• 締切済み

付き合うか迷います

teddybeeの回答

  • teddybee
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

貴女が目当てなのではなく、貴女が持っているもの財産、地位、金が目当てだったりして。

noname#140645
質問者

補足

財産も地位もないですけど

関連するQ&A

  • 結婚の決め手

    既婚者や結婚を決められている方に質問なのですが… この人と結婚する!と決意した理由ってなんですか? ずーっと一緒に居たいと思ったから、とよく聞きますが、他にもっと自分に合う人が居るかもしれない…と少しでも思ったことはありませんか? (例えばケンカした時や近くに居なくて寂しい時など) 私は、お互い、結婚したいと思っていて付き合っていた彼に、2ヶ月程前に振られてしまいました。彼との結婚や将来の事をたくさん想像していたので、なかなか立ち直れず、新年は新しい気持ちで頑張ろうって思っていたのですが、やはりずーっと引きずっています。 しかし、付き合っている時に、少しだけ、他にももしかしたらもっと自分に合う良い人がいるかもしれないと思った事があるのも事実です。 本当に結婚したい相手だったらそんな迷いや不安は全くないものなんでしょうか? 彼が振ったと言うことは、彼も私が結婚相手じゃないと判断したからだと思うし、やっぱり彼は私の結婚相手ではなかったんだ!と思うのですが…そう考えでも、私がもっとちゃんと彼に応えられて居ればこの結果は違ったのかもしれない…と、後悔&反省ばかりで、彼との結婚生活ばかり想像してしまい苦しいです。 別れてから改めて、彼との結婚について考えてみて、やっぱり彼とずーっと一緒に居たかった、彼と同じ時を一緒に過ごしたかったと思います。 でも、この辛い現実を受け入れる為の防御が働いているからなのか、他にもっと本当の自分を見てくれる人が居るさ!と考える自分もいます。 どちらの気持ちが本当の自分の気持ちなのか分からなくなってきて、整理がつかず、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 好きな気持ちを利用されてる?

    こんにちは。男性の方にお聞きしたいのですが… 好きな人がいます。相手は上司です。 みんなでいるときは、私のことをいじりまくったり、意地悪なことを言うのに、2人きりになると、あまり話せないというか、ぎこちなかったり、優しかったりする男性は、どういう心理なのでしょうか? ちなみに、私はこの人のことが3年前から好きで、相手も私の気持ちに気付いています。 でも相手には、2年間付き合っている彼女がいて、私の気持ちは嬉しそうな感じで受け取ってくれてはいるものの、応えてくれる気はなさそうな感じです。 ですが、自分と絡みのある係りの担当に私を指名したり、買い出しに私を指名し一緒に行ったり、他の部署へ上司が行くとき、『1人いっしょ来てー』と言って私を指名してきたりします。 嬉しい気持ちと、絶対に応えてくれる気はないのに…という気持ちで苦しくなります。 上司はどういうつもりなのでしょうか…。好きな気持ちを利用されているだけかな、とたまに辛くなります。 2人きりになるとお互いぎこちなくなるのも悩みです。 1年前位に、上司は『〇〇さん(私)のところにいこうかな』と、仲の良い人にもらしていたようで…。でも、いまだに彼女と別れないところを見ると、一時の気の迷いだったんだろうなと思います。

  • 情けない質問ですみません。26歳男です。

    情けない質問ですみません。26歳男です。 自分からプロポーズしたのに結婚するか別れるか迷っています。 彼女は32歳、今の相手は自分にとって初めての彼女で付き合って3年近くです。 半年くらい前からプロポーズを考えだし、1か月前に承諾をもらいました。 とても優しく可愛らしい彼女で一緒にいて楽で楽しいので結婚するならこういう 相手だなーと思いながら付き合っていたのですが、半年くらい前から 結婚したら他の女を知らないままなんだなぁとむなしい気持ちもが出たりしてました。 でもその時は、こんなに想ってくれて心地よいと思える相手はこの先居ないし、 一人になったところで彼女を積極的に探すの勇気もないだろうなぁと思い 気の迷い程度に感じていました。 しかしプロポーズしてからここ1か月の間でその迷いが猛烈に強くなり別れようかなと思ってしまってます。 周りのカップルを見て、年下の可愛い彼女が居てうらやましくなったり嫉妬してしまってます。 彼女には本当に申し訳ないです。 彼女の上司や自分の上司にはお似合いだと言ってくれたり、 きっかけを作ってくれた共通の友達からも結婚は肯定されています。 彼女ができるまで、ちょっといいなと思った人は何人かいましたが自分から声をかける勇気もなく めんどくさいなーと思って恋愛はしてこなかったのですが、彼女ができて少し自分に自信がもてた ので、他の女性に興味を持ってしまっているのかと自分では思っています。 ですが別れを切り出し、純粋で素直な彼女を悲しませることがとてもつらいです。 30代前半の女性をこんな身勝手な感情で別れるのは最低なことだとは分かっていますが どうしても自分のモヤモヤが晴れません。(マリッジブルーだと良いんですが) 相手の年齢を考え失礼のないよう、付き合った当初からなんとなく結婚を考えながら慎重に付き合ってきたつもりだったんですが 結婚にともなう色々な覚悟までは真剣に考えていなかった自分をとても反省しています。 悩み過ぎて正直何か思考すること自体疲れて、趣味で気を紛らわしたり 笑ったりする気力がなく辛いです。 1か月も迷って結論が出ず、これ以上迷う時間も無いので 別れようかなと少し思っています。 相談できる友達とかがいないので、ここで書かせていただきました。 このような悩みはどう対処したら良いでしょうか。 不快に思った方はすみません。 回答いただければと思います。

  • 彼の気持ちを受けとめきれず悩んでいます。

     今付き合っている彼がいます。その人とは4ヶ月前、彼が浮気し、彼の私に対する気持ちがよくわからなくなったという理由で別れました。先日、彼からヨリを戻したいと言われました。そのとき私は、自分の気持ちにある程度整理もついていて、長い間連絡をとっていなかったため彼への気持ちもわからなくなっていたのですが、話してみてもう一度好きになってみようと思いつきあうことにしました。  彼は今親の離婚等の問題でひとりでいるのがすごくつらいらしく、私がまた一緒にいてくれてほんとに幸せだといってくれます。すごく大事にしてくれてるのも伝わってきます。  でも私はまだ以前ほど好きになれず、自分のこともしたいため、彼が私のことを精神的に頼りにしていて悩みを打ち明けてくれ、会いたいと言ってくれても、それをすべて受けとめて答えてあげることができません。情はあるしすごくすきだった人なので力にはなってあげたいのですが・・・別れる前みたいに彼のことを心のそこから想えないため、彼と会っているときは落ち着くし楽しいのですが、会わないとこんな気持ちで付き合っていていいのかなぁと思ってしまいます。  自分でつきあうと決めたのに、迷いのある自分がすごく嫌です。このさきどうやってつきあっていけばいいのでしょうか?素直な感想でもいいので、何かアドバイスください。

  • 出産の痛み

    私は大学生なので、まだ出産とか結婚などというのは無縁なのですが、気になったので質問します。よく、出産はすごく痛くて(痛くない人もいるようですが)「背骨を折りたたむように痛い」だとか想像を絶するような表現をされますが、その痛みは生理痛が重い人ほど痛いとか、生理痛が軽い人はそれほど痛くないとか、生理痛との関連性ってあるのでしょうか。それと、痛いのは下腹ですか?それとも赤ちゃんが出てくる穴の部分が痛いのでしょうか?私はこの間の生理痛のとき、穴が押し広げられるような痛みを感じて、「出産はこの痛みが100倍くらいなのかなぁ?」などと少し不安に思いました。 私の想像では、生理痛がものすごく痛いのが出産の痛みというイメージなのですが、誰か本当のところを教えてください。

  • 43歳子供をつくるかつくらないか

    こんばんわ みなさまのご意見をうかがいたくて 質問いたします 長文です 43歳主婦 五歳の男児1人います 最近になって 主人がもうひとり子供が欲しいと 言うように なりました 理由は五歳の長男の為にも そして自分も もうひとり欲しいと わたしも そりゃあ できれば欲しいです しかし リスクを考えると 怖さもあります その前に ちゃんとできるのかどうか… 義理の母は ぜひもう一人と 言ってきます わたしもそのときは まだ産んでいいんだ まだ産めるんだ と 嬉しくて頑張ろうかなと 思うんですが 実母は 危ないしやめておきなさい! もうひとりなんか 無理だよ! と言うので そう言われると だよなー…やっぱり… と 現実がみえて 落ち込みます 友人も 頑張れーと 応援してくれる派と えー まだ考えてるの? と やめとけば派にわかれます わたしは 一応つくるつもりで いますから 生理がきたら 残念な気持ちになったりします …ということは やっぱり欲しいと思ってるんだ わたし… と 自分の本当の気持ちに 気づいたりします もし 子供を授かったとして その子が幼稚園に入る頃には 40代も半ば… 若いお母さんたちと うまくやっていけるんだろうかとか 不安になったりもします 息子は弟が産まれたら 一緒にやりたいことを 言ってきたり… 息子のためにも やっぱりもうひとり…!? ブレブレなわたしです みなさまは 40代での出産を どのように考えておられますか? また 40代で出産された方のエピソードなど おきかせいただければ 幸いです 長文失礼いたしました

  • 彼氏・旦那さんはあなたの全てを受け入れてくれますか

    20代半ば、未婚、女性です。 私は嫌われるのが怖くて、彼氏や友達と一線を引いているようなところがあります。 今の彼氏は、今まで会った人の中で1番自分らしくいられる人で、一緒にいてとても落ち着くし、一緒にいてこんな楽な人がいたのかと思うくらいでした。 仕事の悩みも相談したりしていました。 けれど、パニック障害だと診断されたと告白したら理解してくれませんでした。 いえ、理解はできないことは分かりますが、理解しようとしてくれませんでした。 それをきっかけに彼に対する信頼がなくなりました。 それまでは何となく言葉にはしなくても分かり合えているというような、お互い価値観が似ているというか、空気感が同じだという感覚があったのですが、「結局他人だったんだ」というか、他の人と一緒と思うようになりました。 結婚は「この人は他の人とは違う何かがある」と思うからするものだと思うのですが、結局みんな他人なんだと思ってしまって、気持ちが冷めてしまいました。 私のような大きい悩みはなくとも、既婚者の方は、結婚する時相手は自分の全てを理解してくれていましたか? 理解してくれない=結婚相手ではないということでしょうか。。 もしくは、「この人と分かり合えてない」と思っても結婚された方はおられますか? その後、絆は深まりましたか?

  • 運命の相手、とは…

    20代後半、今の彼氏と結婚を考えています。まだはっきりとプロポーズされた訳ではありませんが、将来の事について話す機会が増えてきました。結婚後の仕事の話などをしています。そこで悩みがあります。 恥ずかしながら今までの人生で片思いの相手すら、「運命の人だ」と思うことがありました。将来の姿や結婚して一緒に生活する姿、一緒に子供の成長を見届ける姿が想像できて、「きっとこの人と結婚するな」と思う経験を3~4人でしました。しかし別れてしまったり、もはや付き合うに至らなかったこともあります。(ただの勘違い女です…m(_ _)m)それが、今の彼氏とは全く「運命の人だ」と思わないのです。一緒になる姿が想像出来ないのです。今まで散々数人と将来の姿が想像してきたのですが…。 今の彼氏の事は大好きで、喧嘩もたまにしますがすぐに仲直り出来るような関係です。結婚自体に不安はないですし結婚したいと思っているのですが、こんなにも将来の二人を想像出来ないのが初めてで心配になっています。 同じような経験をされた方、そうでない方もアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 彼とこのまま続けて結婚するのを待つべきか…。

    彼とこのまま続けて結婚するのを待つべきか悩んでいます。30代女性です。 お互いに、ぼんやりとですが将来も一緒にいたいという気持ちがあります。 私は30歳をすぎているので、タイミングがあえば結婚をしたいと思っています。 (親や周りからのプレッシャーというのもあるのですが…) 今すぐという訳ではないのですが、子どもも産みたいです。 遅くなれば出産のリスクも増えますから、 1人目はなるべく早めに、と思っています。 しかし彼は「40歳前に産めばいいじゃん」というのです。 今は40くらいでも元気に子どもを産む人もいっぱいいます。 しかし、自分もそのようにできるという保証はないですし、 何より私の体のことをあまり考えてくれてないのでは… と思うような発言にショックを受けています。 以前、彼に「いくつで子ども産みたい?」と聞かれ 35歳くらいで一人目は産みたいと答えました。 そのときは「もうちょっと先にしようよ」と言われました。 「40歳前に…」と言われた時もそのことを言いましたが、 「その話はもっと先ってことで、お互い話ついてるじゃん」と言われました。 私は納得してないのですが…。 彼は30代後半で仕事もきちんとしています。 気も合うし、一緒にいてとても楽しく、落ち着きます。 彼も私のことは好きだと言ってくれますし、他に女の人がいるようでもないです。 結婚をしたくない理由があるのか分かりませんが、 このままだらだらと続けていて、40歳になるのかと思うと不安です。 お互い一緒にいたいと思う気持ちがあっても、 結婚したいタイミングが違うのであれば、あきらめた方がよいのでしょうか。 変な話ですが、ほかの人を探して結婚をしたほうがよいのかとも思ってしまいます。 彼とはつきあって5年ほどです。40歳まであと9年は正直言って待てません。

  • しっくりこない彼氏と別れるべきでしょうか

    なんだか彼としっくりきません(>_<) 今まで私が仲良くしてきた友達や恋人とはタイプが違う男性だからか、なんとなくしっくりこないんです。 例えば?と言われてもなかなか浮かびませんが、わかりやすいところでいくと歩くペースだったり見たいテレビだったり… 違う人間なのだから違うのは当然でしょ と彼にも言われましたが、なんとなくしっくりこない という気持ちは消えません。 昨日彼に 本当に幸せ? と聞かれた時、迷いなく頷くことができませんでした。 けれど彼とお別れしたくないがために うん と答える自分がいます。 彼とは頻繁に会っていることから家族や友達に ラブラブだね~と言われるのですが、それすらモヤモヤするんです。神様にあなたは今幸せですか?と聞かれれば いいえ と答えると思います。 わかっているんです。ああ、私はそこまで彼のことを好きじゃないんだなということは。 今までの恋愛でも自分の気持ちに迷いが生じることはありましたが、すぐに消えました。彼のことが大好きだ!と言えるようになりました。 今の彼とは付き合って1年たちますが、それでも何か満たされない気持ちだということは、彼とはもう先がないということですよね?(>_<) 彼からの愛は十分すぎるほど感じています。 誰よりも私を想ってくれ、1番に考えてくれる人です。俺はすっごく幸せだよ。と言ってくれます。 その気持ちに応えられる時もあるのですが、罪悪感を感じる時もあるんです。 こんな気持ちのまま彼と一緒にいるのは失礼だと思っています。 けれど別れたくないと思うのは、彼を失うことが怖いからでしょうか? こんなにも私のことを大切にしてくれている彼を悲しませたくないと思ってしまいます。 それでは自分にも相手にも良くないと分かっているのですが…なかなか整理ができません。 どなたか相談に乗ってください… 付き合い続けるのも心苦しく、別れるのはとても嫌というわがままな悩みです…