• ベストアンサー

抗がん治療で食欲不振でもOKの食物

harurumokaの回答

回答No.2

抗がん剤治療で入院されている方の話を聞いたことがあります。 その方は、病院食が味気なく美味しくないので、食べれるものと言えばパン屋さんの惣菜パンだと言っていました。 (病院の売店に焼きたてパンが売っていたので、そのパンを買って食べていらっしゃいました) ただ、抗がん剤治療というのは、吐き気がひどくて食べること自体が出来ないときがあるようです。 その時は、なにをどうしたって食べれないと言っていらっしゃいました。 この方は、パンを食べれるとおっしゃっていましたが、本当に人それぞれなので人によって食べれるものがまちまちです。 病院のご飯が味が薄いので、ふりかけを使っている方も多いですよ。 普通に自分が風邪などで食欲の無いときに何を食べたいかと考えると、口さわりの良いものですかね。 ゼリーとか、アイスとか・・・。 吐き気がする時って、見た目に重たいものは見ただけで吐き気がしますので。

405yr
質問者

お礼

早速ありがとうございました。言葉が足りませんでしたが、入院は初日だけでいまは自宅にいるようです。本当に人によって違うんですね、惣菜パンなんて結構きつそうですが・・・やはり無難なところでアイスとかゼリーですかねぇ・・。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗がん剤治療

    友人が抗がん剤治療をしています。 治療を行った日から2~3日は、体調がすぐれないそうです。 ここで質問なのですが、抗がん剤というものは、何日も体内に残るものなのですか?残留時間はどれくらいなのでしょう? 友人は、「オンコビン」と「エンドキサン」という薬を点滴で いれています。 どなたか知っている方は教えてください。

  • 抗がん剤の治療について

    友達の代理で投稿しているのですが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 よろしくおねがいします。 友達の母親なのですが、スキルガンで食道と胃を摘出する手術をしたあとで、 腹膜にもガンが広がってなかった場合でも、抗がん剤治療が必要なんでしょうかということです? 体力が回復してないため、まだ大腸を繋ぐ手術をしていません。 抗がん剤の副作用で免疫がおち、合併症を起こして最悪の事態にならないか心配で、 抗がん剤の治療に踏み切れずにいます。 どなたか、知識経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肺がん 無治療 食欲不振

    65歳の母が肺がん(非小細胞癌)のステージ3bで手術は出来ず、肺気腫と間質性肺炎併発の為に放射線と抗がん剤も難しく、分子標的薬については、適応かどうか調べる気管支鏡検査が怖いからやりたくないと、肺の状態が悪いので更に悪化することを考えて緩和ケアを選択しています。現在、在宅酸素中で、ここ数日で食欲が減り、困っています。癌に対する治療はしていないので、抗がん剤の副作用ではありません。現在飲んでる薬は、血圧の薬、ロキソニン、胃薬、咳止めにフスコデ、便秘改善にマグミットです。2月頭に告知され、今月に入って肩甲骨辺りに痛みが出てきました。10日程前からは癌があるほうの胸に咳をした時に痛みが出てきました。肺気腫で動くと呼吸が苦しくなり在宅酸素をしていますが、座っていれば落ち着きます。最近の食欲不振は何が原因なのでしょうか?一度に食べる量も少ないです。お腹がすいたと感じても、食べ始めると「もう食べられない」と。胃が重く感じる時もあるようで、消化能力が衰えて食が進まないのでしょうか? かき氷のアイスやアイスコーヒー、好物の焼肉には手が出ますが、量自体は多くありません。もともとふくよかだった体は目に見えてはそんなに痩せてきてはいないけど、今の状態だとどんどん痩せていきそうです。緩和ケアなので、癌が進行するのは分かっていますが、体力を落とさない為に食事は出来るだけしてもらいたい…皆さま何か良いアドバイス頂けないでしょうか?御家族や御自身の経験などで、こうしたら食べられた、こういうものなら食べられた等ありましたら… また、今の食欲不振の原因として何が考えられるのでしょう?

  • 抗がん剤治療について

    77歳の母、手術適用外の膵臓癌で4月中旬より抗がん剤治療を受けています。ジェムザール単独投与3投1休を2クール、TS-1単独を2週間服用、2週間休薬を2クールするも悪化している為、現在2剤併用治療を始めました。それまで何の自覚症状も無く元気だったのに抗がん剤治療を始めてからは食欲不振、極度の倦怠感で10キロも痩せてしまいすっかり病人になってしまいました。辛い旨主治医には伝えていますが、血液検査の結果がいつもなんとか治療できる状態なので今まで中止になることはありませんでした。だんだんと元気がなくなってきています。治癒することのない、延命目的の治療であるはずがこのままでは体力、気力共になくなり死亡してしまうのではないかととても心配です。だからと言って無治療というのも辛い選択です。こういう状況になられた方おりますか?どうしたらよいでしょう?アドバイス頂ければ有り難いです。

  • 【抗ガン剤】抗ガン剤の治療について質問です。

    【抗ガン剤】抗ガン剤の治療について質問です。 抗ガン剤治療を受けてそのまま生き続けた人っているのでしょうか? 抗ガン剤治療をしなかった人でいつの間にかガンが消えて今も生きている人はよく聞きます。 しかし、抗ガン剤治療をした人で頭がつるっ禿げになった人で今もピンピン生きているという人の話は聞いたことがないです。 抗ガン剤治療をすると延命するがすぐに死んでいってる気がします。 抗ガン剤治療に懐疑的なんですけどどう思いますか? ガンに負けた体がガンに勝つ抗ガン剤という毒を体内に入れて生き残れるという発想がおかしいと思ったりします。 抗ガン剤に勝てるならガンに負けなかったと思いますけど。

  • 抗がん剤治療について

    抗がん剤治療について 抗がん剤治療に付きまして質問させていただきます。宜しくお願いします。 前回は、すい臓癌に対するセカンドオピニオンについて質問させていただきました。 あれから抗がん剤治療を続けて5クール目が終わったところなのですが、症状が変わらず(マーカー値が向上していかない)、抗がん剤による副作用が辛くなり始めてきた時期です。 すい臓癌にかかっているのは母親(63歳)なのですが、最近、父親が色々な本を読み漁って出した結論が「抗がん剤は意味が無い」でした。 早速、抗がん剤治療をキャンセルし、自律神経免疫療法、温熱治療、サプリ等で治していくと家族(子供たち)の反対を押し切り勝手に決めてしまいました。 私は、本を読んでいないし、抗がん剤に対して知識が無いので、抗がん剤治療を止めた後どうなるのかということを何も考えず、ただ書いてある本の内容を信じ、抗がん剤治療を批判している父親を見ていると不安でなりません。 何故か、宗教っぽい感じがして危険すら感じます。 質問はとしましては、(1)抗がん剤治療を止めたらどうなりますか?大丈夫ですか?逆に恐ろしいことになりませんか? (2)抗がん剤無しでの自律神経免疫療法、温熱治療、サプリ等で良くなるものですか? (3)暴走気味の父親を説得できる方法はあるのでしょうか? です。 色々と長々書いてしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • 抗がん剤と放射線治療

    親父が先週の木曜から、肺ガン(ステージIIIB期)のため抗がん剤と放射線による治療を始めました。 日曜から食欲もなくなり、身体がダルいらしくずっと寝込んでいます。 何か親父のために出来ることはないでしょうか?それと治療中で食欲がなくても食べやすいものなどありますでしょうか? 今ちょっと風邪気味なので移したらまずいと思い、なかなか親父に会えないでいます。風邪気味のときは控えたほうがよろしいですよね? だから何も出来ずもどかしさを感じています…。 よろしくお願いします。

  • 抗がん剤治療の休止について教えてください

    昨年7月に母に大腸がんが見つかり、肝臓にたくさん転移しており、主治医よりステージ4と言われました。 8月に原発巣の大腸がんは、外科手術で無事切除しました。その後9月より抗がん剤治療を始めました。治療薬は5-FU、エルプラット、アービタックスです。当初髪の毛が薄くなり、肌荒れ、顔の赤み、湿疹、倦怠感、下痢、便秘、食欲不振などの副作用が現れました。しかし、2か月ごとのCT検査の結果は非常に良く、肝臓にたくさん見られた癌も影がかなり薄くなったり消えたり…で、主治医の先生も薬の効果が良いとおっしゃってくださっています。ほかの患者さんと比べると食欲もまずまずあり、抗がん剤治療によく耐えていると言われるのですが、当の本人はかなり疲れてきたようで、12回の抗がん剤治療を終えてそろそろ休みたいと言い始めました。けれど、休んでまた癌が大きくなることを考えると不安もあり、エルプラットだけやめて続けることになりました。母は75歳です。抗がん剤治療を休んで、また癌が大きくなるのにどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?野菜ジュースなどを毎日摂り、食事も気を付けるようにしています。休止しても良いものかどうか、助言を頂けると嬉しいです。

  • 抗がん剤治療について

    初期のどこの部位の癌でも手術した後は、抗がん剤治療があるのでしょうか。もちろん抗がん剤治療をするかしないかは患者の意思とは思います。 身内の話ですが、私も無知で手術して取り除いたら終わりと思ったのですが、皆さんが抗がん剤治療をしているとお聞きし、2.3カ月して先生に抗がん剤治療はしないでいいのかお聞きしたところ、忘れていたそうです。ちょっとびっくりな話です。するなら早めに始めないといけないという事で、結局はいろんな副作用などもありしない事にしました。言い忘れる事なんてありますか?他の先生方と一人ひとりの治療経過などお互いに話し合うなどないのでしょうか。総合病院です。 2年経ちますか、どうにか元気に暮らしております。

  • 抗がん剤治療について

    初めて投稿します。 昨年、63歳になる私の母が”非ホジキンリンパ腫”と診断され(胃のほうにも転移していた)抗がん剤治療を行っています。先日、CT検査を行った結果、以前できていたものは消えているので、様子を見ながら治療を続けていくということになりました。が、もし再発したら10ヶ月もつかどうか・・・(10ヶ月もてばその先は2年)と言われ今まで「絶対に治してあげるから」という担当医の言葉を信じて辛い抗がん剤治療をしていた分、ショックを隠しきれません。8回の抗がん剤治療を予定しており現在6回まで終わっているのですが、母は「あと2回治療をしたから再発する可能性が低くなる、というのであれば仕方ないけどそうでなければもう抗がん剤治療はしないで健康食品とかを用いた自然療法をしたい」と言っています。その辺のことを知っている方がいらっしゃいましたらお返事をいただけたらと思います。