• ベストアンサー

はまっている食べ物ありますか?

yasyaの回答

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

ラーメン大好きです。 京都といったら「天下一品」が大好きです。 あと、奈良になってしまうのでちょっと離れますが、 「彩華ラーメン」が好きです。(もしかしたら字が違うかも・・・。さいかラーメンと読みます) ちなみに辛い物好きでもあるのですが、 ドリトスのタコスが激辛バージョンがあったんです、 それが未だにあるかどうかは分かりかねるのですが・・・。少なくともこの夏にはありました。 (時期モノだったのかもしれません。) あんまりさんこうになりませんかね?(^^;

kumipyon
質問者

お礼

天下一品おいしいですよね!やっぱり たかばし本店が最高です☆彩華ラーメンは名前だけなら聞いたことがあったので、私の持っているラーメン食べ歩きの本を見てみると 奈良のトップページの3つ目にありました。おいしそうです。ドリトスのタコス、ほんと辛そうですね~。でも興味あるのでチェックしてみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食道癌 何なら食べれる?

     身内が食道癌で抗ガン剤・放射線治療の入院中です。  元々食べる事が好きでない上に食事をするのが辛いので、どんどん痩せていきます。  好きだったインスタントラーメンも、半分を食べるのに30分近くかかってしまい、お腹がすいても痛くて食べれないのが辛いと言います。  お見舞い程度のものなら食べても良いと病院の許可も貰っているので、何か口に入りやすいものがあれば、教えていただけないでしょうか?  先日は、ハーゲンダッツのアイスクリームを喜んで食べていました。元々甘いものが嫌いな人でしたので、ネットの体験記で男の人がアイスクリームが美味しかったと書いているのを見なければ、気付かなかったと思います。  今度のお見舞いには、プリンを持って行こうと思っています。  味の濃すぎるものは(甘すぎるものは)凍みるだろうか、お洒落スイーツの類は低カロリーを売りにしたものがあるけど、高カロリーの方が良いんだろうなとか、ずっと頭を離れません。  似たようなご経験をされた方、こんなものが良かったよ というのがあれば、是非教えていただきたいです。  よろしくお願いします。  (食べ物より、あなたがお見舞いに行くのが一番良いのよ的な逸れたご意見は、ご容赦下さい)

  • 全国のスイーツ好きな方々お願いします!

    全国のスイーツ好きな方々お願いします! お菓子好きな彼氏に美味しいバースデープレゼントをあげたいのです。 しかも、ありふれたケーキや、王道のものではなく、ちょっと『おっ?』と感じられるような味のハーモニーがあるケーキが。そんなケーキをご存知ですか?? 例えば、ありふれた組み合わせとしては イチジク&(濃厚系)チーズ、ピスタチオ&チェリーやベリー系、ホワイトチョコ&ベリー系、ココナッツ&トロピカル系フルーツ、バナナや洋梨&チョコやキャラメル、りんごと紅茶、しょうが&レモン、シナモン&チョコ、ハチミツ&バターなどなど。 多いですが… 食べた時の味が想像できないような組み合わせがいいです。しかもしっかり『和』の素材は含みません。『栗、サツマイモ』あたりはOkですが、『あんこ、抹茶、味噌、醤油』などは×です。 ポタジエのように野菜が入っているのも含みません。 彼は東京のアテスウェイや、ドゥーパティスリー、パリセベイユ、大阪のパン屋のフールドゥアッシュ、シュクレクールなどのお店が好きです。そして、昔パティシエを目指していたらしく、結構詳しいです。 東京に限定せず、全国のスイーツを教えて下さい!

  • 好き嫌いが多く社会に出てからが不安

    食べ物の好き嫌いが増えて辛いです。 父が大人になれば味覚が変わって好き嫌いも減るよと言っていましたが味覚が変わって好き嫌いが増えました。 三歳未満のころは何でも食べる子供で海鮮も大好きでそのへんの道端のたばこの吸い殻を美味しそうに食べてたらしいです。 しかし幼稚園に入るくらいから白米、卵の白身、豆腐、牛乳以外全部無理になり 小学生の頃から少しずつ克服し、 生魚、タコ、イカ、ちくわ、かまぼこ、魚肉ソーセージ、ドレッシングのかかったサラダ、トマト、ナス、ラーメン、何かの味が染み込んでいるゆで卵(名前がわからない)、かきあげ、ちくわ、生ハム、アボカド、きのこ類、謎のビニールみたいな野菜、スイカ以外の果物全般、ムニエル系、辛めの調味料全般、せんべいなどあんこ以外の和菓子、餅、キムチ系、おせちに入ってそうな卵以外のもの全般、豆全般、パンケーキ、ポップコーン 以外は日本で普段出てくるものは食べれるようになりました。 しかし去年から冷凍の白米、焼肉も無理になってきました。 他にも味は平気でも匂いが無理なやつもあります ラーメン、カレー、フレンチトーストは味は平気ですがにおいが無理です。しかし狭い空間で周りのみんなが喫煙していれば、たばこのにおいは好きなにおいなので若干嫌いな食べ物のにおいがマシになって食べれます。しかしこれからの時代喫煙の屋内の飲食店はどんどんなくなると思うのでその救済は得られないと思います。 嫌いなものをなるべく食べたくないのですが この好き嫌いの量で社会に出てから嫌いな食べ物を食べないで済むにはどうしたらいいでしょうか? またラーメンは周りの人が食べているだけで吐き気がしてくるのですがその対策もどうしたらいいでしょうか?

  • 助けて下さい!!

    過食症?食べ過ぎなだけでしょうか? くだらない質問かと思いますがよろしくお願いします。 現在、身長149センチで体重54.0キロの18歳の豚♀です。 通信制の学校なので、家にいることが多く手当たり次第に食べてしまいます。 今日は、ハンバーグ(和風ソース) 500g、さけ 1尾、おからだから 8枚  カッテージチーズ 300g、プリン 6個、 調整豆乳 900ml、こんにゃくラーメン 1個  むき甘栗 5袋(90g)、  レバー 50g アイス 82ml、 おっとっと 2袋 ハーベスト 8包 とドカ食いがひどいです… 今日は、わかめだけを食べるつもりです。 家にいると食べてしまうので外にでかけるようにはしていますが家では止まらなくなります。 勉強していても、しょっちゅう食べ物について考えていて集中できず、 ドカ食いした後、どうしてこんなに食べてしまったのだろう!本当にいかれている!などと後悔します。そして、お金ばかりつかい、家族に迷惑かけている自分を最低だと思い、死にたくなります。 去年拒食症で30キロになり、今日まで24キロ増えてしまいました。未だ増加中です。 ダイエットをして、毎日カロリー計算をして、41キロになりたいのに上手くいかず本当に馬鹿ですね… また、今日ドカ食いしてしまっても明日我慢すれば大丈夫…と思ってしまう自分もいて情けなく思います… 精神科で薬をもらいましたが、あまり効いていないようです。 どうすれば過食症?食べ過ぎ?をやめられるでしょうか?

  • 硬い食べ物、やわらかい食べ物

    硬い食べ物、やわらかい食べ物の線引きはどんな食べ物でしょうか。 具体的に硬い食べ物とやわらかい食べ物の境目を知りたいです

  • やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。

    やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。 こんにちは、私は現在顎を悪くしてしまい、固い物が食べられません。 ネットで軟らかい食べ物~などのワードで探してみたのですが だいたいが胃が悪い時の物になってしまいます。 顎にしか問題はありませんので、こってりした物などでもかまいません。 逆に食欲がありますのでそういった味のあるモノで満たしたいのです。 いまのところ、おかゆ、スープ、おかゆにカレーを溶かして入れておかゆかれー ぐらいしか思いついておらず、長引いた場合厳しそうです。 大丈夫な硬さの目安を表すために表を書くとこのような感じです。 ↑ より食べづらい きゅうり等の野菜 トーストしたパン ---食べられない境界----- 小さくくだいたうどんやそば ばなな カレー やわらかいごはん おかゆ ↓ より食べやすい  という具合になります。 ちなみにあまり固くない物でも、コーンスープのコーン等は 小さくてたくさんかまなければならないので顎が疲れてしまいます。 私ではもう思いつきそうにないのでお知恵を頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「味わう食べ物」って言ったら、どんな食べ物ですか?

    ただ単に「食べる」とか「お腹を満たす」ものではなくて、「味わう食べ物」と言ったらどんな食べ物をイメージしますか? 最近、味わったものは何でしたか?

  • 太りやすい食べ物、太りにくい食べ物

    太りやすい食べ物、太りにくい食べ物というテーマで、ご意見を聞かせ下さい。 それなら、野菜だけ食べていればいいとかではなく急激に食生活は変えられないので、例えば、ケーキを食べるより、アイスクリームを食べる方が太りにくいというような、これとこれなら、同じカロリーでも太りにくいというようなアドバイスをお願いします。

  • 温かくても食べられそうな「冷たい食べ物」って?、冷たくても食べられそうな「温かい食べ物」って?

    さて、冷たい食べ物は冷たいまま食べたいですね! でも温かくなって出てきたらどうしましょうか? 温かくても食べられそうな「冷たい食べ物」って何でしょうか? 逆に温かい食べ物は温かいまま食べたいですね! 同じく冷たくなって出てきたらどうしましょうか? 冷たくても食べられそうな「温かい食べ物」って何でしょうか?

  • 甘い物をたらふく食べて肥満でも健康体な人がいる謎

    いつも、ありがとうございます。 当方、 メタボ(どすこい体型) 緑内障(日本人の視覚障害第一位の病気) 子宮筋腫 冷え性 膝痛持ち 学習障害 発達障害=ADHD=注意欠陥多動 45歳の引きこもり独女です。 引きこもりと言っても、 少しは、販売員やら電話営業やら、を、してましたが、 ADHDやら、学習障害やらで、苦戦してしまい。 落ち込んで、引きこもっていました。 と言う、 現状で、婚活中でもあるんですが、、 実は、歯も歯周病手前の歯肉炎状態なので、、 甘い物を食べ過ぎると、奥歯が腫れて痛てて、となり、 体重増加で膝痛にもなるので、 お医者様にも、甘い物を控えめに、、 甘い物をダラダラ食べない様に、、 言われてますが、 甘い物をついつい食べてしまいます。 あと、緑内障にも、甘い物は良くないと言う話もあるのに。 偏食なので、野菜たっぷり味噌汁とか、煮物とか、ゴボウとかの野菜が嫌いで、、 好きな物が、 抹茶味、チョコ味のアイスクリームや プリンや 生クリーム (何かにかけるのではなく、生クリームそのものをスプーンに絞って食べる)などが、大好きで、 あと、豆腐の黒蜜がけ ゼリー 杏仁豆腐 レアチーズケーキ ヨーグルトムース あと、食べ物では、ないですが、 抹茶ラテや カフェラテ、 などのミルク系の飲み物が好きです。 また、 和菓子のみたらし団子や餡系などは、嫌いなほうです。 婚活中なので、「旦那様の胃袋を、料理で掴むぞ!!」 と、料理を作ろうとしても、 料理は、どうしても、自分が嫌いな野菜が少なくなってしまうメニューばかりになってしまいます。 と、すみません。つらつら書き込んでしまいましたが、、 以前、頭が良くなる為の話で、「食生活の話」を教えて下さった方も、いらしたんですが、、 どうしても、甘い物が、やめられません。 そして、味噌汁や野菜(ゴボウ)の煮物を避けてしまいます。 それで、 今回の質問は、 すごく甘い物大好きで、肥満体?の人も世の中にはいるのに、 なぜ彼らは、健康体なのか?と言う、謎、、です。 テレビを見てても、太ってても、頭脳明晰で、元気なキャラが多いので、本当に謎だなぁと、、 自分は、歯肉炎や膝痛もあるので、せいぜい小太り止まりですが、 逆に、ガッツリ太った場合、それはそれで、愛されキャラになるのかな、、と思ってしまいます。 世の中には、ポチャ専と言う人がいるので、、 本当に、甘い物をセーブしてると、何だかイライラして、 「甘い物を沢山食べても、太っても、健康体な人がいるのは、、なぜ、、」 と、悲しくなるので、わかる人がいれば、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう