• ベストアンサー

国民の政治への怒りを静める方法を教えてください。

flyingbeeの回答

  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.1

4以外にありえません。 怒りがMAXになる前に官僚どもの不正を正すべきです。 民主党の公約で公務員給与2割カット。 あれはどうなったんでしょう。 結局抵抗にあって、庶民からは搾り取る。

noname#144702
質問者

お礼

民主党の公約には、天下りの禁止などもありましたが、今では、首の皮一枚で、椅子にしがみついてりる状況。とても、官僚の手綱など握れそうにもないですね。

関連するQ&A

  • 国民の出番は政治家と公務員が払えるだけ払った後では

    1000兆にも上る借金をどうするか?まず、政治家として、世界一クラスの報酬を受け取り、企業献金も止めずに政党交付金を受け取り続け、大震災があっても今や1円も支払わないという政治家と、天下り官僚の指定席である人事院が、事実上、自分たちの報酬額を決めており、今でも、バブル絶頂の頃と報酬に大差の無い公務員が、まず、第一に、自分たちの報酬を削減し、払えるだけ払った後、国民に消費税を求めるのが筋では? なぜ、いつのまにか、消費税アップが当たり前みたいになってしまったのですか?政治家たちは、どこまで金に群がる拝金主義者なのですか?東電や九電には、やたら経営責任を求めますが、政治家としての国家の経営責任は、取らなくていいのでしょうか?

  • 不祥事を隠している政治家・官僚は先着100名様まで白状したら許します

    今年最後の太田総理で伊集院光がマニフェストで不祥事を隠している政治家・官僚は先着100名様まで白状したら許しますという法案が出ましたがどうなんでしょうか? 反対11で賛成9で否決となりましたが。一般視聴者の投票結果は反対47%賛成53%でした。 このマニフェストの狙いは 1政治家や官僚が自らの不祥事を告白 2国会審議がストップしなくなり重要な法案が次々と成立する 3不祥事があとで発覚した場合これまでより重い罪を科す 4クリーンな政治が実現 という風にはなかなか行かないのでしょうが・・・ 気になったのは不祥事を自覚していない政治家・官僚が多いということ。自覚していない人間に白状しろと言っても無理。年金を食い潰した官僚はいっぱい居るが、とんでもない悪をやっているのに彼らには全く自覚がない。こういった連中をこのマニフェストでは取り締まれない。 守屋前事務次官は悪人ではない?太田述正氏がいうには不祥事である事を認識していない。防衛省の役人はみんなが守屋である。実際見て大半はあのレベルらしい。守屋なんかで大騒ぎしている場合ではない。守屋は人身御供だと。その先にもっと凄いものがある。守屋の事をみんなで大騒ぎしてそのことが隠れるのがもったいない。 その先のもっと凄いものとは一体なんなのでしょうね・・・ また、北海道警の裏金問題で自分も不正に手を染めていたと名乗り出た 原田宏二氏が白状して、そのあとの反応は、とにかく嫌がらせが色々とあったらしいです。自分の身は自分で守らないければいけない。 白状した後、自分の身を保護するのは実際難しいと思いますが、具体的に日本ではどうしていくべきなのでしょうか?

  • 「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない」って本当ですか?

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」 という議論が記述されていました。今の政治家・官僚が聞いたら大喜びするような主張です。財政赤字による国の借金が将来の国民に負の遺産を残さないとはどうも信じがたいです… どのように考えたら良いのでしょうか? 私は経済無知の1理系です。経済の啓蒙書を読んでいて上記の部分でつまずいてしまいました。同じ箇所を何度か読み返したのですが理解できません。宜しくお願いします。

  • 民主党のマニフェストに賛成しているわけではないけど投票した私はバカだったのか

    私が民主党に投票した理由は全てのマニフェストに賛成したわけではなく、政治が官僚に舐められている体質を改善したかったからでした。マニフェストの中では、年金対策や母子加算などは良いと思っていました。ところが、民主党は誤解して、すべてのマニフェストに賛成してもらったと考えて景気浮揚につながる事業をバッサバッさと停止し、大きな赤字国債を出してばら撒き行政をしようとしており不安です。 (細かい数字は知りませんが)国の借金の利息分が国の収入を上回るようになる国家の財政破綻はもう目の前だそうです。私は、その一線を越えるのは民主党政権による増税なしのばら撒き体制によると思っています。 民主党は官僚引き締めを行い、説明を十分に行ないつつ、公約を破棄してでも税収を増やし健全財政を築くべきです。よく説明してくれれば、国民もそれほどバカではありません。それで政権を維持できなかったら、数年後に自民党に替わればいいのです。 こんな考えの私は甘いのでしょうか?

  • 民主党の新マニフェスト

    衆議院が解散されたとします。 民主党はどんなマニフェストを掲げ街頭演説をやるのでしょうか(隠れ民主党ファン)。 この間からずっと考えていてもいいアイデアが浮かびません。 国民の国民による国民のための政治を目指します? うーんこれじゃ「嘘こけ!!!」と叩かれるかもしれませんね。 民主党の民主党による民主党のための政治を目指します。 野田の野田による野田のため・・・・・・・・・・・・。 財務省の財務省による・・・・・・・・。 大マスコミと民主党による官僚のための政治を目指します。 ああわかりません。 教えてください!。

  • 国民が政治に物申すには選挙しかない?(長文)

    私はここ数年の増税、年金問題、官僚の不祥事・予算の無駄使い・天下り、格差問題…等 全国レベルの大問題が多々あるにもかかわらず、 改革をしたと言い張っている小泉総理が根本的な対策をとらないことに 怒りを通り越して何をいっても無駄だと半ばあきらめています。 選挙にも行かない人間が批判するなとか、 国民に信任(選挙で選ばれた)されているので文句があるなら 選ばなければいいという意見や主張がありますが・・・ 選挙にいって誰を選んでも代わり映えしないし、 少数意見の公約はたとえ国民が支持しても実現されないか、 実現したとしても形式的な甘いものですよね。 (官製談合、官僚の天下り、予算の無駄使いなど) 岩国市などの米軍基地問題を見てもわかるように、 住民投票しようが反対派の知事・市長が誕生しようが、 最終的には民意は無視されて政府が勝手に決めてしまいます。 この前TVタックルで自民党の高市早苗議員が、 「世論が盛り上がらなかったから、竹島問題・東シナ海の日中中間線問題は進展しなかった」 という趣旨の発言をしていましたが、 岩国市のようなことがあるのであれば世論など無意味で 政府の対応のまずさを国民のせいにしているだけですよね。 国民はたった1票の選挙権で選んだ議員が、 自分が望むことを実現してくれるまでじっと我慢するしかないのでしょうか? 政治に対して専門的な知識はないので、乱文ですみません。 認識に間違いがありましたら、回答される際にご指摘ください。 長文失礼しました。

  • 実際に政治へコメントする場合

    今、日本は1000兆円の世界に例のない未曾有の国債残高や、原発、TPP、震災復興、官僚問題と問題山積みで、今度の震災で日本破綻、政府閉鎖の時期が早まったという話も聞きます。 国会中継など聞くと国民のみなさんがおっしゃるとおり、とか言ってますが、「そんなことは言ってません。」と思う時が多々あります。 国民の意見て、総理大臣に直接言いに行くわけにもいかず、選挙で代表を選んでもちっとも主張してたことをやってくれない、国民総選挙もない。日本をこうしてくれよ、という具体的な意見を直接政治家や問題元に届ける方法はありますでしょうか? 本来なら、このままじゃだめだから俺が日本をなんとかしてやる、と言って政治家になればいいんでしょうけど、そんな度量はなく、かといって政治家の方々もなったはいいけどこれだけ日本が沈没間近では国会中継ののんびりしたやり取りを待っていられません。・・・ 日本が財政破綻に陥ってIMFが乗り込んで来た場合、一番血を見るのが我々一般人でしょうから、なんとかしてくれ!なんとかしたいけど、どうやんの?・・・という感じです。

  • これからは心眼で死刑や犯罪者を決定しますね

    江田五月法相は18日の記者会見で、民主党が国民との契約としていた平成21年夏の  衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに入ったことに関連して、「マニフェストは、  われわれが政権にいないときに、霞が関(の官僚)が民主党には十分な情報を提供して  いただいていない中で、『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った部分がある」と  指摘した。 新しい空き管内閣で法務大臣の枝野が上記の発言をしましたがこれからは 犯罪を犯した者は証拠でなくて心眼で罪が決まると考えて良いですか。 また死刑も心眼で枝野が決めると考えて良いですか。 自分も菅直人や仙谷が5万人の日本人を無差別に殺したと心眼で見抜いたのですが もちろん速攻で死刑にしても問題は何もないですよね

  • 小沢一郎の本心

    小沢一郎が最近、「消費税増税反対」や「マニュフェストを実行すべき」など国民受けがいい事を言っています。 小沢一郎とは本当は国民の味方だけど官僚やマスコミが悪者に仕立て上げているのか? それとも政治屋として、国民受けすることを言えば次の選挙に勝てるから言っているのか? 個人的には人として好きではありませんが、冷静に聞いてみると言っていることが正しいので迷ってしまいます。 マスコミ報道などできっと私の様に個人的には嫌いな人が多いと思いますが、感情論抜きで、どんな人かわかる方いらっいましたら教えてください。 出来れば政治に精通しており、小沢一郎のいままでの経歴と実績など具体的に何をしてきたかわかる方だと信用しやすいです。 また「この人は小沢一郎が嫌いで言っているな」や「この人は小沢一郎が好きで言っているな」とわかるようなものではなくて、冷静で客観的にロジカルなご説明を希望致します。

  • 増税を進める官僚や政治家を例えてみて下さい

    増税を進める財務官僚どもや政治家達を例えてみて下さい。 以下は私が考えた例えです。 [例え] 日本国民が旦那で官僚は家計を預かる主婦だとします。 旦那は安い賃金をせっせと稼いで自分の小遣いは雀の涙です。一方妻は、やたら理由をつけてあれが必要、これが必要と旦那に要求してもっと働いて金を入れろと迫ります。管理能力はなくてプライドだけ高い奥さんは散財しまくりで、自分の身をきる事は全くしません。 そして家計は赤字続きで借金は膨れ上がり首が回らなくなりました。それでも、奥さん自身は実家が名家の出身で高学歴なので働き口はあるから老後の心配しなくていいので特に自分の苦労はせずに、とりあえず旦那の小遣いを減らして家計を改善する事にしました。働きバチの旦那に感謝もせず、むしろそれが当たり前と思ってます。 あっ、もちろん結婚する時はこんな酷い金銭感覚の女である事は隠して、甘い言葉で旦那を誘惑したんですけどね。 以上です。 私の推測ですが、官僚や政治家って育ち良すぎて経済観念ない輩が多いと思うんですよ。そういう奴等が財政管理してたら、消費税10%になろうが所詮改善されないと思うんですよね。たぶん金があればある分だけ使っちゃう(^∀^)ノ 今日で増税決まりますが離婚届け突き付けたい気分ですね!