• 締切済み

大好きな人と別れたい。背中を押してください。

以前以下の質問をしてお世話になりました。 http://okwave.jp/qa/q6922827.html その後、何度かの喧嘩や距離置きをして、現在もかろうじてお付き合いは続いています。 彼と彼の元彼女は相変わらずツイッターで楽しそうに絡んでいます。 私にすら知らせない緊急のことやプライベートなことまで、つぶやきを通じて毎日こまめに元彼女に伝える彼が、だんだん理解できなくなってきました。 数週間前から、ふたりのやり取りを見ると気分が悪くなり、吐いてしまうようになりました。 寝つきが悪く、夜中に目が覚めてそのまま眠れなくなったりもします。 日中に急に涙が出てきて、仕事中に洗面所に駆け込むこともあります。 これしきのことで情緒不安定になる自分が弱いのだと、自分でも思いますが・・・。 彼に何度も、元彼女と連絡を取るのは構わないけれど、毎日絡むのが嫌なことを訴えました。 それでも彼は、「好きなのは君だから」の一言を免罪符のように言うだけです。 分かってもらえない辛さもあってか、具合の悪くなる日がどんどん頻繁になっている気がします。 彼のことが今でも大好きです。 今はまだお互いの仕事が忙しく、はっきりとした約束はしていませんが、将来的には結婚できたらいいと話し合ったこともあります。 けれどもう、身体と精神が持ちこたえられそうにありません。 自分がぼろぼろになる前に、別れたいです。 彼はまだ私のことを愛していると言い、別れたくないと引き止めます。 でも元彼女とツイッターで繋がることは止めないと言います。 心が切り裂かれるようです。 今日会社を早退し、病院へ行ったところ、「軽いうつ状態」と診断され薬を処方されました。 もう限界ですよね。 今晩の電話で本当にお別れを告げようと思うのに、涙が止まりません。 どうか私にあと少しの勇気をください。 大変我侭なお願いですが、今かなり参っておりますので、 「嫌なら見なきゃいいのに」「元彼女にヤキモチなんて嫉妬深すぎて、彼が可哀相」といった言葉を避けていただけると有難いです。これらの言葉はずっと自分に言い聞かせ続けた言葉なのです。 勝手を言って申し訳ありません・・・。

みんなの回答

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.30

こんにちは。NO:2です。 今2回目のお礼メールが届き気になりまたお返事してしまいました。 その後どうですか。。? 気持ち落ち着きましたか? 私の方は一時期こなかった電話がまた毎日の様にくる様になって 苦しいです。 全然潔くないです。 時々電話に出たくなりますが。。出ません。 後悔ではないけど私の場合仕事も失ったので 考える時間が有りすぎで 頭の中でぐるぐる 思考回路がぐちゃぐちゃです。 早く新しい環境で忘れてしまいたい。 忘れてしまいたい。 自分でもこんなに依存してたのかな。とビックリです。 中々強くなれないですね。(泣) 質問者様が どちらに決断を下しても 早く吹っ切れる事お祈りしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.29

No.21の者です。 お礼ありがとうございました。 読んでいて、自制心があり、本当に優しい質問者様だなぁと感じました。 どうしてこんな思い遣りのある女性を蔑ろに出来たのが、彼氏さんの盲目さに呆れるばかりです。 物事が一段落した後にそれまで抑えていた感情が吹き出すというのは、普通の感情の変化かと思います。 信頼関係を壊すとは、相手の中に不信感や疑いの気持ちを植え付けてしまうということです。 それはアカウントを削除したから無くなる、という簡単な類のものではなく、あなたと彼が関係を続けていくとしたら、ずっと付き纏っていくものです。 そこまで関係を壊さないと気づけなかった彼に、怒りが込み上げるのは当然かと。 怒りの電話をしなかったあなたの自制心が、むしろ私は凄いと思います。 距離を置いて少しでも感情の波が静まったのなら、それで良いのだと思いますよ。 客観的に二人の今の関係と自分の心を見つめられることが大事ではないでしょうか。 彼からのメールで心が乱れるなら、答えを焦らずにまだ距離は置いた方が良いと思います。 (無期限で距離を置きたいと言ったのだから、無理に返信する必要もないかと) 信頼関係を壊された悲しみや怒り、彼への愛情も、今はバラバラであっても、時間が経てば一つの所に収まります。 やり直すにしろ別れることになるにしろ、そうやって時間を掛けて出した決断であれば、一時の感情任せに出した決断よりもあなたにとって良いものであると思います。 まずはご病気の方が早く治られますことを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.28

今日がんばって電話して、泣きながらでもいいから真剣に話して、別れましょう。 私も軽いうつと診断されている身で、うつのことを勉強しました。 治すには、ストレスの原因から離れるのがいいです。 また、うつになる人は、自分が弱い人間だと自分を責めがちですが、決して自分を責めないでください。 文章からあなたの人柄のよさ、真面目さがよくわかります。 あなたは決して悪くないです。 あなたは優しいから、その優しさに悪い意味で彼が甘えてるんだと思います。 あと、 >彼はまだ私のことを愛していると言い、別れたくないと引き止めます。 >でも元彼女とツイッターで繋がることは止めないと言います。 この彼氏の対応が信じられません。 大好きな彼氏のことを悪く言われるのは嫌でしょうが、上記のようなままの彼とは別れるべきです。 そしてうつが治るまでは、彼からの連絡は無視するべきです。 あなたは優しいから彼の相手をしそうですが、彼を甘やかしてはいけません。 うつが治り、彼が更生したら、またそのときに考えればいいだけです。 今は彼より、ご自身の心と体を大切にしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.27

こんにちは。 以前の質問も、今までの回答も、読んでいません。 ただ、 あなたの、今の質問だけに、背中を押します。 別れましょう。 ミスチルの曲を聴きながら、書いています。 もしも、 あなたと彼が結ばれているのなら、、、、、 今、別れても、また、出会うでしょう。 そうでなかったとしても、 あなたの出会うべく人に出会うための、ステップだと考えましょう。 一生に一度の人生。 それで、、、いいですか? あなたにも、笑顔になるために、この世に産まれてきたんですよ。 背中を押します、、、、。、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.26

こんにちわ お礼にて質問を頂きましたので再度回答致します。 ANo.12にて回答しました24saijinです。 数多くの回答がつき、同じ局面に起つ方/励ましの回答も多いようですね。 そしてその1つ1つに誠実に回答なさっている質問者さんの姿勢は数多くいる質問者さんの中でも珍しく真面目で、この真面目な姿勢も今回の交際のあり方、鬱になるまで真面目に対応してしまった性格と感じました。 >こんなことを言うと、本当に甘いと思われそうですが、彼のせいで自分の心を病んだと言いたくないのです。 男性と100%切れるつもりならば言わなくてもいいです。ただし、男性が引き留める姿勢を見せる場合には「男性の理解」を追及する必要があった・・・という話。 >お付き合いを始めてすぐに私が実家に戻ることになり、二年間のほとんどは遠距離でしたが、激務の彼のために、ほとんど私が訪ねる立場でした。 激務がどれほどか分かりませんが、Twitterで他の女に時間を割けるならばもっと彼女に時間を割くべき・・・とは思いませんか? 他の方のお礼を読んで驚きましたが質問者さんと男性の連絡は不通気味・・・出張などの情報も回ってこないし、軽度の事故の際もTwitter優先・・・既に浮気している次元とすら感じました。 男性の中の優先度として元カノへの連絡>質問者さんへの連絡の構図ですよね? この構図の出来上がりの要因として質問者さんの行動力と男性を甘やかした対応に問題を感じております。 特に2年・・・2年間常に激務・・・は無いんじゃないかな^^; >連絡は忙しいときは最長でひと月まったくメールの返事も電話もないこともありました。SNSのログインで(友人として繋がってはいません)無事を確認し、連絡がないことに文句も言いませんでした。 文句を言わな過ぎたんですね><。私の交際経験上喧嘩の無い交際に真実も誠意も伴わないと思います。 相手に一切の文句が無い交際は無いと思いますし、譲歩したり歩み寄るにしても多少のいざこざは付き物・・・違いますかね? 質問者さんは相手が譲歩してくれてる、歩み寄ってくれてるって部分を挙げられますか? また比率は違えと満足した歩み寄りでしたか?(交際期間のどこで満足が欠けましたか?もしかすると交際当初から・・・かもしれませんが^^; >ずっと自分がそうしたいからいいんだと思い込んでいましたが、きっと違ったのだと思います。 これは言い聞かせていたに過ぎないでしょうね。現実として割り切れていなかったので病状として現れたわけですし。 >心の底ではドロドロと色んな感情が渦巻いていたのに、押さえ込んで彼の前では理解者を演じ、頼まれてもいないのに無理を募らせてきたのです。 この手の対応をしてしまう方は多いですね><。嫌われたくないって気持ちやプライドが邪魔をしてしまうケース・・・。 自分を痛めつける交際を続けても幸せにはなれない・・・今回の交際を今後に生かして下さいね><。 >うつになったきっかけは彼と元カノでしたが、その土壌を作ったのは自分自身だったと、冷静に振り返って思うのです。 この理解する姿勢は大切ですよね。そして彼と元カノだけが問題じゃない・・・と理解した上で今後ご自身が同じ対応を繰り返さない事が課題になりましたね。 >優等生みたいな考え方で、ちょっといやらしいですよね。ごめんなさい。 特にいやらしいなんて思いません。相手を責めるだけが正解なんて思いませんし、ご自身のダメな部分を学ばなければ次の交際でも失敗しますので><。 恋愛の失敗は相手を責めるんじゃなくて自分のダメな部分を見つめ直す事です。 ただし自分だけを責め過ぎない・・・この加減も大切ですよね♪ >最後(になるかどうかまだ分からないとは言え、一応)のメールで、「何度もSOSを出したのに私がこんな状態になるまで彼女を優先した」と責めるようなことを書いてしまいました。 質問者さんに責める権利はありますし、相手がそれに何を返すか・・・でも相手の誠意、真意が現れる問なので良いと思います。 最後を綺麗に終えて後々後悔するケースもあれば、最後に一悶着かまして後悔するケースもあります。 どちらにせよご自身の思った事を行動し、後悔しない事が大切です。 >言われるほうにはもちろん突き刺さる言葉なのでしょうけれど、言う側にとっても痛いものなんですね。 それでもやっと、遠慮することなく本音を吐き出せて、少し軽くなりました。 限度必要ですが、当初からこのやり取りを溜めすぎずに行っていれば局面は変わっていたかもしれませんね><。 >回答者様とその彼女の関係を伺って、深く考えさせられました。 ですよね^^;私自身究極に特殊なケースだと思います。 >面倒だとか、別の人と付き合ったほうが楽になれる、と感じられたことはないのですか?失礼な質問で申し訳ありません。 いえいえ^^そういった疑問を問われる前提で書いておりますのでお気になさらないで下さい。 面倒、別の人と・・・は当たり前に考えます。ただ一時の感情的な要素が強いです。冷静になればやはり彼女を好きで、大切なので守りたい意思が強いです。 私の心の強さは特殊です。経緯として私の生まれなのか過去にパニック障害を患った彼女、鬱を患った彼女と交際した経験があります。 追いかける姿勢は強くない草食系ですが、相手の気持ちを受け止める器には自信があります。また、相手の要望に応える努力も惜しまないって感じですかね^^; この人間性は過去の交際で学んだこと、経験した事が大きく影響しています。過去の交際では私の若さ未熟さが原因で好きでも病気を患った彼女達を支えられず別れてきていますので・・・。 >そのような行動で愛情を示されている方のご意見を伺う機会に恵まれて、自分自身のことも恥じ入っています。 上に書いたとおり、彼に対して「こんなにしてあげてるのに」と思っていたからです。だから元彼女を優先したことがあんなに許せなかったのだと思います。 簡単に言ってしまうと日常の中で「こんなにしてあげてる」って思ってません。それは「無理」をしてないからです。 私の行動は許容範囲って話ですね。 いくら私もでも我慢しつつの対応を5年は続けられないです(笑 聞いていると質問者さんの我慢は許容を越えていますし、不満を押さえての言動なので「こんなにしてあげてる」って考えちゃうんです。上記で「男性の対応に満足していますか?」って聞いてるのはこの姿勢だからって話ですね。 私は彼女の姿勢に満足していますし、そもそもドウコウして欲しいって対応を求めていません。 なので彼女に「好きな人出来たから別れたい」と言われれば一般的な「別れたくない」は言うと思いますが、「ここまでしてやったのに別れるとか何様?」みたいな姿勢は出ないです。したくてしてるし、して当たり前って範囲の対応と対処ですので・・・。周りからは「器が異常」って言われてます。

e_s_o_r_a
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございました。 またお礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 自分勝手に無理をしすぎていたことは、今更ながら痛感しています。 実はまだ友人だった頃に、彼からその元彼女の話をよく聞いていた、という背景があります。 前回の質問にも書きましたが、二度他に好きな人ができたという理由で振られたけれど復縁したこと、その彼女からも連絡不足・愛情の表現下手を指摘されていたことなど。 そのとき既に、私は彼が好きだったので、「私は絶対にそんなことで彼から去ったりしない!」と友人の顔で話を聞きながら、心に決めていました。 何かを強要したり疑心暗鬼になったりせずに、彼をそのまま受け止めてあげたいとずっと思っていたのです。 でもきっと私には、最初からそんな力量はなかったのだと思います。 そして、バランスを取ることができずに自滅してしまったのだと思います。 こんなに我慢したのに、自由奔放だった元彼女を優先した!という思い込みで、ますます自分の首を絞めてしまいました。 >質問者さんは相手が譲歩してくれてる、歩み寄ってくれてるって部分を挙げられますか? また比率は違えと満足した歩み寄りでしたか?(交際期間のどこで満足が欠けましたか?もしかすると交際当初から・・・かもしれませんが^^; ツイッターのことがあって、不安がる私に少し自発的に連絡を入れてくれるようになったこと、くらいでしょうか。 近くに住んでいる頃は問題なく過ごせたのですが、いざ遠距離になってみると、あまりにも連絡の頻度が少なく「もしかしてもう振られているのかな?」と思うこともしばしばでした。 それについて文句を言えば喧嘩になるし、うっとうしいとか、やっぱり元彼女と同じように不満を溜め込んでいくんだなと思われたくなくて、我慢している部分も確かにありました。 それでも会えば仲良く過ごせましたし、会って話すことさえできれば何でもない些細なことを思い煩うのは止めようと、自分に言い聞かせていました。 満足は・・・きっとしていなかったのでしょうね。 毎回毎回、顔を見るまでは不安でした。自分ひとりが楽しみにして、身を削って会いに行っているような気がするときもありました。 私がそんな思いをして彼の連絡を待ち、彼の気持ちを言葉を欲していた間、元彼女とはツイッターで繋がっていたということが、とどめになったような感じです。そのことは、今こうして書いているだけで悲しくて身体が震えてきます。 >激務がどれほどか分かりませんが、Twitterで他の女に時間を割けるならばもっと彼女に時間を割くべき・・・とは思いませんか? 他の方のお礼を読んで驚きましたが質問者さんと男性の連絡は不通気味・・・出張などの情報も回ってこないし、軽度の事故の際もTwitter優先・・・既に浮気している次元とすら感じました。 男性の中の優先度として元カノへの連絡>質問者さんへの連絡の構図ですよね? 彼には「自分が思っていることは口にしなくても相手に伝わっている」と思っているところがありましたし、彼に取ったら本当に元彼女はきっぱりと友人であり、ちゃんと好きだと伝えてある私がなぜそんなに気にするのか理解できなかったと思います。 連絡は自分からもするように努めているのだし、私を蔑ろにして他の女性に時間を割いている、という感覚は、彼にはまったくなかったのだと思います。かばっているわけではありませんが、本当にそのあたりは鈍感というのか無神経というのか・・・。 「元彼女を優先しているようにしか思えない」ということは、彼に何度言ったことか・・・彼も聞き飽きていたと思います。 でも彼の言い分によると、気持ちの上で私を優先していたのだから、問題ないのだそうでした。 回答者様と彼女様のような、そんな絆をいつか私も築ける日が来るといいなと思います。 彼女様も、それほど深く回答者様に愛されてお幸せですね。 とても安心していらっしゃる感じを受けました。 うまく言えませんが「迷惑をかけている、寄りかかっている」という妙な遠慮がないというか(愛情の上にあぐらをかいているという意味ではないです。うまく表現できずすみません)お互いの気持ちが歪曲せずにきちんとお互いに伝わっているような。 相手を受け止めるけれど無理はしないって難しいことですね。 今の私にはまだまだ無理なようです。 こうして学んだことで成長していけるのでしょうけれど、それを生かせる相手は、もう彼ではないのかなと思うと、胸が痛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • punnpuku
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.25

・元カノと貴方(彼氏さん)が楽しそうに絡んでるのを見るのは辛い ・辛いなら見なきゃ良いのにと自分でも思うし、貴方もそう言うけど、貴方が好きだから気になって見ずにはいられない。でも見ると胸が痛くてどうにもやるせなくて、辛すぎる ・だから貴方の事は大好きだけど、元カノと絡むのを止めてくれないなら別れる。 ・もう鬱になり始めてる位、この事が辛くて耐えられない。 上記の様な趣旨の、貴女の包み隠さない本心を電話で洗いざらい話して(泣けて来て上手く話せないならメールででもいいので)、鬱の薬の処方箋(貴女の名前と、気持ちを落ち着かせる薬ですという文が見える部分)を写メで撮って彼に送って 「私は精神安定の薬を出される位、本当に苦しんでる。だから元カノとのツイッターをやめてもらえないなら大好きだけど、別れたくないけど、別れるしかない。」 みたいな感じで、素直な気持ちを思い切り彼に吐露して下さい。 (双方にskypeがあれば、顔を見せ合いながら話しが出来てもっと良いと思いますけど) それでもやめてくれないなら、悲しいですけど、彼は貴女より元カノと絡む方を優先した事になると思います。 本当にお辛いと思いますが、陰ながら応援してます。

e_s_o_r_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 質問を投稿してから二週間が過ぎ、彼はツイッターを止めてくれましたが、悲しいことに自分の本心が分からなくなってしまいました。 ここまでならなければ、たかがツイッターを止めることすらしてくれなかった彼に、正直失望しています。 そして、いけないと思いながら、どんどん悪いほうへ考えがいってしまいます。 彼がツイッターを止めると同時に、元彼女もまたツイッターを放置し始めました。 二人で「彼女がうるさいからちょっと止めてメールにしよう」とか話し合って決めたのかなとか、「束縛がきつい」って愚痴ったりしてるのかなとか・・・被害妄想ですよね。自分でも参ってしまいます。 でももうこんなこと、彼を問い詰めたりする元気もないのです。 否定されたところで、気持ちが晴れて100%信用できるとも思えません。もう心が折れてしまったようです。 「この人は、私達の関係にひびを入れてまで元彼女を優先した人」という思い込みが、消えてくれません。 病気のせいもあるのかもしれませんが、本当にこんな自分がとても嫌です。 彼からしたら、止めてけじめをつけたのに、まだ拗ねている可愛げのない彼女ですよね、きっと。 私がもっと早くに、止めてくれなければ別れるという選択を迫るべきだったのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.24

No.20です。 早速2度目の登場です。 >その後、何度かの喧嘩や距離置きを… 大変失礼ですが、この件に至った経緯を教えて頂けますか? そして私的な意見で申し訳ないですが、涙が止まらなかったり、目が腫れようが洗面所に駆け込もうなど考えないで下さい。 女性はすぐ恥ずかしいなどと言いますが、他人に泣き顔見られたからと言って、質問者さん自身や質問者さんの御家族が大変な不幸に追い込まれるなんて絶対に有り得ないのだから! とにかく、貴女様が彼と別れるか別れないか以前に、彼に対して、貴女様の泣き顔を見せて彼の反応を伺えば良いのです。 (その場に限って涙が出そうに無ければ、貴女様の目に目薬を大量に差し込めばいい!それだけの話)

e_s_o_r_a
質問者

お礼

再び回答ありがとうございました。こちらもお礼が遅くなりました。 申し訳ありません。 >大変失礼ですが、この件に至った経緯を教えて頂けますか? 7月の連休後、電話のたびに私が元彼女とツイッターの話を持ち出すので、「何度ももうただの友達と言ってるのに!」と彼が怒ってしまったのが8月の初旬で、前回の質問を投稿したころです。 その直後に出張の際のやり取りがあり、私からのメールには返事をせず、私がふったのと同じ話題について元彼女とやり取りしていたことから、耐えられず距離を置きたいと伝えました。 ですがお盆休み中に彼が事故に遭ったことで、さすがに心配で私から連絡を入れました。 泣き顔を見せてしまったことは、今ではかえって、うっとうしかっただろうなと思ってしまいます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.23

ANO:2デス。 お礼ありがとうございました。後悔は…ないです。最後切り出した時またかと思ったかも。でも私の真剣な顔を見て段々表情が変わりました。そしてわかった。と言いました。もしかしたら、、と最後の私の賭けだったのかも知れません。好きなのは私。でもやめないんだょね??〓その返事を聞く前に黙り込んだ彼を見てわかった。ぢゃあサヨナラ。言ってそのままです。その後着信が何度かあったけど次の日からはないです。いつも喧嘩してはどちらかが電話やメールしてたな。追い掛けて来ないのは彼も覚悟決まったんだな。時々すごく息苦しくなって深呼吸して少し落ち着いて、、涙…。多分まだ好きな涙。後悔とは違うと思いたい。でもこらえます。自分に負けたくないから。3年も同じ繰り返しして本当つかれたんだ。私。前、向かなきゃ!! 質問者さん、、最後に決めるのはあなただょ!応援してるょ!がんばって(*^-')b

e_s_o_r_a
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございました。お礼が遅くなったことをお詫び申し上げます。 何が正しい決断なのかは、結局自分で決めるしかないのですね。 回答者様は、私と違って、とても潔い方だと思いました。 彼はツイッターを止めてくれましたが、複数のアカウントを持つことも可能ですし、それ以前に元彼女と繋がるのもメールでなら全く私には分からないわけですし、疑ったらきりがないですよね。 別れないなら、これから一生こうやって疑っていくことになるのかなと思うと、怖くなります。そんなことできるわけがありません。 ここまでになる前に、きちんと向き合って欲しかった。 決断を下す前に、もう結果が出てしまっているような気が時々します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

読んでいて涙が出てきてしまいました。 辛い気持ち、すごくわかります。 私も今、彼がSNSでほかの女性と絡んでいるのを知り 距離をおこうか悩んでいます。 彼がきっぱりとやめてくれたらいいけど そんな気がないようなので やっぱり私以外の女性にもよく思われたいんだなと。 イコール彼への不信感でいっぱいです。 毎日彼のことで頭がいっぱいで 考えると胸が痛くなります。 うつ病になるほどなら やはり距離をおくか別れるのがベストかもしれないですね。 大好きな彼に会えなくなることは辛いけど それも一時の悲しみ。 お互い勇気を出して 心の重荷をとりましょうか。

e_s_o_r_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後、回答者様はどうされたでしょうか。 心では「私の気持ちを分かってくれて、ツイッターを止めてくれさえすれば」と思っていたのに現実はそんな簡単ではないみたいです。 いったん生まれてしまった「不信感」というのは、なかなか消えてくれません。 距離を置く、というのは不思議なものですね。 胸の痛みもぼんやりとしたものに変っていきますが、あんなに彼を強く想っていた気持ちも同じように変っていくのですね。 これが冷静になったということなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.21

前回のご質問が八月初旬。 彼と距離を置いた、と書かれていますが、まだ一か月しか経っていないことを考えると、距離を置いた期間は1~2週間くらいかと思います。 それだけ苦しまれているなら、きっと凄く長い一か月だったのでしょう。 私は、あなたの価値観に賛同します。 遠距離で連絡不精な彼が、毎日ツイッターて元カノとやり取りなんて、私も我慢できません。 でも結論を申し上げますと、別れるくらいなら、まずはちゃんと距離を置いた方が良いかと思います。 だって、好きなのでしょう? そして彼もあなたを好きなのなら、もう一回だけ足掻いてみませんか。 あなたと彼の間には、受け入れがたい大きな価値観の差がありますね。 確かに、お互い妥協できない程の差であれば、どれだけ愛していようと後の幸せのために別れた方が良いとは思います。 ただ、彼は本当にあなたとの間に、そこまでのすれ違いが起こっていることをちゃんと認識しているのか疑問です。 精神的にそこまで追いつめられるほど、彼の行為に苦しんでいるという話をちゃんとしていますか? あなたが苦しんでいる一方で、彼はあなたとの価値観の差を埋める努力をしていないように感じます。 あなたが彼氏のことを大好きで、喧嘩をしてもそばにいるから、彼氏はきっと別れることになるまで根が深い問題だと認識していないのでは? 「あなたの行為がどうしても受け入れられない」 「ツイッターのことを知ってから、毎日必死で考えて、あなたを理解しようとしたけれど、どうしてもできなかった」 「私への連絡はおざなりなのに、元カノとは毎日連絡を取り合っている。もう愛されている実感がない」 「あなたのことを考えると毎日が凄く辛い。こんな思いをさせるあなたと、これから先やっていけるのか分からなくなった」 「距離を置いて考えさせて欲しい」 それでも向こうがあなた言っていることをサッパリ理解してくれないなら、そこで初めて「別れたい」です。 そこまでやって、でもやはりツイッターが良いなら、もう彼はあなたと埋めがたい価値観を持つ人です。 誰かに背中を押して貰わなくても、別れるという結論も仕方ない、と思えるのではないでしょうか。

e_s_o_r_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 この質問を投稿したのが9月の半ばに差し掛かる頃でした。 8月は毎日どんどん追い詰めらていくような思いで過ごしていました。 彼とも電話とメールで喧嘩ばかりでした。 前回の質問をしてからすぐに距離を置きたいと彼に告げましたが、事故のことがあり心配で電話をしてしまったことで、短いものとなってしまいました。 彼はツイッターを止めてくれました。 「アカウントを削除しました」との連絡だけで、謝罪や私の機嫌を取るような言葉は一切なしです。 そのほうがよかったと思っています。 きっと彼をなじる言葉を投げつけてしまったと思うので。 上の短い文だけでも、激しく動揺してしまって、電話して責めたい気持ちを抑えるのに必死でした。 彼からは相変わらず、時々軽い世間話程度のメールが来ます。 一度、元気であることくらいは伝えようと頑張ってみたのですが、ふと気がつくと携帯を手にぼうっとした状態のまま何十分も経っていました。 こんな状態なので、今のこの距離置きは、結局別れに繋がっていくのかなあと時々ぼんやり考えています。 病んでいるせいで気力がないのか、愛情が冷めつつあるのか、自分でもよく分かりません。 もしかしたら、足掻くにももう遅すぎたのでしょうか。 私がもっと早くに、うまくきちんと伝えるべきだったのだと思います。 もう少し元気が出たら、まだ彼への愛情も戻ってくるのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背中を押してください。

    初めて質問します。 毎日こちらの掲示板で自分を似た境遇の方への回答を拝見し、今日まで自分で自分を励ましながらきました。 去年の4月から既婚の方とおつきあいを始めました。 彼はとても忙しい人で仕事に疲れていました。 わたしたちは友人同士で、以前から仕事のことで相談したり励ましあったりしていました。 彼はよくわたしに「癒してくれ」といってました。 いっしょに飲んで、話をして。それが癒すことでした。 私は彼を尊敬してましたので、彼から必要とされることがとても嬉しかったのです。 去年の4月からはそれ以上の関係になってしまいました。 わたしたちは仕事の話が中心で、彼は家族の話とかいっさいしませんでしたし、わたしに対しての思いも言葉にはしませんでした。でも言葉はなくても彼からの愛は感じることができました。 少しでも彼のためになれば嬉しかったし、わたしも彼から目に見えないたくさんのものをもらったと思っています。 始まりもなければ終わりもありませんでした。 半年たったころ、いつものように飲んで、いつもはそのままホテルだったのが、彼が「帰ろう」と言ったのです。 わたしは何も言えずそのまま帰りました。 その次にあったときも、飲んでるときは以前とかわらないのに、帰りは何もなく帰りました。 彼からは何の言葉もありませんでしたが、彼は終わりにしたいのかなと察し、わたしは彼に連絡するのをやめました。毎日泣いて過ごしました。 彼からはそれからもふつうにメールがきます。以前よりは回数は減りましたけど。 たまに飲みにも誘われますが、都合がつかずここ2ヶ月はあってません。 今月の初め偶然出会ってしまい、とてもびっくりしましたが、悟られないように普通に話をしました。 わたしからメールも、会いたいとも言わないようにこの3ヶ月頑張っています。 そんな彼からさっき飲み会の誘いがありました。 共通の仕事仲間が仕事を辞めるから明日お別れ会をしよう。と。 あいにくわたしは明日他の飲み会があるので、断ることができます。 断ろうと思ってます。 でも、心臓がさっきからドキドキして落ち着かないのです。 人の話も上の空で聞いてます。 彼と会わないことで、彼への気持ちを抑えようとしているのに、こんなことでまたすぐ元に戻ってしまう自分が情けないです。いまにも泣きたい気持ちです。 忘れることって難しいですね。 これからも彼とは仕事であうことがあるでしょう。 そんなとき、普通にしていたいです。でもそれにはまだまだ時間がかかりそうです。 そろそろ彼に断りの返事をしなければなりません。 こんな弱虫なわたしにどうか背中を押してください。

  • 信頼していた人に会いたくないと言われました。

    一年前ぐらいに職場で知り合ってから2ヶ月付合った男性にもう会いたくないと一週間まえに電話で言われました。最初は仕事もしずらくなるから、付合うのは良くないと私が言いましたが、彼は何かあったら自分が責任をとるから心配はいらないと言いました。その言葉を信じ付合いだしましたが、先週,彼から付合っている事は仕事にも影響が出てしまうし、彼は忙しく私にかまっている時間は今は無いと言われました。 相手の男性は年上で私はとても信頼していたので、ショックでなかなか食欲がなく、ふとした時に涙がでてきて,しまいには吐き気もします。仕事の関係で週に2~3回はいやでも顔を何度も会わせて仕事グループで一緒にしなければなりません。同僚には付合っていた事は言っていません。相手は何も気にしていないような態度をとって楽しそうに他の人達といます。今日も上司に顔色が悪いので、早退するようにと言われました。 ただただ相手に遊ばれただけで、彼に仕事で会うたびに情けなく、悲しい気持ちになってどうしようもありません。あと数ヶ月したら、忙しいのがおさまるからそうしたらまたどうしたいか二人の事を話そうとも言われましたが、そんな言葉は何の意味もありません。 立ち直るにはどんな方法がありますか?教えてください。

  • メールなどの返信がやたらに遅い人。

    メールを送るとその返事が異常に遅い(2週間空くときも)。 仕事などの件で送って、返答によっては時間制限があるものでもとにかく遅い。 といって電話しても出ない。 かけなおしてこない。 その癖、ツイッターの呟きは1日200程するらしい。 ツイッターはスマホでやっているので、メールの着信もわかっている筈。 こういう人は、私を・・・ (1)低く見ている (2)小ばかにしている (3)自分の方が偉いと思っている (4)会社を辞めたら年上でも自分と同列だと思ってる どれですかね? 一度、口頭で返信を早くするように、といったら 「lineならはやいんですけどー」などといいます。 lineは私がやってません。 ちなみに20代前半の元部下(今は辞めて無職)です。 どちらにしても、もう部下でもないんで過剰に面倒見るつもりは ないのですが離職の相談などをしてきておいて何だこの態度は! と・・。 まぁ実に哀れな辞め方をしたので同情していたんですけどね。

  • 1日に何回もつぶやく人マイミクお断り

    mixiのプロフィールでタイトルの様な事を記載している人がいます。 理由は、自分のつぶやきの欄が同じ人で埋まってしまうからウザイ。 芸能人でもないのに、日々のくだらない事をいわれてもつまらないだそうな。 たしかに芸能人だと仕事でいろんな所に行くし、ファンだとかえって嬉しいかも。 でも元来つぶやきとは、ひとり言のように短文でパッと言えるし 最近ではmixiチェックやツイッターとの連動でよりつぶやく機会も増えたのではないでしょうか? 日記ならまだしも、つぶやきですよ? はやり一般人が~駅なう。「ハンバーグ(昼食)なう」を写真付きでなど おはようからおやすみまで、1日に何回もつぶやくのはウザイのでしょうか? 僕なんか逆につぶやきのない人は、風邪引いて寝てるの?って思いますが。 ツイッターはどうなるのですか?日記もコミュもなくつぶやきしか機能がないのですから つぶやくなと言われたら閲覧とコメント返ししか出来ないのでツイッターの意味がないのでは? 嫌なら見なきゃいい、もっと見るを押してトップページに乗り切らない部分を遡ればいい。 何の為の利用規約ですか?そのサイトの利用規約違反でない限り 禁止される覚えはないと思います。

  • 「呟く(つぶやく)」という言葉の使い方

    私は今まで、「つぶやく」とは「小声で何かを言うこと」だと思っていました。 しかし辞書で調べると、「小声で独り言を言うこと」とありました。 この「独り言」という部分に驚いたのですが、「つぶやく」という言葉は 独り言にしか使えないのですか? たとえば小説などで、 「ねえ、なんかおかしいよね?」 花子が太郎に呟いた。 などという文章があった場合、それは間違った日本語なのでしょうか。 このセリフは明らかに独り言ではなく、太郎に向けて言っているセリフですし。 もしダメな場合、「つぶやく」に代わる言葉はなんでしょうか。「囁く(ささやく)」 でしょうか。 また、ここからはただの屁理屈なので聞き流してもらって構わないのですが、 今流行りのツイッターも、「つぶやき」と言いますよね? しかしあれも、全世界の人間に向けて自分の言葉を発信しているわけですから、 「独り言」ではないですよね? 厳密に言えば、ツイッターでの発言を「つぶやき」と言うことも 間違っているということでしょうか。

  • 毎日マメにメールをくれる彼に、気になる人が

    付き合ってすぐ、遠距離になってしまった彼と1年つきあっています。 彼は毎日マメにメールをくれ、2ヶ月に一度会いにきてくれます。最近店舗を立ち上げ、軌道に乗ってきたようです。 そんな彼の仕事のツイッターを覗いてたら、どうやら気になる人ができたみたいで…お店に来るお客さんです。 彼は私がツイッターを見てることを知りません。 好きになったらわかりやすい人で、私に対してもそうだったので。 「今日は来てくれるかな…」とつぶやいたり、彼女のツイートにたまに反応して質問したりしてるので、すぐその人だな…とわかりました。 でも、変わらず私へのメールもマメにくれてるんです。おはようから、今からこんな食事食べるよの画像とか、ただいまからおやすみまで。 遠距離なので、近くにいる人に嫉妬していますが、見せないように一人やきもきしています。「ツイッター見たのよ」ってことも、携帯を盗み見たようで言いたくありません… でも先程も、ロマンチックなつぶやきをツイートしており。明らかに私に対してではない。 私の存在はなんなんでしょうか。 マメにメールをくれてるのだから、まだ私のことが本命なのでしょうか。 少し混乱しています。

  • twitterの面白さ、楽しみ方が解りません

    巷で話題のtwitterの楽しみ方がイマイチ良く解りません。 話題性だけでなくブログで「自分はもうtwitter無しでは暮らせない」と明かすtwitter中毒の方も居るそうですが、自分にはよく理解できません。 特に初心者の場合はつぶやきを書いても誰も返事してくれませんし、フォローしてくれた人全てににフォローのお礼を書いても無視される事も多いようです。 皆さんフォローしている人数が100人、200人と居たとしても実際に交流してるのはほんの数人という方が多いようです。 毎日決まった時間に決まった相手とおしゃべりしてるだけかな?、、なんだか予想していたよりも開放的ではなく全体的に排他的な気がします。 見ていると例えば○○さんが朝8時頃「これから仕事に行ってきます」と書くと決まった3、4人程が「行ってらっしゃい」「頑張ってね」とそれぞれつぶやきで返事を返します。 そして夕方に○○さんが「今帰ってきた~」と書くと朝と同じメンバー3、4人が「おかえり~」「今日の晩御飯は何作るの~」という感じです。 twitterをビジネスや情報収集などで有効に使っている方もいるのでしょうが、一般的には日常のつぶやきを数人の知りあいとだけでtwitterを続けている方が多い気がします。 twitterを積極的に楽しむにはどうしたら良いのでしょうか? やはり英語を駆使して海外の方とどんどん交流するべきでしょうか? 我こそはtwitterを有効に使ってこんな風に楽しんでるという方がいらしたら是非とも利用法を教えていただけますようお願いします。

  • ポジティブな人の言葉で傷ついてしまいます…。

    ポジティブな人の言葉で傷ついてしまいます…。 10年ほど前から鬱を患っていますが、人には明かさず生活しています。 なるべくそういう一面を出すまいとはしていますが、気持ちが暗い波に飲まれてしまっているときはネガティブな発言をしてしまいがちです。 ツイッターなどもやっているのですが、ただただネガティブで自己否定的なつぶやきをしていると、 「周りと比べて自分はどうだと愚痴る暇があったら、そこから脱する努力をするべき」 「ネガティブな言葉を発するから余計に落ち込むんだ」 というようなアドバイスをされます。 そうかもしれない、最もかもしてない、と思いつつ、出来ません。 他の人はとても前向きで自信を持って生きているように見えて、また劣等感に苛まれてしまいます。 ポジティブでエネルギッシュな人の言葉そのものに対して劣等感を抱いてしまいます。 こういう自分は人と接することそのものが向いていないのかも知れません…。 でも、独りは寂しいです。 人の言葉で心が折られてしまわないためにはどうしたら良いでしょうか。

  • 別れようか悩んでます

    私は最近彼氏ができました。 まだ付き合って3ヶ月くらいしかたってません。 だけど、最近ちょっと彼氏に嫌だなと思うことが増えてきました。 私は今まであまりリア充になったことがないので彼氏の方が普通なのかもしれませませんが、彼は周りに人がいようとおかまいなく抱きついてきたり、触ってきたりします。 人前でイチャつくのは嫌だと言うと途端に機嫌が悪くなって、Twitterにそのことについての私の悪口をたくさん書きます。 それに、毎日のように嫌なことを言われます。 「今日も髪の毛なかなかヤバイよ。女子力のかけらもねぇな」「ねえ、太ったでしょ。違くないって絶対太ったよ」「顔毛ぇはえてんだけどwダッセwww」「ゲームほんと弱いな。クズだな。ゴミ」 などなど… だけど私は、彼がやって来てって言った髪型を不器用ながらも毎日やってきてるし、体重だって ダイエットしてるし顔のお手入れだって言われないように頑張ってるつもりです。 デリカシーないって自分で言うくらいの彼だから無意識かもしれませんが、毎日言われるのは正直辛いです。 言われて悲しんでると「冷たいー。何怒ってんのー?…もういいよ」とか言われてさらにTwitterに悪口書くわ態度急変するわで、もう何言われても笑うしかないのかな、とか思うようになってきました。 他にも私が嫌だと言ったり、人前で抱きつこうと近づいてくるのを避けたりするとすぐ不機嫌になって容赦ない言葉が降りかかります。 約束事も、何一つ守ってくれた時はありません。 それに対して私が怒ってても、初めは普通に謝ってきても最終的には「俺みたいな最低な奴は死んだ方がいい」とかいってそれすらもTwitterに書くので、結局私が謝って終わります。 もう、ここのところ彼の顔色を伺う毎日です。 ほぼ毎日Twitterには私に対する怒りの呟きがされています。 嫌なことを言われたから悲しいし、怒るに決まってるのに「最近冷てぇー。くそったれ」とかTwitterに書かれるとほんともうやきれなくなります。 私が何度「恥ずかしいから人前でイチャつきたくない」「Twitterでも会ってる時でもそんなこと言われるとかなしいし、嫌だから言わないで」って言っても分かってくれません。 ラインもすぐ返さないとキレられます。 こんな彼氏にはどう言えば分かってくれますか?

  • 好きな人のツイッターの頻度について

    私(アラサー)の好きな人は、バイクが趣味です。 ツイッターのアカウントはバイクが好きな人とのコミュニティになっています。 なので、フォローはツーリングにいく関係の身内に近い人のみ、フォロワーは1000人近いです。 本当にくだらないことだったり、メンテの真面目なことだったり色々つぶやいています。 仕事の10分休憩の度にツイートや返信をしたりしていて、その合間にLINEをしてくれていた感じでした。仕事のあとは食事作りながら電話(2時間)をしてくれていたり、電話しながらツイートしたり、返事したりしていました。 会っているときもそうです。 「いつも触っているのが普通」といった感じでした。 もちろん、自分ではなくツーリングに行っているときも、運転があるので頻度は少ないですが、合間にツイートしたり、自分に返事がきていました。 最近は、仕事の休憩はひたすらツイッターで、LINEの返事はなく、お昼休みとかそれくらいになってしまいました。 仕事が落ち着いて時間ができたことから自宅での動画視聴など自分の時間ができて今までと状況が変わったからだと思いますが、脈なしになってしまったのでしょうか? 2~3日ずっと返信がないわけではないですが、いつも電話していたのに掛けたら電話に出てくれなくなり、ツイッターはしていました。寝る前に電話したら、「携帯みずに、ずっと動画みてて、PCからツイッターの返事をしてた」って言いました。 言い訳する必要があったのでしょうか? 電話に出たくなくて電話出なかったわけじゃないってことを言いたかったのでしょうか? ツイッターを見てしまう自分がいけないのですが、ツイッターよりも先に返事が来たと喜んでいた頃もあったのが、今は休憩時に返事がないので。 毎日のように電話をしていたのと、3か月以上毎日LINEしているので、そろそろ落ち着いた関係になってきたのでしょうか? 友達でも毎日LINEってしないもんですか? ツイッターの頻度からマメすぎるほどですが。 いつも連絡来ていた時間に来ないことは気にしすぎでしょうか? 今が片思いの引き際?なのかと思っています。 自分が彼を好きなのは知っていて、はっきり言う人です。 ズルズルしているので、自分から引けば、向こうは電話してた時間とか思い出すのかな?って淡い期待も… 彼はツイッター含めて趣味や仲間が優先です。 普通のことでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーを使用する際に、一番右端が点滅していて充電ができません。
  • モバイルバッテリーの充電が5分程度で終了してしまいます。
  • 購入時はボタンが点灯していましたが、コードを繋いだ際に点滅するようになりました。
回答を見る