• ベストアンサー

考えを変えたほうがいいねと発言する老人

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

将棋が弱い老人なのでしょう? なぜそんなに腹が立つのでしょう? 自分より下の人にいわれて悔しいなら、将棋で負かせて参りましたといわれたときに「考えを変えたほうがいいね」と言えば相手はへこむでしょう。 将棋の世界で生きているなら将棋でわからせてやればよいです。 くれぐれも返り討ちにあわないように。

関連するQ&A

  • 将棋の集まりでの将棋のルールを知らない老人

    公園で趣味の将棋の集まりがあります。そこに将棋のルールすら知らない老人が話に来ます。 相手にされる時もあり、相手にされないときもあります。将棋は私は中級者です。 その老人が、私の発言を否定する場合が多いのです。私が何か言うと、~はない。といいます。 正直、縁台将棋ですが、将棋の集まりで将棋のルールすらしらない老人が、そしてネットすら知らない老人が、私の発言を否定するのです。正直カンにさわります。将棋の集まりでその老人は若干見下されています。その老人に~はないなどと否定されるのは、将棋の中級者として、そして、ネットである程度の情報収集ができる者として、カンにさわるのです。ケンカしてもつまらないです。 どうしたらよいでしょうか?心の持ちようをかえればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 将棋の強さ=頭の良さではないと思う。

    半年ほど、将棋の集まりで将棋を指していました。 そこで気になったことが。小柄で弱そうな老人が将棋が強いということで、なんだかふふんとちょっと気取るというか、なんかえらそうな感じがするんです。あと、飛車角落ちでまけるとあなた、差がありますね。などといってきます。たしかに将棋でその人に負けますが、私にはパソコンの趣味があります。その人は将棋はできてもパソコンはできないです。ですから、一概に将棋で負けたからと言ってその人より頭が弱いとか思わないのですが、将棋の集まりで将棋を指していると、筋肉とか、パソコンができるとか、そんなのは関係なく、ただの将棋ゲームでの強さ、弱さで、つまり、将棋が強いからその人は強いとかそんな考えに囚われてしまうのではないかと思います。将棋の強さだけでいえばコンピュータのボナンザが奨励会2~3段です。もう、普通の人には一生かかってもパソコンの将棋ソフトに勝てないのです。ですから私は、将棋の集まりで人との付き合いだと思って参加していました。弱いよりは強いほうがいいかなというくらいの気持ちでした。しかし、仲間の集まりはなんだか将棋の強さ弱さに囚われて 強いのが幅をきかせています。いつも同じ人が勝ちます。なんだかつまらなくなってもう集まりには行くのやめようとおもいました。 これはどうゆうことなんですかね。よろしくお願いいたします。

  • 将棋の集まりで不愉快な思いをした。

    私はホームページを作成できるので、いつも気分転換に行く将棋の集まりにホームページを作ってあげますよ、と持ちかけました。 そうしたら、いつもウマの合わない人が「いらねえ」と大きめの声で捨てるようにいいました。他の老人方に話したところ、わからない、などと、言ってました。ホームページを作れば将棋仲間が増えることは確実なのに、わかってもらえず、そして、不愉快な気分になりました。 将棋は私は高校のころから将棋部にいまして、なんどかやらない期間もありましたが、アマ一級の認定書を貰ったこともありました。 その経験もあるのですが、将棋をやっているとなんどか、不愉快な、 気分を害するような発言をする人、また、そのような人と将棋で対戦して、極めて不快な思い出を作ったりすることがしばしばあるのです。将棋のゲームの暗さの部分を見たような気がしました。 俺は、うるせえと言ってきた、老人に対して、いままでずっとおおらかに耐えてきましたが、だんだん切れそうになってきました。 俺はこんどあの老人が俺を馬鹿にした発言をしたら、切れてしまうかもしれません。皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 公園での将棋の集まりでまわりが騒いで困る。

    近所の公園で将棋の集まりがあります。私と老人が将棋を指していると周りに人が集まってきて、 大体の老人が相手の老人の味方をして、桂馬を打てばいいとか、銀の裏に飛車が回ればいいとか、口をはさんできました。口を挟まれることによって、私の思考が阻害され、負けてみじめな思いをしました。周りの老人方には、見ている側は口をはさんではだめだ。とか言ったほうがいいですかね?

  • 僕の発言で彼女を怒らせてしまいました

    数日前、付き合っている彼女を怒らせてしまいました。 僕の発言が原因なんですが、悪意があったわけではないのです。 良かったらアドバイス下さい。 僕の彼女はルックス的にとても美人なほうだと思います。 僕の友達や同僚、彼女の友達など皆、彼女の事を「綺麗な人だね」と言っています。 ただ僕自身の好みのタイプは芸能人で言えば、ベッキーや加藤ローサで、どちらかと言えば濃いめの顔立ちが好みです。 彼女の顔立ちはとても綺麗だと思うのですが、新垣結衣のような和風美人だと思います。 僕は彼女のルックスに惹かれて付き合っているんじゃなくて、性格や考え方に惹かれました。 だけど彼女は自分自身のルックスに自信があるようで、またプライドがすごく高い女性だと思います。 そういうプライドの高い所やちょっと自信家なところも好きですし、お洒落だったり美意識の高さも嫌いじゃないんです。 ただ先日会話の中で、「僕はA(彼女)の見た目に惚れたんじゃない。性格が好きなんだ。見た目だけ好みの女の子と過去に付き合った事あるけど性格が合わなくて別れた」と言ったところ、彼女の顔色が変わり、「見た目だけが好みの女と付き合ったって、私の見た目はタイプじゃないっていう事?」と聞かれたのです。 だから「Aの見た目は綺麗だと思うけど僕のタイプのど真ん中っていうわけじゃないよ。性格や考え方がすごく好きなんだ」と言いました。 でも彼女は納得いかない顔付きで「見た目だけがタイプの女って誰の事なの?」と言ってきたものですから、「Aの前に付き合ってた人だよ」と言ったところ、急に怒り出し、「過去の女の見た目がタイプで、私の事はタイプじゃないっていう事なの!?」と言われました。 どうしてそこまで怒る事なのか僕は意味がわからず「だから見た目じゃなくて中身に惹かれたって言ってるじゃないか」と言ったのですが、彼女は自分のルックスをけなされたと怒ってしまいました。 本当に悪意はなかったのですが、怒らせた事は事実ですし、失礼な発言だったと思い彼女に「失礼な事言って悪かった。ごめんね」と言ったのですが、「謝られたら余計に腹がたつし情けなくなるからやめてよ!!!」と・・・。 その日は険悪な状態のまま彼女は家に帰りました。 翌日メールで「昨日は俺が悪かった」と送ったのですが、返事はありませんでした。 電話をかけても出てくれませんでした。 そして、今日電話をかけたところようやく彼女が出てくれたのですが明らかに不機嫌なままです。 「話し合おうよ、このまま喧嘩してても仕方ないじゃないか」と言ったのですが、「どうせ私の見た目はタイプじゃないけど中身が好きとかそんな話でしょ?私は見た目も中身もあなたのタイプなんだと思いこんでた。自分がただの自惚れだったんだとわかってショックうけている」と言われました。 何を言っても言い訳にしか聞こえないらしく、しまいには泣きながら電話を切られてしまったのです。 結局まだ仲直りできていません。 どう言えば誤解がとけるのか僕にはわかりません。 このまま彼女の気が落ち着くまで待ったほうがいいのでしょうか? それとも何か誤解をとけるような言い回しがあるのでしょうか? 彼女の事は本当に好きですし傷つけたことは悪かったと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 「オリンピックを楽しみたい」 という発言を素直に聞けますか?

    北京オリンピックに出場する選手の中に、「オリンピックを楽しみたいと思います」 と発言する人が結構います。 皆さんはこの言葉に抵抗無いですか? 天の邪鬼ではないつもりなのですが、北京オリンピックは国民の税金を使い、日本国を代表して参加する大きな大会です。 個人的な趣味や享楽を満足させるというか、物見遊山で参加すべきではないと思います。 国の税金で参加できるというのが、まるで官僚の既得権益と同じ状況になっているとまでは言いませんが ・・ また、大体、メダルどころか入賞にも遠い選手ほど、この手の発言をよくします。 勿論、見ている方にすれば一生懸命頑張る姿勢に感激するわけで、「決してメダルや成績だけが全てではない」 という考えも分かります。 それでも 「オリンピックを楽しんで来ます」 という発言には 「?」 と感じるのですが、皆さんはどうですか?

  • 朝起き会の断り方

    11月頃から朝起き会の勧誘が4、5回来ています。 最初は『子育てするお母さん達の集まりで皆で交流する場』という感じの誘われ方で、育児サークルのようなものかと思ったのですが、話を聞いていると宗教くさい感じも…。 一度だけ小さな座談会に参加しましたが、良い話もあって納得する部分もあったのですが、偏った考えもあり…。 入会を勧められたのですが断りました。 その後も家に来て入会を勧められ、『入会はしません』と言ったところ『お誘いだけでも…いいと思ったら来てください』と言われ、お誘いだけならと宣伝のような気持ちで座談会の日にちが書いた紙を受け取りました。 しかし、後日都合を聞きに来て、断ってもしつこく誘ってきたのですが『その日は無理』とやっと断って帰って行きました。やっぱりちゃんとお誘いに来るのも断りたいたいのですが、今更『興味ない』と言うのもおかしい気がするし、何回も顔を合わせた人で悪い人でもなさそうだし…。 なんと断ればいいでしょうか??

  • 彼氏が学会員だった。考えがわからない。

     少し前に、半年ぐらい付き合っている彼氏に創価学会員だと打ち明けられました。 ネットの情報くらいしか知ることができなかったのですが、あまり良い印象を受けないのと彼の言っていることがまともと思えなくて悩んでいます。  彼は二世で親が入会させていたそうで、社会人になってからいろいろ良くなりたくて少しずつ始めたそうです。本人の一番の決め手は病気が治ったということでした。  病名は目の帯状ヘルペスだそうで、1ヶ月会社を休んだのと医者に絶対湿疹が出て跡が残ると言われていたのに、題目を唱えたところ湿疹が出ず医者に驚かれたそうです。  自分は帯状疱疹を何回かやってるのと跡も残ってないので大したことだと思えませんでした。  彼のおじいさんは未入会で末期癌で亡くなっているそうで 「末期癌になったらどうするの?少しでも治せるものか試せるものがあったほうがよくない?」 と病気に関してはかなり敏感になっているようです。  「自分が健康でなければ人も救えない」「自分が幸せじゃなかったら人を幸せにすることなんてできるか?」など言われました。  彼は勧誘してくるわけでもなく、一緒に住むなら仏壇だけは許してくれと言っています。住所を知られたくないと話したら聖教新聞も止めて、学会に転居届けも出さないこと約束してくれました。  題目も必要なときだけ・集会にも行かず昔行った座談会で知り合った気のあう人としか付き合いはないそうです。なんだか中途半端で純粋に宗教として信仰しているのか、欲のための道具に思っているのかよくわかりません。  彼の考えは宗教の信仰として合っているのでしょうか? 宗教の教えなのか彼の考えなのか区別がつかず混乱しています。 客観的な意見を聞きたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • いじりと人を傷つけることとの境界

    こんにちは。 タイトルどおり俗に言ういじり、親しみを込めた悪意のない野次と人を傷つけることの境界がなかなか掴めなくて困っています。 何気なく言ったつもりが実は怒らせていた、傷つけていたということが多く、本当に悩んでいます。 もっとも、以前はそのような発言に強い嫌悪感を持っていました。 子供の頃からそういった発言をされるとすぐに腹を立てていて、ほぼすべて野次罵倒と受け取っていました。 いじられて笑っている人を見て、「なんで馬鹿にされて笑ってるんだ?」なんて思っていました。 冗談が通じない子供だったと言えなくもありません。 ですが、中学ぐらいからそういう性格が交友関係に悪影響を及ぼしていることに気づき、多少のことなら(イラッときたとしても)笑い飛ばすようにしました。 ハードルが下がったその結果、今は何を言われてもあまりカチッとこない真逆の性格になってしまいました。 そのせいか、上記のように知らぬ間に人を怒らせたり傷つけていることが起こるようになったり、自分が見境のないいじりの対象にされたりすることが増えてしまいました。 気をつけようと意識すると発言が慎重になりすぎて喋れなくなったりしてしまいます。 このようなことが起こらないよう、どう気をつけるべきか、体験談・経験談、考えなどをアドバイスお願いします。

  • 敬老会の出し物で「大きな古時計」

    この土曜日に「老人ホームの敬老会」の出し物でアコースティックユニットでの演奏をすることになったのですが、選曲中にメンバーで意見が衝突しました。 「大きな古時計」の3番の歌詞についてです。 真夜中にベルが鳴った おじいさんの時計 お別れの時が来たのを皆に教えたのさ 天国へ登るおじいさん 時計ともお別れ そもそもは、メンバーの一人が「こちらに悪意がなくともなんだかんだと気にする人はいるからねぇ」と言い出したことに始まり、 1 3番を歌わない。(2コーラスもしくは3コーラス目のみをインストゥルメンタル) 2 それもいやらしいので、エクスキューズを歌う前に入れる。 3 歌った後に説明する。 4 オールインストにする。 5 何もしない。(そのままやる) と収拾がつきません。 皆さんならどうお考えになりますか? いろいろなご意見お待ちしています。