• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏と別れました。元気出す方法教えてください!)

彼氏と別れた後の元気出す方法

yujyatya13の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

別れて2週間は まだ辛い時期ですね。 私は別れて、1カ月経ちました。 私も別れる1カ月半前は辛い思いをしました。 でも、今は嫌いじゃないです。 私も友達の前で大泣きして 少しふっ切れた感じにはなったものの 去年の夏は カレに片想いだったけど 毎日メールして楽しかったので この夏があまりにも淋しすぎて 辛かったです。 彼と付き合ってた時に 一人よく聞いてた曲は 胸が締め付けられる思いがして 絶対 聞けなかったのですが 最近 ようやく聞けるようになりました。 時間が解決してくれるって 本当ですね。 私が 元気になるようにしたことは とにかく運気を上げるために 掃除しました。 特に トイレとか玄関とか… あとは、部屋に観葉植物や竹炭や盛り塩を置いたり… 家の近くの神社に行ったり 神社仏閣めぐりとか… だいぶん 元気になりましたよ! お互い 元気になりましょうね! がんばって下さい。

kanakonn
質問者

お礼

やっぱり皆さんの回答のとおり時間なんでしょうか。 私も過去の経験上、時間がたてば忘れられるのはわかっているのですが、もう疲れてしまって早く元気になりたいです。 彼から毎日きてたメール、彼を想って聞いた曲、いろいろ考えてしまいます。 でも辛いコトも多すぎたので、わりと早く立ち直れそうな気もしています。 運気を上げるための掃除っていいですね。 お家もキレイになってスッキリしそうです。 彼とダメになる前に暗い気分で神社にも行きましたが、こんどは前向きな気分でお参りして来たいと想います。 同じような方からの回答はげまされました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 元気が出る音楽

    こんばんわ 自分は何か悪いこと(人間関係が上手くいかない、テストが悪い、失恋etc)があるとすぐ凹むタイプです。これと言って没頭出来る趣味も今はなく、ストレス解消方も分かりません。そこでそんな時に元気がでる、またヤル気でる、音楽はないでしょうか?あったら3~5曲教えてください

  • 元気がでない

    私はいつも元気いっぱいです。 笑ってます。 でも、今日はけっこうガクンと落ち込むことがありました。 友達はいっぱいいますが、なんだか落ち込んでいて辛いのも聞いて欲しいのに言えません。 (もうちょっと落ち着けばいえると思います。) 一日無理して笑ってたので今になってしんどくなっちゃいました。 ただ、一人で辛いなぁと思っているだけでどうしたらいいのか分からなくて心臓とか苦しくなって来て眠れそうにもありません。 ちょっと甘えすぎかもしれませんが、そんな時はこう言う風に考えたら良いよ、とかこうしたら眠れるよ、とか前向きになれるアドバイスや安心できるアドバイスがほしいです。 また面白いこととかカツを入れてくださって私を元気づけてくださったりしてもすごく嬉しいです。 それとみなさんにもそんなとき、ありますか?

  • 元気の出る曲

    なんとなく上手くいかないことが続いて、 やる気が起きなくて、 でも今頑張らないといけなくて、 どうしようもない時に また立ち上がれるような パワーのみなぎるおすすめの曲を教えてください。 ジャンルは問わないです^^

  • 猫が元気ない

    生後7ヶ月の、ノルウェージャンフォレストキャット、オスを飼ってます。 この前、舌を怪我して、痛そうにして元気がなく病院に連れていきました。 先生によると、乳歯が抜けそうで抜けないため、舌を噛んでしまったか、ぶつけてしまったかとのことでした。 鎮痛剤と止血剤で様子を見るよういわれました。 ぐったりしてる日と元気がある日とまちまちで、 4日後に病院に行き傷の状況と体調をみてもらいました。傷も良くなってきてて、炎症もない、体調も悪くはないとのことでした。 今だにぐったりしてる時があるんですが、ただ痛いからなのでしょうか? 乳歯が痛いとか、舌の傷が痛いとか。 元気が、ある時はご飯もたくさん食べます。 ぐったりしてる時はご飯も食べないで水分もとりません、

    • 締切済み
  • 元気のでる…

    はじめまして。 現在高校生、女です。 今友達関係で悩んでいて、クラスでもひとりになりかけています。 毎日、すごい孤独感を感じているんですが こんな時に元気のでる曲ってありますか?

  • やる気・元気の出る方法、サプリメントを知りたいです。

      はじめまして。 専門学校一年生の女です。 朝にやる気がでる方法や、元気の出るサプリメントなどを教えてほしくて質問しにきました。 四月に専門学校へ入学し、適度にだらけながら普通の学生生活を送っていたのですが、二週間ほど前から急にやる気がでなくなりました。 朝起きると気分が重く、ベッドから起きる気がしないのです。 時間が迫っていても「急いで支度して学校へ行かなくちゃ!」という気にならなくなってしまったんです。 今までの「学校に行くのがちょっと面倒だな~」という気持とはまったく度合いが違い、戸惑いました。 「一日だけならいいか」と思い、その日は休み、そしてそれは次の日も続きました。 結局、この二週間、学校へ行っていません。 学校が特に好きというわけではありませんが、そんなに嫌いではないのです。 夢を叶えるためには通らなくてはいけない道だともよく分かっています。 一日中、何もする気のないままベッドでごろごろしているより、学校に行き何かを学ぶほうがいいことも分かっています。 しかし、すべてが面倒臭くて、本当にやる気が起きません。 とにかく何かをするのが苦痛で、そして急に漫画を読むのもテレビを見るのも楽しくなくなりました。 食欲すらなく、今はあまり食べていません。 こんな状況がずっと続き、もう学校へ行けなくなったら…と怖くて仕方ないです。 だったら行けばいいだけの話なのですが、やる気のなさに加え、休み続けてしまったため、友人や先生の目が怖くて仕方ありません。 やる気のなさ+怖さで、ますます学校が遠のいています。 だけど一応、この自分のやる気のなさに対するやるせなさと、このままでは将来どうするんだという不安はあるのです。 自己嫌悪と不安だけの毎日が本当に辛いです。 夜は「明日こそは!」と思うのですが、朝になるとやる気のなさ+怖さで、結局休んでしまいます。 担任から電話が掛かってきたのですが、ピル(トリキュラー)の副作用のため体調が悪く吐き気がする、と言い訳してしまいました。 (生理痛がひどく四月から飲んでいるのです。飲み始めて二ヶ月のため、もうだいぶ治まっているのですが…本当に私は最悪です) 親は共働きで、昼間は家にいないため、私が学校を休み続けていることは知りません。 先生や親に申し訳がなさすぎて、自分をどうにかしてやりたいです。 このままじゃいけないと思い、自分なりに考えてみたのですが、乗り越えるべきは朝にあるのではないかと思いました。 朝、元気よく起きて、家を出てしまえば、あとはもう普段のように過ごせると思うんです。 そこで、上にも書いたのですが、こんな甘ったれた私に、朝にやる気がでる方法や、元気の出るサプリメントなどを教えてほしいのです。 サプリメントは、即効性があり、なるべく薬局で買えるものをお願いします。 前置きが長くなってしまいすみません。 どうかよろしくお願いいたします。  

  • 失恋どうするば元気に???

    中1男子です。 僕は恋をしていました。(中3女子に。) そして最近、勇気を出して告白しましたが、振られてしまいました。 んで、今日学校で卒業式がありました。何にもおこりませんでした。 なんか振られた今、僕の心は心寂しいです。たぶん、失恋は、時がたち、気持の持ちようで、変わると思いますが、なにもやる気がしないのです。 いったい何をすればいいのでしょうか? なんか、元気ないので、意味が伝わりにくい文になってしまいすみません。

  • 何か元気が出て、意欲が沸くような秘訣はありますか?

    身体がずっとだるく気持ちも何もやる気がでなく、今何かしたいことある?と自問してみたのですが、ただマッサージを受けたい、だけなのですが、気持ちがなかなか何かを始めようというようにならなく、旅行にも行きたいという意欲もスポーツや勉強もやる気が沸きません。 4年位前はあれもこれもやりたいし、旅行にも行きたいしこういうことがやりたいということがあったのですが、色々あってから、今はこれから何か始めようという意欲が沸かないのです。 ただマッサージを受けたいとか針治療でもなんでもいいから身体が楽になりたいぐらいです。 何か元気が出て、意欲が沸くような秘訣はありますか? DVDを見るとかでしたら作品名もお願いします。 生活時間でしたら何時に起きて何時に寝て、こういうことを学んでいるとかラジオ講座や英会話など具体的に宜しくお願いします。 とにかく元気がほしいし、意欲も出したいのです。 本当に宜しくお願いします。

  • 10歳のラブラドール 最近元気がないのですが

    実家で飼っているラブ10歳なのですが、ここ最近 急激に元気がなくなってきている気がします。 1日の大半は寝ています。(1日3回の排泄の散歩はしています) ボールを投げると取ってくるのが大好きだったのですが 今では1、2回でもう嫌がります。 ただ食べる時だけは元気です。 この年齢だとこんなものですか?

    • 締切済み
  • もっと、元気に楽しく過ごせるようになるには?

    アラフォー世代の女性ですが、 研究職のため室内でのデスクワークが多く、 なかなか、机を離れることが出来ません。 仕事が始まるのは午前11時からで終わるのは21時頃です。 起床時間は午前8時。 就寝時間は午前1時。 朝はボーっとしコーヒーを飲みながら目を覚まし、 9時ごろに朝食を。 10時半に出勤。 その後、15時くらいまでノンストップで働き、 16時一寸前くらいに昼食を採ります。 そして、それから再び21時まで再びノンストップで仕事を。 帰り掛けに週4でスポーツクラブに立ち寄ったりしますが、 最近、インフルエンザが流行ってしまったため寝込んでしまい、 スポーツクラブにも行けなくなってしまいました。 自分としては、もうすこし、食事にも運動にも時間を割きたいのですが、 仕事上の時間の都合で思うようにならず、心身ともに衰えを感じます。 もっと、元気で楽しく過ごしたい。 しかし、ままなりません。 どのようにしたら、今の仕事のペースを崩さず元気で楽しく過ごせるように なるでしょうか?