• ベストアンサー

来週の朝、なんて声をかければいいでしょうか?

会社の年上の同期が、お父様が亡くなり今週お休みをしています。 来週から出社する予定ですが、朝どう接すればいいでしょうか? 普通に「おはようございます」だけでいいでしょうか? 「この度はご愁傷様です」など言った方がいいのでしょうか? 本人から言い出すまで話に触れないほうがいいのでしょうか? 仲の良さは、会社だけの関係です。 ちなみに、連休明けのため、おみやげを全員に配る予定ですが お父様が亡くなった先輩に対しても周りの方と同じように 「旅行に行ってきたおみやげです 良かったら召し上がってください」と言って渡していいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なかなか微妙なタイミングでおみやげを渡さないといけないんですね。 お父さんの件は自分からは何もいわなくていいと思いますよ。普通に何もなかったかのようにするのが一番です。 たぶん香典だしてますよね? そうゆう話題になった時やお返しなどもらったときに一言そえたらいいと思います。 おみやげは朝一でみんなの机においておくのはどうでしょう。 その彼にはちょっと酷ですし、だからといって彼だけあげないのは気まずいですしね。

fsjkls
質問者

お礼

こちらからは何も言わないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

朝は挨拶だけじゃなくて、サラッとお父様の事に触れる程度でいいと思う。 「大変でしたね」とか。 お土産は、昼休みとか3時頃に配るようにして、普通に渡せばいいんじゃないかな。

fsjkls
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.2

 同期で親しい方なら、「このたびはご愁傷様でした」と言うか、朝のあいさつを言うだけ、どちらでも良いと思います。  お祝い事でお菓子を配るわけではないので、「旅行のお土産です。どうぞ召し上がってください。」と普通に言って良いと思います。

fsjkls
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝、なんて声をかければいいか?

    私の直属の課長が、お父様が亡くなられたので今週はお休みしています。 来週出社するとの事ですが、なんて声をかければいいのでしょうか? いつもは「おはようございます」だけ言っています。 課長が一番先に来て、私は新人なので早めに来て、 その後先輩が出社されます。 「この度はご愁傷様です」と堅苦しい感じで言った方がいいのでしょうか? いつもどおり「おはようございます」だけで 何も言わないのは失礼ですか? よろしくお願い致します。

  • 職場の先輩のお父様がご逝去されました。挨拶は?

    職場でお世話になっている先輩のお父様がご逝去されました。 お通夜等は職場の上司のみ出席したので私は出席していません。 先輩は1週間の有給をとり復職する予定です。 出社した力を落としている先輩にどのような挨拶をすれば良いのでしょうか? 「ご愁傷様です」はご逝去1週間経っていても問題ないでしょうか? 他に良い言葉があれば教えていただきたいです。

  • 「ご愁傷様でした」でいいでしょうか?

    社長のお父様が亡くなられました。 会社は数人の小さな会社です。 金曜日にお葬式がありますが、社員(幼馴染)の方が代表で出席しますので、 他の者(パートなど)は一緒にまとめて香典袋に入れて持って行ってももらいます。 質問したいのは来週に社長が出社した時に 「ご愁傷様でした」と言っても失礼はないでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」

    交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」と言うのは嫌味っぽいですか? 先日交通事故に遭った会社の先輩が、明日出社するのですが、 朝会ったときに「ご愁傷さまでした」と言うのは変でしょうか? 席は隣です。 怖い先輩で、少しでもタメ語で話しかけるとイライラされます。 どういう敬語で話しかければいいのかわからないので教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • お土産

    連休で旅行に行き、会社用のお土産を買ってあるのですが、この一週間出しそびれてしまい、どうしたらいいのか少し困っています。 連休明けは、旅行に行った人も多かろうと、お土産ラッシュになるかと予想し(過去そうでしたので)、月曜日ではなく火曜日に持っていこうと予定していました。 ところがお土産はゼロ!でした。 一人も旅行に行かなかったわけはないと思うのですが、理由は良く分かりません。 仕事もばたばたしておりついお土産を持参するのを失念、気がつけば一週間終わってしまいました。 隣の人に、お土産でないですね、買ってきたのだけど出しそびれているんです、と言ってみたのですが、そうなんですか、なんででしょうねーといつもの当たり障りのない答えで。 旅行後の会社へのお土産って、みなさんの会社ではどんな風に扱われていますか?

  • 学校時代の同期に敬語???

    今の会社に就職して、1ヶ月ぐらいたちます。 この会社に高校時代の同期がいました。 高校時代の同期なので、敬語は使わなくていいだろうと思い丁寧語で喋っていました。 ところが最近は、俺の方が先輩やねんから敬語を使えとみんなの前で言ってきました。 たしかに、先に入っているので先輩です。何も言えませんでしたが、この言い方はさすがに腹が立ちました! 僕は、年下には丁寧語で先輩には敬語を使っています。 全員、敬語に切り替えた方が良いのでしょうか? それに、敬語に切り替えたら、同期の人とはもうあわないと思うので、 会社の飲み会も一緒に行く回数が減ったり、遠ざけてしまうような態度をとるようになると思います。 それと、ここの年上の先輩も嫌がらせで言うかのように、同期に敬語を使えと言ってます。 逆らわない方がいいような気もします。 皆さんは、どう思いますか?いろいろ聞かせてください。

  • 好きな人が会社の人と一緒に出勤していた

    私は37歳の男で医療関係の仕事をしています。私には好きな人がいます。その人は同期入社で23歳です。私は今年転職しましたので同期です。私は車で出勤しているのですが、先日駐車場に車を止めようとしたところ、その好きな人が同じ会社の方(年下だが会社では先輩)と駐車場から一緒に歩いて会社に向かっていました。その時はたまたまかなと思いましたが、その次の日も同じように一緒に歩いて出社していました。私は動揺してしまいその日の仕事が手に付かなくなってしまいました。その状況だけみて皆さんはどう判断されますか?私はその人の事を諦めた方が良いと思いますか?皆さんならどうしますか?ちなみに来週その好きな方と飲み会の予定があります(一緒に出社していた方は来ません)こんな質問ですいません。自分の気持ちの整理が付かなくなってしまったので、質問させて頂きます。

  • こういう場合何て言うのが社会人として正解ですか?

    会社の同僚のお母さんが亡くなったようで朝代表電話に その旨の電話が来て私が取って上司に取り次いだのですが 「母親が亡くなったので今週お休みをいただきたいので 上司に取り次いでもらえますか?」 と言われました。 その際は何て言っていいか解らず「わかりました」と言って取り次いだのですが 「ご愁傷様です」と言うのが正解なのでしょうか? 葬式が終わって出社してからご愁傷様ですと言った事はありますが まだ葬式も始まっていない段階で急に言われた場合は どのように対応するのが社会人として正解なのでしょうか?

  • 悩んでいます

    20代前半男です 付き合って6ヶ月の彼女(看護師)がいます 彼女は、三交代制です 昨日電話で今週の土曜日に会う約束をしています。 電話の中で、はじめの方で来週会う予定で話していましたが彼女が夜勤明けと知って今週に変えましたが、そこで彼女は夜勤明けでもいいと言っていましが、こちらが遠慮してしまいました。 やっぱり来週も会いたいと思って 土曜会ったときに伝えようと思っていましたが早い方がいいかなっと思って 来週の土曜も会える?って送りました。 気にしたって意味ないと思っているのですが不安です。 嫌われたのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 来週の3連休での旅行について

    来週の3連休、旅行を企画されている方も多いと思います。 私は、東京⇒京都にいく予定でした。 震災の影響で、JR各線その他私鉄も節電対応で本数を減らしていたりなどの対策をしていますが 1週間後も継続されることが予想されますよね。 旅行を計画されていた皆さん、旅行の予定、どうされますか? 被害にあわれた方がたくさんいらっしゃる中、大変心苦しい質問ですが 皆様のご意見お待ちしております。

パパママ友との関係とは?
このQ&Aのポイント
  • 知り合いの人妻さんとのパパ友、ママ友の関係について
  • パパ友さんとの交流やLINEの内容について
  • パパ友の奥様とのママ友関係と浮気話について
回答を見る

専門家に質問してみよう