• ベストアンサー

29歳無職。将来への展望がありません。

gmaho2の回答

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.8

(・∀・)ノこんばんは なるほど…新生したいんですね 確かに解答を見る限り腐るどころか逆に強い意志が見えます。 なら、何が好きですか? 好きなことで仕事を探してみては? …それが無いから道に迷っているんだと返されそうなので、何ができますか? できることを極めていけば少しは好きに動けますよ。 もっと好きにやりたいなら飼い犬から野良犬になることです。

syuusyoku_sitai
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕は犬ではありません。 I am not a DOG! I am a HUMAN!!!

関連するQ&A

  • 将来展望も希望もない人間はどう生きていけばよいのか

     生活の安定を望みながらも、仕事に魅力を感じないことから公務員を目指す気にはなれず、大学院への進学を考えたが、当時、自らの能力不足と将来への希望がないことから、せっかくのお誘いを断ってしまいました。  就職についてももちろん考えていますが、既卒であること、面接というものを言葉にできない程怖がっていること、加えて身の丈を考慮するに、やりたいと思える職業に就くには大変な労力がいるだろうことは理解しております。やりたい仕事と書いたものの、漠然としたはっきりしないものですが、そこまでの大変な労力を注いでまで就職したいとは考えられず、いっそ生きる必要はないと考えている。  人よりも絵を描くことが少しだけ得意で、ほんの半年ほどだが絵画教室に通ったことがあり、そういった道のことも考えてはみたが、能力不足と将来安定の考え、それから「本当にやりたいことなのか」という疑念から選択できませんでした。  生きる気になれないというのも、これから先の展望もなければ目標も持っておらず、欲しい物も無ければ、まともに金銭を稼げないのであれば生活すらいらないと考えております。生きること自体を目的とすることはできません。  両親のためというのも考えてはみたが、「生きる苦痛を超えてまでの目的」とはならず、生きるのであれば自分が満ちるように生きたいと考えております。  この「生きる気」に関する考えは二年間続いています。ふがいない。  両親、祖父母の保護を受けているが、それすらも申し訳なく、またこれ以上の負担をかけるのも忍びないと考え、生きるか死ぬかというこの迷いは今年の夏を最後としたい。    可能であれば生きる方を選択したいと考えています。どうしてこう思うのかは自分でもはっきりとわかりません。  将来への希望も展望もない人間はどうやって生きていけばよいのか。  人生における先輩方より、ひとつアドバイスを頂けたらと考えております。何卒、よろしくお願いいたします。  

  • 将来何になりたかったの?と質問されたら

    普通の主婦だったり、 仕事は生きるためのパートだったり。 思うような仕事をしていないけど、働いていたり。 現在何らかの理由で無職など、 子供の時の思い描いていた人生じゃない人も多いと思いますが、 思うようじゃない自分の人生を送っている人が、 自分の将来を悩む進路を決める時期の自分の子供に、 「将来何になりたかったの?」と、質問されたら、 どう答えますか?

  • 34歳の無職ひきこもりです。

    初めまして、現在34歳の無職ひきこもりです。 今まで、会社はちょっと勤めてはすぐ辞めてひきこもり、ちょっと勤めてはすぐやめてひきこもりを繰り返してきました。 視線恐怖症と対人恐怖症が原因で今まで仕事が長続きしませんでしたし、今後、勤めても長続きしないのではないかという不安があります。 ただ、それ以前に現在は、ひきこもりにどっぷり使ってしまい、外にでるのがおっくうで外に出ることができません。 前職を辞めて1年経ちますが、今回は、ひきこもりから抜け出せそうにありません。 自分の将来が不安で不安でなりません。 ネットでも30過ぎのひきこもりはなかなかいないみたいで、自分だけなんじゃないかと不安です。 どうしたら引きこもりから抜け出せるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 将来何がしたいのかわからない。

    25歳。大卒、先々月まで専門商社で3年働き、 今は転職活動中の男です。 今困っている事があります。 将来の事です。 今様々な業界へ面接、試験を受けてますが ほとんど落ちてます。 理由としては、  ・面接での受け答えが悪い。   (転職理由などノーマルな質問は答えられるが    意地悪な質問になると黙ってしまうか    チンプンカンプンな事を言ってしまう)  ・すべての求人先に関し、手当たり次第に   見つけてしまった為(また興味あるものだけ)   5年10年後の将来的な展望が定まらない。  ・自分が行きたかったIT系やマスコミ系の   会社に応募したが全て書類選考で落ちた。  ・どこの求人先にも「ここの会社に行きたい」   と感じられない。  ・以前は合わない営業職をしていたが、   営業職しか知らない為、それだけを探している。 やはり考えが浅いのかなと思い、 色々な職業を見てみたいと思うのですが 何かお勧めの書籍やスクールなど知っている方 教えて頂けないでしょうか?? 今色々な本や情報を探しているのですが 自分の働ける、興味がある、やりたい仕事に 照らし合わせるとなにもなくて・・・ 自分はバイトをしながらゆっくり転職先を 探そうと思ってますが回りが「早く就職しろ」 といわれるので困ってる面もあります。 「早く就職したい」気持ちも重々考えてますが 正直浅はかに見つけ、「この仕事ヤダ」と思いながら 仕事はしたくないのが本音です。 やはり転職は慎重ではなく浅はかに決めた方が よいのでしょうか??

  • 将来についての焦り

    主人は、体が弱く、体にあった仕事がなかなか無くて、転職を繰り返してきました。今、働いている職場も人間関係や体の事もあり、来春には辞めたいと言っています。主人の実家に戻るかどうか、迷っていましたが、主人の出身地は、体に合いそうな仕事があまり無く、実家に戻るのを決めかねてます。主人は、持病のせいもあり、毎日のように「会社へ行きたくない」と言い、将来できれば、「商売をしたい」「隠居暮らしをしたい」と言っています。今すんでいる借家を引っ越して、仕事が多そうなところに引っ越すか、どうか?引っ越すなら店舗兼住宅の物件を買うか、どうか?「起業のアイディアを毎日考えろ」と始終こんな調子なので、主人と話をすれば、聞いていて疲れます。 主人は、私のことを将来の事を真剣に考えていないと嘆きます。 私からすれば、主人が焦りすぎているようにしか見えません。また、転職や商売をしたところで、長続きしないのではないかと思う所もあります。 主人の体の事、職場環境については、本人ではないので、強くいえない部分もあります。 私は非協力的で、冷たいのでしょうか?私自身どうすればいいか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 将来(人生相談)自分はどうやって生きていくかがわかりません。

    【将来自分はどうやって生きていくかがわかりません】 僕は今度32歳になる男性で、今現在は無職の身です。今までサラリーマンとして計4社ほど働いてきました。最後の会社はリストラされました。  年齢的にも将来どうやって生きていこうかと不安でたまりません。性格的に協調性に乏しく、会社員としては向いていないのかもしれません。僕は今まで流れのまま(何も考えずに)生きてきたので、今現在の状況はその結果なのでしょう。人生の方向性みたいなものを見つけるにはどうしたらいでしょうか?みなさんはどうやって人生の方向を決断していきましたか? 追記:好きな事を仕事にすればいいと言われましたが、自分の本当に好きな事を仕事にすること程、一番難しいと思っています。

  • 話し下手の私に展望はないのでしょうか

    研究者(文系)を目指している30代半ばのオーバードクターの者です。 勉強が好きなことと、人間関係が煩わしく、マイペースな人間なので、会社員のような仕事は向いていないと思ってきました。 しかしこの頃、研究職も自分に向いていないのではと感じ始め、不安でたまらなくなって来ました。一人で調べものをしたり、論文を書くのは好きなのです。でもコネを作ったり、人前でプレゼンをしたり等、人と接するのが苦痛なのです。学会などがあっても、交流会に参加しないで帰ってしまったりします。そのため研究者の友人のネットワークを作ることが出来ません。 特に落ち込むのは、人前で話した後です。話しているとき緊張して、声が上ずり、顔も赤くなるのが自分でも分かります。書く場合は論理的な内容が書けるのに、話すときは自分でも意味不明で、「頭が良くない」人間のような話し方しかできません。これでは、将来大学で教えるような機会があっても失敗するでしょう。また、こんなことを繰り返していては、就職の機会にも恵まれないと思います。 私には展望はないのでしょうか。また、精神科やカウンセリングなどは、ある程度効果が期待できるでしょうか?

  • 将来に対する不安

    将来に対する不安 現在25歳の男です。自分の将来に対してすごく悩んでいます。 私は一浪して大学の工学部に入学し、新卒で建設会社に入社しました。しかし、激務の為一年も持たずに辞めてしまいました。それから四ヶ月ほど無職で、ある会社に営業として入社することができ、現在四ヶ月が経過しています。しかし、入社した会社が訪問販売の会社で、ネットで悪徳や詐欺といった書込みが多いです。私も働いていて、良心を痛めることがあったり、とても不安になったりします。今すぐにでも辞めてしまいたいのですが、そうすると短期の職歴が二回になり、次の職が決まらないのではという不安と、結婚を考えている彼女は辞めてほしくなさそうです。しかし、このまま続けていけば評判の悪い会社なので、転職や公務員試験面接に不利になってしまうのではないかとも考えてしまいます。無職のときから、公務員試験も考えていたのですが、失敗すると無職期間が長くなってしまうので、今の会社に就職しました。大学卒業までは自分の人生はうまくいってると思ってたのですが、今は自分の人生はもうダメなんではないかと思ってしまい、毎日死にたいと考えてしまいます。 人生のご先輩である皆様にこれから私はどうすれば良いかアドバイスをいただけたらと思います。皆様宜しくお願い致します。

  • 将来を考えると精神的不安が大きすぎます。

    将来を考えると精神的不安が大きすぎます。 22歳男ですが、4月に新卒で入った会社を僅か2ヶ月(強制的)に退職し、現在無職です。 今転職活動をしていますが、決まりそうもありません。このまま無職だと結婚できない 生活できない…考えるだけでおかしくなりそうです。もう手遅れでしょうか? 今までの人生がトントン拍子に進んできただけに 想定外のことで辛いです。

  • 無職でうつ状態の彼と同棲しています。私も鬱気味で無職です。

    無職でうつ状態の彼と同棲しています。私も鬱気味で無職です。 20台後半の女です。 3年前から付き合っている彼と同棲しています。 私は小学生の頃にいじめにあったり家庭内の問題で自殺しようと思いましたが、 自力でなんとか20歳位までかかって克服しました。 しかし、完全に脱却できたわけではないと自覚はあります。 前いた職場の仕事内容が合わず辞めてから無職です。 一方彼のほうですが、出会う前から元々自暴的な生活をしていたようですが 私と出会う前、数年前体を壊してから余計体が弱くなったようで、 常に消化器系を患った状態です。 加えて派遣切りで職を失ったりしたことや、 尊敬していた方が亡くなったことなども重なり、 多趣味な人でしたが色々な事が面白くなくなったと良く口にし、 精神面を病んでいるようです。 まだ30代になったばかりだというのに、もう人生長くないだとか、 収入がないことについて、もう人生が終わっただとか、 死にたくなるとかもよく口にします。 私には将来的に目指している職業があるので、そのことについても自分が足かせになるから、 私と別れた方がいいのではないかとかもよく言われます。 昔は自分が支えてあげれるように、などと言ってくれていたのに 今はとにかく否定的な事しか頭を占めていないようです。 私も昔は死ぬ事ばかり考えていたり、 何もこれから先人生で良いことはないというような考えに取りつかれていたので、 今は自分では暗いことは考えないように、 とにかくどうにでも人生は変えられるし、生きていれば良いことはあると言い、 彼をはげますようにはしています。 しかし、自分自身も辛くなることは多々あります。 仕事をすることも、人や新しい事にチャレンジすることが怖いと考えてしまう事が多くなり、 なかなか面接に踏み切れなかったりもしました。 現在は収入がないことで生活が困窮することへの恐怖が上回っていますので、 どうにか今行っている職業訓練の合間に面接に行こうと思っていますが、 彼がそんな状態なので家事を私がしながらの仕事というので不安がぬぐえません。 実際、前に行った仕事がそういう状態だったので、私の精神面がとても不安定になりました。 私は鬱状態が進行させたくないので、家事も完全に片づけたりはしていません。 精神状態が良い時になるべく一気に片付けるようにしていますが、 家は常に片付いていなくて、彼は気にしないといいますが それも無意識に少しストレスになっているのではないかと思います。 彼には病院への診察を勧めていますが、 受診料の事を言い訳にしたりして行きたくないようで拒まれ続けています。 どうすれば病院に行ってくれるのでしょうか。 もしくは、どうすれば彼に生きる気力を取り戻してもらえるのでしょうか。 なにか口を開くとうまく言葉が選べず、最近ではイライラしてしまったりします。 とても大好きな人で、私の生きる希望にもなっているので、絶対別れたくありません。 とにかくこの状況を打破したいです。 なにか良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう