• 締切済み

土曜日引っ越します

社内異動で、下関に行きます。しかし、正直不安はあります。バイトとケンカはしないか、上司とうまくいくのか、新しい環境になじめるのか、今の店舗で問題起こした分、辞めるかどうかの瀬戸際に、追い込まれてます。この時の心境とこの状況をどう乗り超えて行くかわかりません。アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

なるようにしかならないと思うこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

そんなことは 貴方の範囲だけのことなので 自分で自制して良く考えて行動するだけのことでしょう。 世の中には 自分の責任ではないこと 例えば円高で輸出した自社の製品が売れず 倒産を防ぐ為に従業員を解雇するか 悩んでいる人とかも沢山いるので 自分でコントロールできることは悩むまでもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司や会社への不信感について

    はじめまして。会社で自分の立場が追い込まれているのではないかと思い、どなたかご意見を伺えればと思います。仕事は社内のコンピュータ管理を行っています。上司が難しい人で意見の対立が多く、周りの全員が敬遠しているのですが、私自信はそういうわけにもいかずみんな同情してくれています。(「北風と太陽」でいうと「嵐の北風」のような人です)。このような上司ですから私は彼を完全に信頼できない状況となりチームワークが破綻していまいました(一人退職しました)。また、私の仕事に関しても部門間の調整が多く、各部ともに頑固で会社の経営を無視した自己都合ばかり。いつも自分が問題をなすりつけられないよう、落とし穴にはまらぬよう仕事をしています。しかし、はまってしまう落とし穴。上司は頼りにできず何とかこなしてきました。本来の仕事に入る前に人間関係で精神的にかなり疲れてしまいました。仕事にも影響が出始めています。この状況を他の者に相談し異なる部署(仕事もちがう)に異動できるという話がきました。しかし、異動の話が2転、3転しなかなか決まりません。最近親会社に転籍という話も来ていますが、「異動」と「転籍」は違うだろうと思い不安です。異動させてみて、ダメだったら切捨てられるのかという不安もあります。とはいえ、今の職場ではもう耐えられそうにありません。このような状況について同じ体験をしたとかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 失業給付の3ヶ月給付制限解除は可能ですか?

    勤続7年間の会社を昨年末で退職しました。職種は小売業の本社情報システム部門です。 退職理由は『一身上の都合』ですが、本当の退職理由は異動辞令を断ったからです。 辞令の内容は店舗販売職への異動でした。社内の誰に聞いても有り得ない異動だと言います。 今までにもこのような内容の辞令はありませんでした。(店舗→本部→店舗はありますが。) 直属の上司から話がありましたが、この上司が上席者が居ない時に遅刻・早退が多かったり、 システム運用の関係上、どうしても残業しなければならない時にも残業中にお酒を飲みに行く等、 勤務態度に腹立たしさを感じ、同僚に愚痴を言ったりしていましたので、それが上司の耳に入った事も考えられます。 また上司からは以前、『気に入らない人間はどれだけ長く本部に勤めていても店舗に異動させる。』と言われた事があります。 (その頃はそれなりに関係も良好だったので気にも留めていませんでした。) 異動の話は昨年の12/11にあったのですが、私の同僚には『前日の12/10に思い付いた。』、『後任はほぼ決まっている』や 他にも本人(私)には話していない事を話しているようです。また理由についても上司からは特に説明はありませんでした。 私としては『気に入らない人間』だと判断されたと思っていますが、社内の人達には上司がいろいろと話しているようです。 この辞令に関しては私を退職させる為のものだと思いますし、周囲もその様にとらえています。 さらにその上の上司(部長)は『今回の件は私はあまりよく知らないので。』と知らん顔です。 部長である以上、辞令内容や理由を知っていて当然だと思うのですが。 この場合、職安で退職理由について異議を申し立てた場合、認められる可能性はありますでしょうか。

  • 体調不良を知った上での人事異動

    質問させていただきます。 先日、春の人事異動の内示を受けました。 異動の理由を尋ねると、 私自身のキャリアアップのためであること以外に、 現在、私には心身症の症状があり、 ストレスの原因と考えられる人間関係・環境を変えるための処置 の意味もあるそうです、 しかし、異動先の部署は、 人間関係、労働環境ともに 社内で常に問題視されている部署です。 そんな部署に異動しても、自分の体調が回復するとは到底思えず、 異動を拒否できないか上司に掛け合いましたが、 「人事異動を変えることは出来ない」と却下されました。 私は仕事を辞めるしかないのでしょうか。

  • 面接をうまくとおるには??

    面接をうまくとおるには?? 今の部署から他部署に異動を言われてます。 異動先の部署の面談に合格しないといけないので 社内転職みたいな形になるのですが・・・。 (この会社のシステムに関しては割愛させてください。 この内容に会社のシステム解らないから~答えられないとか文句を言う方いると思いますが 失礼ながらそういった方は答えていただかなくて結構です。こちらにも答えたくない権利があります。個人情報の問題も絡みますので。) 正直、何度か今まで異動を言われて異動してきてるので 悪い印象をだかれがちです。 (今までの異動は色々と理由がばらばらです。人間関係、会社の成績、部署解散) 異動自体、異動させられた人に問題があって異動になったと捕らえられるんですが 実は、今回私の異動に非があってという話ではないので困ってしまってます。 というと反省してないのでは?と受け取られがちですが・・・。そうでもないんです。 というのも、人間関係はすこぶる良く、上司(直の上司とその上の上司)にはすごく可愛がってもらってましたし周りの人ともうまく行ってました。自分で言うのもなんですがムードメーカーみたいな感じでしたし何度も食事に連れて行ってもらったりしてましたし。 仕事もいくつか商材を抱え、ポジションもある程度できていたと思います。 クレームもなく、怒られていたわけでもなく、特別注意があったわけでもないです。 今回まわりの人も非があって異動ではないと言ってくれてますが 形上「周りのスピードについていけてない」という形で人事にも話がいっています。 でないと異動させられませんから・・。 確かに、スキル面でめちゃめちゃできるわけではないですが 自分の仕事はできてたし、長く働けるとおもってたのですが、 異動を言われたときは正直、私は寝耳に水状態でした。 原因は私の直の上司が辞めるのが原因のようで しかも直の上司とその上の上司が大喧嘩したとのことでした。 前に一緒に働いてた友人に相談したところ 「今の上司の変わりに新しい上司を入れると新しい上司は自分の気に入った組織を作るため、自分の可愛がってる部下を呼ぶし、その分の空き(席)を作ったり、仕事ができて商材に詳しい目の上のたんこぶを異動させるのはよくある話。」といわれました。 新しい上司を迎えるのにあたって私が異動になってるのですが・・・。 ただ、面談時になんて説明すればいいのやら・・。 異動になる特別な理由があって・・・というわけではないので 困ってしまってます。

  • マクドナルド(マック マクド)のバイトで、他の店舗に異動したい。

    マクドナルド(マック マクド)のバイトで、他の店舗に異動したい。 僕は、今大学1年生でマクドナルドでバイトしています。 このマクドナルドのバイトを始めて7ヶ月目ぐらいです。 僕は大学のクラブに所属していて20時くらいからしかIN出来ません。 ですが、今僕が働いている店は22時に閉店する店舗で、 22時の閉店以降はクローズ作業などをして、23時15~30分には終わってしまいます。 なので、次の日に余裕がありもう少し長く入りたくても入ることはできません。 INする時間は変えれないので、もう少し長く働ける24時間営業の店舗に異動したいと思っています。 それと、異動したい理由はもうひとつあり、 ものすごくわがままですが、僕はクローズ作業(閉店の為の作業)が苦手です。 クローズ作業をするくらいなら、その時間もハンバーガー等をつくる仕事をしていたいです。 しかし、実際24時間営業の店舗の夜はどういったシステムになっているのかはあまり分からないし、 その店舗にはドライブスルーもあり(今の店舗にはありません。)よく分からないことが多いです。 どなたか、24時間店舗で働いている(働いていた)方がいましたら教えて頂けると嬉しいです。 こうした理由から、今の店舗ではなく24時間営業の店舗に異動したいと思っているんですが、 その場合マネージャーや店長に相談して見るべきか、一度今の店をやめて新規で出直すべきか どっちのほうがいいと思われますか?(ちなみに、希望の店舗は今の店舗から近いです。) どなたか詳しい方教えてください。

  • 職場の飲み会の日程決めなど

    職場の歓送迎会の幹事をやることになりました。 まず、歓送迎会の発端です。 私の職場は、いくつかの店舗があるのですが、その中でもうひとつの小さい店舗と合同歓送迎会を行おうという話になっていました。ですが、日程の調節など難しく、結局自分の店舗で行うことになりました。 ・人数…新しい人含めて9人 ・日程…土曜日に行う(今のとこ4日) ・職場の一番上の上司だけ4日無理 ・異動する子は今の店舗に来るのは4日まで。25日はシフト出てないからわからない。でも異動先の店舗でも移動に30分くらいの距離。 ・上司は合同でやった方がいいかもねえとたしか言われる。 ・同僚には日にちは4日にして、割り勘の一部に上司も入れる。4日なら異動する子もまだ今の店舗勤務だから行きやすいと。 ・新しく入社する人は金曜日からなのでまだ日にち確認していない。 ・予約は明日か金曜日だからお店がとれるかもわからない。 という状態です。 そこで質問です。 前日というすごく急な日程なんですが、失礼にあたるのでしょうか? あと、今のところ、新しい人以外の店舗の人は参加可能、しかし上司が参加できないのに4日にしちゃうのはどうなのでしょうか? 主役メインだということはその上司も言ってたらしいです あと、新しい人は一度会社を離れてまた入社になるんですが連絡先を知りません。3日しかないので、fakebookで4日は空いてるかメッセージを送ろうと思ってるんですが失礼でしょうか? まずは上司が参加できないというところでひっかかって悩んでます。 よろしくお願いします

  • 無印良品

    現在、無印良品で研修をしています。 ですがその店が片道一時間かかる場所にあるため、とても困っています。 無印良品の他に、離れた場所にある喫茶店のバイトもしており、 無印が終わってすぐに喫茶店に向かうのはギリギリの時間です。 それなのに来月からシフトが変わり、終わる時刻が少し遅れると聞き、 喫茶店のバイトを遅刻するのではないかととても不安です。 また、社内の人間関係もあまり良くないように見受けられ、 うまく馴染める自信もなくなっています。 喫茶店の近くにも無印はあり、パート募集をしているようです。 社員の方々もみんな仲良さそうに仕事をしています。 まだ研修期間中で1週間も働いていないのに、 辞めて他の店舗へうつることは可能なのでしょうか。 また、店舗から店舗へ異動?という形はとれるのでしょうか。 もちろん我侭な事だとはわかっていますし、 許されないとは思っているのですが 無印良品が好きでどうしても働きたいですし、 喫茶店の店長にはとてもお世話になっているので辞めたくありません。 どなたか回答お願いいたします。

  • 退職したいのですが?

    退職したいのですが? 先日、いきなり片道2時間以上かかる店舗に異動になりました。ここ1年で4回異動になっています。片道1時間30分以上のところばかりです。家の近くにも複数会社の店舗はあるのにです。 異動の理由は、業績が上がらないためだと言われました。しばらくは会社の命令だからと耐えていたのですが、会社に対する不信感で精神的にも参ってしまいました。 すぐに退職したいと上司に伝えたのですが、その後何の連絡もありません。 すぐにでも、退職する方法はないのでしょうか?

  • 30代男性上司の心理

    30代前半年上男性に恋しています。 相手からの何度かアプローチもあり、お互い同じ気持ちなのだと思っていました。 しかし、半年ほど仕事も忙しくすれ違ってしまうことが多くなり最近寂しく感じてしまいます。 不安から私が好き避けをしてしまうこともありましたが、以前ここでいただいたアドバイス通り、笑顔で接するよう心掛けています。 最近同期から、彼がもしかしたら来年他県へ異動になるかもしれないということをききました。 彼は同期に、遠距離恋愛についてどう思うか聞いたり、「結婚は焦らないことにした。異動してしまうならこっちでは彼女を作らない方がいいのかな」と言っていたらしいです。 彼は社内でも人気がありますが、理想が高くお付き合いしているかたもいないそうです。 結婚願望はすごくあると以前いっていました。 ガンガン攻めてくる女性が苦手で、そういった理由で女性社員が何人か振られています。 30代男性で結婚に焦っていたのに、急にそのような心境になったのか私にはわかりませんでした。 また、私のことをすごく特別に扱ってくれていたように感じていましたが、「彼女をつくらない」というのを聞き、私の勘違いだったのかと悲しくなりました。 彼はいまどんな心境なのでしょうか。 私はどうすればよいのでしょうか。 教えて頂きたいです。

  • バイトから社員へ

    盆前からバイトをしています。 つい先日他の店舗に行く機会があってそこの店長と話をしていたら 「こっちに異動して社員にならない?」 という話になりました。 いつまでもフリーターというわけもいかないので是非、と答えました。 その話を本店と今の店舗に話してもらい採用試験を受けることになったのですが・・ 今居る店舗の先輩社員に異動するの?と何回か聞かれたので 試験に受かれば、と答えたら軽くびっくりされました。 バイトから他の店舗に社員になるのはまずいのかと思い聞いてみたら そうはいいませんでしたがその店舗は暇だけど大変だよ、 というような話をしてました。 すると今の店舗の上司が両親と相談したの?という話をしてきました。 両親と相談するも何も私はもう何年かしたら三十路ですよ・・ 女の子がそういう仕事をするのは大変だ、とか 延々と話されるので参ってきて 「この話は断ったほうがよかったんですかね・・」 と言ったところそうじゃなくて、あなたのことを思って言っているんだよ、 といわれました。。 この二人に何度かこんな話をされるので疲れてきました。 彼らは普段の私の仕事ぶりを見ているので「こいつはやっていけないだろう」 と思って止めさせようとしているのか、 だったら本店に言って「hakumaiは仕事できないからやめたほうがいいよ」 とか言えばいいじゃないですか・・ いろいろ言われて面倒です。 じゃあどうすればいいんだよ、と正直思います。 せっかくのチャンスなのに。 正社員になりたいんです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWのプリンターを使用している際、1日に5~6回オフラインになるトラブルが発生しています。この問題の解消方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は法人向け電話回線です。
  • MFC-L3770CDWのプリンターを正常に使用するためには、オフラインになる頻度を下げる方法が必要です。ご使用の環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は法人向け電話回線です。
回答を見る