• ベストアンサー

こんな旦那を許せますか?

mikku2011の回答

  • ベストアンサー
  • mikku2011
  • ベストアンサー率28% (37/130)
回答No.2

お怒りはごもっともだと思います。 浮気だけでも許せない罪です。 普通の浮気がどうかはわかりませんが、 まずお怒りを鎮めて落ち着いて下さい。 感情に任せてしまうと間違った判断をしかねません。 どおしても気分が晴れない時は、ご主人の物(服とかでも) に八つ当たりでもして気持ち多少軽くして下さい。 質主さんが、したい事するべき事を順次考えてみて下さい。 不倫関係のケジメ。 病気感染の有無(検査しても直ぐに結果はわかりません、潜伏期間があります) 子供への感染予防の仕方。 離婚する際の質主さんとお子さん達の居住。 仕事。 別居の際に必要な生活費(夫は出す義務がありますね) 勿論この生活にも自立が前提になるので仕事探し必須。 お子さんの学校(転校など含む) 出来る事から随時、先に進めていき、ご主人と何度も話し合っていかないと 現状は悪化していくと思います。 ※B型肝炎は感染する病気ですが、早々移りません。 私もキャリアですが夫も子供達も感染していません。 性感染よりも母体感染の方が確率として高いです。 例え血・唾液などついたとしても洗浄すれば心配はありません。

ponsya
質問者

お礼

ありがとうございました。主人は自分の行動の愚かさに気付き、一生掛けて償いたいと言っています。でもこの先許せる日が来るのかわかりません。これから何度も話し合っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • B型肝炎の予防接種を子供に受けさせるべきでしょうか?

    B型肝炎の予防接種を子供に受けさせるべきでしょうか? 任意のB型肝炎の予防接種を3歳の子供に受けさせるべきか、迷っています。予防できるものはすべて予防したいと思っているのですが、今回受けたとして、効果は一生続くものなのでしょうか? 効果が薄れていくものだとしたら、性行為をする可能性のある年齢まで待って、受けた方がいいのでしょうか? どうかお詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • 旦那の浮気グセ治りますか?

    旦那が浮気をしています。初めてではありません。 もうきったとかいいながら、まだ続いてるようです。 こどもがいないなら、とっくに別れていますが、上の子は中学生で敏感な時期なので、軽はずみに離婚など、口に出せませんし、家庭の中ではいいパパだと思います。 でも、何回もあるし、しらばっくれている顔をみていると、情けなくて、泣く気にも怒る気にもならなくなりました。 やはり、私にも原因があるのでしょうか。 これは、死ぬまで続くのでしょうか。 私も浮気しようかと思います。

  • ごみ箱で感染する?

    先日子どもが医者で予防接種をしました。予防接種の後、消毒して摂取後抑えていた綿花を子どもがゴミ箱に捨てましたが、そのゴミ箱がスイング式の蓋でしたので、蓋に手が触れました。注射とかの綿などは皆さんそのゴミ箱に捨てるようですが、蓋に血液などがつくことはないのでしょうか。子どもがごみを捨てたのですが、その手で予防接種のところやあせもで湿疹のようになっているところやらを掻いたりしていたので不安になりました。ゴミ箱を触った手から病気(肝炎など)が感染しないか心配です。(私の父が肝炎なのでちょっとナーバスです)

  • B型肝炎予防接種後の硬結について

    4月から病院で勤め始め、B型肝炎予防接種を接種しました。 B型肝炎予防接種は、間隔をあけて3回接種をしないといけないのですが、3回目を1カ月ほど前に接種いたしました。 その部位あたりに小豆大のこりこりとしたしこりがあります。 でも、接種して1カ月以上たちますし、こんなに硬結が残る事ってありませんよね? 予防接種後の硬結でないとすると、軟部肉腫という病気にたどり着き、怖くて怖くてたまらないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • B型肝炎=浮気?

    B型肝炎=浮気? 主人(30代半ば)が急性肝炎で入院しました。 なかなか原因がわからなかったのですが、結果、B型肝炎と判明しました。 まだ急性か慢性かはわからないようで、これから調べるそうです。 ネットで調べてみると、現在B型肝炎の感染経路は血液や体液からが原因で、現代では圧倒的に性交渉が多いと書かれていました。 浮気などするタイプの人ではないと信じていたし、浮気をしている形跡などまったくなかったので、この事実を知り、ショックで死んでしまいそうです。 ましてや、結婚して2年、こどもが産まれたばかりです。(0歳) 浮気なら離婚も考えています。 主人に感染経路に思い当たる節はある? カミソリとか使い回ししたことある? と聞いても、思い当たる節はないとのこと。 しかし、主人は年に2、3回中国に出張しています。 浮気するとしたら、このタイミングかと… ただ、まだ入院中ということもあり、浮気した?とは聞けていません。 私は、私の父がB型肝炎のキャリアだったため、幼少期に予防接種を終えています。 なので、私からの感染はないはずです。 妊娠中の検査でもB型肝炎のウイルス反応はありませんでした。 ただ、数年前に伝染性単核球症=EBウイルスを発症したことがありますが、それでB型肝炎は発症しないかなと思っていますが… 彼の母親が感染していたかどうかは定かではありませんが、ご兄弟に伺ったところ、感染していないはずとのこと。 ただ、彼の母親自身は検査もしたことがないようです。 やはり浮気でしょうか? だとしたら、いつ問い詰めたら良いでしょうか? (現在まだ入院中です) もしくは集団感染でしょうか? 母子感染の可能性もありますか? (彼は昭和60年よりも前に産まれています) また、子どもにB型肝炎の予防接種を受けさせた方が良いでしょうか? (任意のため、現在6ヶ月ですが受けていません)

  • B型肝炎の予防接種をうけるかたは多いですか?

    二歳の子供がいます。 任意の予防接種は、ビブ、肺炎球菌、水疱瘡、おたふく、をうけました。 この4つは保険指導等でもすすめられるのですが、B 型肝炎はすすめられたことがなく、うけなくてもいいというかたもいますが、 B 型肝炎は受けないかたも多いでしょうか? 予防接種で予防出来るものはなるべくうけさせたいと思っていますが、あまりうけるひとがすくないのも不安です。 子宮けいがんについても危険だというサイトがありました。 B 型肝炎の予防接種はうけさせるべきでしょうか?

  • B型肝炎の予防接種について

    子供のB型肝炎の予防接種を検討しています。(自費の任意接種です) たとえば予防接種に行くまでの間に感染していて、気づかずに予防接種をしたら悪影響はありますか? 心配しすぎなのですが、その場合はどうなるのだろうと思って質問しました。 医療の現場で働かれている方のご意見が伺えたら幸いです。

  • 小児の予防接種について

    来週で満2か月になるこどもがいます。 さっそく予防接種を受けさせようと思っています。 ロタ、ヒブ、肺炎球菌とB型肝炎の4つは同時接種できますか? 予約をお願いした病院では業者さんに聞いてみます、と言われてしまい予約日まで回答が分からないそうです。 同時接種可能か分かる方、B型肝炎と他の予防接種を一緒に受けたことあるよという方、良かったら教えて下さい(>_<) よろしくお願いします。

  • B型肝炎・肺炎球菌の予防接種について・・・受けていいのでしょうか?

    2ヶ月半の乳児がいます。理由があり私が予防接種(B型肝炎・肺炎球菌)の予防接種を受けないといけません。妊娠中に医者から子どもが産まれて6ヶ月は、予防接種は受けないほうがよいと聞いたような気がするのですが、はっきりと覚えていません。実際どうなんでしょうか?教えてください。全くの知識不足ですみません。

  • 予防接種と妊娠について!

    私達は、現在、来年からの海外勤務に備えて、家族で予防接種を受けています! 予防接種の種類は、A型肝炎・B型肝炎・破傷風の3種類です! それぞれ3回接種する予定ですので、赴任(来春)までにあと2回接種する予定です! そこで、質問なのですが、この状態で妊娠をし、出産をしても良いのだろうか? ということです! 妻も私も早くもう一人子供が欲しいと思っているため、現時点に置いては 避妊は一切しておらず、むしろ子供を作る方向です! 果たしてこのまま子作りを進めて、その結果妊娠し、出産した場合に子供或いは母体に予防接種による障害等が起きるのでしょうか? 私としては、このまま予防接種を進め、子作りも続けたいと思っています! でも、予防接種中ということが少し引っかかります! どなたか詳しい方がいらっしゃれば、予防接種中の妊娠、出産及び避妊に対するアドバイスをお願い致します! なるべく厳しい意見をお待ちしています! 極端な例、聞いた話など、具体的なアドバイスをしていただければ、私達も 今後の行動を差し控えたいと考えています! どうかよろしくお願い致します!