• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上手な離婚方法)

上手な離婚の方法とは?再婚相手を見つけるために知っておきたいポイント

noname#152318の回答

noname#152318
noname#152318
回答No.2

 思わず笑ってしまいた。                 (o^-’)bm 本当に多いんですよね。 >賞味期限が切れる前に再チャレンジするべきでは?と思うようになりました。 もう一旗あげてみようと言う人妻は!  (失礼) 実は、田舎でも良くあるんですね。  駆け落ちしたは良いが、1年前後で戻る例が! 男は元の鞘に納まるが、女は追い出される例が! 50歳代になって、あきらめがつくようです。  還暦過ぎて、退職金には手をつけていません。  三食別寝室付き、30万円/月で10年間、専業主婦として住み込みますか?    夜のつきあいは月2回でいかがしますか?    ワッハッハのハですね。  給金分3600万円別預金にして、後は、年金と年貢で食費と光熱費まかなえば    老人ホーム代金は十分残るし、田畑も売りとばせば、もう10年は軽い。  そのうちお迎えが来るだろうか!   妻は、趣味に忙しくて、このごろ出かけてばかり。ご自由にと言うし。  今、妻との共通の楽しみは、ポツポツ生まれ始めた孫を訪ねる事です。   孫娘が年頃になったら、結婚するのかな?  パートナー作って、「仕事に生きる」なんてことになるのかな?  などと、違った文化になるのかなと、話は飛んでゆきます。 日本でも、誰彼と無く自由に交尾する輩は結構増えましたね。  病気もらったり、不妊になったりで、小学校では片親が増えています。    悩みも増えてますね。   昔、フリーセックスの楽園に働いたことが有ります。  そこの女性が言うには、日本人はクレイジーセックスだと言いました。   不特定多数と不定期に交尾するので犬にも劣るのだそうです。 次男の嫁は、娘と母親の三人タッグで人生を楽しむのだと息巻いていました。  家族が念頭にあるので、とてもかわいいと思います。 兼業の意味がよく分かりませんが、少し蓄えながら、お子様の成長を待ってはいかがですか?  若い頃は交尾に夢中になったことも、スピードに酔ったことも有りました。 しかし、家族の笑顔が一番です。心が許せるのです。  旦那様には秘密の蓄えは必要です。   幾口かに分けて、必要な時は一口そっくり渡しましょう。 また、旦那を選んだときのように、心変わりが有りますよ。  本当にしたいことは何ですか?     家族の声が一番耳に優しく感じます。  会合の後の宴会で、酌婦の唇が伸びてくると、カメのように反対側にクビをのばします。 三食娘付きで、幸せを忘れた貴方は、どれかを失ったときに後悔しますよ。  後悔とは、絶対に戻れなくなったときに、初めて意識するのです。 また、娘の成長とともに老いるのも事実です。  60歳代のおばあちゃんと過ごすことが多いのですが、それなりの   若さと経済力と行動力・そして人脈を持っています。    人生の帳は、70歳を超えてからです。   今は、子作り子育てができる繁殖期です。  子孫を増やしましょう。    育て方では飼い犬以上に役立ちます。   90歳超えた我が母のアッシーくんは、いつとはなく現れる孫たちです。    携帯は、離しません。   家内の母親のアッシーくんも、我が長男ら三人の孫たちでした。    90歳を超えて逝くまで連係プレーで面倒見ていたみたいです。   10歳までしっかりしつければ、人は迷わないようです。    父親にはきびしい我が子たちは、祖父母は本当に大事にします。   物心ついてから、不倫の陰を家庭に持ち込まなかったことだと思います。    家族の絆を大切に子どもに教える。   我が夫婦の最初の約束で、ただ一つの約束でも有りました。     不倫はご内密に! 決して家庭には持ち込まないように! 

real98
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しすぎてよく分かりませんが、最近の言葉で言うと、『昭和妻』に憧れる、と言うか。今やママ友でも少数派ですが。 自分の母親を見ていると、何で自分の世代は妻の苦労が多いのだろうと、思ってしまうのです。

関連するQ&A

  • 35歳 離婚

    もうすぐ、36歳の専業主婦です。 離婚したいと思いますが、 様々な不安から、 踏ん切りがつかず、 行動しなくてはいけないのに、 落ち込み家に引きこもってしまっています。 まず仕事を探して生活基盤を作ってからと分かっているのですが、 遠方に嫁いでいるため、 地元での仕事探しができず、 まず先に引っ越しするべきなのか悩んでいます。 離婚後は、 再婚、出産を希望しています。 年齢的に 焦りもあります。 離婚、自立、再婚への婚活、 経験者のアドバイスをいただきたいたいです。

  • 離婚経験のある方にお尋ねしたいのですが・・・

    離婚経験のある方にお尋ねしたいのですが 離婚したことを後悔していますか? 早く再婚を望んでいますか? 離婚は100人100様ですから それによっても 変わってくると 思うのですね。 1)死別、協議離婚、調停(裁判)離婚 2)子供の養育(特に女性の方?) 3)婚姻期間中の 思い出 4)離婚理由 5)離婚後の年数 6)その他 一人で 好きな歌手の曲(CD)「LIVE 73」など フォークソング (これで 年代が分かって頂けると思いますが)を 聞きながら 「他の人は どうなんだろ~?」と ふと 感じたのです。 私の場合は 離婚後 数ヶ月間は 「早く再婚したい」との 希望が強かったのですが そう言う時は できるものでは 無いですよね(経験の御有りの方もおられるのでは?) また 「後悔」については 全くしていません。 後 30年一緒に暮らすことを考えたら(諸事情の問題で) 一人暮らしの不便さ、近所の冷たい眼(被害妄想?)に 耐える方がましだと思っています。 再婚された方からの 離婚~再婚までの経緯を お知らせいただければ 大変ありがたく存じます。 こんなことを考えているので 最近 「白髪」と (誰とも話さない日も多くあるので)「独り言」が 増えたのでしょうね??? 宜しくお願いします。

  • 私は賞味期限切れ?

    質問させていただきます。 つい最近38歳になった女性です。離婚経験があります。 年より若く見られますし、まだまだ若い気でいますが、冷静に考えると、もう若くないですよね。 離婚を宣言されてから鬱病になり、それ以降5年ほど定職に就いていません。最近はずいぶん良くなって外出の機会も増えたのですが、同年代の人はもういい年の子供がいたりします。まして私と結婚してくれそうな人なんかいません。 鬱病は良くなってきていますが、いつ社会復帰できるかめどがついていません。ですが、男性に頼れない限りは一生独身でいることになってしまうのでしょうか。 両親も高齢ですし、心配していますが、私が再婚できるとは思っていないようです。 両親亡きあと、このまま古い家に住みつづけて、いつか白骨死体で発見されるのではないかと思ってしまいます。 貯金はいくらかありますが、死ぬまで食べていけるほどはありません。 こんな私は誰にも相手にされない賞味期限切れおばさんなのでしょうか。 長くなりましたが、回答お願いいたします。

  • 離婚したいです。

    今の旦那とは再婚なんですが 最近離婚したくてたまりません。 今の旦那との間に子供は 居ません。 旦那は離婚にたいして否定していますが 毎日毎日喧嘩ばかりで お互いに疲れきっています。 三年付き合ってからの結婚 だったので大丈夫と 思っていたんですが 結婚してから喧嘩ばかりで 毎日楽しくありません。 相手も同じだと思います。 私は今専業主婦なんですが 今からでも働いて 離婚資金を貯めようと 思うのですが 相手が離婚否定している場合は 裁判とかしないと 無理でしょうか? 馬鹿な質問で申し訳ございません。 私は結婚に向いていないと つくづく思いました。

  • 離婚てどうなんでしょう?

    離婚てどうなんでしょう? 結婚して、数ヶ月経ちました。20代後半の女性です。 いろいろあって、結婚しましたが、やっぱり旦那さんを男性として 好きになれず、週末婚が続いています。 先日、結婚する直前まで付き合っていた男性と会いました。 やっぱり、彼のことが好きな自分を再確認しました。 離婚したって、好きな彼ともう一度付き合えるとは思っていません。 でも、男性的な魅力を感じないまま結婚を続けるのも、相手に 失礼な気がして悩んでいます。 そこで、質問です。離婚は相手の承諾がないと出来ない、と聞きましたが、 私のような場合、離婚は相手の承諾がなければできないのでしょうか。 また、離婚経験は就職や再婚にどの程度影響が出るのでしょう? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 離婚協議の前段で 

    半年先くらい先ををめどに離婚を考えています(私は夫で、幼児が2人います)。離婚は私から話を切り出そうと思っています。妻に子供の親権を譲ってもいいと思っています。 争点はカネ目の決着をどうつけるかになりそうです。 慰謝料や養育費など払うべきものは払うつもりですが、中途半端な離婚条件を締結して、将来、理不尽なお金の請求をされるのはイヤです。 先に離婚の話を切り出したり、不利な言動があった方が慰謝料を必要以上に高く払うことになっているとか聞きましたが、家庭裁判所に行けば、私が支払うべき慰謝料や養育費、支払う期間など公平に仲裁に入ってくれるのでしょうか。 「俺と別れて欲しい」とか「俺は一人になりたい」などうっかりこちらから離婚を申し出るなど、口を滑らしてしまうと離婚協議で不利な立場に置かれてしまうのでしょうか。 離婚を経験された方、離婚の協議をはじめるに当たって「ああ、あんな発言はするんじゃなかった」とか「これは明確に意思表示しておくべきだった」など余計な損をしないためのコツなど教えてください。

  • 離婚調停を申し出ました。

    私が2人子供を連れての再婚でした。相手は×2です。 調停の内容は、喧嘩してから生活費を入れてくれないので大変だという事と、2人で話合いしていると殴られ、まともな離婚話が出来ない為という事です。 旦那の方は、生活費の自分が負担している分の4分の3を私に請求する!と。 裁判所で聞いたら、法的には旦那の子供じゃないから認められるとの話。調停では、私は不利なのでしょうか?

  • 離婚で実家に帰ろうか迷っています

    現在8ヶ月の子どもをもつ主婦です。 先日夫から離婚を切り出されました。私は正直離婚したくないと思いましたが理由はいろいろあり、離婚したいと思っている人とこの先何年もやっていけるとは思わないので離婚しようと思います。 しかし1人でやっていけるか不安はあります。なので実家に頼りたいのですが… 私は結婚を機に地元から離れました。なのでそこに子連れで帰って近所の噂になると両親に申し訳ないなと思います。(これは実家に受け入れてもらえた場合ですが) またその場合は両親にも準備があるのでいつ切り出すものか… 届けを出したり引っ越したりは住まいの更新時期約1年後までを目処にと話しています。 そもそも1人で(子どもと2人で)やっていく自信も無いのに離婚なんて無責任なのでは…とも思います。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお話、ご意見聞きたいです。

  • 離婚して懲りてしまいました

    私はバツイチです。今の時代バツイチくらいなんともないかもしれません。 でも、引け目に感じてしまうのが本音です。子供はいません。欲しいのですが…。 もう40代になります。再婚を考えなくもないのですが、離婚した理由は元夫の浮気でした。 しかも新婚早々でした。 結婚して2週間もたたないうちに…。 私はそれまで男性経験も少なく(ゼロではありませんでしたが)、 男の人がこれほど簡単に気持ちが変わるのだということ、 結婚してもその責任感を持たないものだということ(人にもよるのでしょうが) 離婚までのさまざまな苦痛 それから何年もたっているのに、いい男性がいても、自分がバツイチであることや、また裏切られたら怖いという気持ちで積極的になれません。 先にも書いたように子供は欲しいのです。 再婚も本当はしたい、過去を吹っ切りたい。 だけど、いざ男性を目の前にすると、特に好意を持った相手を前にすると、怖くなります…。

  • 離婚協議書の内容について

    代理で質問ですが回答よろしくお願いします。 お友達が昨年離婚しました。その時は相手がこの内容だったら離婚に応じると言うので渋々合意し離婚協議書を作成し離婚しました。今後違反したと言い掛かりを付けられもし裁判になったらどこまで内容が法的に有効か判断願います。 1.親権を元妻にする代わりに今後慰謝料、養育費を一切請求しない。 2.元夫は会いたい時に子供に会える 3.離婚後も元夫の苗字をなのりもし元妻が再婚した場合も子供達はそのままとする。 4.元妻は3年間再婚しない。また付き合うこと、体の関係も含む 5.もし元妻が再婚した際、子供達が判断できるとしになり元夫と暮らしたいと言ったら親権を元夫にする。 これらの内容に違反したら100万円を請求する。 大まかにはこんな感じです。友達にすべて不利なように出来てるように感じます。元夫は弁護士に相談して決めたと言ってるみたいです。養育費を請求しないなど弁護士がいいと言うのでしょうか?それに3番や4番の様に彼女自身の行動を制限するようなことは有効なのでしょうか?もし相手が違反してると言って来たら彼女は100万支払わなければならないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いしますm(_ _)m