• 締切済み

(x_x;)困ってます

手汗のベトベトと 食べ物のベトベト (オクラ、納豆、蜂蜜など)の ベトベト感って 違うものなのでしょうか? それがもし手についていたのを知らずに 携帯電話や鞄を触ってしまったら やはりベトベト感やヌメリは残りますか? 濡れたタオルで拭いても なかなか落ちないものでしょうか?

みんなの回答

noname#195426
noname#195426
回答No.1

ベタ付きって油や水や糖分のせいなんで、ベトベト感だけでいったら一緒のものです。 乾燥して水分がなくなってカラッカラの納豆触ってもべたつかないでしょう? 濡れタオルで拭けば落ちますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納豆の臭いについて

    携帯や服、鞄に納豆が付いたら やはり臭いなどは強烈ですか?? また、乾いたタオルや濡れタオルで 拭き取った場合でも臭いやヌメリは 残りますか?

  • 納豆の臭い

    携帯や鞄に納豆が付いたら ヌメリや臭いは拭いても残りますか?

  • 携帯電話

    蜂蜜などのベトベトしたものが 自分のもの(携帯電話や鞄)に少しでも 付くと、やはりベトベトしますか? また、乾いたタオルで拭いたら その乾いたタオルにもベトベトが 移りますか?

  • 「おくら納豆」とは?

    おくら納豆とはどちらのことを指すのでしょうか? 友人との会話で出てきたのですが、結論が出ていません。 ご存知の方、教えてください。 (1)おくらのねばねば感を納豆に見たてた料理。納豆は入っていない。 (2)おくらと納豆を和えた料理。納豆は入っている。

  • 至急!?

    携帯電話が手汗で ベトベトしています 一回手を洗ってもたんですが ベトベトは直りませんm(_ _)m やはり手だけ洗っても 手汗は落ちないんでしょうか? どうすればベトベトしなりますか?

  • 「ぬるぬる、ねちゃねちゃ」の食べ物

    「ぬるぬる、ねちゃねちゃ」した食べ物は総じて体に良いと聞きました。 何か根拠があるのでしょうか? もしそうであるならば次の食べ物はどうでしょう? 「納豆」「おくら」「山芋」「なめこ」「牡蠣」 よろしくお教えください。

  • 納豆を食したあとの洗浄法

    親が「尿酸値を下げる食事方法」をするということで、 その中のレシピとして「オクラ」と「納豆」の和え物というのが スッゴク手軽にできるということで、夕食に取り入れるように なったのですが、オクラも納豆もとってもねばねばしますよね。 そこで、質問なのですが、ネバネバしたものを食材に選び、 実際に使った容器をきれいに洗おうとしても、 なかなかネバネバ感がすっきりしません。 どのような洗剤がよいのか、もしくは、知恵袋的な アイデアなどがありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 手汗

    私は現在中学3年です。昔はただの手汗が少しひどいだけと思っていましたが、2年ごろ、手汗が少しじゃなく物凄いことに気づきました。携帯ゲームに夢中になってずっと携帯を握っているとだいたい、20分後には水で洗ったようにしずくがでてきます。他にも不便なことや、悲しいことがたくさんあります。今、受験生なので大事な書類を書くことが多いのです。けれど緊張したらいつも手汗をかいている以上にもっとひどくなり、手にへばついたり、びちゃびちゃになったり、ほこりなどがいっぱいつきます。ハンカチを持っていても追いつけないし、友達と手を触れるだけでも拒否ってしまいます。前の彼氏にも手を繋いでいると「ちょ…手汗やばない?」っといわれ、財布をだすときに手をズボンで拭かれてしまいました。すごく悲しかったです。みんなに言っても「手汗だけで」とか、「次期に治る」とか相手にしてくれません。 手術なんてお金はありません。一度、どこかのサイトの無料サンプルを試してみたのですが、効果は現れませんでした。方法はないのでしょうか?こんな手は嫌です。受験中に緊張してびちゃびちゃにもなりたくありません。なにか効果が出るものはありませんか? ですが、お金はあまり使えません。飲み薬も嫌です。こんな絞られた感じですが、教えてください。一日でも早くこの手汗を治したいのです。

  • 手汗について悩んでます。

    私は最近手汗で悩んでます。 新学期だし色々緊張して手汗がでる時期ですが 私は家に帰っても ずーっと湿っています(泣) 携帯やペンをにぎると5分もすれば 手がベトベトで手の平に光沢が出るくらいです。 皮膚科に行って相談したいですが なんか手汗ごときで行ってよいか心配です(泣) どのようにしたら 少しでも手汗が出なくなりますか? 今年は体育で男子とフォークダンスがあり、 高3の女子には手がベタベタでやりたくありません´Д`

  • 大嫌いな納豆を好きになれる方法!

    こんにちは、お世話になります^^ 納豆を生まれてから食べたことがないので(食べず嫌いと家族が口にしないので家にはないため)、 何年か前に1度だけ回転寿司で「納豆巻き」を食べました。 匂いからしてダメで、口にしたらも~っとダメで1口でギブアップしました・・・(汗) なんで納豆って好きな人はすごく好きなのに、 自分のように嫌い または 苦手な人っているんですか? 食べ方や調味方法が違うんですか?? どうしてもあの独特の匂いと味が受付けれませんが、 安い&体に良い&納豆ごはんだけで満足 ということを聞いているので、食べれるものなら食べたいと思っています。 いろいろい納豆も販売されているので食べない自分にはサッパリ区別もわかりません。 「納豆嫌いが好んで食べれるようなになった!」という方はいませんか?? また納豆嫌いが美味しく食べれる方法などありませんか?? 機会があれば死ぬ気でリベンジしてみたいんですよねぇ~。 よろしくお願いします(≧◇≦) ちなみに、 当方は関西人。 (オクラやとろろ芋などの)ネバネバ系は好き。 匂いがキツイ食べ物が苦手。

このQ&Aのポイント
  • PCデータをプリントする際に、色が薄く印刷されてしまう問題に悩んでいます。
  • コピーの時には濃度を調整する方法を知っていますが、プリントの際はどのようにしたら色を濃く印刷することができるのでしょうか。
  • 困っているのはブラザー製のレーザー複合機MFC-L8610CDWです。色を濃く印刷する方法を教えてください。
回答を見る