• 締切済み

実際の残念さを愚痴ります

世界は生まれた時に始まって 死んだ時に終わります。 自身に進歩が感じられない時 他の人から願われない時 自身から他の人に願われない時 世界の終わりを感じます。 世の中についていけない ※年をとると世の中はどんどん不便になります 当然ですが社会にメリットを提供できない人は いない方がいい 年をとると指先はどんどん細かい動きができなくなり認知も衰えます できなくしてサポートはお金がいります。 この場合のついていけないは そういったできなくしてサポートにはお金や時間を取られる社会を指します。 そう感じても 体はまだ元気 そんな時の考え方の幅を伺いたいです。 個々の人にとって 負担はない方が楽です でも負担になる側の 受け止め方や考え方がないと どーでも良くなりそれはもったいないです。 なんのメリットもないと自覚していないほうが 周りのためだという考えに対して 正しく生きた方がいいと思える考えが 聞けたらいいです。 世界はその人にとっては 生まれた時に始まり 死んだ時に終わります。 個 を意識した時の世界にいる見方があれば ききたいです。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2097)
回答No.2

「正しく生きる」というのを、自分が楽に生きることと他人が経済的な負担をするということの等価交換のような、そんな小さな意味で考えてはいけません。  あなたが考えるように、人は誰でも老いれば体の動きが悪くなり稼ぎもなくなる。  ただ、それをもって人様に迷惑かけねば生きていけなくなるというような卑屈な考え方に落ちてはいけない。  生活の一部で人の世話になるのは年寄りも病人も子どももサラリーマンも奥様も、皆一緒です。そこで「すまないねえ、すまないねえ」しか言えないのではなく、いかに自然に世話を受け、気持ちよく接し合えるような振る舞いができるかです。 「正しく生きる」とは、その自分の芯にある心がけが世の中に伝わっていれば正解なのです。力仕事ができなくても料理ができなくても、何か自分の中に正しい、美しいと思える価値観を持っていて下さい。

takashi1991
質問者

お礼

返答ありがとうございます 卑屈とみられようが横柄とみられようが 傲慢とみられようが 性格で動きは変わります 後は体のポテンシャル次第 生まれた時に世界が始まり 死んだ時に世界は終わる その事実と 自分がどんなに願っても 力及ばす人は変わらないという事実 その事実に自分がどうするかは 性格だと感じます 残念な気持ちになります。

回答No.1

わたしはそうは思わない じゃあ他人から悪口言われたら 自分がそのとおりの人間だと思うのか あまりに他人からの評価をきにしすぎ 私は自分が地球の中心だと思ってるよ

takashi1991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々考えてみますが それとこれとはちがう 捉え方が変とかに行き着きます 他人に評価されないと 昇給ももできません 何も気にせず生きていくためには まずは何かしらかせがないととおいます。 なかなか難しいです。

関連するQ&A

  • カースト制の方が世の中は進歩するでしょうか

    世の中には無能な人が高い地位に就いているのが多く見られるように思えます。 カースト制の社会では、こうした無能な人が高い地位に就くことがありませんから、普通の社会より世の中が進歩するでしょうか?

  • お金について

    世の中お金が一番と誰もが思っているくせに、それをまじめに言おうものなら品性疑わしい奴だと煙たがられる。 ではお金より大事なものが何なのかと尋ねると、「人の心」とか「人との和」とか答える人に限ってちゃっかり大金稼いでいる。 いずれにしても資本主義の世の中、自分がお金を稼ぐことで社会や人のためになると思える人と、社会や人のために働くと思うことで結果として金を稼ぐことになると思う人との建前上の葛藤が繰り返されることで「今」が持ちこたえられているという僕の考えは間違っていますか?

  • FXで食べていく。倫理観についての質問です。

    投資って一体何なんでしょう。 コンピューター前に座ってマウスでカチカチっとするだけでお金が増えたり減ったりする。 株式投資はまだ企業にお金を出資してその企業が成長するのに貢献するので分かりますが。 でも特にFX。誰に投資をしているわけでもなく、ちょっと言い方悪いですが、世の中の貨幣価値が上下するところからおこぼれを貰っている様な感じがします。 そうは言っても、銀行や公的機関も業務として真剣にやっているんですよね。 初めてこんな世界が有ることを知った時、すごい違和感を感じました。 個人であれ機関であれ、特に本業で長くやられている方など本音ではどう思っているのでしょうか?もちろん自分の仕事のことですからネガティブには公言なさらないでしょうが、 もし、まだ社会にも出ていない学生が、FXで大金を儲けて仕事につかない。 こういう人々が世の中に増えていったらどうなるんでしょうか。 という今の私の収入は、雀の涙ほどのFX収入とサラリーマン時代の貯金です。 私の考えを皆さんに押し付けるとかではなく、この考えに自信が持てないので質問させていただきました。 私の考えが間違っているならそれはそれで今の生活に自信がもてますし。 投資で成功している人とそうでない人で意見が分かれそうですが、 ぜひみなさんの考えをお聞かせ下さい。

  • 「愛する」or「愛される」 ホントはどっちが幸せ?

    人(異性)を本気で好きになると、もちろん楽しいことも沢山あるけど、つらいことの方が圧倒的に多いですね。自分を好きになってくれる人と一緒にいる方がうんと楽です。 僕は世の中にはいろんな考えがあると思うけど、やっぱり人間は年をとってても若くても、男でも女でも、愛するより愛されたほうが幸せになれると思います。 どうしようもなく人を好きになった時(要するに片思いの場合)、前向きな考え方としてどういう風に考えればいいと思いますか? 僕自身のことを言うと、相手の女性が好きで好きで仕方がないけど相手がそれに答えてくれず(相手に彼氏はいませんが、気持ちがまだはっきりしないと言われます。)、こんなことをしていて何になるのだろう?時間の無駄になるだけじゃないかって思ってしまう時があります。こんなにも好きになれる人がいて今の僕はとても幸せなんだとか、こんなにも他人を愛せる経験をして今の自分は人間として必ず成長しているんだと言い聞かせようとしても、そういう自分の考えに自信が持ち切れないという部分があって悩んでいます。 「どれだけ人に愛されたか、よりもどれだけ人を愛したか、が大切」とかいう話はよく聞きますが、本当にそうなんでしょうか…? 恋の行方に関係ないところの話として、愛されるんじゃなくて自分から愛することで自分自身に還ってくるものはあると思いますか?他人を愛することのメリットって?(メリットなんて言葉を使うと、何だか損得勘定みたいでちょっと違うのかもしれませんが…)アドバイスよろしくお願いします。

  • 実際に引かれる税金などの総額は

    消費税が5%から8%になって世の中大騒ぎです。 それでも日本の消費税は安いんだ、海外では20%も取られるなんて報道があります。 でも、税の負担って消費税だけじゃないですよね。所得税もそうだし自動車税やガソリン税、 そういった直接の税金ばかりじゃなく、社会保障としての雇用保険や更生年金、健康保険など消費税どころでない額を国民は支払っています。 そこで質問ですが、こういった納付義務のある金額をすべて合わせると日本って国はどのくらいの負担をしているのでしょうか? 例えば年収500万円の人がいるとして半分くらいは取られているような気がします。 このような国に対する負担総額の割合は国によって違うと思うのですが、一覧のようなものはありますか? またこのようなものを総称した言い方がありますでしょうか?

  • 基本奢り 彼女の負担にならない言葉

    閲覧ありがとうございます。 現在、遠距離恋愛中の1つ歳下の彼女がいます。 彼女は社会人1年目で 仕事に慣れることに必死で疲れが溜まっていると思い 今度、温泉宿でゆっくりすることにしました。 歳下や社会人1年目やお金は男が出すのが当たり前という古い考えがあり、仕事を頑張っている彼女に基本、どこに行っても電車賃以外は私がお金を出しています。 ですが、私自身、苦じゃないです。 好きでいてほしいからとか、そういうのはなく 人として好きで、お金は出してもらいたくないです。 私も散々、先輩方から奢ってもらい 可愛がられてきました。 だからこそ、私が好きな人に奢るという形で恩返しをしてきました。 彼女にこのことを伝えたところ『でたー』と言われました。笑 きっと以前、誰かしらに言われたことがあるのだと思いました。 そこで、彼女に尽くされてると思ってもらわないような言葉が思い浮かばず、ここにアドバイスをいただく為に質問いたしました。 人思いの彼女であり、私自身も愛情表現はストレートに言うので なにか返さないととか、心のハードルを上げない言葉を言いたいです。 私自身、見返りは全く求めておりません。 一緒に過ごせるだけで、凄い幸せです。 フェアな関係でいたいと思いますが、お金の面ではリードしたいのは確実にあります。 重い男になりたくないことと、彼女に負担にならないようにすること。 これを叶える言葉はありますか?

  • 会社をやめたいと相談されたら

     彼の信念に反することをすることをしなければならない職場をやめることに賛成してあげたいのですが、一般的に考えてどうでしょうか。  社会に出て、世の中の汚さを思い知ったようです。上司の人を見下すような態度、接待に女遊び、騙し、仕事の拘束時間が長い事(私が寂しくて泣く事が多々ありました、また彼の職種について嫌で嫌でしかたないと言ったりしたこともあります)、これら総合して、自分は死ぬ時に後悔したくないし、こんな生き方したくない、私を幸せにできない、出世するには自分の信念に反することもしなければならない、と悩んでいます。 私は、必要以上のお金はなくてもいいから、一緒にいる時間を大事にしたいし、ぴりぴり仕事のことばかり考えて生活するのは嫌だという考えです。 また、彼の芯のある性格、誠実さに惹かれておつきあいしてきました。 俺はこんなことをするために会社に入ったのではない、社会貢献もできずにお金のことばかり、接待相手に対してドライな心じゃないとやっていけないなど、心の中で色々葛藤があるようです。普段泣かない彼に大泣きして会社をやめたいと相談されました。 彼は、きたない世界とは無縁の、学者か、法律家になりたいと言い出しました。冷静さを失っているようにも見えます。 仕事をやめるなんて考えが甘いですか? ちなみに会社は総合的に商売をしている平均年収1300といわれているところです。 私は、彼の職業がもともと気に入らなかったので、やめることに賛成しましたが、今冷静になると、これでよかったのかと思い始めています。彼女であれば、一時的に自分を見失っている彼氏をもうひとふんばりさせて、止めるのを阻止するべきなのでしょうか。 どんな世界でも汚いことはあると思います。今の世の中は信念をつらぬいていれば生きていくことが難しい世の中なのでしょうか。

  • コロナが爆発的に流行ったら若者だけの世界になる?

    コロナはお年寄りや、喫煙者など肺の弱い人 もともと抵抗力の弱い人間を殺しています。 これが現在の1万倍の数、世界で流行って上記の人を殺した後、沈静化してインフルエンザと同じような受け入れられ方をしたと仮定してください。 お年寄りがいなくなって滞っていた資産が若い人に受け継がれ、長期的に見て医療費負担が減り、健康でない人が減り免疫力の強い若者が多く残り、世の中が良くなるんじゃないですか? 身近なお年寄りが死んだらとかの感情論はいりません 前述の人達が大幅に減ることのデメリットはありますか? 思考実験してみてください 私は頭の固い老人がほとんどいなくなり、若者が動きやすくなり、経済的時間的な負担も減り科学や文化の進歩スピードがかなり上がると思いました。 皆さんは上記の仮定の感染が起こったらどうなると思いましたか?

  • 2年間勤めたバイト先が閉店することになり、そのお別れ会にて…

    2年間勤めたバイト先が、不景気により閉店することになり、それに伴い皆長年勤めてきた人ばかりなのでお別れ会を開くことになりました。 最初は2500円の宴会代+ワンドリンクで3000円徴収する予定だったんですが、店長のご好意で全額負担していただけることになりました。 問題はここからなのですが、今は辞めてしまいましたが、すごくお世話になった方が3人います。 その3人も呼んだらどうかと、私が提案しました。しかし、パートさんたちがここぞって反対しています。 まず1人の人はもう辞めたんだから呼ばなくていいと言っています。 しかし、辞めたからとはいえ、今勤めているパートさん以上にお店に貢献してくれた人たちです。 パートさんたちは自分のやりたいようにシフトを組み、その自分勝手であいた穴を埋めていてくれたのが辞めた3人でした。 なのに、辞めたから呼ばなくていいなんてひどくないでしょうか?自分勝手すぎると思います。 もう1人の方は、確かに呼びたいけど店長がお金を払ってくれるんだから、店長に負担をかけないためにも呼ばない方がいいといいます。 これには私も納得しました。お金を払ってくれる店長のことを考えれば、負担をかけないためにも呼ばない方がいいのかもしれません…。 しかし、ワンドリンク分の500円を自分達で負担すれば少なくとも合計5000円以上のお金があくため、ドリンク代は自分負担にして呼んだらどうかというと、それは店長が嫌がるといわれました。 俺が払うって言ってるのに、飲み物代は自分で払うといったら店長のプライドが傷つくし、許さないだろうと。 確かにそれもわかります。 でも、合計で30000円以上する料金を払うことはとてもそれは大変だと思います。 決して今の世の中30000円は安い額ではありません。なら、少しでも負担を軽くしてあげるべきなのではと思ったのですが…。 それに、料金面においてもお世話になった3人を呼ぶこともできる方法として有効ではないかと思ったのですが、私はおかしいでしょうか? それを私が、店長以外の社員さんに尋ねると、絶対パートさんは「何で自分がお金を払ってまで辞めた人を呼ばなくちゃいけないの?」といわれました。 それこそ自分勝手じゃないかと私は思ったのですが…。私の考えは経験たらずの幼い意見でしょうか? 社会で働いている社会人の方にぜひご意見をお聞きしたいです。

  • 為替で儲けている人は、世の中、人のために貢献しているのか?

    質問:為替で儲けている人は、世の中、人のために貢献しているのか? 世の中には為替で利益(お金)を得ている人がたくさんいます。 ドルを円に買い換えたり、円をドルに買い換えたりして、レートの振幅の差額で利益を得ている人たちです。 この方法でお金を得ている人は、世の中に、または自分以外の他人のために、何か貢献しているのでしょうか? 普通お金を得るというのは、人(他人)のために貢献したり、社会のために良いことをしてその報酬としてお金を得ます。 たとえばファミリーレストランのウェイターなら、お客様に料理を出したり掃除をしたりして、その報酬としてお金を得ます。また技術者であれば、自分の勉強してきた技術やアイデアを駆使して人のため、世の中のために役立てて、その報酬を会社という組織を通してお金を得ています。世の中や人(他人)を良くするために自分の力を出して、その報酬として利益(お金)を得るのが普通だと思いますが、為替のレートの上げ下げだけで利益を得ている人は、何か人や社会に貢献しているのでしょうか? 貢献しているのであればできるだけくわしく教えてほしいです。為替の世界観はわからないので。 また貢献していないと思うのであれば、なぜそう思うのかを教えてほしいと思います。 よろしくお願い致します。