• ベストアンサー

てんかんの人は障害者年金はもらえるの?

てんかん持ちの友人がいます。 その方は成人してから交通事故にあい、その後遺症でてんかんを発症したそうです。 今は結婚して、だんなさんと子供2人いるのですが、生活費の為にと自分も働こうとするのですが、仕事中も度々発作がおきるので、なかなか長続きしないようです。 それでてんかんの人も障害者年金を受給する事ができるとの事なのですが本当でしょうか? 更に、車の免許習得後の発症だったので、免許はあるのですが(運転事態は控えています。)免許は取り上げられたりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

きちっと国民年金・厚生年金保険障害認定基準という根拠があるので、回答する側もそれを確かめたほうが良いと思うんですが。 また、回答を鵜呑みにしちゃダメです。 基準は、下記の参考URLのとおり(PDFファイル)です。 てんかんでも、発作程度により障害年金の対象です(精神の障害)。 但し、薬治下にある場合(薬で抑えている場合)は、原則、対象外です。 運転免許うんぬんについては、カテゴリからはずれる内容なので、ここではお答えしません。 なお、初診日前(厳密には違いますが、早い話が発症&受診前)に一定の保険料納付実績がないと、いくら障害を持っていてもNGです。  

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000010opz-att/2r98520000010v2p.pdf
ikamusume
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。 専門の機関に相談するように言ってみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

なんか先日起きた事故と類似してますね。 経過が慢性反復性でなければならないことから、脳炎、<<外傷後>>、薬物中毒の離脱期におこる痙攣はてんかんではない。

ikamusume
質問者

お礼

そうなのですか? 勉強になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脳疾患 でも障害者年金を受け取れますか?

     叔父が2年前に脳に血栓が出来て倒れました。手術で 血栓を取り除き無事でした。  その後、社会復帰をしたのですが、度々、運転中に発作を起こし(眩暈や意識混濁)事故を起こし、会社を退職せざるえませんでした。  その後、二回ほど就職したのですが、やはり度々、てんかん症状を起こし、長続きしません。  生活が成り立たないので、障害者年金を申請したいのですが、脳疾患では受給できないと聞いたのですが 仕事が出来ない場合でもそうなのでしょうか?  本人も自分の体がもどかしいようなのですが、どうすればいいのかわかりません。  どなたか教えて頂けるとありがたいです。

  • 交通事故がきっかけとなっててんかんの発作が出た場合

    交通事故がきっかけで、外傷性ではないてんかんが発症した場合、それは後遺障害として認められるでしょうか?また、そのてんかんが重症の場合は2級1号も認められるでしょうか?

  • てんかんの人は運転しちゃいけないそうだけど、

    道路交通法88条1項2号で、てんかんは自動車運転免許の絶対的欠格事由と定められているそうですね。 これは、てんかん患者は免許を取得することが出来ないということなんですね? 「ただし、服薬でコントロール出来ている場合はOK」という判決を裁判所が出したことがあるそうですが、 それはどこの裁判所で、何年に起こされたどういう訴えででしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい。 で、てんかんの人は本当に皆さん運転してないんでしょうか? もしジコっちゃったら免許証を没収されるんですか? 発作が原因でジコっちゃったんじゃなくても、保険金は一切降りないんでしょうか? てんかんの人でも入れる保険ってどういうのがあるでしょうか?

  • 障害者年金受給者の就労

    現在障害者共済年金3級の受給者なのですが、いつまでも生活保護にたよるのではなく働きたいと考えて就職活動をしています。医者からはてんかんなので車の運転と夜勤。。。もし発作がおきたら困るからそれさえひかえればフルタイムに挑戦していかないかい?と言われそれも踏まえて探しているのですが、もしフルタイムで就労をした場合障害者年金は受給停止になるのでしょうか?

  • 癲癇について

    子どものころに癲癇と診断され、長年薬を飲んで生活していましたが、 投薬中も、何年も発作がなかったため、癲癇専門の主治医から減薬を提案され、2年ごとに薬を減らして何も薬を飲まずして数年経ちました。病院に通っていたころは免許習得自体医師から反対されていましたが、主治医から6年くらい前に「もう大丈夫。脳波も安定しているし、薬も飲まなくていいよ。免許も取って大丈夫」といわれ、闘病生活?が終わりました。それ以来病院にも行かなくて良くなり、6年間一度も行っていません。 それ以来、一度も発作は起きておらず、普通に生活しているのですが、最近、好きな人が癲癇だと知りました。それから自分も本当に大丈夫なのか怖くなってきました。 相手は薬もちゃんと飲んでいるし、車の運転もしていません。でも、私は薬を止めてから免許も取り、運転もしています。飲酒もしています。好きな人が癲癇だとわかってから、もう一度病気の事を調べ直したりしていますが、毎日こわくてたまりません。 この事を知る知人からは「考えすぎるのは良くない、医師に大丈夫といわれたんだから気にするんじゃない、気にしてたらそれが引き金にまた起きるかもよ・・・」と注意されましたが、本当に気になっています。受診といっても、何で受診したらよいのかもわからないし、こどものころに罹った病気なので小児科に通っていて主治医も小児科の先生でした。なので、ある程度大人になっても主治医は小児科にいたので小児科を受診していました。 気にしすぎですか?受診した方がいいでしょうか?また、受診する場合、どんな理由で受診したらいいのでしょうか?

  • 障害基礎年金と労災の障害年金

    業務中に交通事故に遭い、後遺症が残って現在 障害基礎年金と労災の障害年金を受給しています。 ただ、障害基礎年金の停止を申し出ようかと思っています。 この場合、年金の発生理由が同一のため労災の方の障害年金も停止 になりますでしょうか。 調べてもよくわからず、 ご存知の方がおられましたらどうか教えてください。

  • てんかん運転

    私の主人は、てんかん持ちです、運転免許もあり、仕事も運転の仕事です、 てんかんは寝てる時に年に3回ほど発作がありました、病院に行き始め薬を毎日飲み続けてからは、一度も発作がおきません、でも、今回法律で決まったように、会社に言わなければならないと、仕事は辞めなければならないといけないと思います。 二人の子供もいるのに、どうしたらいいのでしょう、 再就職なんて田舎の方ではもっとも難しいのに

  • 障害年金について…

    18年前にてんかんを発症し、毎年1回ほどは発作がありましたが、睡眠時のみだったので特に手帳も持っていませんでした。4年前に症状が悪化し、障害者手帳を取得しました。等級は1級です。発作はでていますが、生活にはあまり支障はありませんし、介助もなくても大丈夫です。 このような場合は年金はなにももらえないのでしょうか?? 働くつもりではいますが、もしさらに悪化したらどうなるのかなと思い質問させていただきました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • てんかん患者の障害者認定

    私は、46歳男。3歳の頃外傷性脳挫傷で手術しその後16歳でてんかんを発症し現在まで投薬しながら、健常者の妻と生活しています。最近、話題に挙がった「てんかん患者」の運転免許規制を受け一般的日常生活を健常者の方々と過ごすにために、障害者認定を受けようと思っています。今まで発作は睡眠時が多く、日中の仕事では発作が起こらないよう、休み時間には必ず服薬していました。しかし副作用で歯肉がなくなり歯は在りません。すべて義歯ですし、筋肉も同年齢の方と比べれば少なく。ここ15年で68キロ~58キロと10キロ痩せました。発作は年1回位と少なくなりましたが、体力も落ちました。頭髪も20代後半から白髪が増え今では全て白髪です。もちろんヘアカラーしています。すこし話がそれましたが、 「てんかん患者の障害者認定」をどのようにして申請すればよいか、又障害者手帳も申請できるのか知りたいのです。 

  • てんかん運転免許

    てんかん持ちの人の運転免許取得・更新は、近年、条件付で認められていますが、 何をもって『てんかん持ち』というのでしょうか。 私は、交通事故で、頭部を負傷し、脳挫傷の診断を受けました。 脳に傷を負っているので、てんかんを起こす可能性があると言われています。(可能性は低いですが) しかし、事故から1年半、生まれて25年の間、1回もてんかんが起こったことはありません。 てんかんが症状になり、病院に行ったら、『てんかん』の病名がつきますが、 私のような、他の傷による可能性だけも『てんかん』に含まれるのでしょうか。 趣旨がよくわからないです。