• ベストアンサー

国民が政治に物申すには選挙しかない?(長文)

私はここ数年の増税、年金問題、官僚の不祥事・予算の無駄使い・天下り、格差問題…等 全国レベルの大問題が多々あるにもかかわらず、 改革をしたと言い張っている小泉総理が根本的な対策をとらないことに 怒りを通り越して何をいっても無駄だと半ばあきらめています。 選挙にも行かない人間が批判するなとか、 国民に信任(選挙で選ばれた)されているので文句があるなら 選ばなければいいという意見や主張がありますが・・・ 選挙にいって誰を選んでも代わり映えしないし、 少数意見の公約はたとえ国民が支持しても実現されないか、 実現したとしても形式的な甘いものですよね。 (官製談合、官僚の天下り、予算の無駄使いなど) 岩国市などの米軍基地問題を見てもわかるように、 住民投票しようが反対派の知事・市長が誕生しようが、 最終的には民意は無視されて政府が勝手に決めてしまいます。 この前TVタックルで自民党の高市早苗議員が、 「世論が盛り上がらなかったから、竹島問題・東シナ海の日中中間線問題は進展しなかった」 という趣旨の発言をしていましたが、 岩国市のようなことがあるのであれば世論など無意味で 政府の対応のまずさを国民のせいにしているだけですよね。 国民はたった1票の選挙権で選んだ議員が、 自分が望むことを実現してくれるまでじっと我慢するしかないのでしょうか? 政治に対して専門的な知識はないので、乱文ですみません。 認識に間違いがありましたら、回答される際にご指摘ください。 長文失礼しました。

noname#31312
noname#31312
  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

アメリカは直接選挙で大統領を選べるが、日本の首相は国会議員を通じた間接選挙ですね。(厳密に言えばアメリカの大統領も、代理人を選ぶ間接選挙ですが、実質は直接選挙と言ってよいかと) そのため、首相を選出する際は、世論という形で民意も大きく影響しますが、国会議員の間での駆け引きによるものも大きく、民意が反映しにくいことは事実です。 (ただし、小泉首相は例外中の例外ですね。歴代首相に比べて高い支持率を背景にして、長期政権を築きました) では日本において、民意をより国政に反映しやすくするにはどうしたらよいかについてですが、自民党の一部で議論が出てきていますが、自民党総裁選を自民党員だけでなく一般の国民にも開放して、アメリカの大統領予備選挙のようなものを行うという動きがあります。 アメリカの大統領選は、まず政党内で候補者を選挙で選び、その後各政党の代表が選挙戦を行うわけです。 何度も選挙を行うため、選挙期間が必然的に長くなりますが、マスコミでも大々的に取り上げるので有権者の意識も高くなり、また何度も投票することで有権者の意思が反映されやすくなります。 それと似たシステムを日本に取り入れることで、国家の最高権力者である首相を選ぶ際に、民意が反映されやすくなると思います。 まだ、たまに武部幹事長や安倍官房長官が口にする程度ですが、こういう選挙方針を取り入れれば、大統領制を取り入れなくても、大統領と似た位置付けにすることが可能です。 日本に大統領制を取り入れるには、憲法を改正しなくてはならず、はっきり言って実現の見込みは無いに等しいです。 選挙制度の改革の方が、より実現の見込みが高いと思われます。

noname#31312
質問者

お礼

選挙制度の改革はぜひして欲しいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

回答No.9

自民党の牙城をくずすのはなかなか難しいのではと思います。地方には、自民党への支持基盤ができあがっており、支持すれば当然おいしいことが引き換えになるわけであり、そういう蜜月の関係にある城に弓を射った所で虚しいだけ ですね。 この国は、自民党に借金づけにされてつぶれるのではないでしょうか。毎年増える赤字は尋常じゃないです。自転車操業もいつまで続くことやら。この先に待っている瓦解に備えておかしな法律が連発して出されるのではないでしょうか。

noname#31312
質問者

お礼

やはり、事実的な自民党の一党政治は好ましくないですね。 ありがとうございます。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.8

選挙で選ぶ政治家を間違えているだけです。正しい政治家を選べば、政治は変わります。 実現不可能な政策を持つ政治家を選んでしまっているのが野党支持者の真の姿です。 少数意見のほとんどすべては実現不可能な政策であって、そもそも国民の支持を得られるはずはありません。 自分が望むことを実現してほしいなら、それは少数意見ではなく多数意見ではなくてはなりません。 少数意見は少数であり得る問題をすでに抱えていると言うことだから、実行されることはあるません。 国民がたった1票の選挙権で選んだ議員は多数意見を政治に反映させるべきで、少数意見は切り捨てなければなりません。

noname#31312
質問者

お礼

ただ、今の政治家が実行しているのは、国民の多数意見ではなく政治家・官僚の多数意見ですね。 ありがとうございます。

  • kyo-015
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.7

署名運動を起こし政治家を動かすという手がありますね。 北朝鮮の拉致問題も署名運動により今まで全く動かなかった日本政府を動かし、今や国連まで解決の為に動いてくれる程になりましたし。 何もしなければ待つしかありません。それが嫌なら動きましょう。 署名活動以外にもメールや手紙を送ったりして自分の意見を伝えていけば、それが正当な事であればいずれ政府も動いてくれることでしょう。 ちなみに私は今の日本の選挙形式は好きではありません。 拒否権というものが無いので立候補者の中から必ず誰かが当選してしまうのですから。 投票率が過半数を切れば全候補者落選とかになってくれればいいのに。

noname#31312
質問者

お礼

政治を変えるためには、地道な活動が必要ということですね。 ありがとうございます。

  • potko
  • ベストアンサー率53% (43/81)
回答No.6

電子メールのお陰で、昔よりは政治家に対して意見を届けやすい状況にはなっています。 「貴方」や「私」の意見では状況は変わらなくても「私達」の意見ならば変化があるかもしれません。あきらめないことが肝心です。 >岩国市などの米軍基地問題を見てもわかるように、住民投票しようが これは、よく有る勘違いですが「岩国市の住民投票」の結果を受けて、それを尊重するのは国ではなく岩国市や岩国市長です。 岩国市が、住民の意見を受けて関係省庁との折衝するなどしなければいけない問題でした。 住民投票の結果というのは交渉の材料になりますが、3月12日の住民投票直後の3月20日に岩国市は合併により廃止され同名の岩国市が新たに誕生しています。ですから岩国市の住民の意見とするならば、再び住民投票を行うことが必要となります。

noname#31312
質問者

お礼

岩国市の件については、勉強不足でした。 ありがとうございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

>無力感を感じる人が多いからだと思います。 無力感という表現は正しくありませんね。 何もやっていないのに、勝手に諦めているわけですから。 単なる無気力で無責任な人間ということです。 >アメリカと日本の大きな違いは、 アメリカが大統領制で日本が首相制(正式名称は分からないです)だ アメリカの大統領選挙のことを言っているのではありませんよ。 議会の選挙でも、知事の選挙でも同じです。 何もやらない人間が、下を向いて愚痴ばかり言っていても、何もかわりません。 何もしないなら 「自分が望むことを実現してくれるまでじっと我慢するしかないのでしょうか?」 答えはYesです。

noname#31312
質問者

お礼

選挙で投票した上で、 >「自分が望むことを実現してくれるまでじっと我慢するしかないのでしょうか?」 ということです。 やはり私の言っていることは愚痴なんでしょうね。 ありがとうございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

質問以外の意見表明が長いようですが、質問は下記ですよね? >国民はたった1票の選挙権で選んだ議員が、 自分が望むことを実現してくれるまでじっと我慢するしかないのでしょうか? であれば、答えはYesでありNoです。 アメリカでは、選挙民はかなり頻繁に候補者に手紙を出しますし、選挙ボランティアとして協力もしますし、献金もします。 選挙を行う主体者としてかなり精力的にみんな活動しています。その結果、世論調査と選挙結果がかなり近づいています。 日本の人は、マスコミの報道を眺めて愚痴を言うだけで、主体的に政治に関わろうとしません。 ですから、企業や団体、労働組合や新興宗教団体などが、選挙結果に大きな影響を与えるという結果になっています。 特に投票率が低い20代は、政治的な存在価値は著しく低くなっています。それは自業自得とでもいうべき状況です。 前段の部分ですが、、、 岩国の問題は、沖縄等の負担を軽減することが目的の基地移転ですし、防衛は地方自治体ではなく国の管轄です。 民意を問うべき問題ではないでしょう。 どこの自治体でも必ず反対します。むしろ岩国が一番反対が少ないですよ。

noname#31312
質問者

お礼

確かに政治に無関心の国民は多いと思いますが、 >企業や団体、労働組合や新興宗教団体などが、選挙結果に大きな影響を与えるという結果になっています。 ということで無力感を感じる人が多いからだと思います。 >アメリカでは、選挙民はかなり頻繁に候補者に手紙を出しますし、選挙ボランティアとして協力もしますし、献金もします。 アメリカと日本の大きな違いは、 アメリカが大統領制で日本が首相制(正式名称は分からないです)だということです。 もし日本が大統領制になれば投票率は上がると思いますし、国のトップを国民が選択することにより、政治との関わりが深まると思います。 ありがとうございます。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

ありますよ。 実力で政治家を入れ替える「クーデター」です。 そんな方法で政権を握って国民の支持が得られるのかと思うでしょうが、 現在の政権だって数%とかそんなものです。 政策にもよるでしょうが、案外国民は「よくやってくれた!」と支持するんじゃないでしょうかね。

noname#31312
質問者

お礼

>実力で政治家を入れ替える「クーデター」です。 日本人の気質だと、そのようなことも期待できないですよね。過激なデモは一切しないし。ありがとうございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

簡単に書くと、「そうです」ということです。日本の国政におけるシステムはそのようになっています。 自分の考えの実現を望むのであれば、まずは立候補して議員になる必要があります。それだけでは不十分で同じ考えを持つ人間が議会で多数を占める必要があります。 記憶に新しいところでは、「郵政民営化問題」が典型的な事例です。本来ならひとつの政策について賛否を問うものではない国政選挙を、ひとつの政策についての賛成の人間を多く立候補させ、その結果議会で多数を占め、国会で成立しました。 このシステムがいいか悪いかはわかりませんが、変えたいと思うならまずこのシステムに乗って、自分が多数派になる必要があります。 >増税、年金問題、官僚の不祥事・予算の無駄使い・天下り、格差問題…  有権者(ここで言う有権者は投票する人です)の多数が現与党政権を選択する限り、大きくは変わらないはずです。「官僚の不祥事」については少し違っていますが…(政治のみの問題ではないですね)

noname#31312
質問者

お礼

>自分の考えの実現を望むのであれば、まずは立候補して議員になる必要があります。それだけでは不十分で同じ考えを持つ人間が議会で多数を占める必要があります。 >このシステムがいいか悪いかはわかりませんが、変えたいと思うならまずこのシステムに乗って、自分が多数派になる必要があります。 つまり国民は黙って投票しろ。文句があるなら政治家になれ。ということですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 官僚政治でも皆さんは良いのですか?

    官僚政治でも皆さんは良いのですか? 世論は小沢は悪いと言いますが、私は官僚出身の菅直人の方がこのままで日本の未来は無いと思います。 確かに小沢はお金の問題があります。でも菅直人より、マシでしょ? 円高デフレでも対策無し。天下りOKした。事務次官会議再開。 あれだけ、官僚主導はダメだと言っていたのに、世論はもう良いの? なぜ日本国民は、これだけ官僚にバカにされても良いのでしょうか? 今の地業仕分けぐらいかな…、カットしてもなぜか予算が増えているし…。 官僚出身は官僚主導。 世襲議員は庶民の暮らしが分からない。金銭感覚がない。銀行の手数料一律210円かかると言ったら、別に良いじゃないとか、カップラーメン500円ぐらいかなとか…。 で、たたき上げの議員は、どうしても大きくなろうとすれば金が必要になるので何か裏取引が無ければ…、悪いことですが、日本の選挙体制上どうしても…。 たたき上げの方が日本を良くしてくれると思うのですが…。 鈴木宗男も官僚にやられたし…。 小沢は官僚主導が嫌いです。 その小沢がなった方がもっと改革が出来ると思うのですが、私の考えは間違えていますか? 官僚主導にすればろくなコトが無い。 例 ゆとり教育-富裕層は最初から私立で、一般人はバカに。最初から差がついて金持ちは金持ちのまま、貧乏は貧乏のまま エコポイント-買う時に最初から値引けば良いのに、申請させて天下り機関作る。バカは申請しないので天下り機関が余った予算を搾取。 官僚は日本国民をどうにかして食い物にしようと考えていると私は思っています。 その官僚を見張るのは政治家だけです。 だから、官僚を嫌っている、小沢や田中真紀子にガンバって貰いたいと思っています。 私の考えは間違えていますか?

  • 結局、政治家ってなにをしたいの?

     テレビにでてる議員達は、官僚の天下り・不祥事・税金の無駄使い・年金問題等について立派な意見を言ってますが、何十年も改革できないってことはこの先も期待できないですか? 一生懸命やてる方もいるのでしょうけど。 1.なぜ問題が解決できないのですか? 2.森元首相みたいに何も出来ず辞任した人が、なぜ今、力を持ってるのですか? 3.首相をやった人が議員でいるっておかしくない?(首相で出来なかったのに一議員でなにができるの?)

  • 日本の選挙の意味

    日本の選挙は意味があるのでしょうか?国民が選挙で議員を選んでも、議員の法律を創る能力・機能は限られていて、結局ほとんどの法律は官僚がつくることになっているのではないでしょうか。それでは国民の意見は反映されないと思うのですが。ご意見お待ちします。

  • 本当はみんな「今のままの政治で良い」と思ってるんじゃねぇの?

    今(というよりずいぶん前から)政治腐敗が叫ばれています。 TVのニュース番組、討論番組、新聞社説、週刊誌の政治批判などは毎日のように識者、コメンテーター、論説委員などが 「二世議員、世襲議員が増え、選挙地盤の有力者・金持ちだけを優遇する政策ばかりを優先するのが問題だ。」 「政治家が官僚の支配化に置かれてしまい、言いなりになっている。」 「官僚の天下りによる官民双方の無駄な人件費が問題だ。その天下りシステムを是として入省してくる新卒採用公務員もいる。」 などなど、”今のままではイカン、イカン、イカン!”の大合唱です。  ところが与党の世襲議員は増え続け、閣僚も半数が二世三世ばかり。いまや世襲議員以外は議員にあらずといったおもむき。 官僚の天下りは一向に減らず、公務員改革法案も官僚の手によって骨抜きにされ、それに対して与党は策をなさず。 国民の間の経済格差はどんどん広がり、病気になっても病院にいけず、仕事をクビになって路頭に迷う人も出る始末。  そこでこう思いました。  「選挙が民意の総意」であるならば、今、ある社会の姿が、国民の望んだ姿なのだろうと。 コメンテーターや新聞社説がいくら声高に 「もっと弱者を大切に! 互いに支えあうのが成熟した社会だ! 経済的強者だけが暮らしやすい社会はおかしい!」 と叫んだところで、実際はそれらの意見はマイノリティ(少数派)の意見であり、国民はみな 「金持ち優遇自民党万歳!   世襲議員の道楽お坊ちゃま議員万歳!   小選挙区制で少数意見は切り捨て万歳!   天下りで官僚たちだけがぶくぶく太っても万歳!   そんな官僚たちが弱者いじめの法律を作ってそれをノーチェックで通す無能国会万々歳!」 と、本気で考えているのではなかろうか・・・・・。 国民の大多数が高等学校以上の学歴があり、そのほとんどが被支配者層(つまり会社にこき使われるサラリーマンですね)に属しているなら、 「本当に今のままの社会や政治で良いのか? 悪いのか? もし社会を変えたいなら、自分が持っている”権力”とは何か?」 を考えれば答えはすぐにわかるはずなのに、何度選挙をやってもそのたびに 「ジユーミンシュトー」 と書いて投票箱に入れてくる(あるいは一票の権力すら行使しようとしない)ということでは、国民は 「今の政治制度や社会制度はおかしい!」 と考えていることがおかしいということになります。 そのうちに江戸時代の士農工商制度に逆戻りするのではないか、と。 そして身分制度社会が復活した時、日本国民はみな 「ああ、これが日本のあるべき姿だったのだ。明治維新以来の社会は間違っていたんだ。 ”上見て暮らすな、下見て暮らせ。” ”民衆は生かさず殺さず” が、わが国の永遠のスローガンなのだなあ、よかったよかった。」 となるのでしょうか? きっと鎖国政策も復活するのでしょう。 これが日本人の総意ってことでいいですよね。

  • 国民の意見が反映されるためには?

    以前にも質問させていただきましたが、 国民の意見をちゃんと政治に反映するには、 国民に選挙で選ばれた総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか。どんな心構えでいなくてはいけないのでしょうか。 また、‘官僚’がいて国会での議員の意見を左右していますが、官僚は実際、国民に選ばれた人たちではないですよね。 国会議員が政治関わらなくてはいけないと思うのですが、官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか。 この2点について、なるべく簡単な言葉でできれば詳しく御回答下さい 。 宜しくお願いします。

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 政府と東電ばっか批判されてるけど、官僚はどうなの?

    おかしくないですか 地震起きた 動くの遅いぜ 政府しっかりしろ 東電ちゃんと対応しろ おまえら駄目だ、2つとも責任取れ 財源足りません。国民から徴収するしかありません。コレは必要悪です。 はい、政府は予算組んで法案成立させます。 ・・・なんか抜けてないっすか 霞ヶ関の官僚らはなにやってきたんでしょう そもそも天下りって官僚ですよね 政府・東電から官僚すっとばして国民 こいつらの責任追及するべきじゃないですか?

  • 官僚と政治について、

    官僚の天下りにはじまる、税金の無駄遣いについて、 やっぱり 官僚汚職を 改善するという事は不可能なのでしょうか? 最近話題になっている、消費税の値上げ問題など いろいろありますが、、、 _______ 私個人的には、 これからの福祉の事、年金問題、少子化問題、など をみて、仕方ない事だと思いますが、 しかしそれは、官僚の汚職改善は無理だとしても、 刑罰を厳しくする事、、責任の明確化、などが前提だと思ってますが、、。 それも不可能な感じがします。

  • 国民の意識がとても低いことについて

    成人になり、いろいろと世の中のことを知ってきたと思います。 日本という国について、知らない部分がたくさん見られてきたと思います。 そこで、知ったのは国民があまりにも政治、経済、マスコミなどへの 知識が低いことです。 一言で言えば、「おめぇら、ぜんぜん自分の理念とかねぇのかよ」 って思います。 マスコミがあーだのこーだの言って簡単に 世論調査という形で惑わされているこの悪しき現状 官僚や公務員が年金や天下り、簡保の宿などの不祥事を起こしているにもかかわらず、 それにどうしようともしない、医者不足、看護士不足っていうのに、 何にもしない。 うちらが払ったお金が無駄に使われているにもかかわらず 何もしない。 ただ、ぼけーっとしてるだけ。 選挙で変えよう、っていう意識はゼロ ただ、マスコミが報道して、それを鵜呑みにして 終わり。その次は何もない。 なんというか、大学生の俺から見てもおめぇらおかしいぜ って思います。 有権者の割で圧倒的な社会人がこんなお粗末とは ただただ呆れるばかりです。 なんで、こんなに国民はだらしないのでしょうか? 自分が思う問題点をいちよ下に書いときます。 1、検察官のマスコミへのリーク(報道機関が検察官に操作されている ) 2、マスコミの偏向報道をそのまま鵜呑みにする国民 3、官僚や公務員の不祥事を見てるだけ(消された年金とかについて 何も具体的な対応が見られない) 4、簡保の宿問題(売却先ばかり論じられ、あのくだらん施設を 造った役所にはまったくお咎めなし)

  • 「天下り」の逆はなんという?

    退職した官僚や議員などが政府の外郭団体や民間企業に行くことを「天下り」といいますが、ではその逆で外郭団体や民間企業の人間が官僚や議員などになることはなんというのでしょうか?