• 締切済み

モラルハラスメントとセックスレスからの....

昨年から突然、「もう~はしない。」と言われました。 同時にひどく人が傷つくような事を言うようになったり、無視をするような態度をしたりするように... 心も体もすべて裏切られたというショックで死んでしまうんではないかと思ったりしました。 本当に涙が枯れるほど泣いて暮らしていました。  以降、鬱になってしまいました。 最近になって、優しい言葉をかけたり、体の関係がなくても違う形で愛を表現できるとか、君に魅力を感じなくなったのではないといいますが、すでに深く傷ついてしまっているので、言葉が心に入りません。 かえって疑いの心と怒りの心が生じてしまいます。 それではいけないと思いながら....   完全に嫌いになったわけではないです。 まだどこかで信じたいし、信じてるんだと思います。 ハラスメント、セックスレスからどうしたら夫婦関係を修復できるのか、とても悩んでいます。  こちらが正直に話し合いをしようとしてもいつもはぐらかすか、曖昧にされてしまうので話し合いが成立しません。 もう、私に誠意がないのでしょうか? それとも何かを恐れているのでしょうか?  不安と、恐れで眠れない夜が続いています。

みんなの回答

noname#184953
noname#184953
回答No.6

まずは質問者様が書かれているような話題はもう口にされないのがいいかと思います。そういう話題になりそうになったら、ごまかしてしまうか、さりげなく席を立ってしまうかするといいです。しばらくはそういうことを「お休み」して、求められても「お休み」すると、相手の方の言動は変わってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

はじめまして 二児の母です。 ごめんなさいね、、、鬱の人に 言うのはなんですが、まともに話なんて怖くて出来ないでしょう。 だって 心の病だもの。 離婚を相手が思うなら 鬱になった時点で 面倒だもの、、、離婚を告げてますよ。 ただ 旦那様からしたら 貴方がどんな受け取り方をして どんな行動に出るのか が怖いんだと思います。 優しい言葉を掛けているが まだ信じられては無いだろう は旦那様だって分かっていると思いますよ。 その状態で セックスは出来ないでしょ、、、誘って断られるかも、その翌日どうなっているのか、不安になると思いますよ。 旦那様も自分がしてしまった事に対してどうしたらいいのか模索しているのかも知れません。 期間を決めてでも 一旦別居してはどうでしょうか? もぅ10月になりますから、年内は別居する、 年明けを切っ掛けに2人で再構築しよう とか。。。 それまで どのようにするか は 2人で相談でしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

子供がいないのなら離婚か別居してください。随分違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.3

>昨年から突然、「もう~はしない。」と言われました。同時にひどく人が傷つくような事を言うようになったり、無視をするような態度をしたりするように... 心も体もすべて裏切られたというショックで死んでしまうんではないかと思ったりしました。  浮気しているなら、新しい関係が良いに違いないです・・・これは臭いという意味も含めて、疑う事です。 >最近になって、優しい言葉をかけたり、体の関係がなくても違う形で愛を表現できるとか、君に魅力を感じなくなったのではないといいますが、すでに深く傷ついてしまっているので、言葉が心に入りません。 かえって疑いの心と怒りの心が生じてしまいます。 それではいけないと思いながら....  浮気する側なら、離婚予告で排除する心理は出るでは・・・  自分、家庭壊されて安閑できる位、器でかいですか?  怒れる良いでは、浮気疑惑を晴らす方に何故動けないのか・・・? >完全に嫌いになったわけではないです。 まだどこかで信じたいし、信じてるんだと思います。 ハラスメント、セックスレスからどうしたら夫婦関係を修復できるのか、とても悩んでいます。   ハラスメントを言うなら、経済を封鎖とか、生活費を出さなくなる、妻を不利な立場の追いやる事です、レスとハラスメントは角度が違います。  経済的支援しているなら、ハラスメントとは断定は難しい・・・  生活できているし、食う分の安定はあるんです、浮気で拒否するのは、女遊びだけの関係では・・・  浮気の特定が先では無いですか? >こちらが正直に話し合いをしようとしてもいつもはぐらかすか、曖昧にされてしまうので話し合いが成立しません。 もう、私に誠意がないのでしょうか? それとも何かを恐れているのでしょうか? 不安と、恐れで眠れない夜が続いています。  一度、心療内科に通院されたら、メンタル的に相当やばいです、脅迫概念で膠着していませんか・・・・  浮気の旦那以前に、あなたが壊れかけて居るようですけど・・・ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142026
noname#142026
回答No.2

考えられるのは3つ (1) EDではないでしょうか?。 (2) 浮気の可能性 (3) 更年期障害    ですが、どんな事情があったにせよ、傷ついたことには変わりありません。 これから性行為を求められたときに、 貴女がどう受け取めるか、気になりますよね。 一つ、疑うような話をしてみてください それで目を逸らすような仕草をしたら、 やましいことをしてる可能性が高い....かな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントについて

    本来は「家庭内での精神的なイジメ」を意味するそうですが、モラルハラスメントについて質問です。 家庭内での出来事ではありません。 架空のストーリーを使って質問させていただきます。 お菊という少女と、お涼という少女がいました。 お涼がお菊のマイナス部分(「君のこういうところはあまりよくないよ」というようなこと)を少々過激な言葉(「被害者面」や「野次馬」のような言葉)を使って指摘してしまったところ、お菊は「傷つけられた」と言いました。 お涼には悪意がなかったわけですが、お菊は「傷ついた」ようです。 「謝っても許さない」とお菊に言われたのですが、お涼は謝りました。 しかしその謝罪もお菊は「誠意が感じられない」と言って謝罪にカウントしてくれません。 お菊は「傷つけられた」後にお涼に対して「心の中で見下してやる」「切り刻みたい」などと怒りをあらわにしています。 少しするとお菊は「お涼=モラルハラスメントの加害者」、「お菊=モラルハラスメントの被害者」というようなこと訴え始めました。 お涼には「お菊にお涼の価値観を押し付ける」「お菊の人間的価値を貶めてお涼の自尊心を満足させる」「お涼が正しいのだと思い込む」というようなことはなく、ただ「指摘」しただけのつもりでした。 お菊「価値観を否定するなんて最低の行為だ。モラルハラスメントだ。私はお涼の行為に深く傷つけられた。謝っても許さない。お涼の謝罪には誠意を感じない。価値観を押し付けるな。自分だけが正しいと思い込むな。強要するな。モラルハラスメントの被害者は加害者に変わるときいた。私は遅かった。人間性を破壊された。もう二度と私に関する悪口を発信できないように口と指を切り刻んでやりたい。人が悲しんでいるのに涙を流さないなんて最低だ。自分がしたことも覚えていないなんて最低だ」 お涼「お菊の価値観が私にとってはとても受け入れがたいものであるというだけであって、否定するつもりはないし、そういう考え方があってもいいと思う。私が正しいと主張した覚えもお菊の価値観を否定したつもりもないし、強要したこともない。そしてこれからも強要するつもりはない。私がお菊を傷つけてしまったということについては受け入れているつもりだ。この先お菊に恨まれても仕方ないとは思っているし構わないとも思っている。それだけのことをきっとしたのだろうと思う。自分が酷いことをしたのだという自覚はある。ごめんなさい」 色々な記事や意見、掲示板、サイトなどを見てモラルハラスメントについて考えておりました。 この例は果たしてお菊の主張するように「モラルハラスメント」なのでしょうか。 このような例をいくつか発見し、「これはモラルハラスメントなのか?」と疑問を抱いたので、ところどころピックアップしてこのようなストーリーを作らせていただきました。 このストーリーはフィクションです。 実在するお菊さんやお涼さんには一切関係ありませんのでご了承ください。 「家庭的な精神的イジメ」ではないのですが、そこのところは目を瞑ってください。 「家庭的な」という部分を除いてこれは「モラルハラスメントに該当する」といえるのかどうか。 長ったらしい文章ですが、宜しくお願いします。 2012/03/27 00:00 に一旦締めきろうと思っています。

  • モラルハラスメントでしょうか?

    16歳年上の主人と結婚して10年になります。子供は7歳と3歳です。 最近私の友達が旦那さんからの暴力に悩み鬱になってしまったので、何とかしてあげたくていろいろ調べていたら、「モラルハラスメント」という言葉と出会いました。 それを読んでいると今まで私が鬱屈としてきた主人への想いはモラハラなのではないかと思い始めています。 以下にモラハラでは?と思う事を書いていきますのでモラハラかどうかの有無と、皆さんならどうするのか教えて欲しいです。 ・結婚前はとても優しかったのに、式を挙げたその夜から命令口調が出始めた。 ・いやみな事を際限なく言われ続ける。(これも結婚後) ・私の友達には受けが良く、たまに主人の愚痴をこぼすと「あんなに良いご主人なんだからもっと我慢しなさい」と理解されな い。 ・転職を繰り返し、仕事を辞める理由を職場のせいにする。 ・少ない資金で店を始めようとしていた事を私の知らない水面下で進めていた。これが分かり、どういうビジョンがあるのか? 軌道に乗るまでの生活はどうするのか?を聞くと、「俺にプレッシャーを与えるな!」の一点張りで話し合いが成立しない。 ・私と私の母に対してのみ、相手の立場に立って物を考えない。例えば言葉が思いつかず、あれこれと分かってもらえるよう に色んな言葉を紡いでも、「意味分からん」で話は終了する。私と私の母以外の人には「これの事?」ときちんと対応する。 大体こんな感じです。 一方的に彼に対しての不満を書きましたが、勿論私にも非があります。 私は気が強く、言われっぱなしではありませんし、自分の考えはきちんと伝えています。 ただ、伝えてはいますが、まともに話し合いにならないし、私を軽視しているようなので彼の心には届いていないようなのです。 それがただただ悲しいんです。 モラハラかどうかを知ってどうしたいのか? それさえもまだ考えられていません。 この程度で悩むなんてどうかしているとも思うのですが・・・。

  • モラルハラスメント

    夫がモラルハラスメント加害者であることが昨日判明しました。 6年間辛く悩み続けたものが全て解決できたように感じました。 私はこのモラルハラスメントということを知ったから離婚するというのではなく、ここ三年程で少しづつ離婚という言葉が見え隠れしてきたのです。 離婚理由は夫の自己中心的な性格などに耐えていけないからです。 そして、体の不調も出てきたので・・・。(過呼吸・原因不明の吐き気・食欲不振・緊張・筋肉の硬直など) でも子供が二人います(5歳・3歳) 私の体が精神がもつならば子供たちが精々義務教育を終えるまでは離婚せずに今の状態を続けようという考えでした。 しかし、このモラルハラスメントというのは子供にも影響が出るということも知りました。 子供の為に離婚を先延ばしにしようと考えていた私ですが、それが子供の為にならずにましてや子供に悪影響(心的障害)が出るとは。 怖くて可哀想で今すぐにでも子供を守ってやりたいと思い始めたのです。実際上の子は被害にあっています。心が傷ついていますので・・・。 そこで質問ですが、 (1)離婚の切り出しにモラルハラスメントだからという事が理由だと本人にいっていいのですか? (2)モラルハラスメントなど心の相談できる電話窓口や、そういった場所があれば教えてください。(東京都足立区在住) (3)心療内科を受診したらお金はいくらくらいかかるのでしょうか? (4)離婚時、もし夫が離婚を拒否した場合どうしたらいいのでしょうか? 今私は夫の暴言などをノートにメモしています。 昔の事は日にちは忘れたので、ただ苦痛だったことをひたすらメモしています。これは有効でしょうか、役に立ちますか? メモしておくなら日付とかもキチンとしていないとだめですか? (5)離婚を切り出して、夫の父親が反対など口を出してきたらどうしたらいいのですか?夫の身内が離婚を反対など言ってきたら離婚できないのですか? (6)上の子が男の子で夫の父親は将来後継ぎだと言っています。 福島にある墓を守っていかなければいけないと言っています(夫は二男。長男は結婚していません) 離婚すれば後を継がなくてもよくなるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 部下に突然ハラスメントで訴えられました

    女性の部下に突然ハラスメントで訴えられました。 四年間一緒に仕事をしていて、信頼関係は築けているものと思っていましたので、 突然の仕打ちにショックで立ち直れなく 今後どうしたら良いのかわからず、ご意見、アドバイスなどお願いいたします。 今年、担当者が一人退職してハラスメントを訴えた部下の仕事の負荷が大きくなりました。その状況下、私が業務フォローをするメールに拒絶感が有ったようで、ハラスメントだと訴えたようです。上司として当たり前のフォローの範疇であり、会社側もハラスメントには当たらないとの判断がでました。もともとコミュニケーションに難があった部下であり、また指示を無視する事も多々あったので、念押しのため、メールで業務連絡をした程度で、厳しい内容のメールは全く送っていないので、どうしてハラスメントと訴える迄に発展したのか全く理解できません。 業務指示を無視で上司をこけにして、ハラスメントまで訴える部下に、今後どうやって接するべきか、ご意見、アドバイスをお願いいたします。 何でそんなことをするのか、部下に確認したいですが、またハラスメントだと騒がれてはと思うと、確認もできません。 メールの件は申し訳無かったと謝罪するのもハラスメントを認めた事に成りかねないので、こちらから軟化するのも難しいと考えています。 とても信頼していて仕事も任せていた部下に裏切られて心の傷は深いです。 ただ6月からは私は他の職場に行くので、このまま放置で関係の修復は不要かとも思ってます。 部下の立場の方からも意見を伺いたいです。ハラスメント訴えた上司と話し合いをして、関係修復する可能性はありますか? やはり話し合いも完全拒絶になりますか?

  • モラルハラスメントでしょうか。

    私の夫はモラルハラスメントでしょうか。 相手の失敗を酷い言葉で指摘する、 無視する。 私の前でため息をつく。 ドアをわざとバタンとしめる。 私が作った夕飯の前で弁当をたべる。 話し合いをしても責任転嫁。 自分で物事を決定できず、私に必ず判断させますが、必ずダメ出し。 「お前が決めたからこうなった。」 「俺がこうなったのはお前のせいだ。」 「お前が勝手に結婚を決めた。」 などと言います。 最初は私も関係をもっと良くしようと言い合いをしていましたが、 「何度言ってもお前は分からない。」 「結婚に失敗した、離婚したい。」 と毎回言うので悩んだ末、離婚届を記入して渡しました。 迷わずサインしてきたので、出してきますと言ったら、 「お前はすぐに決めてしまう、白と黒しかないのか。」 といわれて結局出してくれません。 それから一年が経ち、夫の両親も離婚していることから、俺のようにさみしい思いを させたくないと、子供の成長を待って離婚すると今は言っています。 でも、言っていることもコロコロと変わります。 また、態度もコロコロ変わり、機嫌によって対応を間違えると怒鳴られたりします。 どうしていいかわかりません。 私は専業主婦で離婚後すぐに子供を養育して暮らすほどはさすがに 稼げないと思っています。 実家は弟が建てた家なので戻れません。 かと思うと、とても優しい日もたま~~に、あります。 子供にも優しいパパです。 今度のことをすごく悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 私の場合モラルハラスメントではないと思うのですが…どう思いますか?

    恋愛のカテゴリーで彼との関係を相談させていただきました。 その中の回答で、何度か「モラルハラスメントですよ」といわれたのですが、どうなんでしょうか? 私の過去の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2828906.html 彼は私の過去に嫌悪を抱いており、私の過去を受け入れる為には私と同じ事をしなければならない、しても責められるのはおかしい、許されると言っています。 彼はただただ、私に対しての怒りや悲しみで、俺が苦しんでいるからお前も苦しめといった感じなのです。 今まで言われるだけだったので何を言われても我慢してたのですが、先月距離を置いた時に実際行動にうつされました。 2人の女の子を気に入り、一人とはご飯へ、もう一人とは体の関係があったそうです。 ご飯へいった子のことを 「どんな子?」「もう切ってるの?」「アドレス変えるんでしょ?(変えたいと言っていたので)」 などと聞き、答えて貰い、私の中で受け入れ納得しましたが、後になって 「俺を責めるな、俺は悪いことをしたなんて思っていない。お前の過去を受け入れるためには必要な事だったんだ。」 と言われました。 そして、「本当は他の子とエッチもした」と言われました。 私はまだ彼を好きなので、「彼はやっていない」と自分の中で思いこませようとしています。。 「それでも俺のことを好きなら、一緒にやっていきたいと思うのなら、俺もお前の過去を受け入れなくてはいけないと思うし、頑張れると思う」 私は彼を好きなので、まだお付き合いはしています。 この話をされてからまだ会っていないので、実際会ったら憎しみや悲しみで付き合う事がムリになるかもしれません。 モラルハラスメントを調べてみたら、精神的苦痛を与えるとあるのですが、私達の場合、私の「過去」と言う理由があるので、たとえ精神的苦痛を与えられても、彼が私に色々言ったり行動に移したりすることは仕方の無いことなのでは?と思いました。 また、私の過去が彼を精神的に苦しめているので、お互い様になるのかなぁ?とも思っています。 私の考えはもう彼に染まってしまい、きちんとした判断ができません。 これがモラルハラスメントなら、彼にも話しをして理解して貰いたいと思いますし、もし違うのであれば、「価値観、考え方の違い」と言うことで納得したいと思います。 どうか、皆様の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 私はモラルハラスメントをしているのでしょうか

     初めまして。私は夫からモラルハラスメントをされているかもしれないとずっと悩んでいて、最近女性相談所や心療内科、区の女性相談員に相談し、自分のされていることが完全にDVだと言われました。ですが、最近私自身が同性の友人に「あなたはわたしにモラルハラスメントをしている。」といわれ、とても悩んでいます。事の発端は、夫のしていることがモラハラだと知らなくて、とても悩んでおり、何が正しくて誰を信じていいかわからなかった時期にその友人にしてしまったことにさかのぼります。  その女性をAさんということにします。私と夫が付き合っている時期に夫にAさんを紹介したところ、夫が結婚前からAさんを私よりも女性として気に入っており、また、私と夫がつきあっていたときに、三人で一緒に出かけようと言うことになり、でも、そのとき夫と私が最悪の喧嘩をし、一時別れることになり、「ごめん、B(夫)と別れました。私は行けません。本当にゴメンナサイ」とAさんに連絡したのですが、結局、Aさんから夫の方に「一緒に行こう。よろしくね」二人で夜中出かけようとしていました。このことは、Aさんが夫に何も気がないとは言え、夫はAさんを気に入っており、私は複雑な思いでした。結局三人で行くことになったので、Aさんと夫で二人きりで行くことはありませんでした。  そのことがずっと心に引っかかっていたのもあったのですが、夫が結婚後、「Aさんとセックスしたい。Aさん優しそうだしなんでも受け入れてくれそう」と私に言ってそういう動きをまねしたことがありました。その後、夫が一人で夜中でかけたときに、その場所にAさんも来ていることをAさんから聞いていて知っていたのですが、夫が隠し、さらに私がAさんから聞いていたことを夫にいったところ白状したのですが、「なんか、Aさんがおれらの新婚旅行に一緒に行きたい」っていってるんだよね、等々、Aさんが夫に気がある、もしくはAさんと夫がなんらかの関係を少しでも持っているかのような発言を繰り返し、私もてっきり「Aさんはそんなことするはずがない、でも」と完全にその考えを打ち消すことができず、数ヶ月悩んだ後とうとうAさんに連絡をし、夫と何かあるのか聞いてしまいました。夫から「新婚旅行云々」の話も聞いていたので、その意味もたずねてしまい、結局Aさんはそんなこといったのか覚えていないと言っており、でも、「疑われて本当にショックだった」とAさんを決定的に怒らせてしまいました。その後わかったのですが、新婚旅行の話は夫の嘘だったようです。その場でも何度も謝ったのですが、到底ゆるしてもらえず、でもずっと気にかかっており最近もう一度そのときのことを謝りました。でも、Aさんからは「あなたはそんな性格じゃ、だれとも良好な関係を築けない」とうキツイ言葉も多く、正直何度も謝っているうちに疲れてしまいました。でも、Aさんは私の夫との関係も心配してくれ、相談にのる、と言ってくれました。でも、以前からセカンドアビューズの代表的な言葉を幾つか彼女から言われたこともあり、正直相談する気にはなれず、「でも、本当に難しい問題で、今専門機関に相談してるから大丈夫です。気持ちは本当に嬉しくありがたいです」とのことを言ったのですが、そのせいでまた彼女を怒らせてしまいました。  一番初めに彼女を疑って怒らせてしまったとき、夫にもこのように私たちが喧嘩になったことを言え、と言われていたのですが、当時私は夫から軽い暴力のほかに「殺すぞ」等、脅迫も多く完全におびえていたので、このことは夫に言うとどうなるかわからない、そしてどうかこのことは誰にも言わないでくれといいました。彼女は「(当時の私のこの発言のせいで)どれだけ苦しんだかわかるか」、といいました。「自分は疑われて大変ショックだった、そして、秘密にしろといわれたせいで誰にも相談もできず、一人で抱えていた辛さがわかるか、あなた(私のこと)がやったこと自体がモラハラじゃないのか?人が人がと言う前に自分を反省しろ!もう勝手にしろ」と言われてしまいました。  私は今とても悲しいです。自分を信じられません。自分自身、彼女を疑ってしてしまった行動は本当に大変申し訳なく、自分でも恥ずかしい思いで一杯です。心から謝っていますしずっと公開していました。でも、自分ではモラハラをしたつもりもないですし、モラハラをする人は「したつもりはない」ことが多いと聞きますから、そういう面でもやはり、私がしていることはモラルハラスメントではないのかとも思います。ようやく、夫からされていることが専門家からDVだと言われて、それを信じることができたのに、結局、自分がやっぱり問題だったのだ、と思い、立ち直れないほど辛い気持ちで一杯です。私が彼女にしたことはモラルハラスメントなのでしょうか?回答お願いします。

  • モラルハラスメントに詳しい方へ

    はじめまして 25才男です。DV夫に洗脳された母についての相談です。 家族構成は 内縁の夫(55歳) 実の母(53歳) 私(24歳) 私と内縁の夫には血縁関係はありません。 私の母には長年(20年ほど)内縁の夫(当然私にとっては育ての親です)がおり3人で一緒に住んでいました。母は持っている資産(5000万円ほど)を全て彼に注ぎ、今は1円も残っていません。私の母は内縁の夫(仮にA氏)からの言葉の暴力と身体的暴力に10年ほど悩まされていました。たちの悪いことにA氏は典型的なモラルハラスメントの男なのです。 ある日、長期の計画のもと、彼の元から私と母の二人で家出をすることに成功しました。当然、家を出るのは母の意志であり、私の意思でもありました。現在は私の名義で契約したマンションに二人で住んでおります。家を出て2ヶ月くらいしましたが、A氏はどこから探り当てたのか、私たちが住んでいる家がばれてしまい、A氏からの母に対する執拗な面会要求があり、私はことごとくそれを拒否し続けました。もちろん、母も会いたくないと言っています。 私はA氏から母を守るのに必死になっていました(A氏と何度も母抜きで話し合いましたが、無駄に終わり結果的に敵対関係が生まれてしまいました。)が、努力も空しく私のいないところで、母とA氏は二人で会ってしまいました。母とすれば決別の話をしようとしたのでした。しかし、話し合い(寝る間もなく、一方的なA氏の話だったそうです・・・)が終わり、母はA氏の元に戻りたいと言いだしました。 おそらくとてもやさしくされたんだと思います。母は彼の甘い話に、お姫様にでもなった気分でいるのでしょう。 しかし、私とA氏はもう修復不可能なところにきています。私は「彼のもとに行くなら、親子の縁を切る。私は母の人生をめちゃくちゃにしたA氏を許すことはできない。」と伝えました。それはモラハラ男の性質を私は熟知しているからこそ、騙されていることを母に示す警告でした。私は死ぬまで母の面倒をみる覚悟があるからです。 A氏は口先だけで相変わらす調子の良いことばかり言い、母はすっかり陶酔しきっています。私は母と縁を切る覚悟でいます。もともと一人っ子で育ったこともあり、母の愛情は十分若いときにもらいました。親ではなく、女として生きることを選んだ母に対しては、もうかける言葉もありません。 しかし、モラルハラスメントは本当に怖いDVです。母はすっかり飴と鞭の"飴"に心が傾いています。今回、家を出るにあたり様々な人達が貴重な時間とお金を裂き、我々対して協力してくれました。母の優柔不断で、一時の感情で動くことにより、たくさんの人を失い、息子である私までも失おうとしています。 できることならこの先見えている母の暗雲たちこめる未来から救いたいと思っています。しかし、母の人生です。最後は彼女が決めるのです。 私は母を失うことは怖くありませんが、モラ夫から受ける仕打ちを考えると不幸で不幸でたまりません。 どうかお願いです教えてください。今、母の目を覚まさせる方法はありますでしょうか?

  • モラル・ハラスメント(サイコパス)の遺伝子

    著加藤諦三の「モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~」 でも述べられているモラル・ハラスメントですが、 私は最初にこれらのモラル・ハラスメントが生まれる原因には、 親と子供が緊密に関係していると考えました。 私は中学時代に喧嘩で負かした相手から、机に落書きをされたり、給食に細工されたり、 靴を隠されたりする陰湿なイジメを受け、しかもそれがクラスで集団化する事まで経験しました。 私は確たる証拠がなく、人から聞くことでソイツが真犯人ではないかという 感じでしかありませんでした。 その時に、それがモラル・ハラスメントである事には気づけませんでした。 (言葉自体知らなかった) 近年では、このモラル・ハラスメントが遺伝子レベルで関与しているのでは?という報告があります。 著バーバラ・バークレイ博士の「悪の遺伝子」によると このような罪悪感の欠如は、実は脳に正常とはほど遠い殺人犯と同じように 人間が苦しんだり痛めつけられる場面で、快楽を訴える人らしいのです。 それは2次的環境の要因ではなく悪の遺伝子という1次的な原因によるものというものでした。 しかし、同書では参考とされる文献名が少なく、 他にもモラル・ハラスメントが1次的 「遺伝子レベル」の障害 であるとする 確かな本は無いものでしょうか?何か良い本があれば教えてください。 参考URL: http://www.amazon.co.jp/gp/product/4479640371/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4479640371&linkCode=as2&tag=mugen0093-22 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4781601588/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4781601588&linkCode=as2&tag=mugen0093-22

  • モラルハラスメントの基準

    質問があります。これがモラルハラスメントなのか何なのか分析してください。 少し前41歳の元米軍人のアメリカ人の男性とリレーションシップがありました。 8ヶ月くらいの間。 出会いはオンラインで色々話しているうちに色々相談に乗ってくれて、 燃え上がるように恋愛関係になっていきました。 毎日毎日電話をしてたりだったんですが、 遠距離の為に会うのは1ヶ月に1度か2ヶ月に1度。 この間に最初は良かった関係は崩れていきました。 最初は彼はとても一生懸命してくれて私を理解して幸せにしたいと思ってくれている のは感じられていましたし幸せでした。 ですがリレーションシップとはを語ったり、マリッジとはを語られたり、 何かにつけて「これだけぼくはやっているのに」と言われたり、 「だから君は結婚に向いてないんだ」とか言われたり (したことはないけど婚約者をなくしてます)。 その他。 最初はレディーファーストなときもあって自分でそれを言ってました。 ですが、実は怠慢になって、料理とか物をとるまで甘えてきました。 それなのに「前の妻とは彼女が何もしないから別れた、ぼくが全部してた。」と言いました。 わたしにとっては本当かな?と疑問なときも多々ありました。 だんだんと。 価値観の違いでも喧嘩するようになりました。 最後に別れた理由は違う価値観っていうのもありましたが (こんなふうになってきたのは私の記憶では 彼が「変なことを言い出す」からでした。 変な事。 まず第一に、疑ってもないのに「~してないよ」と脅迫観念みたいにいいました。 その次に、自分の都合の悪いことは人がしてるみたいに言って、 自分がしてもいいことであっても人には赦しません。 それに巻き込まれてました。 また。 たとえば、普通に2人でテレビを見ていたり、さっきまで愛し合ってたのに。 いきなりぼそっと不満をいって、これが、ぼつぼつと続きます。 嫌みみたいな変なジョークも言います。 これはパーソナリティーなんだって理解はしていたものの、 デリカシーのなさに私がちょっとやだなって顔をします。 そしたらすぐに彼の短気がはじまり、 「1人で帰るから君は自分の問題を解決して。」と言われます。 言い合いになれば。 「君は何を買ってあげてもスポーツカーをあげても幸せだって思わないんだろ」 といわれました。でも、事実は、買ってもらってないし、ねだらない。 でも喧嘩するたびに~買ってあげるとか言いました。 前妻が2人いるんですが。 「前妻には高級車を与え、装飾品を与え、旅行につれていき、 そこまでしたのに、1人目は他の男と子供作って。 2人目は最後に鬱になってたみたいで別れた。」と言ってたので。 前妻とのことかもしれません。 それを今ある現実みたいに私にいってました。 それを聞くのもうんざりしていました。 私はちゃんと信頼して愛してたんですが、そうしてないといつもいつも言われました。 そのほか。 「人生において幸せな家庭を築きたいから あなたに子供がほしいとかそういうプランがないのなら 関係について考えましょう。」 とわたしが言ったとき。 自分は仕事を変える必要があるとがんばってたんですが。 仕事がなかなかなくて、あげく。 「君は子供がほしいというけどぼくのことはどうでもいいんだろ。 自分が寂しいから誰でもいいけど子供だけ欲しいんだろ。」 といわれました。理解ができず。 また、その言い方は、 私の家族がいないおいたちのことを彼に話して幸せな家庭がほしいと言ったことを =「寂しいから」と言ってるように聞こえ冷酷だと感じました。 もしくは。 子連れの1人目の前妻が他の男とのこどもの養育費を彼からふんどろうとしたことの トラウマがあるとは以前に言ってたのでその理由でかなとも思います。 その話のときも子供の話題は絶対拒絶されてましたから。 だから目的の合わない関係なのかなと私は思ってました。 前妻のことをまた現在おこってる「私」にあてつけること多く。 女性嫌悪?と思う事がたくさんあって、それが普通じゃない?と感じてました。 そのほか。 最初は冗談と思ってましたが「君は意地悪すぎる。」とか。 「君はセック○ホリックだな。」 (まるで私が求めていて彼が求められる立場にありたいような態度で)とか。 「依存するな。」とか言われてました。 実際は。自分で生活をたて、私はキャリアのあるほうで。 彼の都合で降りまわされるのでそれはできないと拒んでいたんですが。 それを依存だと言われてよくわかりませんでした。 また、「本意でも事実でないことを押し付け」られて嫌だったので。 だんだん嫌悪になってきて。 一度別れ話になったとき。 「別れないでくれ。」とか、言われ。それでも離れようとしましたが、 そういうときはとくに「人格否定攻撃」をされてました。 だから言い合いになり終わりませんでした。 だけど、もう際限ないので返事をしないでおくと。 だんだんと、こっぴどく謝られ、改心するといわれ、 そのときは様子を見ていました。 やり直したのに。 しばらくして『何かのサイクル?』みたいなものがまた始まりました。 私はとにかく『まったく事実の私とは違う彼の感じたことを押し付け』られました。 「それは違うよ、何かmisunderstandingしてるよ。」と言っても 「いや、君はそうだ。」と話を聞いてもらえず。 一方的に論攻めされ、最後に私の意見は聞かず無視されます。 数日無視されます。 だから私はメールを送り、お礼をいい、さよならを書いて、 断つと、しばらくして連絡してきます。 拒むと人格否定されます。 私がこういうサイクルも関係もつらいので。 「コミュニケーションをきちんととって、話し合い、 別れるなら別れる、続けるなら続けるで、 ある意味ちゃんとしたい」 と言うと、 また人格攻撃がはじまります。 「君はネガティブすぎてストレスだ。」とか、 話のなかで前妻に触れると「ファッ○ユー」とか言われ、 「君がそうだから君のリレーションシップは今までうまくいかないんだ。」とか、 「友達はいいことを言うよ、だって君と結婚しないでいいから。」とか。 色いろ言われましたし。 もう何度謝られても修復不可能になりました。 そういうことをいったかと思うと彼は。 「ぼくは君の夫(自分のこと。結婚してないけど。)」とか、 「一緒に住んだらこうする。」とか。 「人生で一番愛してる。」とか言ってきて。 最後にはそう言われるほうが嫌悪になってきました。 今まで、言ったことを守ることはほとんどなかったので、 私もトラウマになったかもしれません。 わたしがノーと言うときは塞ぎこんで無視になります。 そして、「気持ちがわかない。別れよう。」とか何度もあって。 もうそうやってテストされるのがしんどいので相手をしませんでした。 それでも最後まで彼はこのサイクルを繰り返しました。 こういう不安定さと、無視と、言葉の暴力みたいなことにノイローゼみたいになりました。 彼は長時間労働もあり、オンラインで大学にいってるのもあり、 いつも仕事や自分のことで不機嫌になりました。 私に当てつけてくるときいもあったし。 喧嘩になり、いつも私が意見をいうと私がわがままでと言われました。 明らかに彼の落ち度のときも、私は責めないけど、彼に責められました。 責任を押しつけて私のissueみたいに言われ。 「変なレッテル」みたいなものを貼られ、 自分が私にされてるみたいに言いました。 私の本意じゃないことや、してないことまで、していると言われ。 違うよと説明しようとして言葉を塞がれ畳み込まれました。 最後に私が抑さえていたものが爆発になって。 彼に説教して、いっさい論や言葉攻めに負けませんでした。 それしか抜け出すにはもう無理でした。 きちんと別れるか、続けるか、話しようと言ってもごまかされ、 話し合いも論点をすり替えられて私のせいで別れる形にされるので、 すごくしんどかったです。 でも最後には最後の堪忍が切れて。 これでもかと怒ってしまい。 そして別れました。 私はこれでもついていくというタイプでないので別れたことにはokです。 最後の最後にも人格否定攻撃あったんですが、 「私はあなたを尊重しますから、思うように思って。 そのかわり、私はわたしの人生をいきるし応援してくれる人と一緒にいきる。 あなたはあなたでがんばってね。」 と言いました。それで終われました。 長く書いてしまったんですが、 これって『モラルハラスメント』だったんでしょうか。もしくはDVでしょうか。 それとも彼、PTSD持ち(イラク兵だった)だったんで、その影響ですか? 女系のゲットーなそだちにもいたみたいです。 2人目のコリアンの奥さんは最後に 「料理もしない、何もしたくない、寝るだけ」だったそうで。 彼のこの『サイクル』があったから?と感じてしまったこともあります。 なぜなら私もそうなりそうで怖かったのです。 人格が崩壊するような。 あれってなんだったんだろうって、今たまに私も後遺症があります。 日常生活はうまくいってますが、彼のこと思い出すと心が陰って、 過呼吸のようなしんどい発作がおこってしまいます。 現在きちんとご飯も食べられて仕事もできていますので時間で回復するかとも思います。 他に出会いもあり、今度はゆっくりゆっくり築いていこうと思えるようにもなっています。 ただ、フラッシュバックする嫌な記憶が一部残って。 これは何だったの?心理詳しい方分析お願います。

メール設定について
このQ&Aのポイント
  • 受信メールに新しいフォルダを作成できない理由として、すべてのフォルダーにある「+」ボタンがない可能性があります。
  • 富士通FMVのメール設定で新しいフォルダを作成する方法についての質問です。
  • 受信メールのフォルダを追加するためには、「+」ボタンが表示される必要がありますが、富士通FMVのメール設定ではそれがないようです。
回答を見る