• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の性格に疲れています。)

妻の否定的な性格に疲れています

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者男です。 そうしたタイプの人と一緒に暮らすというのは、 とても辛いことだと思います。 あなたの今の苦しみを理解した上でお話ししますね。 今のあなたの苦しみは、奥さんを変えようとしても何も解決 できません。 奥さんをどうにかしようでは無く、あなた自身が自分自身と 向き合うことが必要なのです。 どんな事でろうとも、あなたの目の前で起きていることは あなたの責任で原因なのです。 奥さんを変えようとすれば、今以上に悪化して、もっと 苦しむことになるだけなのです。 あなたの中のこれまで培ってきた価値観の中では、悪口を 言ってはいけません。ネガティブな事は言ってはいけません というものではありませんか? 確かに私自身も、親や学校の先生、社会からそうして教育を 受けてきましたので、ごく当たり前と言えば、当たり前です。 でも、そうしたネガティブな部分を排除して、ポジティブな 部分のみ見るというのは、本当に大丈夫だと言えるのか? なんです。 つまり、世の中には、相反するもの同士が存在します。 熱いと冷たい。明るいと暗い。早いと遅い。長いと短い。 楽しいと悲しい。好きと嫌い。など、 それぞれ相反するものを経験してこそ、それぞれを体験する ことができます。 産まれた時から、日の当たらない真っ暗な場所のみで生きて これば、明るいという体験もできませんから、明るいという のが分からないのです。 つまり、ネガティブな部分を知り、経験するからこそ、逆に ポジティブな部分を体験して知る事ができるのです。 ですから、奥さんのネガティブな部分を否定して排除しても 何も変わりませんし、余計に苦しむことになるのです。 今の奥さんで駄目なんですか?今の奥さんでは愛せないのですか? あるがままの奥さんを受けいれるのです。 そのままでよしとするのです。 そうしてあるがままの奥さんを受け容れることで、奥さん自身が 自ら気付いていくのです。 奥さんは決して、あなたを苦しめようと思っているのでは無いのです。 本当に気付かないだけなのです。 奥さんにしたら、あなたが何で苦しむのかが理解できないはずです。 奥さんが気付くには、あなたが今のあるがままの奥さんを愛する しかありません。 離婚したり、奥さんを変えようとしても、何も解決にはなりません ので、あなた自身が自分と向き合いながら、乗り越えてみて ください。

noname#145017
質問者

お礼

アドバイスを頂いて、私も自分と向きあえていないことに気付きました。 彼女を受け入れられるような男性を目指して頑張ってみます。 貴重なご意見、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妻の性格について

    妻の性格に悩んでいます。 私30 妻25 結婚して5ケ月 結婚してから気づいたのですが 下記のような性格です。 <悪いところ> 本人も気にはしているのですが、短気 喧嘩すると感情で訴えてすぐに泣く こちらが何か訴えると、一言目が「ナンデ?」 あきらめが早い。 <良いところ> 子供好き 料理うまい 良くも悪くも準備がキッチリしていて早い。そのため 私が遅いことをうったえてくる。 私はゆっくりした性格なので、それを見てイライラして いると思います。 妻の事は好きなので、なんとか上手に付き合う方法は ありますか?

  • きつい性格の妻とうまくやっていくには?

    こんにちは。妻とは結婚して3年目に入りますが、妻の自己中心的態度、頑固さ、物言いのきつさ、人の話を利かないことなど、そのきつい性格にとまどうことが多くなりました。機嫌のいいときは恋人のように仲は良いのですが、自分の気に入らないことがあると、相手が誰であろうとすぐカッとなり、文句を言うので周囲から嫌われることも多いです。私に対して怒るときは、2、3日の間は何を話しかけてもほとんど無視で、原因さえつかめないことがあります。私は逆におっとりした性格で、言い争いなどはあまり得意ではないこともあり、いつもは私が折れてきています。今でも妻のことは愛しているので、これからもずっと一緒にいたいのですが、最近、徐々にお互いストレスが溜まってきています。つい先日もこの問題について話し合ったのですが、妻には自分には非はないと頑として譲らない状況です。昨日は、妻のきつい物言いに耐え切れず逆切れしてしまい、ちょっと強い口調で反論してしまいました。それからだんまりが続いています。 おそらく妻の強い性格は一生変わらないと思います。このような状況なのですが、今後も夫婦としてうまくやっていくために、夫の私としてどのような点を心がけたらよいと思いますか?

  • 配慮の足りない一言で妻を苦しめてしまっている

    結婚2年目、私26歳、妻28歳です。 どこの家庭でもそうだと思いますが、私たちの間でも度々ケンカをしてしまいます。 ケンカの原因のひとつに私が言った言葉で妻が傷ついたというものがあります。 私には悪気はまったくなく、それなりに筋が通ったことを言っているつもりなので、誤解を解くため説明をして理解してもらい、悪気はないにしても言い方・言葉の選び方が悪かったとを謝ることにしています。 その後は、自分は間違ったことを言っているわけではないけども、妻にとってはネガティブに捉えられてしまうことがあるから言葉には気を付けようと思っていました。 しかし、気を付けていても間違ったことを言っていないつもりなので同じことが起こってしまいます。 考え直してみると、私の人を気づかったり配慮したりする能力が欠けているんじゃないかと思ってきました。 今までは話して理解してくれていましたが、今後大きな誤解を生みそうで怖いです。 すいません、最後に質問ですが、 もし本当に気を付けていても私の配慮が足りていないのだとしたらその意識を変えるにはどうしたら いいでしょうか。 会ったことも話したこともないみなさんに、こんな質問で回答を求めるのは無理があると思いますが 気持ちだけでも楽になれるようなアドバイスがあればお願い致します。

  • 性格が悪い父親

    私の父親は性格が悪いです。 偉そうにひとを馬鹿にして否定して悪口ばかりです。 ネガティブな話題に肯定的で,中国の反日デモや他の事件やもめ事について嬉しそうに話して来ます。 現在,私は対人恐怖や社会不安や被害妄想がひどく精神科に通ってますが,上に書いたような父親に対する憎しみが原因だと思ってます。 数十年続く否定や悪口。父親に悪気はありません。 私はどうすれば良いですか。

  • 謙虚な妻へ

    もうすぐクリスマスです。 結婚して数年経ちますが、独身時代と比べ妻への 誕生日やクリスマスプレゼントが 自分(妻)の物から家庭のものへと変わってきています。 (妻が自分の物ではなく家庭の物を欲しがります。) 今年は何が欲しいのと聞いたら何もいらないというのです。 まあ、もともとそんなに物欲がある人ではないのですが そんな事言われたら断然、何か素敵なものを(妻への) 贈ってあげたいと思った次第です。 いろいろ有るかと思いますが皆さんのお知恵をお借りしたい ので宜しくお願いします。

  • 妻の性格のことで悩んでいます

    結婚して5年が過ぎます。私の妻は少々難しい性格で、 このまま結婚生活を持続できるかどうか、事あるごとに 悩んでいます。 妻は、自分の思い通りにならないことがあると、 すぐにキレて怒り、口をきかなくなります。夫婦とはいえ元は他人ですから、 意見が違うときは相手とじっくり話をし、お互いが納得するような 方向に物事をもっていきたい、と私はいつも思っているのですが、妻はまったく 聞く耳を持ちません。 たとえば、妻は冷房が嫌いなのですが、昨夜は蒸し風呂のような 夜だったので「エアコン入れていい?」と聞きましたが 「風邪ひくからだめ」との答え。なんとか寝ようと試みましたが、 耐えられず、1階の少しは涼しい部屋に夜中に移動しました。 相手が暑くて寝られなかったら、なんとか二人がうまく寝られるような 妥協点を考えてみる、とかそういう思いやりにも欠けています。 そんなことか、と思われるかも知れませんが、これはほんの例えです。 いったん妻がキレると、3日ぐらいは口を利かなくなり、生活も麻痺 するので、私は「そうじゃないと思うけどなぁ」ということも あまり口ごたえせずにやり過ごして生活しています。 1歳8ヶ月の子供がいます。私は近所に噴水の水遊びができる公園が あるので、そういうところに連れて行って遊んでやりたいと思うのですが、 「水遊びは、ばい菌で熱でも出たら医者に連れて行くのが面倒だ。 絶対にそういうところは連れて行かないで。」と言われました。 自分のことならなんとかやり過ごしていくこともできるかも知れませんが、 この先、子供が大きくなるにつれ、色々意見が分かれることが 起こると思うのですが、夫婦で相談しながら円満な生活が できるようになる方法は何かあるでしょうか?

  • 妻の性格 嫌気がさします

    情けない話で恐縮です。 妻は常に人(特に私)を批判し、誹謗するので困っています。 次の日には割とスッキリして持ち越していないのが彼女の特徴です。 10年以上一緒にいますが毎日疲れます。 対して私は打たれ弱い人間です。毎日妻に叱られ落ち込んでいます。 叱られる内容は細かいことです。 (掃除機のかけかたが雑、子供の寝かしつけが遅いetc・・・) ・・・子供が小さい事もあり私も家事手伝ってますので・・・。 私は自己愛のようで大変大変、恐縮なのですが他人から客観的にみれば 特に非のない人間です。 正直、出来れば家に帰りたくありませんが子供がいますし離婚出来ません。 妻に対して感謝の思いや、かわいいとさえ思う一面も実はあるのです。 とにかく妻の性格を良くしたい。家族が穏やかに過ごせるように。 人の非ばかり探さず、人に感謝の出来る人間となって欲しい・・・。 夫婦は鏡。まずあなたが変わりなさいというアドバイスは遠慮します。 私は解決策はそれのみ。と思いこみ今までさんざん試しましたが妻は一向に変わりません。 子供は下の子がもうすぐ2歳。育児ストレスも考慮無しでお願いします。 常態化している妻の恐妻ぶりは次元が違います。 原因は幼少の頃、親から愛されず育ったことが影響していると思います。 根が深いです。 行き詰まっています。特に経験者様からの回答を期待します。 私や妻が読んで参考となりそうな書籍などもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 性格改善

    皆さまいつもお世話になっています。 私は全身のニキビに悩まされています。 背中、肩、胸、お尻、そして顔です。 皮膚科にいっても精神的なストレスなどからきています。といわれました。 自律神経?が乱れているそうなのです。 ストレスを溜め込み、考えすぎるネガティブな性格のように思います。 地元を離れ、一人暮らしを始めてから余計にひどくなったような気がします。 ニキビもいつもは冬になればおさまるのに夏以上に出つづけています。 彼氏もできて家に行ったときにこれを見せて嫌われたらという不安もあります。しかも最近彼からの褒め言葉もどうせ私の機嫌がよくなるから言ってくれているのだろう。と心の中で思ってしまいます。 こういう事を考えているから余計にできるのだと思いますが。 嫌でも考えすぎてしまうんです泣 とにかくこの悪い方向に考えすぎるネガティブな性格をなおしたいです! アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

  • 妻の性格について

    妻の性格について 初めまして。妻との衝突が絶えない人生で色々悩みましたが、解決に至りません。 専門家への相談の要否について教えてください。 妻の性格・行動はこのような感じです。(彼女は40歳) 1.私に対し、攻撃的・支配的になる  (例)  (1)財布・携帯・カバンを細かくチェックし、   仕事上で何らかの女性との接点確認できれば、浮気との決めつけ   会社の女性の携帯に『あんた、うちの主人と浮気したでしょ』とTelしたことあり。  (2)子どもに『しつけ』のつもりで叱ると、過剰に反応する。   『子どもの何が悪いか? あんた何様?』といった具合。  (3)給料は妻が管理すると言い張り(これに、やたらとこだわる)、   金銭面で常に自分が支配していないと気が済まない。   私はほとんど口出しを許されず、私の財布は知らんぷり。 2.これに対し私が反応すると(怒りや無視)、妻の逆切れ・逆上が始まる。  (例:特に悪い例ですが)  (1)会社に嫌がらせのTelを入れる(業務を妨害することは重々承知)  (2)刃物を私に突き付ける(約10分×2回)  (3)暴力・暴言は、過去数知れず 3.私を悪者に、そして自分を正当化し始める  (自分が険悪なきっかけを作ったことはリセットされる)  (1)自分は毎日家事・育児をきっちりこなしている、   それに対し、怒りや無視している私は、とんでもない夫(男)と主張  (2)実母にTelで、(1)を伝える    (実母の反応は不明)  (3)子どもに対し、とんでもない父親(心の狭い、男らしくない 等)と教える とにかく、私を悪者に仕立てるか、みじめな思いをさせることで、 精神的な満足感もしくは安心感を得ているのではないか、と思われます。 結婚15年間、単なる夫婦喧嘩または女性のヒステリーといった『通常の関係』かの線引きに悩み、 何となくズルズルと来てしまいましたが、私自身もいい加減精神的に疲れ果ててきております。 過去も色々な方に相談をし、解決する(関係が良くなる)よう私自身努力を続けてきましたが、 何をしても『焼け石に水(限界)』を感じており、ここ半年以上はほとんど会話してません。 ただ、最近となって、 妻自身に悪気がないというか自覚がないというか、そういったものを感じてきており、 もしかして何らかの病気?と疑っています。 ちなみに、妻の父親は頑固な性格で、どうも父親というか男性に恐怖心があるように思えます。 (少なくとも、実父と私に対する態度が明らかに違う) 私が相談したいのは夫婦関係をどうこうでなく、 妻が何らかの専門家による療法が必要かどうか? もし必要であれば、妻にどのように働きかけをしたらよいか? どなたか専門家または経験された方、ご意見・アドバイスをいただければ有り難く存じます。

  • 自分の性格

    こんにちは。中3女子です。 私は、自分の性格がものすごく嫌です。私はこんな感じです。 ・すごく人見知り ・ネガティブ思考 ・大人が苦手 ・無駄に気を使う などです。 直すように頑張ってはいるつもりなんですが、なかなか自分だけではできません。 また、ちょっとしたこともストレスに感じてしまいます。どうしたらこの性格を直していけるでしょうか。教えてください。お願いします。