• ベストアンサー

突然家に来ることを嫌がるのは好きではないという事?

See1028の回答

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.5

こんにちは。 ゴメンなさい。 >「そんなんじゃ結婚できない、いつでも俺がこれる状態にしておかなくちゃだめ」 まだ他人のウチからこういう事を言う男性。 私は嫌いです。 しかも上から目線だし。 親しき仲にも礼儀あり。 これは夫婦になっても変わりません。 今からこんな事を言う男性が、結婚したらどうなるか想像できますよね? 部屋が散らかってる云々の前に、貴女にだって都合があるでしょう? それを無視して「俺様を優先しろ!」 多分部屋が汚かったら「掃除しろ!」とか言われるのは目に見えてます。 でもね、こういう男性に合わせられる女性もいるんです。 貴女と彼は価値観が全然違うんですよ。 「これから行きたいけど、何時ならいい?」って聞いてくれる男性は星の数ほどいるし、彼氏の為に自分のプライベートを全て注げる女性もやはり星の数ほどいます。 お互いもっと合った人がいると思いますが、それじゃ答えになってないかな? 彼に嫌われたくない、別れたくないなら、やはり貴女が合わせていつ来ても大丈夫なようにして生活された方がいいと思います。

87poioi
質問者

お礼

そうですね。考え直します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家にいるのが辛いです

    家にいるのが辛いです。 毎日のように母と兄が私の悪口を言います。 聞きたくないので2階とかに行くんですが、聞こえてきます。私にも悪い所があるのは分かるのですが悪口言うなら自分に聞こえないようにして欲しいです。 私が通学中電車の中で気持ち悪くなり、吐きそうになったときがあり、母にLINEをしたんですが心配とか先に○○が原因とか不摂生だからだよ。と言ってきて、学校行けと言います。学校着いても気持ち悪く保健室に行き早退することになり、家に帰りました。家に着いたら私が気持ち悪くなった理由を寝不足だとか不摂生とか決めつけてきます。兄が2階から降りてくると兄は仮病だろ?と言ってきて2人から具合が悪い中責められる事がありました。 兄とはよく喧嘩になるのですがすぐに暴力を振るってきます。(喧嘩の理由はくだらないことです。私がやめてと言っているのにやめないので喧嘩になることが多い)兄は20歳超えていて、力もすごく強いです。痛いです。 兄はバイト終わって帰ってきてお母さんがご飯を準備していて洗い物もして貰っていたので、私もして貰える思っていましたが、ご飯準備をお願いしてもやって貰えませんでした。なので兄のはやっているのに私のはなんでやんないのか聞いたら理不尽な理由でキレられました。それでバイトの日は自分たちでご飯を用意し洗い物をする。と言うルールを決めたのですが、兄はお母さんに全てやって貰っていて、ルールを決めた意味がありません。 今思い返すと私はテストでいい点とっても学校のレベルが低いから取れて当たり前でしょ?とか中学の時部活で良いプレーした時も全く褒めてもらった事がありませんでした。 母に嫌われてるんでしょうか? 私は学校も嫌いで、毎日学校か家どっちかに居るので精神的に辛いです。

  • 彼の家での振舞い方

    私は今の彼と付き合いはじめて1年くらいになります。 相手は自分より10歳くらいも年下で、 就職は決まりましたが、まだ学生です。 相手の家に何度か遊びに行くようになり、 その内親公認の中になったので、 彼の自宅に泊まる事も増えました。 結婚も考えているので、親も納得しています。 ですが、私はすごい緊張&気にしすぎな性格で、 相手の家でトイレに行くのも何するにも、 彼の部屋から出るとまるで隠れていくように 誰もいないのを確認してリビングなどに 出たりします。 相手の家に泊まればご飯も出るのですが、 何かお手伝いする事はありますか? と聞いて、いいわよ~と言われると、 その場でどうしていいかわからず何も言わずに ただイスに座り、ゴハンが出てくるのを待つのみ。 その後は彼の部屋にすぐ戻ってしまうので、 もし、あの子はすごい年上なのに、何もしないし 喋れないし出来ない子と思われていたらと思うと、 辛くて最近は家に行っても家族と会うのがとても 怖くなってしまいました。 人付き合いも友達の親などにはガハハと笑えるくらいに なれるのですが、付き合っている相手だともうダメなんです。 話し方教室とか、マナー教室とか通おうかと思っているくらい もうどうしていいか…。 相手のお母さんも気を使っているようで、 私がいるとすぐ部屋に入ってしまったりします。 無理に話をしたりはしない方がお互い楽かもと 思っているのですが…。 それでは自分だけ輪の中に入れず、やはり悲しいです。 何かこう振舞えばいいというような アドバイスをいただけないでしょうか。 相手の家族と仲良くなりたいです。

  • 家を守る・継ぐと言うのはどういう事ですか?

    付き合ってる彼がいます。 彼の情報としては ・一軒家の実家暮らし ・都内 ・家の部屋が余ってる ・兄がいるが会社を経営している(一人暮らし) ・ご両親はどちらも次女・二男 ・彼の父親は退職後アルバイトとして働いている ・1年前に家を建て替えた です。 彼と結婚を考えてるのですが 彼は「俺は家を守りたいから結婚しても家を出たくない」 と言っています。 私は「そうか、そうなんだー」と答えましたが 家を守ると言うのはどういう事なのでしょうか? 代々伝わるおうちでもないですし 商売をやってるわけでもないですし・・・ 家の建て替えに彼は1円も出していないです。 彼のような状況で「家を継ぐ」と言うのは どういう意味がありますか?

  • 家を追い出されました

    高校3年生女子です。母親に家を追い出されてしまいました。自分の部屋でご飯を食べるのは禁止されていたのですが、自分の部屋しかエアコンを使ってはいけないと言われていたので言い訳にはなりますがリビングが暑いのが耐えられず、自分の部屋でご飯を食べていたら母親に見つかってしまい、出ていけと言われてしまいました。前々から似たようなことが多々あり、その際は祖母の家で寝泊まりさせてもらっていたのですが、祖母に頼るのも申し訳なくなってきたので、今回は祖母には連絡せず、今は一人で近所のスーパーにいます。謝ればいいというご意見もあるかもしれませんが、私の母親は謝る時間を与えてくれないというか、今すぐ用意して出ていかないと殴るなどと脅迫してくる人なので謝ることもできませんでした。頼れる友人もいなくて、パソコンはあるのですが携帯電話は所持していません。スーパーも9時には閉まるので、そこからどうすべきか困っています。公園で野宿というのは今の気候や危険性を考えるとやめておくべきなのかなあと思ったりもしますが、他に選択肢がない状態です。もうこうするしかないのでしょうか。こんな些細なことから始まった家出で警察に連絡するのも申し訳ないのでしばらくは警察には連絡しないでおこうかなと思っています。

  • 家に遊びに来てと言われてたらどう思いますか?(長いです)

    私は35歳、彼は30歳。付き合って1年半くらいになります。 私は年上ですが、結婚は彼が意識してくれた時でよいと思っていました。 以前、彼と私の家が遠いので、私が仕事に通える範囲で彼の近くに住もうと思っていることを話をしたところ、一緒に住むと言い出し、一緒に住める部屋を探していましたが、次の週には「どうしたらいいかわからない・・・考える時間が欲しいと」と言われました。その後からケンカも多くなってしまい、別れ話もするような状態でした。 ですが、昨日彼氏に「来週、俺の家に遊び来ない?」と言ってきました。そこで、素直に「うん。」言えず、「どうして?」と聞いたら、「ただ来て欲しいから。○○がうちに来て、少し一緒に過ごせば一緒に住むこととかも考えられるかな~って思って・・・」と言うので、「親がいるのに遊び行くだけなの?」と聞いたら、「なんで?遊びに来てもらうだけだよ。母親しかいないだろうし、すぐ部屋に行っちゃえばいいじゃん。なんで?」と言われ、思わず泣いてしまいました。 せめて、彼女ですと紹介くらいはしてくれるのかと思ったら、そうではないようなんです。。。今日、もう一度メールで「家に遊びに来てと言ってくれたのはうれしかったけど、彼女ですとかと紹介してくれるわけではないのが寂しかった・・・」と送ってみました。そうしたら、「紹介かぁ~、うちの様子をみながら考えるよ」と返ってきました。。。 彼は何を考えているのですかね?私はわからなくなってしまいました。 遊びに来てと言われて、私が過剰反応しているだけなのでしょうか・・・ 家に遊びに来て言われたら、女性の方はどう思いますか? 家に遊びに来てという男性の方はこんな彼の言動をどう思いますか? ちなみに、自宅に女性を呼んだことはないそうです。

  • 家を出たほうがいい?長文すみません

    いつも親身になって回答してくださってありがとうございます。またまた悩んでいます。教えてください。 私は結婚を控えている彼がいます。彼は私の父の元で働いています。半年ほど前、一人暮らしの彼が"アパートの契約が切れるから更新するか、別のところをさがさなきゃ"と言うことでばたばたしていた所、父が仕事場の1部屋を貸してあげると言ってくれ、また台所が無いため夜ご飯も食べにおいで。と気を使ってくれました。彼も私もこの事はとても感謝しています。 (勿論彼はお金を納めています。安いですが・・・) 昨日(今までも何度もありましたが)ちょっとしたことで、母と私は喧嘩をしました。どんどん話がずれて行き、最終的には"親のすねをかじってばかりだ" "出て行け" "ご飯は自分で作れ"と色々といわれたため、喧嘩後の夜ご飯は彼の分を作って食べました。 その結果母は、自分でご飯を作るなら、彼には自分で食べてもらえ! それが無理なら家を出て全部自分でやっていけ。と言うのです。出て行ってやろうと思うものの、私は彼と結婚し跡を継ぐ予定です。私が家を出れば、彼は彼で辛い立場だと思うのです。どうすればいいのでしょうか・・・乱文お許し下さい。

  • 彼女の事について。

    彼女がすぐ怒ります。 特にお願いさたり、注意されると不機嫌になり後に必ず怒ります。 泊まり来た時、床に荷物や服を置かないで。裸で部屋を歩かないで。などのお願いもダメです。 不機嫌になると、数時間無視されるので話し合いが出来ません。 ここの所、会う度に喧嘩します。 改善方はないでしょうか? 喧嘩例 女性店員の接客で服を購入。 彼女から、「私の事好き?」の対応が悪かった。 私が、裸で部屋を歩かないでほしいと、お願いした。 などです。 購入した服は、後日返品しに行きました。

  • 一人暮らしの彼の家へお泊まり

    今度一人暮らしの彼の家へお泊まりに行きます。 お互いお酒も好きで自炊もする人なので、 彼は張り切ってお酒も用意をしてくれていて、 ご飯も何を作るか決めたよ!と言ってくれます。 『私も何か準備するよ。どうすればいい?』 と聞いても 『何もしなくていいよ。』 と答えてくれます。 だからと言って何もしなかったり 手ぶらで行くのもなぁーと思います。 何をすればいいでしょうか?? ちなみに、彼は甘いものが苦手なので スイーツも考えましたがダメです。 何かいい案はありませんか??

  • 隣の家の事で悩んでます。

    隣の家の事で悩んでます。  家の隣は空き屋です。  前に住んでいた人ともめてました。家の居間に隣のお風呂があり、毎日お風呂の音が気になります。ご飯の時も臭いがくるので、隣に色々相談したら家の勝手といわれました。せめてお風呂の所に壁をしてほしいと言いましたが、だめでした。臭いも入り気分が良くなくあげくにじんましんでき体調を壊してしまいました。 裁判を起こしてもめてから10年たってしまいどうすることもできませんでした。 去年その隣がひっこしホッとしていたら、ある工務店が買い取りリホームをしていたので、お風呂の事を言ってみたところ反対に怒られ、前の家主から聞いているようでけんか腰でした!又、周りの方に色々相談していたら、ある日何処からか聞いて、営業妨害でお金を請求されびっくり!弁護士に相談したところ請求は仕方がなく、1年待って隣が入居したら訴えるように言われ、何にもいえずにストレスが溜まってます。なぜ1年経たないといえないのでしょう?工事の挨拶もなく、引越しされたときも挨拶もないんです。最初に言ってくれると、また違ったのにこのごろの引越しに挨拶もないんかと落ち込みます。 訴えるのに、1年我慢しないといけないのですか?教えて下さい!

  • 家の事を何もしない兄について

    兄は今年から社会人です。 大学卒業まで、勉強に励み、有名大学を卒業し、 立派な教師という職業に就きました。 しかし、勉強ばかりだったため、アルバイトの経験も無く、 とても社会人生活は大変の様です。(職業が職業だからなのか?) 悩みは、今までもそうでしたが、家のことを何もしないことです。 父も公務員で忙しいですが、休みの日には どこか出かけようと誘ってくれたり、家の掃除をしてくれたり、 時には料理をしてくれることもあります。 母はパートをしながら、毎日欠かさず主婦業もこなしています。 ご飯も出前や惣菜だったことなど一度もありません。 父も母も私も、兄は社会人になれば、 家にお金を入れたり、自分のことは自分でするだろうと思っていました。 しかし、食費を入れて欲しいことや、携帯の料金を自分で支払って欲しい ということを告げると、はぐらかしたり、ムスっとした様子で部屋へこもってしまったりするのです。 初任給はもちろん、出たはずのボーナスやお給料の話は一度もしてきません。 帰りは遅いのですが、家に帰ると、母が用意したご飯を 録画したテレビ番組を見ながら会話も無く食べ、 その後の食器も自分で洗うことなく、また部屋へこもるのです。 母が一度聞いたそうなのですが、会話をする元気も無いほど忙しく疲れているそうです。 一番驚くことは、職場まで母へ車で送迎させていることです。 朝は7時頃、夜は21時頃。 母も疲れているのに、いやな顔ひとつせず 「今は疲れているから支え合ってあげようよ」と言うのです。 私と父は母は利用されている としか思えません。 「支え合う」ではなく、一方的にしか思えません。 母は本当に家族が好きだから、甘えられるのが嬉しいようです。 兄も仕事をとてもがんばっているのはわかります。 でも本当に、態度が許せません。 金銭面の話を出したときの怒ったようなそぶりや、 自分はがんばっているから偉いようなそぶりが。。 私がいろいろ言えばよいのですが、怖いのです。 父も母も、兄が不機嫌になるのが怖いのです。 どうしたらよいのでしょうか?