• ベストアンサー

養育費の相場 10万円請求

義務者(父親) 年収450万 権利者(母親) 年収140万 第一子 16才 私立高一年 第二子 14才中学二年 の場合、義務者は権利者に払う養育費の相場はいくらでしょうか? 権利者は養育費として10万円を要求しているそうです。 なお、関係ないかも知れませんが義務者には月々の住宅ローン6万円があります。 権利者は家賃などはありません。(実家に戻るそうです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.1

その年収から考えると家庭裁判所で養育費を決めるとすると相場は 1人あたり3万円くらいで、2人で6万円かもうちょっと減額になるかもしれませんね。 私の友達は子供1人で3万円になったそうです(家裁の調停で決定) 10万円は相場的に高いと思います。

その他の回答 (4)

noname#171468
noname#171468
回答No.5

基本養育費とは、受験期の子どもさんが@3~4万では生活出来ないです・・・ 義務教育なら@2~3万です、この先大学進学なら、ウナギ登りです。2人で10万、年齢相当です。  どちらも進学時期です、塾代も入ればこれくらいを請求はされます、出す出さないは別話です・・・  子どもを一任前にするのも親の責務では?  頭脳明晰な子に進学を諦めるは惨い話では・・・  大学とは、私立でも年額、100万後半の授業料、プラスαで交通費、生活費です。  一人で1000万掛かると言うのは、まんざら嘘でも無い話です。  私立医療系は、もっと掛かるので薬学進学なら、覚悟は必要・・・・  債権者(元妻)もフル稼働で仕事しないと、食わせる事出来ない位追い込まれます・・年収140万では自分だけの食い扶持ですよ・・・  進学とは、浮ついた考えでは乗り越える事は無理な暮らしぶりです、実際体験すれがわかりますよ・・・

noname#196134
noname#196134
回答No.4

手取り 月25万円、ボーナス年80万円というところでしょうか。 住宅ローンで6万円引かれて、ボーナス払いが年間50万円と想像します。 実質手取り 19万円、ボーナス年30万円 で養育費月10万円を支払いながら、社会人として生活出来るかどうかですね。 養育費は、罰金ではありません。 双方が生活出来る線で考えるべきだと思います。 あまり高いと途中から養育費ストップ、給与差し押さえ請求。 差し押さえ逃れの転職、普通は給料下がりますから、養育費を支払えない最悪な状況になります。 お子さんには、遺産相続の権利があり、たくさん遺産を残してもらうため、今の仕事を頑張って貰ったほうがトータル的にプラスかな?と思います。 遺産として残る今の住宅を売らない生活を考えた方が良いと思います。 月10万円の要求では、住宅を売らざるを得なくなると思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

6万円って感じでしょうね。 http://www.siawase-rikon.com/calculation/index.php で計算が出来るはずです。 私立だから 6万では足りないのでしょう。 公立だったら 足りるのですが。。。 私立高校では 5万は必要でしょうからね。 あくまでも相場です。 ここの取り決めですから 第一子が高校卒業する迄は月10万、その後は 差し引きして貰って 月5万とかにするとか。。。 あとは もぅ誠意と言うか、、、離婚の原因にもよりますよね。 実家に戻る場合 様々掛かるじゃない? 体操着も買い替え、定期も駅が変わるし。。。 離婚したから 私立は無理、退学します じゃ話にならないので。

mi2008mi
質問者

お礼

ありがとうございます(*^^*)とても参考になりました。 4~6万が相場なのですね。 養育費にも離婚の原因が関係あるのでしょうか? 純粋に、義務者・権利者の年収、子の年齢、人数によって取り決めるものだと 思っておりました。 ちなみに母親の実家は同じ地区で1kmも離れていないところにあり 、離婚の原因は母親の浪費、家事放棄、暴言などにあります。

noname#144490
noname#144490
回答No.2

一人3万円が相場ですね。

関連するQ&A

  • 養育費の相場について

    現在、離婚に向けて妻と協議中なのですが、中々折り合いがつきません。私たちの財産は、自宅(持ち家・ローン月々6万、ボーナス15万)、子供(10歳男)、私の貯金0、妻の貯金?となっております。自宅は妻の実家の目の前という事もあり、妻へ渡す予定で、子供は妻が育てます。そこで、養育費と言う話になりますが、妻の要求は月々10万円でした。私としては3万円~5万円で考えていたのですが、あまりにも差がある為、中々、話が進みません。今の私の年収は400万円位ですが、養育費の相場としてはいくら位なのでしょうか?教えて下さい。

  • 養育費について

    母親と父親が一人ずつ引き取った場合は、私(母親)が連れて行く子供は父親に対して養育費を請求できるのでしょうか?また父親についていく子供に対して私は養育費を払う義務が発生するのですか?私の年収は150万くらいで、父親は400万くらいです。お互いに子供を引き取るのでチャラになってしまうのでしょうか???収入の少ない私についてくる子供が不自由な思いをするのではないかと気になっています。その点は父親も気にかけて、家賃は支払うと言ってくれていますが、法律上、権利があるのかどうか教えてください。

  • 養育費について

    このたび離婚をすることになりそうで、今はまだお互いの意見が合わず 話合いをしている最中です。 養育費について相談があります。 現在生後6ヶ月の子供がいるので、子供は私(妻)がひきとり 1歳前後までは実家でお世話になり、その後自立を・・と考えています。 主人の年収はだいたい320万前後です。 私は現在無職です。 300万の年収での養育費の相場は、養育費算定表を見ると 2~4万の間ということになっていますよね。 弁護士さんに相談に行ったときは3万~3万5千かなと言われました。 家裁でも相談に乗っていただいたのですが、そのときは、 この枠の中でも細かく分かれていて、300万だと3万ですねと 言われました。 主人が「俺はお前みたいに実家に戻れないし、一人で 住んで家賃払っていかないといけないから、最低限の2万しか 払えないから」というようなことを言っていました。 養育費って、その人の家賃がいくらかかるからとか、そういうこと も考慮して決めるものなのですか? それとも、年収からその人が家賃やローンがいくらあるとか 関係なく決められるものなのですか? 金銭感覚にもよると思いますし・・。 最低限の2万と、2万2000円など、2000円違うだけでも これからずっと成人するまでとなるとかなり違ってきますよね。 払いたくないのと、払えないのでも違うと思うのです。 それぞれの金銭感覚の違いで、同じ金額の収入があっても、 2万円を支払うのが困難になってしまう人と、そうでない人が いると思いますし。 素人が払いたくない、払ってほしいと言い合っていても仕方がないので できれば調停を立てたいと思っているのですが、 私は年収に対して算定表の額を要求する権利があるのだと思い込んで いたので、それは無理なのかなと疑問に思い、相談させて いただきました。 よろしくお願いします。

  • 養育費の請求について

    14歳の娘がおります。現在は養育費3万円貰っていますが、義務教育が終わる16歳からは支払わないと言われております。娘は高校志願しており、これからもっと学費がかかってきます。私の年収も120万程です。元夫は既に再婚しており、0歳の子供、家のローン、給与減給で厳しい生活で絶対支払わないの一点張りなのですが、元夫の年収はおよそ350万程で配偶者は無職です。 養育費の請求は出来るのでしょうか?

  • 養育費の相場

    専業主婦35歳妻と1歳娘がおり、協議離婚を進めることになりました。このとき協議の中で妻の父より、娘の養育費として月8万円を娘が成人するまで支払え、この要求が呑めないなら裁判するとの要求がありました。私の収入は手取りで27万円、家のローンはありませんので払えなくはないのですが、公正証書に記すとあるので、そんな先のことまで決めてしまうことに不安を感じています。 質問は以下です。 (1)養育費が相場より高額と思っています。それともこんなものなのでしょうか? (2)また養育費は双方負担と思いますが、先方は全額負担を要求しています。今は妻は職がないですが、将来収入(独身時代はピアノ教室を開いていました)や再婚した場合は負担させたいのですが、これは正当な要求でしょうか?また公正証書に記載するにはどういう文面にすればよいでしょうか?

  • 子供の権利と養育費

    別れた夫にはもともと前妻との間にできた連れ子があります。彼はその子のためなら金に糸目をつけず、欲しがるものは何でも買い与え、期待をかけてはその子に不相応な教育費を注ぎ込んでいます。「養育費」という観点から見積もってみたところ、生活費や娯楽費の他に教育費として、就学前には私立幼稚園、幼児教室、英会話、お受験準備等で、合計月額20万円以上は養育のための費用としてその子のために遣っていました。大きくなるにつれてその金額は増え続けています。 子を養育する親の扶養義務は生活保持義務すなわち自己と同等の生活レベルを保持させなければならない義務ですよね。経済力がある父親(年収2000万円)が連れている子供と、それがあまりない母親(年収400万円)が連れている子供では養育にかける費用に差が生じるのは自明の理なのですが、その差を解消するように子供の父親に求めることは可能でしょうか。同じ父親を持つ子供として、同等の教育を受ける権利はあると思うのですが…

  • 養育費の減額請求について

    二年前にバツイチの夫と結婚し、昨年子どもが産まれたため私は仕事を辞めました。 夫には8年前に離婚した前妻との間に3人の子どもがおり、養育費を毎月15万円支払っているのですが、五年前に夫が購入したマンションのローン(月々9万ほど)もあり、かなり苦しい生活をしています。 夫の年収は800万ほど(手取りはもっと少ない公務員です)で、前妻の年収も700~800万あり、両親と同居しているそうです。(前妻も公務員です) 3人の子どもは現在それぞれ19歳、15歳、13歳です。 ほんの少しでも養育費を減額したいと強く願っていて、先日夫が前妻へ減額してほしいとの電話連絡をしてみたのですが、会ってももらえない状況です。 少しでも減額を受け入れてもらって、少しでも楽な生活がしたいのですが、前妻には受け入れてもらえそうにないので、調停を申し立てるのが一番いい方法なのでしょうか?

  • 離婚した際の養育費について教えて下さい

    別居している主人と離婚する事になり、ふたりの子どもは私が引き取り、主人は養育費を払う事で合意しました。 離婚原因はどちらに非がある訳でもなく、長年の別居で私達と主人の生活パターンが合わなくなってしまった事です。 ただ私達が住んでいる住居は住宅ローン返済中で、ローン名義は主人です。主人はこの家に未練は無いそうなので本心は売却して借金を減らしたいそうですが、そうすると私達の住む所がありません。 もう何年かしたら子ども達もあ働きだすので、そうしたら住宅ローンは私が引き継ごうと思いましたが、弁護士さんに相談したところ、私の年収では返済能力がないので認められないそうです。 基本的に主人の名義のローンなので住宅ローンは主人が完済するべきとのお話でした。できなければ賃貸する場合の家賃をある程度負担してもらう事だそうです。 私はそれで一向に構いませんが、主人はローンと養育費と両方は払えないのではないかと思っています。 もし住宅ローンを払ってもらうなら、養育費を減額することになるのでしょうか? 上の子はあと2年足らずで働きだすのでそうすれば住宅ローンのの支払いを手伝うと言っています。 養育費も成人までなのでそこまで主人に頑張ってもらいたいのが本心なのですが・・・

  • 養育費の支払い期間

    旦那は再婚で前妻が引き取っている子供が2人います。 3年半前に協議離婚し(性格の不一致)、養育費については毎月7万円で 子供が20歳の誕生日までと口頭で約束したそうです。 毎月滞りなく支払ってきましたが、事情があり今月から減額してもらいました。 (1)年収370万で養育費5万は妥当な金額でしょうか? (月収は手取りで14~17万) (2)今年上の子が20歳になるのですが私立大学に通っています。 前妻は大学卒業までの支払いを要求してきました。 養育費を支払う人(父親)と同等の教育を受ける権利が子供にはあることは分かります。 旦那は高卒ですが子供が大学に行ってる場合は卒業まで支払わなければならないのでしょうか? (3)親がお金ないのに私立を選んだのは子供のほうです。 在学中でも成人していたら返還義務のない 奨学金を借りるなりバイトの給料から出すなりしたらいいと思うのですが・・・ ↑は旦那も私も思っていることなのですが、考えは間違っているのでしょうか? (4)下の子は来年高校を卒業ですが就職した場合は養育費の支払いを打ち切ることはできるのでしょうか? 前妻は下の子が20歳までに就職するしない関係なく子供2人に対して月5万、上の子が大学卒業する月までと要求しています。 前妻の言い分は通るのでしょうか? 私は旦那が養育費を払っていることを知って結婚しましたし養育費を払うことに協力し家計を支えていますが、 前妻の言っていることに対して疑問がありモヤモヤしてるので質問させていただきました。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 養育費の算定額を教えてください。

    先日、質問させていただき回答得て、ずいぶん精神的に落ち着きました。 ありがとうございました。 今日は、養育費の算定額をお聞きしたく質問させていただきます。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 主人(再婚相手)年収360万(額面)(昨年度の収入) 私 年収75万(昨年度の収入) 第一子20歳  第二子13歳  第三子8歳(権利者)  第四子2歳 同じ、所帯で全員一緒に暮らしています。 第一子は、今年度より働き始めましたが、来年には一人暮らしの予定です。 私も、パート職員から臨時職員となりましたが1年の任期で再雇用はありません。 相手側(義務者) 自営業(農業)で所得はわかりませんが、ある程度は操作できるはずです。 土地や資産といわれるものは多少あり、新しいご家族に生活費のみ20万渡しているそうです。 この度、再婚するので、養育費の減額の話がありました。 公正証書では、月々10万の養育費でしたが、3年前に私の再婚が決まり 月々5万になっています。(調停ではなく、口頭での話し合いのみ) 今回、5万から2万の減額の申し出がありましたが 当初、学費は大学卒業までしっかり見てくれるとの話でした。 ただ、公正証書には、必要時には別途支払うものとするといった内容で 詳しくは記載しておりません。 権利者は第三子のみで、一人分の養育費です。 今回、相場的には養育費は幾らとしたものなのかお聞きさせていただきたいのです。 よろしくお願いします。