• ベストアンサー

納豆を食したあとの洗浄法

親が「尿酸値を下げる食事方法」をするということで、 その中のレシピとして「オクラ」と「納豆」の和え物というのが スッゴク手軽にできるということで、夕食に取り入れるように なったのですが、オクラも納豆もとってもねばねばしますよね。 そこで、質問なのですが、ネバネバしたものを食材に選び、 実際に使った容器をきれいに洗おうとしても、 なかなかネバネバ感がすっきりしません。 どのような洗剤がよいのか、もしくは、知恵袋的な アイデアなどがありましたら、教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

みかんが入っているネットで洗って見てください。 ネバネバがすぐに落ちます。 スポンジで洗うと、スポンジもヌルヌルになって イヤですもんね。 うちでは主人も私も納豆大好きなので、一日4パックは消費しています^^; なので、みかんネット大活躍です。 ご参考までに^^

owen105
質問者

お礼

みかんネットですかw なるほどw みかんネットに洗剤つけて洗うってことですか? 今の時期、みかんも美味しく、たくさん購入しているので、 ネットまで活用できるなんてすばらしいですねw 是非試してみたいと思いますw ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

風呂の湯くらい(40度くらい、ちと熱め)で洗うと納豆のネバネバ感はなくなります。

owen105
質問者

お礼

今の時期、やっぱり寒いのでお湯で洗うことが多いのですが、 そういわれてみたら、水で洗うよりは、お湯で洗うほうが 早くきれいになると思います。 ありがとうございました。

  • nooa_lona
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.2

1さんのように私のばぁちゃんは蜜柑ネットつかってるみたいです。 Tvの影響らしいです。でも、めっちゃとれてすげぇとおもうw

owen105
質問者

お礼

みかんネットが活躍する場は意外と 多いみたいですねw 参考になりました。 ありがとうございましたw

関連するQ&A

  • 納豆かけごはんの具

    主人は納豆ゴハンが好きなのですが たまにある夜勤明けのときにしか食べません。それにあわせて薬味ねぎを買っているのですが 他に使うことが無く 余ってしまいます。ねぎ以外に 納豆かけご飯の納豆にあう具はありますでしょうか?普段ある野菜や食材を使いたいです。オクラ 卵 紫蘇以外に ありましたら 教えてください。アイディア 情報等 ありましたら 是非お願いします。

  • まな板のヌルヌル

    まな板で納豆やオクラなどのネバネバ食材を切った後、洗ってもヌルヌルが残って気になります。 簡単に洗い流せるいい方法ありませんか? いつもはたわしでゴシゴシした後、スポンジに洗剤をつけて洗っています。

  • プラスチックごみの捨て方で・・・

    今まで、燃えるゴミとして出していた、プラスチックごみですが 分別するようになってからというもの、洗い物が増えて大変になりました。 この地区は、プラスチックごみは週に1度なので、中身を洗剤でよく洗わないと悪臭がでてしまう為、食器と一緒にプラスチック容器も洗剤で洗って捨てています。 リサイクルのマークが付いている物って結構沢山あるんですよね。 例えば、納豆の容器や付いてくる醤油の袋、塩辛の袋など 1週間も置いとくと臭ってきますので、洗剤で洗っています。 牛乳パックの紙ごみもリサイクルの為、洗って乾かして ハサミで切って重ねて溜めてあります。 洗剤も水道代もばかになりません。 それに、台所のゴミ箱のスペースの悩みです。 プラスチックごみは、以外に多く、置き場にも困ります。 何種類もの、ゴミ袋で見栄えも悪いです。 皆さん、どうしてますか? よいアイディア有りましたら、お願い致します。

  • ちくわを使ってもう一品!簡単レシピ教えて下さい

    今日、スーパーに行って「ちくわ一袋1円!」のプライスに目が止まり、何も考えず買って帰りました。ところが、夕食を作り終えて、買い物袋にちくわが残っていたのを思い出し急いでもう一品作ろうと思います。食材があまりないので簡単なお手軽レシピ教えて下さい。

  • ネバネバ食材のがダメな彼に元気になってもらう食材やレシピはないでしょう

    ネバネバ食材のがダメな彼に元気になってもらう食材やレシピはないでしょうか? 私の彼は肉体労働が激しくよく疲れている事が多いので、 スタミナや元気のつく食べ物を食べさせたいと思っています。 そこで、ネット等でスタミナのつく料理を検索すると、 よくネバネバ食材や納豆などが良いと出てきますが、 実は彼は食べ物の好き嫌いが激しく、特にとろみやネバネバのある食材を食べると、 吐き気がする程ダメで、それらは殆ど食べられません。 ただし、一度試したのは、揚げたりなどして、あのぐにゅっとした食感がなくなれば どうにか食べられるようです。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、 1.ネバネバ食材(山芋類、オクラ、納豆など)を、なるべくそのヌルっとした食感を なくしたり、それとわからないように食べられるレシピがあれば教えて下さい。  例:揚げだんご、カレー等に混ぜるなど 2.その他でも、スタミナのつく料理でオススメのものがあれば教えて下さい。 ちなみに、彼は普通の野菜(ナスはダメ)やニンニク、豆腐や肉類等はOKなので ニラレバやニンニクを使ったもの等はたまに作っています。 以上、こんな感じですが、必要とあれば補足説明いたしますので 何かアドヴァイスなどあれば宜しくお願い致します。

  • 切干大根の調理

    切り干し大根の煮付けを食べるのが苦手な者です。 油揚げや豚肉などと煮つけるのが一般的な調理法と思いますが しわさや歯ごたえが他の食材と違和感があり美味しく感じません。 漬物や和え物のレシピがあれば教えてください。

  • オクラの下調理方法

    オクラが大好きでよく料理に使います。 ただ、天ぷらやダシで煮びたしにしたりと、比較的しっかりと味がつく場合には全く気にならないのですが、普通に湯がいて叩いて、とろろや納豆などと和えるような、オクラ本来の味がハッキリわかる料理の場合、ちょっと独特のえぐ味というか青臭さが気になることがあります。 これを取る方法はないのでしょうか? よく「れんこんは酢水につける」とか「大根をお米の研ぎ汁で湯がく」など、それぞれの食材に合わせた処理方法を聞きますが、オクラはどんなレシピを見ても、「塩を振って板ずりして熱湯で湯がく」以外の下処理を目にしません。 独特の風味として気にならない方はいいですが、私と同じようにただ湯がいた時の青臭さが気になる方で、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 尿酸値が高い母。おすすめのレシピ本。

    60代の母が尿酸値が高いということで食事を工夫したいと言っておりますが、高齢者向けのレシピ本でおすすめのものはありますでしょうか? 本屋では男性向けが多い気がするし、通販では中身が見れなくて買いづらいです。 尿酸値が高いのは40代くらいの男性のイメージであまり60代の女性の話は聞いたことないため困っています。 どなたか高齢者にあうような本を知っていましたら教えて頂けるとありがたいです。 また、本だけではなくこう言ったことに気を付けたらいいとかこの食材はあまり食べない方がいいなどの注意点があればよろしくお願いします。

  • 歯がない(歯茎で食べている)人の食事メニュウを教えてください

    86歳の母の食事ですが、ほぼ寝たきりで嚥下障害もあるので、刻み食や半流動食を食べてもらっていますが、好物のイカの塩辛、いくら、納豆、おくら、などが食べずらくなり困っています。まぐろのさしみ等はすり身の様にすれば大丈夫です。フードプロセッサー、ミニマッシャ-、裏漉し、包丁刻みや、とろみ付けをしていますが、思う様に出来ません。できるだけ食材の味を残し食べ易いメニュウ、調理法、関連サイトなど、どんな事でも助かりますので、お教え下さい、お願いします。

  • 合併症の食事療法レシピ教えてください

    もともと高血圧症の父・70才が胆のう炎(胆石症)で入院し、退院。他に高脂血症と高血圧症の投薬治療をすることになりました。 納豆菌と相性の悪い薬があるので納豆は食べられません。 病院から、食べて良い・悪いの食材表を渡されましたが、胆のう炎再発の可能性があるため、脂肪の摂取を制限しなければならなかったり… 母が食事作りに悩みノイローゼになりそうで困っています。 この3症状に共通するメニュー・レシピご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう