ある人は 「個々人が完全な自覚を持ち、自律的に社会行動をとれれば」 と言い、 「目覚めが必要だ」という人もいます。 さてしかし、 人類には過去から現在まで、なんらかの成熟や進歩の歩みがあったのでしょうか?そしてこれから、成熟や進歩の歩みがあるのでしょうか? 「人類」ではなく特定集団、例えば「日本人」ならどうなのでしょう? 皆さんのお考えを様々お聞かせいただければ幸いです。

noname#176957
noname#176957

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.14

 今晩は。ご無沙汰しています。 例えばスーパーや果物店の店先に並べられている様々な果物を見ると、時として「あと何日くらいしたら食べ頃です」との札を目にすることがあります。収穫時には熟しているとはいえ「美味しく食べるにはあとどれ位の時間が必要か」との目安でしょう。もちろんそのままでも美味しいことには変わりありませんが、それでも「より美味しく」との意識が反映されているとも理解できます。果物ならば、未熟・成熟・完熟・爛熟など幾つかの段階もあって、バナナも国内に輸入された時にはまだ青くそのままでは食用にはなりません。倉庫内でガスによって燻蒸されてから出荷され店頭に並びます。  「より良いものを求める」ことが進歩を示す一つの素因ならば、進歩を求め続けることは喜劇であると同時に悲劇でもあり脇目も振らずハツカネズミの様にゲージを回し続ける姿にも似ています。「ハーメルンの笛吹き男」は鼠を水辺に導くことで駆除したが村人は約束の報酬を払わず、すると男は再び笛の音で今度は村中の子供を洞窟へと導き、その後は子供共々姿を見せなくなった、との物語ですが、そこに秘められた比喩を考えた時、進歩の代名詞でもある「便利さ」や「豊かさ」が果たして本当に人類にとっての未来を支える指標となりうるのかとも考えたりします。  日本を考えても歴史の中では律令の受容やら南蛮文化そして幕末維新にみられる西洋文化の受容そして戦後のアメリカ化と何度かのカルチャーショックを経験していますが、この流れもある意味でハツカネズミの悲劇に似ているとも感じられてきました。「本当は何を求めて放浪しているのか」「何処へ行こうとしているのか」と問われた時、今の僕には思い当たる言葉が見あたりません。それでも一方では「もしかしたらもっと良いモノがあるかもしれない」とのとりとめのない期待を持っていたりもします。儒教に「修身斉家治国平天下」との言葉があります。この言葉を個人的には「律身斉個」とも解釈しています。自らを律し個人として隔てのない接し方のできる社会、そんなものは夢想家の戯れ言かもしれません。けれど相手の言い分に最後まで耳を傾ける、そしてベストではないけれどよりベターなスタイルを見つけることができれば、とも考えてしまいます。福沢諭吉ではありませんが和魂洋才と温故知新、こうした点を思い出せれば、ゆっくりではあるものの日本人はまだまだ歩みを留めることはないとも思われます。もう少し落ち着いたら、またお話しさせていただいてもよろしいでしょうか?。

noname#176957
質問者

お礼

こんばんは。 脳足りんのために体力消耗させてすみません。 こちらは喋る相手もいない長時間重労働の憂さ晴らしをしているだけなので、なにより御自身のお身体の大事をとってくださいね。 御回答に感謝します。ありがとう。 さて ハツカネズミの喩えですが、生物学では「赤の女王仮説」なるものがあったかと思います。鏡の国のアリスに登場する赤の女王のセリフ「止まり続けるためには走り続けなければならないのよ」に着想を得たものらしく、生物界に常に働く淘汰の力を表現したものです。 他の生物たちは、糧を得、あるいは天敵から逃れるために常に走り続けていなければなりません。そうした厳しい自然環境の中で生き残るために、私たちは社会を作り、文明を立ち上げてきました。 文明の庇護の下、人間はかつてよりのんびり暮らせるはずでした。けれども今度は、その文明が、人間を淘汰するようになってしまったのです。人類が作り上げた虚構の中で、人類自身が走り続けなければならなくなってしまったのです。 書いていて 今思いつきました。 こんな悲劇の中で、私たち人間がすがらざるをえない幻想が、「走り続ける先」つまり「人類の進歩」なのかもしれません。 まとまりませんが。

その他の回答 (15)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

人類は成熟しえますか?日本人は成熟しえますか? ○日本人には成熟のチャンスがあります。そのチャンスを活かして日本人が成就すれば、それを手本に世界も人類も成熟のチャンスがあるでしょう。成熟とは一人一人が神や仏のような心を持ち、その総体としての国家が、神や仏の国のごとくになるということなのです。 例えば、あの3月の大震災での日本人の行動を見て世界は驚嘆したのです。どの国の人も災害後の日本人のような行動はしないのです。外国人から見れば日本人の行動は神仏の行動なのですよ。 自分が生き残るために盗み、暴力、殺人が肯定されるのが世界なんですね。そうではない世界が日本に実際に存在するそれが手本になるのですね。日本人は古来より神仏を敬い、神仏のようになろうと努力して来ましたが、戦後の教育でそれが排除されているとはいえ、身に付いた習慣はあるのですね。間違いはただし良き習慣は伸ばす、それが本当の日本人の姿であり、それが世界の手本になるのです。

noname#176957
質問者

お礼

ありがとうございます。 心情的には大いに共感します。 ただ、私たちの神は、葉の一枚虫の一匹にも宿る神々は、いずれこの国から居なくなってしまうのではないかと、とても心配です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

政治的な意味での成熟だと考えます。 そして、個々の人間ではなく、一般庶民が、 と考えます。 可能性はあるかもしれませんが、歴史を見ると現実には 無理だと思っています。 民主制ですが、近代的民主制はイギリスが発祥の地で 既に800年の歴史があります。 それでイギリス人は、成熟しているでしょうか。 イギリス人が歴史上最も尊敬している人物に ついて調べた結果があります。それによると。 第一位・・チャーチル。つまり戦争に勝利した、ということ。 ・・・ 第三位・・ダイアナ妃 第四位・・ニュートン この程度です。 僅か半世紀前のイギリスは、アジアアフリカに何を して来たでしょうか。 米国原住民にどんな仕打ちをしたでしょうか。 後千年経っても、成熟は無理でしょう。

noname#176957
質問者

お礼

ありがとうございます。 全くの同感です。 ただ、お礼を考えていてふと思ったのですが、 確かに、歴史(過去)を根拠にした推測は、論理的には正しくないですね(無限後退)。 三番さんが逆の立場から「あなたに可能なら他の誰にも可能」と立論していましたが、「個々の選手が強いから、チームも強い」と同じ誤謬かと思います。 あ、まとまらない。 全然関係ないのですが、新井白石のキリスト教批判は、 論理的に難があるような気がしてならないのです。 例えば、人間が自ずと生じたものであるならば、時計も自ずと生じたものである、とは言えないですよね…。うーん。

回答No.3

「人類は成熟しえますか?」と問うていますが、あなたは 人類ではないのですか? あなたができるなら、誰もが「し得る」でしょう。 もちろん、あなたが世界の誰よりも優秀で、あなたには できても、他の人にはできないとか、社会的に「認識を 深めてはいけない」とういうルールがあり、革命しないと 「し得ない」というのなら別だが。 要するに、あなたを含む多くの人の生きる目的は、物質的 繁栄や本能の衝動的充足であり、社会的行動は「そのため に仕方なく」やるものになっているのだ。 つまり生きる意味において、目に見えない精神状態の如何 などというのはあまり関係なく、目に見える物質的指標(及び それに付随した二次的価値であるお金や権力)が重要だと いう考えで。 進化において人類は、かつて細胞が集合>分業化し個体を 形成したように、また個体の相互作用を同機能の対立から、 分業化による補完>組織化に移行した。 その場合の個人の行動の社会性は、自己の社会生命性の 自覚化による、生命の根源的志向である“生きる意志”の 延長(=精神的充足)=自律的社会行動として以外に、 お金や出世といった“馬車馬の目の前のニンジン”によって 操ったり、法規やモラルによって縛る方法もある。 それらは、どちらが優れているという訳でもなく、生物進化でも、 遺伝的に社会性を組み込まれ、形態や本能から予め多様化 =分業化している、アリやハチといった社会的生物もあれば、 人類のように生後の刺激の中で脳内に環境を再構成し、 そこでの予測として道具を作ったりや社会行動をとるものも いる(前者をアリ型進化と呼べば、後者はヒト型進化)。 自然において、そのどちらも成立している以上、「放っておけば 人類の認識は深まっていく」というような、経済原理における ような“見えざる手”は、今回は期待できない。 そして、「ヒト型進化」のフラッグキャリアであった人類も、 工業化における急激な分業化の進展と市場の拡大において、 その巨大な社会全体を自覚化する認識力を怠り、お金や出世 といった二次的価値(虚構)で操り、あるいは法規やモラルと いった自己の外なる価値による自己の衝動の抑圧という、 「アメとムチ」によって他律的に社会行動を強制する=アリ型 進化へと進路を切り換えたのである。 「真の生きる目的が精神的充足量の最大化である」という前提 において、「自己の生きる必然の意志=自律的社会行動= 最大認識における生きること自体による充足」が目指すべき 目標である、という表現はするが、「自律的社会行動をとらねば ならない」とは言えない(それはアリやハチを侮辱する事になる)。 人は根源的に自由であり、「死にたい」といって即自殺するのを (その原因が外部要因でない限りにおいて)止める事は不可能だ。 しかし、それが「その『死にたい』という意志の充足をしたい、という 意味である事において、その“精神的充足志向”において、命を 絶つのは最低の選択である」と言え、その延長に「社会生命として の自覚化=愛による助け合いとしての社会=自律的社会行動」は、 意識生命としての最善の選択となる。 ただし、既に「馬車馬の目の前のニンジン」に操られている歯車 人間にとっては、余計な遊びであったり、自己顕示のための道具 に過ぎなく感じられるので、強制するつもりはない(アリ型進化の 邪魔)。

noname#176957
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は人類において、まぁひとまずは平凡であると予測します(コペルニクスの原理)。 私は、個人的な実感として若い頃の私よりは「成熟」していると思います。もう少し生きれば、もう少し成熟できるかもしれません(相対的な成熟)。 しかし人類は、年齢構成に限っても多様です。仮に私と同じ成熟可能性を有する人間でも、私が若く未成熟だった頃に成熟期を向かえていた世代は、すでに老境でしょう。そして、私が年齢を重ね成熟期を向かえる頃には、若く未成熟の世代が生まれてきているでしょう。 つまり、私と同等の成熟可能性を有したグループの成熟度(成熟個体数)の上昇は、私が成熟することをして導くことはできなそうです。

  • MOG56222
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.2

成熟とは自分は馬鹿だと理解して程々にしてやり過ぎないことだと考えます。 ただ、日本は地域共同体にその成熟が蓄積されると考えると、現状では世代間で継承は難しいでしょう。 まあネットがあるから少し希望がもてるかもしれません。

noname#176957
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、実践的な感覚はそもそも伝達しえたか不明ですね(ゾンビ問題?)。故に継承とはそもそも奇跡みたいなものかもしれません。 しかしだとすると、ネットの発達も無力そうです。

noname#144702
noname#144702
回答No.1

成熟はありえませんな。成熟しているのは、科学技術の進歩。その進歩した環境に影響されて、人類が進歩したように見えるだけでしょう。基本的な欲求は変わらないし、喜怒哀楽も変わらない。現代で生まれた赤ん坊でも、狼に育てさせれば、狼にでもなります。 ただ、これも技術の進歩による所が大きいのですが、昔ながらの人間による統治ではなく、大勢の人間の意志による統治(つまりは、国民投票などの直接民主制)が実現すれば、世の中、良くなるような気がします。これって、ものすごい革命だと思います。難千年もの間、人間は、独裁であろうが、共和制であろうが、民主主義であろうが共産主義であろうが、個人の権力者を擁立することで、世を治めてきました。それが、個人の意志に左右されず、直接、大勢の意志によって決められるとすれば、天地を揺るがす、人類の大きな一つの進歩になると思います。

noname#176957
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、直接民主主義ですか。 いろいろ検討してみると面白そうですね。 ふと頭に浮かんだのは、人間の脳が適応しているといわれている百数十人規模の集団、かつての農村などでは直接民主主義的な運営がなされていたのではなかろうかと思いました。 それと 近代国家の必要は安全保障だと思いますが、 どのへんがどうなるか…考えることは沢山ありそうです。

関連するQ&A

  • 天敵のいない人類はどうなるのか?

    人類には天敵が必要ではないのか?同じような質問で恐縮ですが、論点を整理してみました。医療や食料事情の改善によって、昔なら生きられなかったような人でも生き延びて子孫を残せる現代では、自然淘汰の原理がうまく働かないように思います。モテる 男しか子孫を残せないという性淘汰は働いているけど、性淘汰だけでは、優しい人や顔がいい人など、社会の中で適応性の高い人ばかりが子孫を残すことになります。また現代のー夫一婦制度では、優秀な男が沢山子孫を残せる訳でもありません。性淘汰と自然淘汰の両方が作用して初めて生物としての種の質の維持が出来ると思います。性淘汰だけでは人類はどんどん軟弱になると思います。戦争が自然淘汰の代わりになるという意見もあるけど、戦争の死者は意外に少ないし、弱い人が死ぬのではなくむしろ屈強な若者が兵士として命を落とすし、これから科学戦争の時代になれば、無差別殺人で、適者生存にはならず、淘汰圧とはならないと思います。病原体はどうかと言うと、威力が強すぎるか弱すぎるかだし、医学の進歩もあって、一時期大流行することはあっても、半永久的に淘汰圧として作用するものではないように思います。では科学がもっと進歩して人工受精の精度が上がり人工胎盤によって優秀な人間を人間自身が作れるようになれば良いかと言うとそうでもないと思います。子孫を残そうとする動機として、モテたいとか生きたいという欲望が不可欠だと思います。なんの欲望もない状況で、自分の腹を痛めた訳でもない子供を半永久的に作り続けるのはモチベーションが続かないと思います。現代の少子化傾向も、先進国に顕著なように、本質的には生命の危機が少なくなった事による動機の欠如があると思います。長く生き残っている生物は必ず天敵がいてうまくバランスをとっています。このようにいろいろ考えると、どうしても人類には天敵が必要で、天敵がないと人類は早晩滅びてしまうのではないかという結論に達してしまいます。天敵がいない人類はどうなってしまうのか、またこれからどのようなものが天敵として可能性があるのか、憶測で構わないので意見を教えてほしいです。長文すみません。

  • 日本人は外面を重視しますが、なぜ?

    社会学や人類学、文化論でもいいのですが、 そういったジャンルで「日本人は外面を非常に重視する」(人に見られて いると普段と違う行動をする、人にどう思われているか非常に気にする) ということをよく読むのですが、なぜかという説明が、いろいろな本を 読んでも十分に為されていないように思えます。 なぜ日本人は外面を非常に重視するのでしょうか? 特定の学説でも文献でも良いので教えていただけると嬉しいです。

  • 文化人類学を生かす職

    こんにちは、高校2年男子です。 大学で、社会学、心理学、言語学、哲学の真ん中のような学問を学ぼうと考えています。いや正直言うと欲張って全部やりたいと思うのですが、心理学に大変な興味を持っている人が心理学を深く勉強するかのごとく全てをおのおの深く勉強しようという気はありません。そこで先生に相談してみると、その四つないしは哲学を除いた三つ(文化人類学には哲学分野があまり含まれないようなので)を全て含むような文化人類学という学問にあたりました。まず、文化人類学の捕らえ方として私の考え方がおおよそあたっているのかどうか教えてください。 自分たち人間に関する事実を明らかにしようという学問が人類学で、そのうち生物的見地ではなく文化的見地からの研究を、文化、言語、社会、歴史、行動などの要素に基づいて行う学問。 ですよね? この文化人類学なんですが、4年制の学部を出た後、学んだことを生かして就ける職といえばどんなものがありますか?研究者、教員以外ではこれといってないのでしょうか? 文化人類学を専攻された方で、学んだことを生かし就いた職がありましたら、教えてください。 あるいはその四つの学問を学際的に学びたければ、ほかにもっとよい学問分野があるのでしょうか?もしあればそれに関してもよろしくお願いします。

  • 人類は生存競争から解放されると滅ぶのでしょうか?

    人類は生存競争から解放されると滅ぶのでしょうか? もし今人間が行っている生存競争を全て代替してくれるような存在,例えば鉄腕アトムのような存在が開発されて,生存競争から解放されたら,人類はどうなってしまうのでしょうか? 生存競争というのは,勉強とか労働のことです. 今現在,人間は生まれてから死ぬまで,人生の大変な時間をこれに割いているかと思います. もちろん過去にも鉄腕アトムではありませんが,奴隷という存在がいましたよね.でも,もし自分が王様で奴隷を持っていたとしても,それでもお勉強はしないといけないし,重労働や長時間労働から解放されているだけで,労働は0にはなりません.つまり,生存競争は0にはなりません. また,クーデターなんかもあるわけですから,将来的にその楽な生活が続く保証もなく,自分の生命への緊張は常にあり,そういう意味でも生存競争から解放されてはいません. 他にもローマのコロシアムですか??過去には働かずに飲み食いできた時代・場所の人もいたようですが,それでもやはり生存競争から逃れられていないのは上と同じかと思います.(詳しくないので間違ってたらすいません.) 生存競争からの解放が実現すれば,人類として大変大きな転機ですよね. そして今の人類の歩みの最終帰結点として,なんとなく「生存競争を全て代替してくれるような存在の開発」に向かっている気がします. 競争は生物として本分ですし,競争がなくなると学力も身体能力もガクッと下がるでしょう.そうすると,生物としてポンコツになる気がするし,社会も機能しなくなる気がします. 競争をしない生き物ってやってけるのかなぁ. なんか色んな分野の摂理に反していそう... もっと便利になりたい.もっと幸せになりたい.その追求の果ての幸福. 人類はどこに向かうのでしょうか? 人類は生存競争から解放されると滅ぶのでしょうか? 一言でも構いません. 経済の視点からどうぞご意見よろしくお願いします.

  • 人類は生存競争から解放されると滅ぶのでしょうか?

    人類は生存競争から解放されると滅ぶのでしょうか? もし今人間が行っている生存競争を全て代替してくれるような存在,例えば鉄腕アトムのような存在が開発されて,生存競争から解放されたら,人類はどうなってしまうのでしょうか? 生存競争というのは,勉強とか労働のことです. 今現在,人間は生まれてから死ぬまで,人生の大変な時間をこれに割いているかと思います. もちろん過去にも鉄腕アトムではありませんが,奴隷という存在がいましたよね.でも,もし自分が王様で奴隷を持っていたとしても,それでもお勉強はしないといけないし,重労働や長時間労働から解放されているだけで,労働は0にはなりません.つまり,生存競争は0にはなりません. また,クーデターなんかもあるわけですから,将来的にその楽な生活が続く保証もなく,自分の生命への緊張は常にあり,そういう意味でも生存競争から解放されてはいません. 他にもローマのコロシアムですか??過去には働かずに飲み食いできた時代・場所の人もいたようですが,それでもやはり生存競争から逃れられていないのは上と同じかと思います.(詳しくないので間違ってたらすいません.) 生存競争からの解放が実現すれば,人類として大変大きな転機ですよね. そして今の人類の歩みの最終帰結点として,なんとなく「生存競争を全て代替してくれるような存在の開発」に向かっている気がします. 競争は生物として本分ですし,競争がなくなると学力も身体能力もガクッと下がるでしょう.そうすると,生物としてポンコツになる気がするし,社会も機能しなくなる気がします. 競争をしない生き物ってやってけるのかなぁ. なんか色んな分野の摂理に反していそう... もっと便利になりたい.もっと幸せになりたい.その追求の果ての幸福. 人類はどこに向かうのでしょうか? 人類は生存競争から解放されると滅ぶのでしょうか? 一言でも構いません. 生物の視点からどうぞご意見よろしくお願いします.

  • 幸福を希求することは人類に貢献しているか

    自分の子供やペットに見返りを求めることはないと思います 他人であっても、相手の幸福を思い何かを渡すことに見返りは求めないと思います 相手が幸せになることが渡す人の幸せだからです 幸せな人が他人を意図的に不幸にすることはないでしょう 幸せな人は、幸せな人を見て不幸になることはないでしょう 幸せな人は、人にも幸せを分け与えたいと考えるでしょう であれば ただ生きること、もう少し言うと幸せであることだけが絶対に間違えようのない、誰も否定できない人類への貢献であると言えませんか? 世の中には色々なルールがあり、文化や習慣がありますが、本当に大事なことはこれだけで、目指すべき目標として間違えようのない確かなものではないでしょうか? であれば 人類が目指すべきは愛と平和であると言えませんか? 愛と平和こそ、単なる夢物語だねへっへーで終わらせるようなものではなく、最大効率で動く社会のシステムと言えませんか? 賛成反対どちらの意見でもありがたく読ませていただきます あーざす

  • 実際の残念さを愚痴ります

    世界は生まれた時に始まって 死んだ時に終わります。 自身に進歩が感じられない時 他の人から願われない時 自身から他の人に願われない時 世界の終わりを感じます。 世の中についていけない ※年をとると世の中はどんどん不便になります 当然ですが社会にメリットを提供できない人は いない方がいい 年をとると指先はどんどん細かい動きができなくなり認知も衰えます できなくしてサポートはお金がいります。 この場合のついていけないは そういったできなくしてサポートにはお金や時間を取られる社会を指します。 そう感じても 体はまだ元気 そんな時の考え方の幅を伺いたいです。 個々の人にとって 負担はない方が楽です でも負担になる側の 受け止め方や考え方がないと どーでも良くなりそれはもったいないです。 なんのメリットもないと自覚していないほうが 周りのためだという考えに対して 正しく生きた方がいいと思える考えが 聞けたらいいです。 世界はその人にとっては 生まれた時に始まり 死んだ時に終わります。 個 を意識した時の世界にいる見方があれば ききたいです。

  • 生命の誕生と 人類の存在意義

    科学や宗教的な回答は一切求めません。 哲学的な回答のみをお願いします。 こんばんわ。 21歳大学生です。よろしくお願いします。 私には、かれこれ10年近く前から考えてることがあります。。 特に自動車に轢かれ、冷たいアスファルトの上で見るも無残に尽きた小さな命を見たときや、環境汚染や外来種による生態系への被害などを取り上げたTV番組を見たときに考えてしまいます。 それは、、、 人類に限らず、魚類や鳥類、細菌や植物など… 命あるモノはなぜ生まれてくるのでしょうか。 生まれて生きて、子孫を残して死んで無になっていく。 どんな生き方をしたところで、最後の終着点が「無」なら、最初から生まれる意味なんて無いのではないか。 特に文明の中に生きる人類は、生まれて生きて、自然環境を汚し、生態系のバランスを破壊し、子孫を残して死んで「無」になっていく。 人類が文明を持たなければ、人類が生まれなければ、自然環境の汚染や生態系の破壊もなく、他の命は平穏に生きることができたのではないか。 なぜ人類が、人類だけが文明社会を築いてきたのか。 このような疑問を抱くようになって10年近く経ちますが、未だに自分でも納得のいく考えに至っていません。 そこで、下記3点について皆さんの意見をお聞きしたいです。 1.命の誕生にどんな意味があるのか。 2.なぜ人類だけが文明を有し、神のごとく振る舞いをしているのか。 3.人類は誕生しなかった方がいいのではないか。 科学や宗教的な回答は一切求めません。 哲学的な回答のみをお願いします。 繰り返します。 科学や宗教的な回答は一切求めません。 哲学的な回答のみをお願いします。

  • 日本の教育方針「集団行動の尊重」について

    日本の教育には特徴があります。 一緒に掃除したり、部活動をする人を評価したりと、「集団行動」を尊重しすぎている事です。 僕は、この教育体制は絶対に良くないと思います。 「集団行動」が過ぎると、プライベートでもグループ化し、その集団への依存が高くなりすぎるから。 だから自分で考え行動する事が苦手になる。 そしてその集団のやりたいことやルールが優先されるため、学校や公共のルールを平然と破る。 だってそうでしょ?法律を守らない国や企業、サービス残業なんて、全部「我々のルール」を最優先にした結果でしょ? 集団の格上は、格下に何でも出来る。だからパワハラとかも当たり前。そして集団から嫌われた人は死にたくなる。自殺者も多数出る。 すべて、教育によって形成された人格が、日本の社会問題を創っていると思えてなりません。 日本の教育方針はずっとこのままなのでしょうか? 集団行動ってやはり、美化されていますか?日本からこれを取るのは不可能? また、あなたはどう思いますか?反論とかも是非

  • 人類がもうそう長く存在できない証明

    少々意見表明的な質問になってしまいますがご容赦ください。  私は、人類はこの先そう長く存在できない理由を見つけました。その理由を以下に書きます。  私には、意識があります。よって私の主観は地球を観測しましたし、見える範囲の宇宙万物を観測しました。  私は、周りの数多くの人間を観測しました。自分と同じような顔をして、自分と同じように喜び怒る感情のある人々です。 根本的に自分は平均的な存在だと相対的に観測できました。身長も体重も標準偏差ではきわめて標準的な位置にあり、(体重は若干重めに偏っていますが)大きな偏りはありませんでした。 よってすべては平均を中心に分布して大きく偏る可能性は極めて低いと統計的に説明ができます。  よって、私は人類の歴史のきわめて平均的な時代に生まれて、生まれる順番も平均的な順番で生まれているはずなのです。 よって、きっと私が生まれる順番は平均のど真ん中よりもそれほど大きく偏っている可能性は低いはずなのです。    しかし、どうでしょう、地球の人口は産業革命以降、指数関数的にまるで直角のように最近は増加しています。  確かに、地球の資源やエネルギーは有限ですのでこの指数関数的な上昇に歯止めがかかる時期はいつかくるでしょう。 しかし現在の66億人という人口は過去人類が地球に発生してから今までの約6分の1に相当するそうです。 人類が誕生して数万年の年月の間にいた人の6分の1がわずか産業革命後の百年程度で増加したことになります。そして現在も人口は急激な増加率とともに増加しています。  私はきっと平均的な順番で地球に生まれました。そうすると推測では現在の(66億人×6)+66億人=462億人目近辺の順番で生まれてきたと推測できます。 そうしますと、人類は絶滅するまでに地球上に924億人程度存在して最後をむかえるでしょう。  では、残り半分のの462億人が誕生して924億人目の人が誕生するのはいつでしょうか。 今の地球はものすごい速度で人口が膨張しています。数十年で倍々になっています。 いずれこの関数的な膨張に制限がかかるとしてもどう考えても2-300年以内には確実に924億人目は誕生します。   このことが何を意味するのか一生懸命考えた結果、おそらく人類は近い将来壊滅的な人口減少または絶滅に至る運命にあると推測しました。  それが何であるかは私にはわかりません。核戦争なのか核以上の物理法則を利用した超兵器の戦争かもしれません。 ただ、地球環境の激変等は可能性が低いと思います。高々数百年は宇宙や地球の長大な歴史の中では一瞬に過ぎないので、 恐らくは人間の行動が大きくかかわっていると推測できます。 仮に私が人類の誕生の順番の中で序盤の10パーセントという偏った早生まれだったとしても10倍です。 5-600年あれば恐らくはその人口に到達するでしょう。  もし、人類の歴史が常時平均500億人の人口で安定した1億年以上続く悠久の存在であったらどうしてこんな序盤に私は誕生したのでしょうか? 1億年だとして100年で完全に世代が入れ替わると仮定して合計5京人の内の最初の462億人目というのはあまりにも偏ってはいないでしょうか。 よって、私の個人的な結論になりますが人類の未来はもうすぐ途絶えるか大量死滅により極少数が細々と住む地球になるというのが結論です。 長々とすみませんでしたが考えの誤りや上記への批判等いただければ幸いです。