• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この先について)

結婚12年目、子供達を持つ私が抱える問題とは

このQ&Aのポイント
  • 結婚12年目の私は、子供達を持つ普通の主婦ですが、夫の不安定な働き方や事故の影響で生活が困難になっています。
  • 私はパートをして生活を支えてきましたが、夫の事故により生活保護を受けざるを得なくなりました。
  • 夫は免許を失効しており、仕事ができないことに加え、離婚を話し合っても子供達の将来が心配です。どうすればいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

どのみち 辛いですよ。 施設行きと言うのは どんな根拠があるのか知りませんが 貴方が放棄、旦那様が放棄しない限りは 施設には入らないでしょう。 生活保護を受けている状態ですが 離婚するにあたり、就職場所を確保しました、とか。。 免許がなくて都合が良いと思いますけどね、、、どうせ免許OKになれば  仕事するにも免許が無いと出来ない とか  免許を取得すれば 免許だけとっても車が無いと意味が無い とか言いそうだし。 お子さんはある程度大きいし 義務教育だから 就学援助費が貰えていると思います。 離婚するならいまのうちかと。。。 子供には もし施設に入所しても これはお父さんの手前そうするしか無い場合、就職口を見つけて家を探して(実家に一旦戻るでも良いし)、離婚届けを出して 親権をとったら直ぐに迎えに行くから って伝えてあげるのも方法だと思います。 うちの子達は 高校生です 多分11歳、10歳等の時には そんな事を言われたら大泣きだけで どうにもならないでしょうけど 多分日々のお父様をみていたら 年齢以上に大人感覚で育っているかと思いますので。 家賃程馬鹿げた事ってないじゃない? 何万円って払っても 自分の物になるわけじゃない、民間賃貸すれば更新料等掛かるし。 お子さんが少しでも安定した生活を送れる様に 一時期でも実家に身を寄せる事は出来ませんか? 今からでも 役所に相談して  <夫との諍いが絶えず、でも聞く耳は持たずですのでどうにか離婚を考えてます、その時に家が困りますので公団を母子家庭で申込をしたいのですが、、、>と聞いてみるのも一つの方法です。 <それは出来ません>と言われるか <でしたら○○階の法的相談に行き 手続きをしてこちらに再度来て下さい>と言われる可能性もありますしね。 手当たり次第何かやったら どれかには引っかかる気がします。 貴方も悪いんですよ、、、結婚当初から仕事を転々をしていて生活は常に不安定なのに 三人も子供作るなんて 無謀過ぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この先どうすれば…

    初めまして。 結婚して7年 7歳の子供がいます。 旦那は仕事はしてますが、仕事柄給料は日当で、手渡しの為、毎月の給料を把握出来ず… 旦那の給料から支払うのは車のローンに旦那自身の携帯代 カード代です。 私もパートで働いてますが、私の給料は、家賃 学費 光熱費 食費等を支払っており、残るどころか毎月赤字…。 旦那にきつく言うと、渡す金が無い 嫌なら離婚と毎回言われ、義母に相談しても、「あの子(旦那)は本当にもう~。ちゃんとしてほしいね~。」と言うだけ。 子供は父親の事も大好きなので離婚も可哀想です。 お金の事を言えばいつも喧嘩になるので、どうすればいいか分からなくなってきました。 私がもっと稼ぐべきなのか、子供の気持ちを考えずに離婚すべきなのか。 どうすればいいでしょう? 助言お願い致します!

  • 養育費について…

    8年前子供を出産し 元旦那が 女を作り 別れてほしい…との事で 離婚しました。その後 爽鬱病になり 生活保護を 受けていました が 私の親に借金があったので 裁判で 借金返済 など と 私の名前で記入された 書類があり 生活保護を受けていましたが 嫌がらせをされ 区役所に送られ 保護を受けられなくなったので 年金生活の 母の元に 子供と転がりこむ生活をしています… 病気を 無理矢理直さないと 生活をしていけないので 薬を飲みながら仕事に行ってますが 発作がおきたり 気持ちが落ち込んで 仕事が 長続きしません… 養育費は 何年もかかってやっと貰える様になりましたが 月にわずか26000円です 病院代や親に渡すので 全く足りず 増額を 希望したいのですが 元旦那に 頼らないで 生きて行けと 同じ×一の 人に言われました 生きていくな と言われているみたいで どうしたらいいか わかりません 長くなってしまいましたがどなたか ご回答 宜しくお願いします

  • てんかんの人は障害者年金はもらえるの?

    てんかん持ちの友人がいます。 その方は成人してから交通事故にあい、その後遺症でてんかんを発症したそうです。 今は結婚して、だんなさんと子供2人いるのですが、生活費の為にと自分も働こうとするのですが、仕事中も度々発作がおきるので、なかなか長続きしないようです。 それでてんかんの人も障害者年金を受給する事ができるとの事なのですが本当でしょうか? 更に、車の免許習得後の発症だったので、免許はあるのですが(運転事態は控えています。)免許は取り上げられたりするのでしょうか?

  • 働かない旦那、

    初めての質問です。 内容がうまく伝わらなかったらすみません。 付き合って1年半 結婚して1年 私20歳 旦那23歳 子供8ヶ月です 旦那とはデキ婚です。 ですが、離婚を考えています。 付き合っていた頃、旦那は働いておらず 生活保護を受けていました。 子供ができ、籍を入れて一緒に保護世帯になりそのまま保護継続中です。 妊娠発覚してすぐ、 旦那は義母(旦那の母)に 子育てするにはまず働け!と言われ 義母の探しあてた職場についたのですが 私の出産予定日まであと1ヶ月!って所で 職場をバックれて辞めてしまいました。 仕事内容と給料が割にあわない!っという理由で。 そこから、 私は出産をし、今や子供も8ヶ月となりましたが 今だ働く気配はなしです。 完全、生活保護に甘えています。 義母さんも、 「若いんだし辞めたって別にいいけど、バックれってのはダメだ」 っと旦那を甘やかしてしまっていて 今働いて無い状況に何も言ってはいません。 私の親には.旦那は働いているよ、と嘘をついています。。。 旦那に、働かないの?と聞いても 話をそらされてしまい 就職活動も、本人はしてる!と言い張りますが 面接に行ってる様子もみられません。 さらに、最近自ら金髪に染めてしまって もぅ働く意欲すらみられません。 そのくせに クルマほしい、いましか出来ない事なのになにも出来ない。 あれほしい、これほしい。 って感じです。 過去に一度、大きな喧嘩をして 私が別れようと言ったことがあるのですが 「なんなのまじ、俺働いてないから?じゃーわかった働けばいいんでしょ、働くから」と旦那は嫌々言ったものの 結局働いてはいません。 毎日夜遅くまで起きてて昼過ぎまで寝てる生活を繰り返しています。 家にいるからって子供の面倒をすごく見てくれる訳でもなく、TV見てゲームしての繰り返しです。 私的には子供の将来の為に貯金もしてあげたいし 生活保護を抜いて普通に小学校も通わせてあげたいんで 1歳になったと同時に保育所に入れて(可哀想ですが、、)保護抜く為に私も働きたいと思ってるのですが 旦那は、私が働く事すらスゴく嫌がっていて働くことを許してもらえません。 お金ないと何もできないからと伝えると「ってゆーかお前と俺とで働いたら車買えるじゃん!」と言われてしまい、もぅ自分の事ばっかりです。泣 どうしたらいいのでしょうか。 実親に嘘をつくのも嫌だし これから、この人とやっていく自信もありません。 働いてもまた辞めちゃうんでしょ?とおもってしまうし 子供より趣味でしょ?と考えてしまっています。 働く事に前向きにならせてあげれない私がダメなのでしょうか。。 離婚しようかな、と思うのはまだ早いでしょうか、、 たくさん考えているのですが 何が正しいのかもわからなくなってきてしまいました。 良ければ、アドバイスお願いします。。

  • どうしたら働ける

    仰鬱病 躁鬱 パニック障害摂食障害と診断され 10年です 結婚し 妊娠を機に 病院も行かない時期があり 出産をし 旦那に女ができ 離婚にいたりました 調子の良い時は仕事も してましたが 長続きしません 障害年金を考え相談したところ 1年6カ月後を調べたら 妊娠していた時期で 病院には行かなかった頃でした… 最近半年は年金生活の 母に面倒をみてもらい 子供に何もしてあげられない状態ですが 子供を手放す事は 一切考えられません 生活保護も一時お世話になりましたが 元旦那の嫌がらせで 打ち切られました 最近 ハゲができ どうやって生きていけば いいかわかりません… 親として 立派に仕事をし 背中を見てほしいのですが動けません外に1人では出られなく 1日寝てられると幸せとも感じます どうしたらいいか わかりません… ちなみに元旦那は 私と離婚した後 浮気相手と再婚し子供までいます… 明日をどうして生きていったらいいのでしょうか どなたかアドレスをお願いいたします

  • 離婚したいです。離婚した場合の親権、養育権は?

    結婚して3年目です。私が他県から嫁いできました。3歳の子供がいます。 旦那は結婚当初は働いていましたが一昨年もらい事故をしてから仕事をやめ、今に至っています。仕事は私が一人でしている状態です。もらったお給料から旦那がパチンコ屋に行き、増やしたり減らしたりしているような状況です。旦那の親と旦那の妹と同居していますが、親からの援助も多少はあるものの 当然生活は成り立っていません。 子供の面倒はそれなりにみますが、育児方針の違いや、旦那が働かない事などから離婚を考えています。何度も話し合いをしていますが旦那がどうしても離婚はしたくないと言い張ります。私はもううんざりなので、子供を連れて家を出てしまおうかと考えています。 そうなると離婚を成立させるためにするべき事は、やはり然るべき所に相談するのがいいのでしょうか?離婚をした場合、親権や養育権は私になる可能性はありますか?

  • お先真っ暗?

    数年前、子供が結婚するか、姑が倒れたら、離婚して姑と同居すると旦那から言われた。 その後も私がLINEで 姑の悪口を言うと、旦那は 離婚届を取ってこようかV(^_^)V と言われるが、何も起こらない。 仕事中の旦那に以前、将来の離婚や同居をしないという話をLINEしたが返事がない。 少し前まで旦那は、毎週末に会社の人たちとツーリングに行っていた。 しかし、そのことが原因で、旦那は子供たちに距離を置かれていると知り、午前中だけ1人でツーリングに出かけ、午後は家族と買い物やゲーセンに出かけようとするようになる。 旦那は、子供たちに猫なで声使ったり、ベタベタしたりして気持ち悪がられている。 また、子供たちには怒らなくなった。 私と旦那は子供いても いなくてもフレンドリーに話す。離婚の話は一切出ない。 義実家に行くのは、盆正月と法事のみ。 子供たちは姑には全く懐かない。 以前、注意したのに、未だにツーショットチャットで、私より年上の女性との会話を楽しんだり、画像交換をしたりしている。 私たち夫婦は、将来、どうなると思いますか?お先真っ暗ですか?

  • この先が見えず....

    僕は今年で29歳になります。この先どの職業に就けばいいか正直、悩んでます。22の時に結婚をしました。その時は運送業をしてました。頑張ろうと思い続けていました。子供も二人います。しかし、結婚生活も長く続かず、28の時に離婚しました。仕事も離婚した事を引きずりながらやっていたせいか、上手くいかず、離婚してから2ヵ月後に辞めてしまいました。離婚して一人になったので実家に帰ろうと思ったのですが、親父が昔ながらのガンコ者[職人]で実家にも帰れず一人で暮らしています。 年も28なのでそろそろ将来の事を考えて就職しなくちゃいけないという焦りとアルバイトは今さらというプライドが邪魔をして中々決めきれません。やりたい事もないし、一人で暮らしてるのでお金も当然、かかるわけで....[生活費、養育費など] 最近、生活の為に愛車を売りに出してしまいました。トコトン落ちるとこまで落ちてしまってます。 焦り、プライド、見栄、色んな思いが交差している現状。 どう動いていいかわからず、困ってます。友達や周りはまだ若いからなんでもやれると言いますが.... どうすればいいでしょうか? なにかアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 仮面夫婦。辛いです。

    3年前に結婚をして2歳の子供もいます。 旦那の仕事は毎日忙しく帰宅は12時過ぎ朝も5時過ぎにでかけます。 休日も日曜にあったりなかったり。 そんな生活に疲れた私はだんだん旦那をつらく攻めてしまうようになりました。 友人の旦那さんのように子供をお風呂に入れてくれたり遊んであげたりがとても理想だったので・・・。 でも結局知人の生活とウチの生活は違うんですよね。 旦那は子供は大好きだけど見るとなると結局テレビばかりを見て子供と遊ぶといった形になりません。 そのたびに私がグチをいうようになりました。 そして昨日旦那に私の事は結婚する前から好きではなかった。 でも付き合っている頃に好きな気持ちを持っているときもあったからまた結婚して好きになって幸せな家庭がつくれたらいいなと思って結婚したと言われました。 しかもその私のことを好きだった期間というのは旦那が浮気をしまくっていた期間のことです。 私は彼の浮気にとても傷つきそれ以来彼を信用できなくなったりいつでも疑ってしまうようになってしまいました。 これではいけないと思いある日別れを告げたら涙を流し誤ってきたので許してしまったんです。 そして結婚。 旦那は私の事を努力してみたけどもうこの先も好きになれないと思うといいます。 私も産後だんなの事が好きになれないでいました。 でもこの先お互いの気持ちがかわればまた好きになれるかもしれないと思っています。 子供がいるので離婚は避けたいのでなんとか離婚はしないように話をすすめましたが、この選択は正しくなかったのでしょうか? 夫婦の愛がなければ離婚をするべきでしょうか? それとも子供のことを考え離婚しない方がいいのでしょうか。 もう何も考えられません。 苦しいです。ショックです。辛いです。 良きアドバイスお待ちしています。

  • この先旦那とやっていけるのか?

    今年の二月に半年付き合った5歳上の旦那と結婚しました。六月に子供を出産したいわゆるできちゃった結婚です。子供が出来たと旦那に伝えたとき「おろしてくれ。結婚する気が無い」と言われました。一人で産んで育てると私は言ったのですが産むなら結婚するという旦那の意見で長くかかりましたが結婚に至りました。もともと気は合うほうであまり一緒の生活に違和感は無く子供もすごく可愛がってくれます。しかしお互いに「一生添い遂げる」ほど好きで結婚したのではないので生活していくうえで「愛していない」のが分かります。子供の為に結婚した夫婦はこの先どうやっていけばよいのかわからなくなってしまいました。このまま仮面夫婦の状態で幸せになれるのでしょうか。 多分旦那は浮気もするでしょう。もうしているのかも知れません。私は多分独占欲という意味で怒ると思います。離婚も考えています。まとまらない文章ですがどうか良い方向の考えがあったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 買って2カ月ほど。無線LAN経由でもコピーでも品質チェックでも何も印刷されない、インクが出ていない。
  • パソコンやスマートフォンとの接続方法や関連するソフト・アプリについての情報は不明。
  • 電話回線の種類や他のトラブルについての情報も不明。
回答を見る