• 締切済み

避難勧告。避難指示?

現在、台風12号による記録的な豪雨を受け、市からの防災放送で避難してくださいとのこと。 実際、三階建てのアパートの1階階段は膝くらいまで浸水しているし、うちは二階だけど車はある程度避難できる場所に移しました。 けど・・・どうしたものか。 近くの河川の増水もあり、二階とはいえ低地だし、こんな雨のなか、移動するのも・・・。 怖いです。 みんな寝静まっているけど、なんで? 怖くないのかな。 車なんか、エグゾーストあたりまで浸かっているのに。

みんなの回答

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

増水してからでは外に出て避難するのは危険です。二階とか浸水しない所に移動してください。 行政からの指示が遅れることもあります。 自分自身で身の安全を確保してください。

luna478
質問者

お礼

確かに、なんか雨の中右往左往するのもメンドーで、死ぬんならそれでいいかな・・・と。 自治会の指示などしていたので疲れていたし、アメダスを見ながら寝ていました。 気付けば昼前で、平和な日常。 さて、クルマ回収に行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避難勧告出すのは誰?

    台風14号が近づいてきています。九州南部は、暴風域に入っているところもあります。 洪水や土砂崩れの危険がある場所に「避難勧告」が出されますが、これは誰が出しているのでしょうか? 例えば、二級河川が氾濫する恐れがある場合の付近住民に対する避難勧告は誰が出しているのか・・・ ご存じの方、お暇な時に教えてください。

  • 豪雨のなかの避難について質問です。

    先月に非常に激しい雨~猛烈な雨(最大で116ミリ)の雨が半日続いたことがありました。 豪雨のなか、外へでて車を動かさなくてはならなくなり、川みたいな中を運転しました。車から降りると激しい雨でみるみる体温が奪われて震え、長靴より溜まった雨で足元がとらら、ゴーっという雨音しか聞こえず息が詰まるような、滝の中のようでした。それからというもの、ささいな小雨でも雨をみると怖くて怖くて仕方ありません。 とても激しい雨の中、外へ出ることはとても危険だと感じましたが、雨が止む様子がない場合、激しい雨の中でも避難所までいくべきなのでしょうか? それとも同じアパートの2階の住人など訪ねてかくまってもらったほうがいいのでしょうか?(わたしは1階の住人です) もし雨が続いて浸水したらと考えると恐ろしくて仕方ありません。また、大雨のときキッチンの排水口から空気が逆流してきてうえか押さえているフタ?がガタガタいっていました。 わたしには4ヶ月になる赤ちゃんがおり、先月経験したような雨のなか赤ちゃんをだっこして、さらにオムツやミルクなどももって避難所までいかなくてはと考えるだけで恐怖で、本当に雨がこわいです。(先月車を動かした際には隣の御宅にたまたまお客さまがいて、事情をしり赤ちゃんを一時的にみていていただき、わたしと隣人は車を動かしにいきました) 今週末にも台風の接近や上陸の可能性もありますね。大雨ももちろん懸念されています。 早めに避難の決断をすることが大切だとは思いますが。。 主人はいつも帰宅は深夜でほとんど赤ちゃんと二人きりの生活です。わたしがしっかり判断しなくてはならないですよね…慣れない育児で心細いなか雨の恐怖に怯える毎日です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 院内の避難設備等について

    消防法、防災設備などに詳しい方にお聞きします。 私は、小さなクリニックに勤務しています。出来たばかりで、まだ避難訓練も行なっていません。 2階には、人工透析室があり、非常階段は日常使用する階段一ヶ所のみで、あとはエレベーターが一台です。 火災報知機と消火器はありますが、消火栓もスプリンクラーもありません。非常放送設備もありません。 現在、避難マニュアルや避難訓練のための手順を作ろうと考えてるのですが、今まで大きな病院に居たので、設備の少ない建物の避難訓練はどう手順を作って良いのか分かりません。 また、避難経路をどう考えるべきか、悩んでいます。 やはり、一階で出火した場合でも、階段で降りるしかないのでしょうか。 おそらく2階建てなので、消防法上でも脱出用スロープは置かなくても問題ないことになっているのだと思うのですが、2階の患者さんは足が不自由な方も多く、階段で避難というのは厳しいかなと思っています。 専門の方の意見やアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 小さい子供を連れて避難する場合

    こんにちは。 先日の台風16号の通過と、今月に入ってから防災週間ということもあり、ふと、大雨や地震などの災害時、小さい子供を連れて避難するときにどのような備えをしておけば良いのだろう?と思いました。 はずかしながら、私自身は防災や災害時の備え等はほとんどなにもしておりません。このままじゃ、何かあったときにヤバい!と思いました。 (^_^;) 現在、8カ月の子の育児中ですが、3才未満のお子さまを連れて避難生活を経験された方の経験談(持って行って便利だったもの、無くて不便だったもの等)や、避難先での経験談、避難はしたこと無いけれど、日頃から自分達はこういう備えをしている等を教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 避難器具について

    20年前に建築した共同住宅の7階建ての7階部分のベランダの避難ハッチが壊れています。 交換するべきなのか又は、塞いでもいいのか。(コンクリートで) ちなみに、直通階段は、2箇所あります。 消防法令25条の何号に該当するのでしょうか。

  • 上陸する台風、東海集中豪雨並み?

    当方愛知県です。三河地区でかつて東海集中豪雨の際は当時住んでいた家は床上浸水し車もダメになりました。 先程ニュースで台風15号はかつての東海集中豪雨並みだと聞きましたが、それは確実なのでしょうか。 また、明日の午後3時頃、最接近と聞きましたが 午前中から暴風や大雨の可能性はありますか。 今は名古屋地区に避難指示が集中していますが、こんご三河地区でも避難指示が出る可能性は高いのでしょうか。 とても心配です。 子供も明日は学校だし…。

  • 告知義務違反でしょうか?

    初めて利用します。 中古マンション(1階)を購入し、9月に引っ越してきまた。 1階を購入するのは浸水の恐れがあるので悩んでいたのですが、マンションの契約書に1時間に400ミリ以上の雨が降らなければ浸水しないと書かれていたし、不動産会社の方にもこのような雨は100年は降らないと言われ、安心して購入しました。 しかし、10月6日の台風が来て、玄関や庭から浸水しそうになり、各家庭に土嚢が配られました。 それだけではなく、キッチンやトイレの水が逆流してきて増水し、使用できない状態になりました。その時の雨量は1日に330ミリでした。 台風が早く通り過ぎたので浸水しなくて済んだのですが、こんな事は全く聞いておらず、騙された気がしてなりません。 同じマンションの1階に住んでいる方や管理人さんに話を聞いたところ、台風が来る度、上記の状態になり、部屋によっては浸水被害も出ているそうで、何年か前から浸水被害の事で管理会社と話し合いをしているそうです。 こんな大事な情報、教えてくれれば買わなかったのに・・・ そこで質問なのですが、これからどのように動けばよいか良いアドバイスをください。 例えば違約金をとれる可能性があるど・・・ よろしくお願いいたします。

  • 河川工事について

    近く河川工事が始まります、河川のすぐ横に(6m)に小屋(50坪程総二階)があり現在も農機具等を置いています。 小屋の横は現在住んでいる宅地があり15年ほど前に水害対策で1.8mほど嵩上げしました。 今までの水害で幾度と無く小屋は浸水しており最高で2m位の高さまで水位が上がったこともあります。今回の工事で小屋のすぐ後ろに4m近いコンクリート擁壁が出来一応河川の増水からは守られた格好になっています。ただ小屋の近くには排水溝とかあり河川の水位が排水溝より増水した場合 内水で小屋は水浸しになる格好です。これでは河川工事があっても以前と変わらない状況です。 そこで質問ですが、こう言った状況では小屋を宅地の高さまでジャッキアップして嵩上げするとか、小屋の取壊し費用とかは見てくれない物なのでしょうか ちなみに国土交通省の見解としては、河川が排水溝の高さ以上に増水した場合は内水で小屋が浸水することは十分想定できるが、それ以上の事は出来ないとの事でした。 納得はしていないものの、こんなものかと工事同意書には印鑑を押しました。 現状では台風や大雨の度に農機具を宅地のある車庫まで移動している状況です。 実際 こんなものなのでしょうか?

  • エアコンの室外機が水没するかも!

    台風14号が明日、我が家を通過しそうですが、1階の玄関横にあるエアコンの室外機が河川の氾濫による浸水で水没するかもしれません。道路が冠水しやすい土地柄で昨年の台風では室外機のプロペラの下まで浸かりました。もしもっと上まで浸かったら故障してしまうでしょうか?何か事前に出来る対策はありますか。

  • 自宅より避難所の方が危険な気がする

    西日本の瀬戸内海沿いに住んでいます。 (南海トラフのハザードマップでは津波が1mという想定がされています) 気になっているのですが、避難所に指定されている学校の体育館が自宅よりも危険な気がしてならず、いざという時どうしようかと悩んでいます。 ⚪︎避難所 海抜2.5メートル地点、海から数100メートルしか離れていない。 裏山といっていい山のふもとにあり、近くの水路は濁流になる。 西日本豪雨の時にも周辺の道路が冠水しており、過去の台風でもすぐ近くの家が高潮で床上浸水している。 ⚪︎自宅 海抜6メートル地点、海から2キロ程度。 山からも数キロ離れている。 西日本豪雨の時に影響なし。近所の水路も少し水かさが増えたのみ。 曽祖母の代から住んでいる場所ですが、昭和南海地震の時も無事だった。 家を知っている身内からも「どうしてあんな低いところが避難所なの?」と言われています。 こういう場合でも避難勧告が出された場合は避難所に行った方がいいのでしょうか? いざという時の不安が拭えずにいるのですが、自治体や市に問い合わせてみた方がいいのか悩んでいます。

専門家に質問してみよう