• ベストアンサー

オススメ出来る産婦人科を。。。

noname#47420の回答

noname#47420
noname#47420
回答No.5

私は生理が来なくなって現在産婦人科に通院中です。 今の産婦人科に行くまでに何軒か回りました。 患者が多くてあまり話を聞いてもらえなかったり、異様に診察料が高かったり……と納得出来ずに不安を覚えていろいろ行ってみたのですが、その中で私が一番信頼できると感じたのが、大阪府枚方市の樟葉にある『折野産婦人科』の女医さんでした。京都在住ということで少し遠いでしょうけども、近くにmangoさんが納得できる病院がないのなら一度相談しに行ってはいかがでしょうか? 女性にとって大事なことですから、自分が信頼できる病院を見つけて通うことをお勧めします。 お互い頑張りましょうね。

banban22
質問者

お礼

そうですね、信頼できる病院・・・ やはり京都在住なので通いやすい、というのも必要 なのかも。と思っています。教えていただいた病院は 参考にさせていただきますね!女医さんというのは魅力的ですよね。

関連するQ&A

  • 多嚢胞性卵巣症候群の病院・産婦人科選び

    お世話になります。 病院で多嚢胞性卵巣症候群だと診断されたのですが、 医者がこの病気について確実に詳しくないと見受けられ、不安になったので他の病院をと考えています。 そこで、この多嚢胞性卵巣症候群、もしくはその他婦人病で受診する際の産婦人科選びとして、チェックしておくべき項目は何でしょうか?(ちなみに「いつかは」とはおもっていますがまだ妊娠は希望していません) 定まった治療法がない病気なだけに慎重に選びたいとおもっています。 よろしくお願いします。

  • 産婦人科

    現在妊娠15週の初妊婦です。妊娠前から左卵巣に5センチくらいの腫瘍(皮様嚢腫)があります。前に右に同じ腫瘍があり手術し、皮しか残っていない状態です。 現在通っている産婦人科では、ねじれたり激痛になったら手術しましょうと言われましたがねじれたら卵巣全摘になると少し聞きました。 右がほとんどないのでそうなる前に手術してもらいたいのですが医者に痛くなってないのに手術する必要はない、ねじれて卵巣がなくなっても今1人お腹にできてるのだからいいじゃないといつもなだめられます。総合病院に移り手術したいのですが今の病院にはかなり言いにくい雰囲気です。 今の病院に何も言わず次回から勝手に総合病院に転院してもいいのでしょうか?

  • しばらく行っていなかった婦人科

    こんにちは。 私は、初潮のころより生理不順で、昨年に多のう胞卵巣と診断された20代後半女性です。 今回のご相談は、症状に関することというよりは、婦人科の病院についての相談です。よろしくお願いします。 昨年春~10月までは、多のう胞卵巣の検査や治療のために、定期的に通院していました。しかし、昨年末から環境の変化などがあり忙しくしていたため、通院することをやめていました。 最後の診断の際には、プレマリンという薬でカウフマン療法というものを受けていましたが、プレマリンを服用後、あまりの吐き気と体調の悪さから勝手に服用をやめてしまいました。本来なら、先生に相談しなければいけないことは重々承知なのですが、その部分については反省しています。 それ以降、生理は相変わらず不順です。1週間前に生理が終わったのですが、今日茶色いおりものが出ており再度そこの婦人科を受診したいと考えています。 そこの婦人科では、支給される基礎体温表があり、私は前回支給されたにもかかわらず紛失してしまっています。 とりあえずは、ネットの体温表をDLして使おうと思いますが、前回の受診を勝手に中断してしまっている上に、体温表はなくしている・・・ など失礼なことばかりをしているので、受診をためらってしまいます。 茶色のおりものを診てもらわないといけないのですが・・・ 私は、深く考えすぎでしょうか・・・ 他の病院に行くことも考えましたが、交通の便や今までの検査をしてもらっているため話が早いなどの点から、件の婦人科を再受診したいのですが。 長々と申し訳ありませんでした。 勝手に中断して、再度受診することはムシのいい話なのですが、どなたかご助言いただけないでしょうか。

  • 3月初めから左下腹部が痛く産婦人科を受診したところ、左卵巣が七センチ腫

    3月初めから左下腹部が痛く産婦人科を受診したところ、左卵巣が七センチ腫れていて、中身は水だろうということで、痛み止めを飲んで経過をみることになっていました。2週間後とそれから一ケ月後の診察で、腫れがひいたと言われたので、安心していたら6月中旬の午後急に左卵巣が痛み出し、病院(最初と違う病院)に行ったところ、卵巣が11センチ腫れているから「即手術だから総合病院行って」と言われ、結局子供二人いたので行けなくて、週明けに最初の病院(総合病院)行ったらやはり今回は腫れてる中身が出血と言われてMRI撮る予定になってましたが、薬なくては痛かったので昨日予約外で受診したら、腫れが引いていて、今4センチくらいで、腫瘍ではなく、ただ腫れてるだけと言われました。総合病院なんでいろんな先生に診てもらいましたが、腫瘍だ手術だと言われ、かなりの不安だったのですが、結局MRIも要らないと言われてピルを処方されました。 なんか、産科部長の受診だったので安心してしまいましたが、本当にこのまま消えてなくなるのか不安で皆さんの意見が聞きたくて書き込みしました。 私と同じように11センチもの腫れがあって腫瘍じゃないと言われた方いますか? 何でもいいので気が楽になりたいのでよろしくお願いします

  • 多嚢胞性卵巣について

    数ヶ月前、生理不順で3ヶ月以上生理がこなかった為に婦人科に伺ったところ 多嚢胞性卵巣だ と診断を受けました。 が、先日別の理由で前回とは別の婦人科に伺ったところ 多嚢胞性卵巣ではない と言われました。 ちなみに 数ヶ月前は血液検査で 先日はエコーで 診断されました。 (どちらも片方のみの診察でした。) どちらが正しいのでしょうか? また別の婦人科に診てもらうべきでしょうか?

  • 産婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。

    詳しい方、教えてください。長い駄文ですが、 お読みいただけたら幸いです。 20代半ばの女です。 今まで必ず1ヶ月置きに生理が来ていたのですが、突然三3ヶ月生理が来なくなり産婦人科へ行きました。 病院に行く前に妊娠の可能性はないのになぜ?と思い、自分なりに心当たりがあることを調べていたのですが、生理が来なくなるさらに3ヶ月前頃から、謎の全身の痒みで蕁麻疹のようなものが沢山でき、皮膚科でもらったアレロックという薬を毎日3回飲み続けていたんです。 どうやらアレロックの副作用に生理異常が稀に見られるそうで、おそらくそれが原因なのかな?と、その旨を産婦人科医にも伝えました。 とりあえず、産婦人科で薬で排卵を起こさせる薬を1週間分貰いました。それと血液検査を。 服用後、きちんと生理が来て終わりました。 生理が終わったタイミングでまた通院をするよう言われていたので、行きました。 血液検査ではLHの値が高いと結果が出ました。 エコーで卵巣や子宮を見たら、多嚢胞性卵巣症候群らしき卵巣かもしれない。と言われました。まだ断定できないので、さらに男性ホルモンの血液検査をしました。 その結果、やはり男性ホルモンが高く、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 生理が来なくなってから、うすうすと男性ホルモンの多さを感じてました。ヒゲがちょっと生えてたり…足の毛が濃くなってきたり… 多嚢胞性卵巣症候群とは、 排卵がうまくできない為、不妊症になる、のですよね?? 医師には、とりあえず今回は薬で生理をこさせたので次回の生理がきちんと来るか、さらに3ヶ月くらい様子見。と言われました。 医師は、多嚢胞性卵巣症候群でも子供を生んでる人は沢山いる、とフォローしてくれたのですが、どう考えても、排卵できないと生理が来なくなるということは妊娠できないことになりますよね?苦し紛れのフォローに胸が痛くなりました。 薬を服用してから2回目の生理予定日まであと二週間ほどです。 ★なぜ多嚢胞性卵巣症候群になってしまったのでしょうか… ★どうすれば男性ホルモンを下げることができるのでしょうか… 男性ホルモンは肥満も関係しているというのは調べて知識を得ました。体型は今までと変わりないです。標準よりちょいポチャです。 心配なので、ジムに行っているので体重を落とす運動をしようと思っています。 それと、 生理をこさせる薬を服用してからの生理は、4/21~4/25でした。 そしてここ2,3日、透明のような白っぽいような?ドロっとした卵の白身のようなオリモノが出ています。 これはきちんと排卵できているという証拠でしょうか? そうすると次の生理への準備が整ってきているということですか??? 駄文で本当に申し訳ありませんが、詳しい方、教えてください。お願い申し上げます。

  • 産婦人科にて・・・

    生理が一ヶ月遅れ(不順である)いつも生理前に腹痛や腰痛などは生理中にあり腹痛が酷く(子宮辺りが)痛く総合病院の産婦人科へ行きました。2年ほど前に卵巣が大きく腫れ歩くこともままならない状況になった事があったので、早めの受診と思い行ってきましたが・・・受付の人にもちゃんと、生理不順なんですけど・・・妊娠の可能性は無いとは言い切れないですと言いました・・・が・・・しかし・・・Drもサッサ診察して~「うーん痛いのかぁ~(沈黙あり)じゃぁとりあえず診察台乗って」 「いちをクラミジア?の検査するから」っと膣の中に器具を入れ2分とかからず・・ヘソ下辺り左右真ん中を手で指圧(?)すっごい痛くって痛いって言ってるのに「え?どこが?ここ??」と言いながら半端無い力でお腹を押され泣きそうでした。カメラで子宮の中を1周し「卵巣腫れてないし・・・痛み止め出しておくから飲んでおいてね。痛かったら。」んな感じで検査終了。「生理はじき来るよ」と言われ帰宅。 帰りにいちを・・・と思い妊娠検査薬を使ってみた所・・陽性でした。・・・病院では何も言われなかったんですけど・・・これって間違い反応でしょうか?また、あんな激痛に近い指圧をDrにされ、仮に妊娠してたとしたら今日の刺激によって胎児に何らかの影響はあるのでしょうか?凄く心配です。長文になってしまいましたがアドバイスお願いいたします。

  • 産婦人科 診察

    20代前半女です。 生理不順で、産婦人科で受診をしようか迷っています。 高校生の頃生理が定期的に来ず、間隔があいたり、一回3か月ほど遅れたりなど、しておりました。ですが、性行為をしていないから心配ない、産婦人科は恥ずかしいなどという浅はかな考えで受診をしませんでした。 その後は、多少誤差はあるものの、定期的に毎月来ておりました。 ですが前回の生理の時、3月初めに来てから6月中旬まで間隔があいてしまいました。 性行為はしておりましたので、妊娠の可能性もなくはないと思い検査薬等で調べましたが、反応はありませんでした。 そして、そのことがあり産婦人科を受診したほうがいいのではないかということが浮かびました。 ですが、受診を今までにしたことがないことから、産婦人科での診察がどの程度まで保険診療なのかというのもわかりません。 保険診療の場合、どのようなことをするのかにもよりますが、どの程度診察料がかかるものなのでしょうか。 正直、給料も少なく一人暮らしをしているため生活に余裕がありません。 できることなら、受診したくないというのが本音ですが、さすがにと思うので迷っています。

  • 婦人科へ行ってきました

     今年に入り、低温期がかなり長く排卵はされているのか心配になったので先日婦人科へ行ってきたところ 「多分多嚢胞性卵巣だろう」と診断されました。詳しい事は生理中に血液検査をしないとわからないと言われました。 実は今月から解禁していて子作りを始めました。 仕事探し(パートで)をしながらのんびり様子を見ようと思いつつも毎日基礎体温が気になります。 14日に病院へ行ったところ排卵済みとのこと。ただ小さい卵が沢山あることから多嚢胞・・だろうと診断されました。 生理は今まで毎月来ています。基礎体温も一応二層に分かれていますが最近低温期が長いです。 周期は大体31日~40日。最終月経は3月23~28日。 排卵痛のような下腹部痛とおりものが4月7日~11日 4月2日.5.7.11日仲良くしました。 排卵していても多嚢胞性卵巣で小さい卵だったら今月は無理でしょうか? 血液検査をしてもし治療が必要ならするつもりですが病院に行って「多嚢胞性卵巣」と聞いて今まで聞いたことがない名前でしたので少し動揺している自分が居ます。   

  • 月経中の産婦人科受診はいいの?

    先日、おなかの調子が悪くて内科を受診したら、超音波エコーで卵巣のあたりになにかあるから婦人科へ、と言われ大学の付属病院を紹介されました。すぐにでも行こうと思っていたのですが紹介された先生は週一日しか診察されていなくて、待っている間に生理がきてしまいました。 生理が終わるのを待っていると一週間以上先になるし、心配なのでできるだけ早く行きたいのですが・・・生理中は診察できないのかどうかどなたかご存じの方、回答よろしくお願いします。