• 締切済み

豚の飼料としてのカルシウムの由来は?

豚の飼料としてカルシウムが添加されることが多いようなんですが、由来としてはどのようなものが多いのでしょうか? 思いつくのは、鶏などの飼料につかわれる卵殻カルシウムや貝殻カルシウムですが、豚にも与えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 ああ、なるほど。このご時世だと食べ物全般心配になりますよねえ。  貝殻だと牡蠣が主なんですが、最近の海はずいぶんきれいになっていて、あんまり汚染の話はないですね。そもそもそんなに海が汚いと、肝心の牡蠣が出荷停止になっちゃいます。  卵殻の方は、日本では「食品から抗生物質は検出されてはならない」って厳しい規制があり、実際に卵から抗生物質が検出される事例なんてまずありませんので、心配ご無用かと思います。

rimosa
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 貝殻は牡蠣が主なんですね。なんだか広島産が多そうなイメーです。 抗生物質にも、厳しい基準があるんですね。 最近は、放射性物質も気になりだし、いろいろなことを調べて勉強する毎日です。 ありがとうございました。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 No.1です。 >国産が多いのかなぁ  ⇒日本は世界有数の良質な石灰岩の産出国ですし、炭酸カルシウムは比較的安価なので輸入ではワリがあいません。したがってほぼ国産かと思いますよ。 余計なことかもしれませんが、 >貝殻や卵殻だと、いろいろな汚染も気になるなぁと思っていたので  ⇒いずれも特に汚染の話は聞いたことがないですけど。

rimosa
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 確かに小さいころ、石灰岩で地面に字を書いたりして遊んだような‥ 日本には豊富にあるのですね 汚染は言い過ぎました。ただ、貝殻だと、今の海がそんなにきれいだとは思えないのと、 卵殻については、抗生物質とか残留してそうだな~と思いまして 最近、神経質になってしまって疲労困憊です(T_T)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 簡単な回答で申し訳ないですが、豚の配合飼料で多用されるのは石灰岩由来の炭酸カルシウムです。卵殻や貝殻もあるでしょうが、主流ではないように思います。

rimosa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貝殻や卵殻だと、いろいろな汚染も気になるなぁと思っていたので、少し安心しました。  石灰岩由来があるとは知りませんでした。 国産が多いのかなぁ

関連するQ&A

  • 炭酸カルシウムについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 動物園で、ネコ科の野生動物を飼育しています。 餌は、主に肉を与えていますが、添加剤として炭酸カルシウムを与えています。 最近、飼料会社から、 「卵殻カルシウムが吸収がよいから、使ってみては」 と勧められたのですが、卵殻カルシウムも、主成分は同じ炭酸カルシウムだと思うんですが、製品によって、吸収に差が出たりするものなんでしょうか。 どういった点を基準に判断したらよいか、よかったら教えてください。 具体的な商品名を挙げられなくて、データが少なくて申し訳ありません。 ちなみにこの飼料会社の場合、卵殻カルシウムのほうが高いんですが、何が違うと考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リサイクル飼料の安全性は?

    コンビニ廃棄商品を豚の餌にリサイクルする法律が整いましたが、リサイクル飼料は、豚に豚肉を食わせる「ともぐい」(第二のBSEのリスクは?)や、塩分や脂肪分の過多、食品添加物などの問題も言われています。 学問的に安全性はどうなのでしょうか。

  • 焼成カルシウム

    焼成カルシウムを原料とした商品が最近話題になっているみたいです。 食品添加物にも指定されているけれど、除菌だったり殺菌だったりにも効果があるようです。 調べてみたらいろんな種類の貝殻が使われているらしいのですが、それぞれどう違うのかとか、どのようにいいのかとかがいまいちわかりません。分かる方がいれば教えてください!

  • 豚由来のコラーゲン

    DHCさんのサイトで↓のコラーゲンドリンクを買おうと思いましたが、 http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2070 豚由来のコラーゲンと説明にあります。 豚由来という意味は豚からとったコラーゲンという意味で正しいのでしょうか?

  • お弁当の売れ残り飼料に、狂牛病のようなリスクはないのでしょうか?

     コンビニの弁当売れ残りのリサイクルとして 高温処理した後、養鶏や養豚の飼料とすることになった というニュースが、良いリサイクル例として、今日、 報道されていました。 (高温処理の温度とかは・・・不明だったのですが・・・)  ちょっと考えると良い事のようにも思えるのですが、 弁当の残飯中には、ニワトリの肉も、ブタの肉も当然有る わけですから、ニワトリやブタが同類のたんぱく質を 食べることになるわけだと思います。  狂牛病の根本原因が、 「人間が理不尽にも、共食いさせた事」 にあったことを思いますと、 ニワトリがニワトリの肉を食べ ブタがブタの肉を食べることに 漠然とした不安感が芽生えます。  専門家の方のご意見をお聞きしたいのですが よろしくお願いいたします。

  • 卵殻カルシウム

    私の姪が卵アレルギーで,食べるものもお姉ちゃんが毎日考えてるのを見て大変なんだなぁっ… と思ってます(´・ω・`) それで, この間食品の表示を見たら 卵殻カルシウム とゆうのを発見しました。 私は卵アレルギーに関してほとんど何も知らないのですが, 卵殻カルシウムって卵アレルギーに関わっているのでしょうか?? お姉ちゃんに聞いても どうなのかなぁ… と言われてしまったのでぜひ知りたいです!! ご回答お願いします!!

  • 飼料を作る工場で全身発疹、かゆみ

    読んでいただきありがとうございます。 最近、就職先が牛や豚、鶏の餌を作っている 飼料生産工場にパートで働き始め、2日目にして 日に日に体全身に発疹、かゆみがでてきてしまいました。 飼料に含まれる主な物は穀類(とうもろこし、大麦等) ・そうこう類(ふすま、米ぬか等) ・植物性油粕(大豆油粕、なたね油粕) ・動物質性原料(魚粉、脱脂粉乳) ・その他、炭水カルシウム(石炭石) ・リン酸カルシウム(天然鉱石) 工場には野良ねこがよく出入りしているので 私自身もともと猫アレルギーなのでもしかしたら 猫の毛が知らぬ間に触れて蕁麻疹がでたのか、 それとも飼料に含まれる成分が体に合わないのか どちらの原因で発疹かゆみがでているのか分からず 病院に行くにしても何科に受診すればいいのかわからなくてm(_ _)m 仕事中は長袖の作業着にヘルメット、手袋マスクを着用しています。 ですが、結局は作業着の袖と裾などから飼料の粉が結構入ってくるので マスクをしていても咳がよくでます。 症状が日に日にひどくなってきているので 会社に半休をもらい病院にいきたいのですが 何科に行けば良いのかわかりません。 過去にこんな発疹がでたことがなくてm(_ _)m 飼料が原因であれば病院の診断次第では 就職先を変えなくてはならなくなるかもしれないので どなたか医療関係に詳しい方、飼料工場で働かれていて 同じような経験をされた方、アレルギーに詳しい方で 分かる方、教えていただけませんか。 回答をお待ちしています。

  • 食品残渣飼料で育った豚の安全性

    標記の件についてお尋ねいたします。 最近、TVなどのメディアでコンビニ弁当に食品残渣飼料で育てた豚を 使っているところが出始めている。という話題を目にしました。 いわゆるエコフィード事業というもので『エコ=素晴らしい』との 報道ばかりです。もちろん環境保護も大切なことは重々承知しています。 しかし、お弁当の残り物という事は豚肉料理が入っている可能性は ないのか?所謂同属食いになってしまってはいないのか? 食品添加物や、保存料などを食べた豚を食べても、問題ないのか?等 素人の無知ゆえに、不安が募るばかりです。 また、食品残渣を再利用する方法ではなく、食品残渣事体を減らすのは 不可能なのか?等の疑問も尽きません。 エコフィード事業関連のHPも探してみましたが、上記の疑問を解消して くれるものを見つけることが出来ませんでした。 取り留めのない質問で大変心苦しいのですが、お手すきのときに お答えいただければ幸いに存じます。

  • 卵殻カルシウムって。。。

     卵アレルギーで、完全除去と言われている子供をもっています。(鶏肉は大丈夫です。)  よく、お菓子などに「卵殻カルシウム」という表示のものがありますが、食べさせても大丈夫なのでしょうか?

  • カルシウムについて・・・。

    ・カルシウムを食品に添加するとき、  どのようなものが添加されているのでしょうか? ・カルシウムの吸収をよくするためにはどのようにすればよいのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう