• ベストアンサー

女性はなぜあんなにペーパーやティッシュを使う???(私も女性です)

noname#6384の回答

noname#6384
noname#6384
回答No.1

無料で使えるものは不必要でも沢山使わなきゃ損という意識が根底にあるのかな? お金を払っていてのことなら分かるけど、 公共のものなどは、次に使う人が無くて困らないようにとか気遣いするのが良識でしょうが 自分さえ良ければ良くて他人を気遣うのは損くらいに考えてるのかも、 だから資源の無駄遣いなんて意識できるはずも無い。 知人宅でティッシュをそれだけ使うなんて・・・・あきれます。 使いたいなら持参するか代わりの物を買ってくる位の気遣いはなきゃね。 そういう無神経な人に限って他人にはケチですよ。 だって、自分さえよければ良いわけだから、他人には厳しく冷たいでしょ。

noname#205393
質問者

お礼

無料で使えるものはたくさん使わなきゃ損ですか。スーパーのビニール袋を大量に持ち帰るのと一緒かな。 公共の物や人の家の物を大量に使うのは気遣いがまったくないですよね。でも、おっしゃる通りそういう人に限ってケチなのかも。 やっぱり自分さえよければいい、という発想からの行動かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ティッシューペーパーの携帯について

    Q1: 学校・会社・遊びに出る時、 ティッシュペーパーは、どんなものを持って出ますか? 100%ポケットティッシュですか? ポケティが家に無かったら、BOXから5~10枚取って束ねて持って行きますか? ポケティ派の方は、どこで手に入れますか? 100%タダで入手しますか? お金出して買って、必ずポケティ携帯をしますか? 以上、上記、詳しくお願いします。 Q2: 家のBOX-TISSUEから5~10枚取って束ねて持ち歩いているものを、 職場や駅や飲食店で広げている中年男性を見ると、汚い感じがしますか? よろしくお願いします。

  • 飲食店のウェットティッシュについて

    飲食店に置かれている一つ一つ小分けになってるタイプのウェットティッシュってありますよね? あれの、使用枚数で妻としばしば議論になるので、一般的な意見を聞きたくて質問しました。 私は、まず席について手を拭くために一枚使い、それを机が汚れたときに拭く用として置いておいて、食事が終わった後に一枚使います。 基本は二枚ですが、店に大量に置いてあるウェットティッシュなので、目的がある使用で、常識の範囲内の枚数であれば、使っても問題ないと思っています。(もちろん、持ち帰ったりや、私的な使用目的は論外です) 実際、妻から指摘を受けるときは二枚以上使っています。 妻に理由を聞くと、店側に迷惑であると。 たしかに、ウェットティッシュにも費用がかかっていることは承知していますが、そこまで過敏に反応することでしょうか? 仮に気になったとしても、楽しく食事をした後にすぐその場で指摘しますか?(笑) せっかく楽しかった気持ちが一瞬で冷めました。 皆さんの意見を聞かせてください!

  • ゴキブリの菌について

    先日、家の中に出たゴキブリを、何枚重ねかにしたペーパータオルでつかんで外へ出しました。 ペーパータオルでつかむ前に、キッチン洗剤(泡スプレー)をゴキブリにかけています。 ゴキブリを家の外へ出したあと、ゴキブリが歩いた場所などを、次亜塩素酸のスプレーをかけながらペーパータオルで拭いたり、アルコール入りのウェットティッシュで拭いたりしました。 その際に、家のどこかに私の手が触れたと思います。 手洗いは特にせず、ゴキブリの歩いた箇所を拭き始めたからです。 例えば、ペーパータオルを入れている布のケースなどです。 1.後日、その布のケースなどに触ったあと、その手でパンを食べたら、ゴキブリの菌が口に入り、体調を崩してしまいますか? 2.また、仮にゴキブリに触れた手でパンを食べてしまったら、体調を崩すことはありますか? 3.仮に触れた手でパンを食べてから、どれくらいの時間が経っていれば、もう大丈夫(この件で体調を崩すことはない)と言えますか? 潜伏期間はどれくらいですか? 4.時間が経ってから具合が悪くなることはありますか?(何ヶ月後、何年後など) 小さい子どもの場合も含めて、ご回答お願いいたします。

  • ティッシュペーパーの1枚目って

    誠にくだらないことなんですが、 ティッシュペーパーの1枚目って うまく引き抜けずに破れる事が多いですよね。 そろそろと引けばうまくいくことが多いんですが サッと引き抜いて破けない方法を知りませんか? 皆様の知恵を分けてください。お願いします。

  • ティッシュペーパーは綺麗?

    カスピ海ヨーグルトを作るとき「ふた」替わりに、ティッシュペーパーを4つ折にしたもので瓶の口をふさぎ、輪ゴムで止めています。 雑菌とかが気になりますので、毎回新しいのに換えていますが、そもそも、このティッシュペーパーは、消毒されていると考えていいのでしょうか?それとも、こういう用途に使う、消毒された安いティッシュペーパーは販売されているのでしょうか?

  • ティッシュペーパーについて

    こんにちわ。 ティッシュペーパーに食べ物や汚したくないものを包んだり載せたりして使用することがありますが、 このティッシュペーパーとは綺麗なものなのでしょうか? 最低限、食べ物を載せても良いものなのでしょうか? 詳しい方おりましたらご回答お願いいたします。

  • ティッシュペーパーが濡れると

    乾いたティッシュペーパーやトイレットペーパーを手に取り、上から水を垂らして濡らすと熱くなります。 この現象はどういう理由からでしょうか? これはティッシュが水に溶けるわけじゃないけど、溶解熱と関係があるんでしょうか?

  • ティッシュペーパーのやぶれかた

    ティッシュペーパーは、一方向だけきれいにやぶれます。おそらく繊維の方向と関係があると思うのですが、そのあたりのことをくわしく教えてください。参考となるHPがありましたらお教え願います。

  • ティッシュペーパの折り方

    いわゆるポケットティッシュというやつで、路上で良く配っているティッシュがあります。 あれのペーパーのたたみ方なんですが、何であんな変なたたみ方をしているのでしょうか。どう考えてもわかりません。利用者にとって特に便利とは思えないのですが、何か機械の都合でもあるのでしょうか。

  • ティッシュペーパーが通じなかった

    部屋にティッシュが欲しいな、と思いました。 そこで、翻訳で確認したうえでホストマザーにティッシュペーパーが欲しいということを伝えたんですが、トイレットペーパーを持ってこられました。 まぁこちらも使うので嬉しいんですけど、通じなかったんでしょうか…。 テレビの前にあと少ししかないティッシュがあって、 逆にこれは英語でなんて言うんだろうと…。 これ(トイレットペーパー)でいい? って言われてなんか訂正するのも申し訳なくなって、OKとか言っちゃいました。 なんといえば通じるんでしょうか。 面倒なので自分で買おうと思いますが、外出するたびにどこで何をするか聞かれるし、ついて来たりするので英語で言えた方が嬉しいといえば嬉しいです。

専門家に質問してみよう