• 締切済み

納豆の臭いについて

携帯や服、鞄に納豆が付いたら やはり臭いなどは強烈ですか?? また、乾いたタオルや濡れタオルで 拭き取った場合でも臭いやヌメリは 残りますか?

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

納豆の臭いは「納豆菌」によるものです。 携帯や鞄など、しっかりと拭き取れるモノならば、丁寧に、濡れタオルで納豆を拭き取れば臭いやヌメリは取れます。 服などの場合は、熱湯ならば一瞬。 60℃以上のお湯ならば10分間ほど、つけ込めば、臭いやヌメリは消えてなくなります。 問題は、しっかりと拭き取る事も、熱い湯につけることも出来ない場合。 以前、ウチで飼育していたセキセイインコのピースケが納豆にダイビング。 納豆まみれのピースケ君は大変でした。 軽く、水で洗ってみましたが、数日間は納豆くさい鳥でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納豆の臭い

    携帯や鞄に納豆が付いたら ヌメリや臭いは拭いても残りますか?

  • (x_x;)困ってます

    手汗のベトベトと 食べ物のベトベト (オクラ、納豆、蜂蜜など)の ベトベト感って 違うものなのでしょうか? それがもし手についていたのを知らずに 携帯電話や鞄を触ってしまったら やはりベトベト感やヌメリは残りますか? 濡れたタオルで拭いても なかなか落ちないものでしょうか?

  • 納豆のヌメリの取り方・洗い方

    納豆を使った後の食器やパックをスポンジで洗ってヌメリを取った後、 落ちるは落ちるのですがスポンジたわしの方にどうしてもヌメリが付いてしまいます。 また続けて食器洗いをする場合、他の食器にヌメリが付きそうで難儀しています。 何か良い方法は無いでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • ハムスターのにおい

    我が家のハムちゃんが臭いです… 知り合いにハムスターを お風呂に入れるか 濡れタオルで拭いてあげると良い と聞きました! どうすれば良いのでしょうか?

  • 納豆を切って食べています

    以前健康番組で納豆は挽き割り納豆の方が栄養価が高く 吸収率が高いと紹介してない場合は普通の納豆を切って しても問題ないと言っていました 私はかなり細かくきざんで食べているんですが その度に切るのが面倒で3パックくらい入っている納豆は全て刻んで冷蔵庫で保存しています しかし改めて見てみると切る前より粘り気がなくなっているように思えます そこで質問ですが 1納豆を切る→保存の家庭で納豆菌又は納豆に なんらかの異常が起きたため粘り気がなくなったのでしょうか? 2この状態の納豆を食べても栄養的には問題ありませんか? 3混ぜる回数は多いほど良いのですか? 回答お願いします

  • マフラーの匂い

    マフラーを編み終わったのですがメリヤスで編んだので丸まってしまいました。 いろいろ調べて手洗いして陰干ししてその後濡れタオルをあててアイロンをかけました 少しは丸みがマシになったのですがにおいがするんです。 においは除毛剤のような感じなんですがこのにおいをとる方法ってありませんか?

  • ネコのおしっこのにおい

    飼い猫なのですが先日車に乗せて出かけたところ後ろの座席におしっこをしてしまいました。 濡れタオルでたたいてファブリーズをしたのですがまだにおいます…。 においをとる方法など教えてくださいっ!

    • ベストアンサー
  • 納豆について

    大学で農学系に少し興味がある学生なのですが 納豆を作る元となっている納豆菌は、各々の会社で違うものを使っているのですか? 違うものを使っているとした場合、それは納豆菌を遺伝子改良したものを使っておられるのでしょうか? もとの納豆菌は1種類なのでしょうか?それとも細かいところまで分けると遺伝子改良をおこなわなくても、たくさんの種類があるのでしょうか?(B.subtilius1とかB.subtilius3とかの事です;;)

  • カバンについた結晶化した汗をきれいにするにはどうすればよいのでしょう。

    カバンに付着した汗が結晶化して、塩が付着したようになってしまいました。 紙タオルや濡れ布巾程度では落ちないようです。 きれいにする方法があれば御教え下さい。

  • 納豆カレー

     昨日の残りのカレーを納豆カレーにしてみたいのですが。 納豆は普通に卵を混ぜるんでしょうか? 御飯→納豆→カレーで隠す、の順でしょうか? それとも、普通のカレーライスに納豆をトッピングして、 混ぜながら食べるんでしょうか? それとも、納豆はカレーに混ぜてしまうんですか? (この場合は納豆を混ぜたら煮込まないほうがいいですか?) 納豆カレー初挑戦なので教えて下さい。

専門家に質問してみよう