• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の悪口、耐えられない)

親の悪口、耐えられない

See1028の回答

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.5

こんにちは。 お気持ちお察しいたします。 異常ではなくて、生まれ持った性と心の性が違っただけ(と私は思います) 私も人の親なので分かりますが、親は子供に対して理想があるのです。 「こう育ってほしい」みたいな・・・ 頭では思った通りにならない事は百も承知なんです。 でも切り替えられない、割り切れない。 きっとご両親もそんな気持ちなのかと思います。 そんな鬱々が貴方に行ってしまうんでしょうね。 そういう関連の本などを置いておいては? 自分の子供に関心がない訳がないので、読んでくれるのではないでしょうか? それか、年齢が書いてありませんが、自立出来る年なら家を出てはどうでしょう? もしかして時間が経った時に、理解してくれるかもしれません。 その時まで離れて暮らした方がいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 否定しかしない親

    私の母親はいわゆる毒親だと思います。 常に否定とけなすことしかしません。 何も知らないのに『絶対違う』と何でも決めつけて言うわりには自分がいつも間違っています。 自分が気に入らない相手が買ってきたものも絶対美味しいとか嬉しいとか言いません。 みんなが美味しいって言うと『これより○○の方がいい』と必ず否定します。 逆に自分が気に入ってる相手が買ってきて口に合わなくても“買ってきてくれただけ偉いよねぇ”って言います。 『○○が美味しいお店行ってみたいね』って他の家族と話しただけで『それくらい家で作ればいい』と言ってきます。 他にもちょっと何か言っただけで『それあんたに何関係あんの?』と言うくせに自分は 他人の子供のことを否定したりそっちの方がどうでもいいって思う話とか何でも好き放題言います。 最近私は仕事が決まりました。 それを言ったら『その職場は人数が足りないんだねぇ』って言われました。 遠回しに“あんたみたいな人間を雇うなんて…”って言いたかったんだと思います。 私は引きこもっていた経験があり自分なりに頑張って仕事を見つけたつもりです。 それを褒めてほしいわけではないけど、馬鹿にしたり見下した言い方がムカつきます。 いつも遠回しにやる気が失せるような言い方ばかりします。 常に否定され見下されるので、何をするにも自信がなくなりました。 誰と話すにも親ならなんて言うか気にしてばっかりだし、他の家族と話す時も話に入って来るので言いたいことも言えなくて楽しく会話も出来ません。 全部親のせいとは思わないけど、もっと普通の親だったらこんなに自信がなくなったりしなかったって思います。 こんな親に何も言い返せず後になってからイライラしてる自分も嫌いです。 こんな親に話しかけてしまう自分も嫌いです。 こうゆう時、家を出るとか縁を切ると言う人もいますが、一人暮らしをすることはあっても疎遠になるつもりはありません。 兄弟とは普通の仲なので、全員と全く会わないというのは嫌だなって思います。 こうゆう場合は我慢して耐えるしかないんでしょうか?自分が傷付かないようにするにはどうすればいんでしょうか? 同じような親を持っている方いますか?

  • 偏見という言葉

    こんにちは。 お世話になります。 「偏見」という言葉についてなのですが、 「私は、障害者に偏見ないから、普通に接するよ。  でも、結婚するなら絶対健常者がいい。」 これって立派な偏見ですよね? 人間って多かれ少なかれ(障害者に対してに限らず)偏見を持っているものだと思っているので、 偏見のない世の中などあり得ないと思っているんですけど、 私が偏見の意味を取り違えているのかな・・と思って。 例えば本当に偏見がないとしたら、 結婚相手誰でもウェルカムOKになっちゃうよね。 とか、そういうことじゃないのかな・・ あと、「私、B型の人って嫌い。」とか、 割と平気で言っていいような感じだけど、 「障害者嫌い。」って言ったらいけないような雰囲気だったりするのは何故なんでしょう? それ自体が偏見のような・・ 不明な点、補足しますので宜しくお願いします。

  • 嘘ばかりの政治家には期待度0

    障害者や生活困窮者、LGBTなど少数者を差別しない世の中を作ろう。 自民党や公明党、そして野党もこぞって衆院選の時は言っていたのに。 選挙が終れば何もなかったように振舞う政治家は、ろくなものじゃない と思うのですが。 特に、性同一性障害者に対するものは学校での対処に留まって、卒業後 のことは論議されません。 もう少し社会全体で、この病気のことを考えてもらいたいです。 性同一性障害は病気で、変態ではありません。 どうも世間でも政界でも性同一性障害者と変態露出者は、同じだと思い こんでいる人が大勢いることは否定できませんでしょう。 この勘違いと偏見をどうにかしないと、性同一性障害者はいつまで経っ ても肩身の狭い生き方を強いられると思いますよ。 どう思いますか。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 親が快く思ってくれない

    統合失調症のため、就労はできません。親にも止められています。 そのほかに難病をふたつ抱えていて その通院費も馬鹿になりません。 障害年金は学生時代の未払いがあるために、 (親が払ってくれなかった) 貰えません。 それで、精神科以外の受診は親に出してもらっています。 難病も定期的に受診をしているのですが お金を貰うと、また行くの?と快く思ってくれません。 わたしは好きでこんなに病気を抱えているわけではありません。 どうしたらいいのですか?

  • 親兄弟と縁を切りたいが…

    こんばんは。 穏やかではない質問ですが、私は色々あって親兄弟、親戚と縁を切りたいと思っています。生活態度や考え方、性格が合わず、ことごとく不愉快でこれ以上我慢することができません。互いに人格を否定しあっており、他人のほうがまだマシだと思えるぐらいです。 よく親兄弟殺しのニュースを見て、昔は何てことをするんだと思っていましたが、今では加害者たちの気持ちがわからなくもないです。親兄弟のしがらみは他人にはわからない、と思ってしまうほど、修復不可能な状態にあります。 そんな場合結婚式などにはやはり友人のみが参加ということになると思いますが、経験された方はいらっしゃいますか? また、結婚後はどんな生活になっていくのでしょうか? 親兄弟がいない人間は婚家から馬鹿にされるのでしょうか? 経験者の方がいれば、どんな気持ちで人生を歩んでいるのか感想を聞かせてほしいです。

  • 親の育て方がまずくて自分の人格がゆがんだと思う。(長文です

    20代半ばの女です。 自分は自己愛性人格障害ではないかと思っています。 そして、その原因が自分の親の育て方のまずさだったのではないかと思っています。 でもこの嫌な性格、ひん曲がった性格を直したいです。 自分は昔から「自慢」する癖があります。 それはすごくみっともなく品がないことであるし、他人からも嫌われるのでやめたいと思ってはいますがやめられません。 自分は異常に多弁で、自分のことばかり、しかも「私はすごい」というようにしゃべってしまいます。 異常に負けず嫌いで、何事にも「本気」になってしまうし、とにかく負けることが大嫌いで すべてに於いてではないですが、自分の「コレ」と思うことには1番じゃないと気がすまない性質です。だから、時には異常なほど努力もします。 だから、他人にバカにされるのが大嫌いです。 あと、他人にも自分にも厳しいと思うので、自分で自己否定をすることは常ですが、同じくらい他人を否定的に思ったり批判したり、時には悪口を言ってしまったりもします。 多分私のこの性格だと、周りから傲慢なヤツ、実力もないくせに嫌味な奴、ウザイ奴、浅薄な奴etcと思われ、誰からも好かれることがないと思います。 というのも、よく他人に批判されがちで、例えば私が何か言うと「ちがうって」とか「それはないだろ」とか友達は私を否定することが多いと思います。 こんな性格が嫌で嫌でたまらず、どうして自分はこんな性格になってしまったのかずいぶん悩んできました。 そんな時ふとネットで「自己愛性人格障害」というものがあることを知りその多くが自分に当てはまると思いました。 (自分は万能だとか美しいは 思いませんが) その原因というところに「親に認められなかった」という項目がありとても気になりました。 私は1人っ子なのですが、世間の一人っ子とは全く違ったと思います。 昔から親から「1大人」であることを強要されてきて、常に否定されて育ってきました。 そして、つい最近までそれが極当然であると思っていました。 「お前は間違っている」「お前はおかしい」「お前は異常だ」「お前は性格が悪い」「お前はみんなに嫌われている」「お前は○○(みんなに嫌われていると親がいつも言っている人)みたいになる、そっくりだ」「お前は何をやっても失敗する」「お前は、親の言うことを聞かないと何もできない」「お前は頭が悪い」「お前は調子に乗りすぎだ」「お前は誰からも相手にされない」「お前は運が悪い」「親はいつも正しくお前はいつも間違っている」 もう、書ききれないほどの否定の言葉を物心ついた頃から浴びて育ってきました。 学校や近所でどんなに理不尽な目にあっても(大人になった今冷静に考えても明らかに相手に非があるようなこと) 「それはお前の性格が悪いからだ、お前がちゃんとしなかったからだ」 物事の原因はすべて「お前が悪いから」でした。 いじめられて親に泣きついて「そうかそうか、かわいそうに」といわれている子や、当時の私から見て、大した事ではないこと (例えば、私は満点とってもけなされるため、80点取って喜んでいる子など)で、親からほめられている子を見て 心の中で、うらやましかったり、不思議だったり、一方でなんしか「くだらない、レベルが低い」等の ゆがんだ感情も芽生えてきたと思います。  小さい頃から「なんて自分は悪い奴なんだろう」と思って生きてきましたし、「どうせ自分は嫌われ者なんだ」「自分は何もできない人間なんだ」「自分は何をやっても幸せにはなれない」と心底思っていますが その反面「誰かに自分のことを認めてほしい」という欲求が、鬱陶しいくらいに存在しているのも事実です。 だからきっとくだらない自慢話を延々してしまうのかなぁとも思います。  20までの私はがんばりました。公立校から、国内では5本の指には入る難関大学にも進学しました。 私は頭が良くないので、人の何倍も努力したと思います。親もそれを知っているとは思うのですが、 「たまたま運がよかっただけ」「運で入ったから卒業できない」「誰だって入れる」 などといい、少しもほめてもらえませんでした。(ちなみに親は高卒) 結局、1度も褒めてもらったことはないと思います。 どんなに頑張ってもけなされましたし、自分の人格を認めてもらったこともありませんでした。 しかし、世間は学歴を言うだけで、手のひらを返すように褒めてくれるし、扱いもよくしてくれるので 正直私は学歴が大好きですが、その一方でそんな自分が大嫌いでたまりません。 長くなりましたが、こうやって長年かけてゆがんできた心の貧しい自分ですが、今更まともになることはできるでしょうか? 普通の人のように、敵意をむき出しにしたり嫉妬したり自慢したりすることなく生きて生きたいのですが、よい方法はないでしょうか?

  • 親が信じられません

    私はだいぶ前に精神科に強制入院させられました。 そして強い薬でぼーっとしているのにwisc-III?知能テストを受けさせIQが低いと診断されました。知的障害に近いとのことでした。しかし親は否定せず精神科医の言う事を聞いていました。 何年か経ち私はおかしいと思っていたので、薬もだいぶ減ってきたこともあり、wisc-IIIを受けました。結果はIQは普通よりも高いほうでした。 しかし疑いが晴れたのに、親は泣いて謝りました。つまり医者のことを信じていたわけで余計に悲しくなりました。 親と物心ついた時からうつになる前まで離れて暮らしていたのでよくわからないというのはわかりますが、なんか辛くて…。 親なんてこんなものでしょうか?信じられなくなりどう接したらいいかもわからなくなりました。

  • 親に心療内科に行きたいことを切り出せない

    18歳の女子です。 最近受験や人間関係のストレスで一時は収まっていた自傷(リスカ・壁に頭を打ち付ける)が再発してしまいました。 他にも異常に眠い、やる気が出ない、神経性胃腸炎の再発があります。 とにかく他人と関わりたくないけれど、一人になるとリスカをしてしまう悪循環です。 自分なりにいろいろ考えて、一度心療内科に行ってみようとも思ったのですが、保険証を親が持っているので簡単に行くことが出来ません。 そもそも、滅多に医者に行かせてくれない(お金かかる、家で薬飲んで寝れば治る、という人たちなので・・・)ので、どうやって親に医者に行きたい、ってことを切り出せばいいのか分からないです。 親の世代の方(4~50代)、もし自分の子どもからこういったことを切り出されたらどう思いますか?また、どういう風に切り出されたら「行ってきなさい」って言えますか? 親に切り出した経験のある方、どういうふうに切り出しましたか? お暇なときに回答いただけたら幸いですm(_ _)m

  • 親が怖いです

    こんにちは、私は高校で人間関係に耐え切れず中退しました。 15歳です。 最近、親が怖くてしょうがないです。私が気に食わないようで、よく殴られます。 言葉の暴力は当たり前で、悲しいことですがもう正直何を言われても平気になってしまったのですが・・・やはり暴力は痛いです。 髪を引っ張られたり切られたり、殴られたり蹴られたり。抵抗しても無駄だと分かっているので、最近はただ親の気が済むまで殴られるままです。 親が家にいるだけで心臓が破裂しそうです。 暴力から抜け出したく家出→結局見つかってまた暴力 最近はこのエンドレスのような感じです。(家出する私も悪いのですが…) 携帯は親に取られ、相談できる友達もいなくて困っています。 きつい言葉でもいいので、よければこちらの皆様に相談に乗って頂けたら嬉しいです。

  • 外食する資格がないこういう方々っていますよね?

    外食は娯楽の一環で他人への配慮がある人間のみが 許されるべきですが、そうじゃない部類も実際にはいます。 3~5歳の子供を店内で走り回らせていて迷惑をかけていることも全く気付かず 無駄なおしゃべりをしている親がいる。子供が他人にぶつかっても親は気づくはずもなく 子供のほうがむしろキレている。 1~3歳の子供が異常に泣き叫んでいるにもかかわらず、平気で無視って食事している親がいる。 子供よりも飯優先な親だ。そして泣き声が周りに迷惑だとは夢にも思ってない。 1~3歳の子供が異常に泣き叫んでいるにもかかわらず、店外に全く連れ出そうとしない親がいる。 迷惑だから外に連れ出してほしいという周りの空気が全く読めていない。 そして泣き声が周りに迷惑だとは夢にも思ってない。 こういう方々は外食する資格があると思いますか?