• 締切済み

ここ数日携帯が留守電の彼

kyonekoの回答

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

簡単に考えれば、忙しいのでとなります。 でも、貴方が書かれてる風俗どうの、整形どうののくだりを拝見してるうち、それだけでないのかもと。 ほんとの気持ちは彼しか知らない。 それを一番近くで見てる貴方がわからないとなると、彼は何か隠してる。 読み取らせないようにしてると思います。 信じられるうちは信じる。 やはりおかしいとなれば別れる。 それしかないと思います。 客観的に言えば、悪いほうの予想の方があってるような気がします。

azicowdw02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の気持ちは、何となくわかります・・・。 気持ちがそんなになかったり、もしかしたら他に女性を探しているかも、など。 やはり悪い方の予想が確率高いです・・・。 ただ会ってる時は最近はとってもお互い自然体で楽しかったので、なぜメールの連絡がなくなったり今回携帯の返事が来ないのか、わからないです。 たぶん私の容姿の事や;男性に消極的な事から浮気の心配がなかったり、また最悪見下しているかもしれません。 私が彼を好きだと伝えすぎているから(言葉じゃなく態度など)連絡を返さなくても、離れないだろうとほおっておいてるのかもしれないです。 好きなだけに辛いです・・・。

azicowdw02
質問者

補足

疑った事はこの質問をするまでなかったですが、 何か隠しているかもしれないです。 それは、質問したほかに 車にこだわりがある人で、車内は禁煙、飾りやフィギアを飾るのはしないでシンプルだったのに、ミラーに引っ掛けるストラップのフレグランス(正式名がわかりません:)を青とピンクを同じ種類で買っていた。 ピンクは仕事の車用と言っていたけど、男性でピンクのしかもキャラクターの飾りを使うのか疑問です><

関連するQ&A

  • 携帯&留守電機能がない

    大学3年です。就職を意識し始め、いろいろと情報収集を始めました。 気になっていることがいくつかあります。 私は今まで一度も携帯を持ったことがありません。 先輩方の話だと、移動中に情報収集ができるから便利だ、とよく聞きます。 けれどそれはあくまで「便利」なだけであって、絶対なくちゃ困るものではないですよね? そんな強気な私ですが、不安なことがひとつあります。 授業中、先輩が「会社から電話来た」などと言って廊下に出て携帯で話す姿を何度も見ました。 この電話は何ですか? 別に家にある固定電話でも良ければそっちにかけたっていいと思うのですが、わざわざ携帯にかけるってことは本人とすぐに連絡を取る必要があるからですか? 今のところ、携帯を持つ予定はありません。 むしろ「携帯なくて何が悪い!」という姿勢を貫き通し、あわよくば企業側に「変わった奴だ」と注目されてみようか、なんて考えています笑 けど、本当に必要に迫られたら持たざるを得ないのかなぁと思っています。持ちたくないのですが… それから、今度は固定電話の話です。 私は携帯がないので、企業側から電話が来るとしたら自宅の固定電話です。 が、うちの固定電話には留守電機能がついていません。 若い子はボタンだと思って押しちゃうといわれる、ダイアル式です。 さらに悪いことに、そのダイアル式電話に出る人がいません(引きこもりで電話に出ない者1名、その他留守が多い) こんな状態で、企業側との連絡手段がEメールしかありません。 いつでもパソコンの前にいるわけではないので、何かメッセージを頂いても即座に対応できない状態です。 これって…正直、まずいでしょうか? 連絡しても返事がなかなか来ない、連絡がつかないとなるとやはり社会人としての自覚が足りなさ過ぎる=遠のいてしまう、なんてこともありますかね? どう思われますか? 携帯やパソコン、留守電機能が普及していなかった昔は、どうやって就職活動してたのかななんて思います。 まだ言うか、と思われるかと思いますが、私は携帯を持たないまま貫き通すつもりでいます。 しかし、これじゃ絶対にまずい、内定は見込めない、というほどでしたら検討を考えます。

  • 無料で留守電を聞くにはどうしたらいいですか?

    iPhoneに変えたばかりなんですが、 以前の3G携帯の時でも 留守電を聞くのに通話料がかかるので 『伝言メモ』みたいな120秒以内で留守電を録音してくれるのがあって、 これなら無料だったので使用していました。 だけどiPhoneになって伝言メモらしきものが見当たらなかったので 留守電に出来ません。 無料で留守電は無理なのでしょうか?

  • 勝手に留守電へ??

    おはようございます! 私はドコモのケータイ(N505i)を約2年使っています。 最近私のケータイに電話を掛けた人からよく言われるのですが、 「トゥルルルとか言わないで、すぐに留守電につながる」そうなんです。 私は個人的にそのような設定はしているつもりはないです。 そう言われた後、試しに自分でケータイに電話をするとちゃんと掛かります。 メールで「電話つながらないんだけどー」ってちょっと怒ってるっぽく言われることもあって…。 自分では設定しているつもりがないので、とっても理不尽な感じです(ーー;) でも…正直大事にケータイを扱っているかと言われると自信がありません(^_^;) この間も階段から落としてしまいました…。 これは故障なんでしょうか?? 何かご存知の方、いらっしゃいましたらお返事お願いいたします。

  • 直で留守電?

    彼が、着信拒否?をしてるか知りたいのですが。 多分、DOCOMO・P90Xシリーズなのですが、私の携帯から掛けても、 呼び出し音が鳴らずに少したって(2~3秒)から 直で留守電に繋がってしまいます。 自宅や、会社からも何度か心配で電話したのですが、やはり同じ 状況です。 以前、知り合いに、登録番号以外の番号から掛かってきた場合、 相手には着信履歴で残るけど、掛けた方は留守電に繋がると 聞いた事があります。 そのような事は可能なのでしょうか? 通常、電話に出たくなければ、着信拒否(一切留守電にも繋がらない) すれば、理解できるのですが、、、。 単純に、電源を切ってるだけでしょうか?

  • 「コール音あり+留守電」→「コール音なし+留守電」に変わった場合【ドコモ】

    ≪状況≫ 1ヶ月ほど前に「引越し先についた」というメールを最後に連絡が取れない人がいます。 ・メールを送っても返事がない(エラーメールは返ってこない) ・今までは電話をかけるとコール音の後「留守番電話サービスにおつなぎいたします」の アナウンスになっていた ・一昨日と昨日電話したらコール音なしで留守電のアナウンスが流れた ・機種 相手ドコモ(確か)N505i 私auINFOBAR ≪質問≫ お聞きしたいことは、 ・この状況からみてメールはきちんと届いているのか ・留守電につながるまでの状態が変わったのは相手がなにか設定を変えたからなのか、 それともほかに理由があるのか(電源が切れた等) (自分で設定を変えたなら、とりあえず生きてはいるのかなと思えるのですが…) ・着信拒否、メール受信拒否されている可能性はあるか です。 新しい住所や固定電話を引いたのかどうかなど確認したいことがあるのに連絡がとれなくなってしまいました。引っ越した翌日から新しい職場にも移ったので、最初は仕事が忙しいのかと思い気長に待っていたのですが1ヶ月も過ぎるとさすがに何かあったのではないかと心配です。 ご回答お願いいたします。

  • ソフトバンクの留守電サービス

    留守電サービスに申し込む際は月々いくらかかるのでしょうか? それと電話をかけて相手が留守電サービスを設定している場合、 着信音が無く留守電のメッセージが流れるということは相手は電源を切ってるということでしょうか? それから携帯を留守電サービス転送の状態にしてる時でもメールはリアルタイムで受信することが可能なのでしょうか?

  • 留守電にメッセージを残すこと

    29歳の会社員(男)です。 合コンで知り合った女性(30歳)のことが好きで、合コン後に1回だけ二人で食事に行きました。 相手の連絡先は携帯番号だけ知ってます。 (メールアドレスは知りません) その女性のことをまだあまり知らないので、もっと連絡をとりたいと思っていますが、その女性は電波が悪い地域に住んでいるためか(?)、呼び出し音にならず、ほとんどの場合は留守電になります。 今までにほんの何回か留守電にメッセージを残しましたが、その女性から電話はありません。 頻繁に留守電にメッセージを残すのも相手へのプレッシャーになると思って、つながらなかったら留守電にメッセージを残さないようにしてますが、なかなかつながりません・・・。 女性としては、あんまり仲良くない男から携帯に頻繁に留守電が入ってたらどうしますか? 礼儀として一応、電話しますか? それとも無視しますか? プレッシャーに思うことってありますか? 平日は僕の仕事が終わるのが遅いため、ほとんど電話できません。 長期的にじっくり頑張るしかないですかね~。

  • 常時留守電の人の割合

    電話を、常時、留守電にしておき、メッセージが入ったのを見てからかけなおす。親しい人や、上司などからかかったときだけ、直接、電話に出る。というような人は、どのくらいの割合でいますか。じつは、私は50歳男で、ある趣味の会の事務的連絡を、ある30代女性にするとき、固定電話も携帯も24時間、毎日、「今電話に出られません。メッセージを入れてください」となっているのです。これが今の流行ならしかたないと、今では思っています。正確なところは無理と思いますが、みなさんの周りを見て、こういうふうに常時留守電という人は何%くらいですか。

  • 電話をかけると留守電に…拒否されてるのでしょうか?

    彼氏からメールの返事がこないため電話をかけると 「プップップ」という音の後に「この電話を転送します」と アナウンスがかかり直ぐに留守番電話につながります。 これは拒否されているのでしょうか? ちなみに私はAUで彼がボーダフォン(ソフトバンク)です。 メールは普通に送れます。 2日前には普通にメールしてたし、今までこんな事なかったので拒否されているとは思えないのですが…。 遠距離なので携帯でしか連絡がとれないため大変困っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 留守電契約していないのに伝言が入って来るのはなぜ?

    留守電契約していないのに留守電が入ってます。電話関係詳しい方、どういう事か教えてください。 1・電話が鳴り「名前未登録・土浦」と表示される。 2・「土浦って誰だ?」と思いながら出ると「こちらは留守番電話です。用件を転送しますので暗証番号を押してください。」 3・「暗証番号?」と思い、とりあえずドコモの初期設定の番号「0000」を押してみると 4・「用件を再送します。」となる。 5・聞いてみると間違い電話。しかも名乗っている名前は「土浦」ではない。 6・放っておけばいいのですが、けっこう大事な用件なので「間違ってますよ。」と伝えたい。 7・表示された電話番号(ケータイの番号ではない)に電話すると留守電が出る。 8・「間違ったとこにかかっていますよ。」という内容を録音し、切る。 9・・・・ここで1~4まで繰り返す。 10・そしたら、私が今吹き込んだのがそのまま聞こえる! これって何が起きているのですか? もっと詳しく言うと何度もこれがあるのです。 ★一番最初は去年の夏。 気づいたら「着信あり」になっていて小学校の先生から「明日の表彰式の時間をご連絡します。」という内容でした。気づいた時間が遅かったし「間違い電話か。」と思って放っておきました。 ★二度目は今年の1/14の大雪が降った日。 病院に入院していたのでマナーモードにしていたため気づくのが遅くなりました。何度も着信入っていました。内容は小学校の連絡網で「大雪のため明日は登校時間が二時間遅くなります。」という連絡でした。間違っている旨を言ってあげないとその子だけいつもの時間に登校してしまうので、電話してみると、上の7~10の状態に。 ★三度目は三月中旬。 また同じ番号・同じ人から「うちの子が○○ちゃんにケガさせちゃったみたいで、お家に帰ってからどうだったかな・・・と気になって大丈夫でしたか?」・・・。だーかーらー違うって・・・。 またかけてみたけど、留守電が出たので切りました。 どうやら知らない小学校の連絡網に私の番号が載っているようです。 もう年度も終わるし放っておくことにしました。 しかしその後も★四度目「離任式の連絡(プレゼント代250円を持って来て等)」今週は★五度目「週末荒天のため不要不急の外出を控える」等・・・ 「着拒すればいいじゃん」と思います。・・・が、子を持つ親として雪の日に一人だけ早く行ってしまったり、集金を一人だけ忘れたりするとかわいそうだから、とにかく間違っていると伝えたくて電話するけど絶対につながらないのです。今度こそ年度が変わるのでもうかかって来ないとは思いますが。 そもそもその表示される電話番号がどこかの「基地局」か何かの電話番号じゃないかと思います。「土浦」と表示されるので茨城あたりの何かの基地局かも。 私は留守電契約はしていなくて、通常、私に電話して出ない時はずっと鳴りっぱなしになるのに、こういう事象が起きるのはなぜでしょう?←私が聞きたいのはココ。しかも、自分がかけて「間違ってますよ」の録音も、同じ番号から自分にかかって来るのもよくわかりません。何が起きているのでしょう・・・? おわかりになる方、ぜひぜひ教えてください。