• ベストアンサー

お見合いした後、断ってない時点で他の方と会うのは?

お見合い(もしくは友人からの紹介)で何回かお会いした時点で、別の友人から「紹介しようか~」と話があった場合、後の人と会うのはありでしょうか。 条件1:後の友人には前者の事は話しています。 条件2:前者の人とは、2回ほど直接会いました。メールは2日に1回のペースで1ヶ月くらい。内容は世間話です。 「世の中の常識」からいえばどちらなんでしょう?? ご存知の方、教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6384
noname#6384
回答No.9

#1です。 >ただ、万が一相手が好意を持ってくれたとしたら、うしろめたいなぁぁという罪悪感もあるんです。 相手が好感を持っているかどうかではなく、 自分が相手にトキメキを感じられるかが問題でもあります。 私の場合、多くの見合い話を重複していただいたことも多かったです、 周囲は 「せっかくのチャンスだから多くの人と会ってみるべき」「婚約しているわけじゃないし」 など言い、 複数会いながら、その中で一番フィーリングが合う人と結婚すれば良いと、私に言いました。 でも、私の場合本当は、「比較してこっちの方が合うから」、と決めることではなく、 一緒にいて自分がすごく幸せな気持ちになる相手と出会わなければ、駄目だと感じていました。 で、2~3回会っても、気持ちが、ぬるま湯状態の相手は潔くお断りし、次の方と会うようにしました。 ぬるま湯状態: 条件も良いし、人柄も良い、私に好意的で、フィーリングもまあまあ合う、でもトキメキを感じない、居心地は悪くはないけどラブラブとは何か違う、“だから自分自身も決められない”。 私は既婚者ですが、私の場合は、 【見合い→超スピードで熱愛へ→強烈な彼のプロポーズ→婚約→結婚】 しました。初めから一緒にいるだけですごく気持ちがはずみ、ハッピーになれました。 彼と出会い、正式に婚約するまでも、他にすごく良い条件の男性を3名紹介されました。 でも私は「会わなくていい、この人だと思える。」と、確信できたので、お断りしました。 (見合いといっても彼の場合は正式に親とか仲人は介さない「紹介」でしたので、親は次から次へと話を持ってきました。) お互いラブラブで結婚したので、今、納得できる幸せな結婚生活をしています。 ですから、#1で回答しましたが、「つなぎ」は意味はありません。 比較して「この人の方が良かったから」、と決める結婚もありますが、私はそうでは無い派です。 いちおう交際中の相手がいる場合、 一方が他にも会っている事を知ったら、どう思うでしょうか? 相手への思いやりなしに、結婚相手を探そうとする姿勢は賛成しかねた次第です。 ただし、そういう風に相手を探して決める人もいます。それが悪い事だとは言いませんが。 結婚前もその後も納得できるような結婚を、ね。

yashiko
質問者

お礼

まず、お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 >ぬるま湯状態: 条件も良いし、人柄も良い、私に好意的で、フィーリングもまあまあ合う、でもトキメキを感じない、居心地は悪くはないけどラブラブとは何か違う、“だから自分自身も決められない”。 そうです!!まさにこの状態なんです。よく「恋愛は途中で冷めて、愛情になっていく」みたいな事を言いますよね。特にお見合いってこともあるので、「この状態でいいのかもな」とか思ってしまうんです。 また、自分自身が恋愛でもどこか冷めてた事もあったので、「この人だ」って感情は、私側の問題で、一生思えないような気がします。 でも結婚はしたいです。家庭を作ってみたいです。 結局、最初の問題は現実には何も動いていませんが(忙しかったので)参考にさせていただきながら、もう一度考えてみます。 2度回答をいただき、ご自分の体験を教えてくださったtoyotomoさん、また、その他の方々も本当にありがとうございました。 また何かありましたら、ここで質問したいな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

   yashikoさんこんばんは。 本当に結婚したいという人に出会うまではフリーですから、気軽に会えば良いと思います。  せっかくのチャンスは、そうあるものではありませんん。  だめだと思えば次に行けば良いのです。どんどんいろんな人に出会って、運命の赤い糸相手を見つけてください。  運命の人に出会うとピーンひらめく物があり、必ず何かが違うはずです☆  世の中の常識なんてないです。自分の気持ちが常識です。良いと思えばそれでいいのです。恋愛は他人の目を気にする物ではなく、本当に理想の相手に出会ったら、その人以外、周囲は見えなくなります。

yashiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって本当にごめんなさい。 >本当に理想の相手に出会ったら、その人以外、周囲は見えなくなります。 そういう相手に出会えればいいな~と思いました。今まで、そういうストレートな恋愛ができなかったので。(片想いでは、そういう思い込みしてましたけど。でも、どこか冷めてたな(ーー)) だから、「一緒に生活できる友達のような異性」を探す感覚になってしまってました。 あせらず、運命の糸を捜してみたいです。 回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.7

こんにちは! 2股というほど大きな問題なのでしょうか? まだしっかりお付き合いしている状態ではないですよね。お相手の方も多分どうしようか迷っている所だと思います。 うちの夫婦ですが、お互い、主人は私が二人目、私は主人の次に他の人を紹介してもらっていました。 結局フィーリングがあったのが私たちであって、後に(すぐに)二人とも相手の方に断りを入れました。 だからと言って浮気なんて結婚して10年お互いした事もありません。 よい相手とめぐり合えるのが一番だと思います。

yashiko
質問者

お礼

そうですね。相手もまだどうしようか考えておられる頃だと思います。 私はまだ、「やって行けそうっていう」感覚に自信が持てないです。だから自分の事だけ考えれば、色々な人に会ってみたいとも思うのです。ただ、万が一相手が好意を持ってくれたとしたら、うしろめたいなぁぁという罪悪感もあるんです。 良い相手と会えるよう、がんばります。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • andersen
  • ベストアンサー率23% (18/77)
回答No.6

別にかまわないと思います。 私は紹介されたら会うことを心掛けましたよ。 出会いの機会があるわけですから、自分に一番相性が良い人を選べばいいと思います。

yashiko
質問者

お礼

紹介してくれる人がいるのは、ありがたい事ですよね。 私は、キビシイ人は初対面でもうだめなのでわかりやすいんですが、それから先にいくと情だかなんだかわからなくなるんです。だから、比較できるのならわかるのかな、とも思ったし、友人の「別にいいんじゃない」の言葉もあったし。 良い相性の人とめぐり合えるように頑張ります。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.5

どの回答者の方も すてきな いい答えや アドバイスしてますね♪  実際 見合いや 紹介に かぎらず 二股かけたり それ以上 かけもって つきあっている人も いれば 律義に 断って つぎの 人へと 進む 人もいます  これは 恋人や 結婚に 限らず 何にでも あてはまると 思います  二股かけるような人は 結婚しても 満足できず 浮気したりするような 根っからの 浮気性な人では ないでしょうか? #2の方が 言われているように あなたの 結論は 出ているんでしょ(#^_^#)

yashiko
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 結論は出てません。でも、そういえば「隣の芝生は青い」的なうらやましがりな所は私にあるなぁ、と思います。 もうちょっと、地に足をつけた考え方をしないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.4

オッケーで~す!! いいじゃないですか!会ってみたいと思うのならそれで! まぁ私なら会わないというか、紹介してもらわないですけど。常識で言えばやっぱNOです。常識です。 でも常識で判断するのもどうかと思いますよ!自分が思うとおりに生きるのが幸せってもんです!

yashiko
質問者

お礼

常識でいえばNOなんでしょう。後者の友人いわく「まだ付き合ってるわけじゃないんだから、そこまで考えなくても」だそうです。 私はめんどくさがりなので、二人同時に「今度はいつ会いましょう」とか笑顔で言えるタイプではないです。 が、くそまじめに考えすぎてたのかな、と思ってたので、質問出してみました。回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

それはやっぱり「なし」でしょう。 No.1の方も言われているように「人間性の問題」です。

yashiko
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1さん、うまい! 【つなぎ】の役割は果たすけど、幸せな結婚には【つながらない】。そのとおりだと思います。 「世の中の常識」。いまやそんなものは崩壊しつつある時代です。いろんな意見があることでしょう。 疑問に思ったのですが、yashikoさんはこの質問に対する回答を見てどう対応されるおつもりなのですか? というか、ご自身の正直な気持ちとしてはどうしたいのですか? ご自身としては【つなぎ】を使いたいけど、反対意見が多ければやめるのでしょうか? 逆に、自分自身では【そんなのは誠意がない】とかんじてるけど、みんなに「いまどきそんなの常識、どんどん2股3股かければいいよ!」と言ってもらって安心したいのでしょうか? いずれにしてもご自身の考え方が一番重要ではないでしょうか。ご自身の中に「やっぱりこんなのは誠意のないやり方だ」と言う気持ちがあるのなら、そのとおりに行動すればよいだけでしょう。 こんなことでなやんでいるようだったら、良い人にめぐり合った時に素直に付き合えなくなってしまいますよ。

yashiko
質問者

お礼

相手が好意を持ってくれているとすれば、後ろめたいです。ただ、友人の言葉をきっかけに、「お見合い」っていうシステムがそういうものではないのかも、と思ったので、質問させていただきました。 実際、どうするかはまだ悩み中です。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6384
noname#6384
回答No.1

人間性の問題でしょう。 誠意のある人間の場合、 今交際中の方と結婚を前向きに考えられない場合、 お断りして次の方と会う。 今の人と前向きに考えたい場合、誠実に交際を深め、その縁を大切にする。 です。 色々並行して会ったり交際する人もいるでしょうが、 大抵、そういう場合、どの人に対しても結婚の現実化を考えられず、 かといって、一人になるのが嫌で、 とりあえずキープしておいて、その相手に【つなぎ】の役割を背負わすわけですが そういう交際を上手に巧みに器用にこなしていても、 幸せな結婚にはつながりはしません。 良い人だし、条件も良いし、悪くないし、でもどうしてもこの人じゃなきゃ!とは思えない、 そんなのが大勢居ても、無意味です。 この人じゃなきゃ!と思い入れることが出来る相手としか、 本当は交際なんて意味無しです。 相手がいくら自分に惚れていても、自分が本当に好きじゃないのに結婚したら、 結婚生活で色々と知らなかった嫌な面が出てきたときに、我慢できないでしょう。

yashiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悩んでいるのは、今がちょうど中途半端な考えだからです。「前向きに考えられるかも知れない、でもこれからイヤになるかもしれない」という風に。 自分の性格もよく加味しながら考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合いを断るタイミング

    はじめまして。私の事ではないのですが、とりあえず一人称で紹介させて下さい。 私に友人Aさんからお見合いの話が持ち込まれたとします。その時、私は気軽に応じてしまい、お見合いに応じるYESの返事を送ったとします。Aさんは向こうのB家に話を伝え、書類やら設定やらのスケジュールが動き始めたとします。ところで、私の方で事情が変わり、そのお見合い話を止めたくなったとします、、。 さて、ここで断りをいれるタイミングとしては、いつにするのが友人Aさんに対して失礼のない断り方になるでしょう?。このような時、お見合い前に辞退するのはAさんにとって迷惑をかける事になり、乗り気がないにせよB家の人に会い、その後で断るのがよいと聞きましたが本当でしょうか?どうせ断るのなら始めから会わない方がいいと考えがちですが、、、。会ってから断わる方が、会わずに断わるより失礼が少ない、という話がよくわかりません。また、見合いの後にB家に断わりを入れる事で、Aさんにはどれくらいの迷惑がかかるのでしょう?この辺の世間のメカニズム、どうか御教示ください。

  • 断りきれないお見合いってあるんですか?

    私の職場の人に好きでもない人と結婚をして離婚した女性がいます。 その話を聞いて最初は 「好きじゃないなら最初から付き合うのも結婚もしなければいいし、ちゃんと断って別の人捜せばいいのに、どう考えてもちゃんと断らなかったこの人が悪いじゃないか」 って思ったんですが、どうも噂話によると知り合いの紹介で断りきれなくて仕方なく結婚したらしく、多分その人はお見合いで知り合ったんだと思います。 その件の話を友人に話たところ、本人も年齢的(30過ぎでした)に結婚に焦って周りが押してきたからそう決めちゃったんじゃないかって言ってました。 そして普通の恋愛より別れたくても別れられなくなるし、お見合いはそうなって絶対断りきれなくなるからオススメできないと言いました。 それで私もちょっと、お見合いしないかって薦められたことがあったんですが、その紹介人はかなり押しまくってきて、お相手の詳細を聞いて無理じゃないかと言ってもそれでも大丈夫だとかなり押せ押せな感じで言ってきたことがあって、その意味が何か少しわかってきました。結局はそのお見合いを受けると私にとっては嫌な予感しかしなかったので強く粘ってちゃんとお断りしました。 皆さんはそういう断りきれない経験ってありますでしょうか…? お見合いが怖くなってきました。

  • お見合いの後

    某有名結婚情報紹介センターに入っています。男で31歳です。 今まで4,5人くらいの方とお会いしましたが、その後が続きません。 しかし、知らない人と会って、その後続けろといわれても難しいなあと思うのも事実で、会っても「この人と付き合いたい」と思うことは余りありません。今ではあった人の顔もおぼえていない状態です。 きちんとしたお見合いでもないので、難しい点もあると思うのですが、お見合いというのは概してこんなものでしょうか?

  • お見合いで知り合った彼女とどうしていけば良いですか

    私には今、お見合いで知り合った彼女?がいます。 まだ正式にお付合いはしていないので、彼女と 呼ぶのには早いのですが、休み毎に遊びに行ったり、 毎日メールしたり、数日に1回は電話で話している状態です。 今の時代、「お見合い」というとどうも抵抗が あるのですが、友人の紹介にしろ、結婚相談所にしろ、 第3者の紹介で知り合った、という点は同じなので、 その点は今は抵抗ありません。 彼女は私的にはルックスは、そこまで好みでは ないですが、別に悪くもないというところ、 性格は物静かで、聞いた話では、ほとんど 交際をしたことがないようです。 私もどちらかというと今まで相手が賑やかな人が 多く、相手に任せっきりだったので、自分から 話を作ったりするのが苦手です。 お見合いをして何回か遊んでいますが、少しは 彼女のことが気になってはいますが、燃えるような 恋しさはありません。これが普通なんでしょうか? 自分自身、大したルックスでもなく、大した人間でも ないので、贅沢は言えないのですが、だからといって 安直に思うのは、相手に対して失礼だと思います。 だからこそ、本当にもっと好きになりたいと思っています。 このまま、もっともっと遊ぶ機会をもって、 彼女のいいところを見つけていけばいいのでしょうか。 とりあえず、私も彼女も、お見合いだから すぐ結婚ってのは重荷になるから、とりあえず 友達から始めようっていう事で遊んでいます。 何が質問したいのか分かりにくく申し訳ありません。 あまり女性と真面目に付き合った事がないので、 躊躇しています…。

  • お見合いについて(ほぼ同時期に2つの見合い話が・・・)

    先日、知人から紹介されて見合いをしました。一回会っただけではなかなかイエスノーの結論を出すのも難しかったので、とりあえずもう一回会ってみることになりました。と、そこへ、別の知人から見合いの話が舞い込んできました。その知人いわく「先方にも話をしたところ是非会いたいと言うことで、会うだけでも会ってみては?」とのこと。 当方の状況として、見合い交際中だったらお断りするのですが、先にあったお話の方とは交際中というレベルではなく、交際を続けるかどうかもう一度会ってみるというレベルなので、もう一人の知人の勧める方に会うだけでも会ってみようかなという気持ちも正直あります。(話をきくと、自分の希望にやや近いかなという感じです)。 こういうケースのようにほぼ同時期に二人と見合いするというのはマナーに反するものでしょうか。(ちなみに後から話を持ってきてくれた知人は、最初の知人の紹介で私が見合いをして、もう一度その人と会うことになっているということは知っています。なので、「ふたまたみたいでいやだというのなら断ってもいいですよ」とは言ってくれています。)

  • お見合相手を紹介してもらう場合のお礼金

    お見合い=紹介をボランティアでしているという人に 友人の娘さんのお見合いお相手を紹介していただこうと話を進めています。 以前(私も同席) ボランティアだとはご本人が言っていたのですが、 お願いした後、 別の友人から 「あの方は、ボランティアと言ったけれど、お金が発生するのよ。 しかし、本職ではないので、それらの人に比べれば かなり安いお礼でいいらしいわよ。」と。 次回 つりがきをお渡しする予定らしいですが、 (その時 ボランティアの方が何通かのつりがきを見本がてら持ってきてくださるそうです) (1)つりがきを見せていだだいた時点でお礼をすべきですか? (2)いくらくらいすべきですか? お菓子、フルーツではいけませんか? (3)つりがきを見せていだだいて、気に入った方がいれば お礼をすべきですか? (4)気に入った方がいなくても、お礼をすべきですか? (5)お見合いにお話が進んで、お会いするようになって、お礼をすべきですか?いくら? それは お見合いの前、後 どちらにすべきですか? (6)結納時にもお礼をするようにも聞きますが? 教えてください。  

  • お見合いを、お断りしてばかりです

    28歳女です。一年前から、結婚相談所でお見合いをしています。 女性は出身校(女子校です)のOGだけの内々の相談所で、規模はそれほど大きくはありません(男女500人くらい)。 1年間で2,3ヶ月に1人のペースで6人の方を紹介していただきましたが、しっくり来る人がおらず、毎回1~2回お会いした後に交際をお断りしています。 仕事の愚痴ばかり言う人、仕事にも趣味にも熱意のない人、何の連絡もなく20分も遅刻して来る人、など、あまり第一印象が良くない方が続き、どうしてもお見合い後の交際に積極的になれなかったため、すべて1回でお断りしました。 最近紹介された方も、高学歴でプライドが高く、終始学歴や職歴の自慢をしたがる方だったので、これ以上お会いしたくないと感じ、1回でお断りしました。 ところが後日、仲人(男性)から再度連絡があり、先方は是非交際したいと言っている、なぜ断ったのか、と言われました。 「お話が合わないと感じたので」と言って再度お断りしたものの、 毎回1回で断るのはおかしい(毎回1回で断っている人など滅多にいない)、100%完璧な人など求めるな、何度も会ってもっと歩み寄っていくべきだと言われました。 確かに、1回では分からないこともあるでしょうし、私自身完璧を求めているわけではありません。 仲人の言い分ももっともだとは思うのですが、どうにも納得できません。 初回だとしても、無理だと思った時点できっぱりお断りするほうが良いと思っていたので… (その気もないのに引き留めるのも、かえって失礼ではないのでしょうか) それとも、もっと具体的に「自慢話ばかりで嫌だった」等、お断りの理由をはっきり仲人に伝えるべきだったのでしょうか? 1年経ってもなかなか話が進まないのでイライラされているのかもしれません。 女性の仲人もいらっしゃるのですが、責任者の仲人が男性なので、男性の方の味方(?)のような気もします。 ちなみに、お見合いの方法は、自分でお相手を選べるシステムではなく、 仲人が選んだ方の釣書が送られてきて、その人とお見合いするかどうか返事をする、というものです。 釣書だけでは分からないと思い、なるべく実際に会ってみることにはしているのですが、 正直、仲人の感性と自分の感性との間にずれがあるようにも思います。 まだ6人しかお会いしていませんし、もう少し頑張ってみようとは思うのですが、これ以上続けても成果がなければ、他の相談所に変えることも考えています。 よろしければご意見・ご批判等ください。よろしくお願い致します。

  • お見合いについて(2人のお相手との同時期のお見合い)

    もうすぐ40歳になる男です。男ばかりの職場のせいか出会いも少なく、いままでお見合いを何回かしたのですがうまくいかず、この年齢になってしまいました。が、なんとあろうことかこのたびお見合い話が2件も舞い込んできました。(一人は母親の友人からの紹介(Aさん)でもう一人は大学時代の恩師からの紹介(Bさん)です)。なんとなくお見合いの二股みたいでちょっと躊躇しているのですが、日取りがどんどんと決まってしまい、このゴールデンウイークの帰省中、前半にAさんと後半にBさんとお会いするという日取りになりそうです。ほぼ同時期に2件のお見合いをしてもいいものでしょうか。1回あっただけではなかなか交際をしていくことを決められないという感じだと思いますので、もし最初にあったAさんととりあえずもう一回お会いするというようになった場合、Bさんとお見合いしてもいいものでしょうか。妹に言わせると「結婚を前提に2人とお付き合いするということはルール違反と思うけど、お付き合いを続けていける人かどうかを見極めるために1,2回会うということぐらいなら別に気にすることはないのでは?兄貴ももうぎりぎりの年齢なんだから深く考えずに積極的にいけば」などというのですが・・(妹とは9歳離れているのですが、いまどきの女性はこんな考え方なんでしょうかねえ)。私としては仮に両者ともに1,2回お会いしてみるということになったとしてもどちらはお断りするわけで、紹介者の人も気を悪くされてしまうのかななどと考えてしまいます。

  • お見合いでの常識について

    少し前に友人からお見合いの話があったため、ちょうど結婚を漠然と考えはじめていた時だったので、特になにも聞かず、「是非お願いします。」と返事をしました。昨日、相手の方の釣書が送付されてきましたが、私の方は忙しく釣書を書く暇がなく、未だお渡ししていない状態です。(今日もこれから仕事にでかけます。) 失礼な話なのですが、相手の方の釣書を拝見し、年がひとまわり離れている方とわかり、お断りしたいと考えております。この場合、今の状況でお断りして良いものなのか、私の方の釣書をお渡しした後お断りしたほうがいいのか、一度お見合いしてからお断りしたほうがよいのか、お見合いの常識がわからず、困っております。 考えてみれば、お見合いということで、年がひとまわり離れているなど当たり前のことなのでしょうが、この場合、できるだけ失礼にならずお断りする方法があれば教えていただけないでしょうか。 また、お断りした場合、友人へのお礼はどれくらいのものが必要なのでしょうか?

  • お見合い・・・その後

    お見合い・・・その後 三十半ばサラリーマン(男)です。先日知人の知人からの紹介でお見合いをしました。感じの良い女性だったので、もう一度会いたい旨をお答えをしたところ、相手の女性も、もう一度会ってみたいということで、とりあえず、一歩前進といったところなのですが、、こういう場合には、この時点で、とりあえず、知人とそのさらに知人のお二人にまずはお礼をお渡しするものでしょうか。それとももう少し交際が進展して、婚約にでもなったときにお礼を渡すべきなのでしょうか。お礼とすれば現金、商品券、品物どのような形で相場はいくらぐらいなのでしょうか。また、お互いの携帯番号を知人を介して交換したので、「次からの連絡はお相手に直接電話してね」ということなので、電話をしました。次の予定は少し間隔が開いて2週間後なのですが、その間に何回かお電話してみたほうがよいでしょうか。(なんだか、まだ、あまり親しくなっていないうちにしつこく電話をするのもどうかと思いますし・・・) また、交際がこれから進んでいくということになれば途中経過も知人には報告しておいたほうがよいとは思うのですが、、、どのくらいの間隔で報告しておくものでしょうか。 この歳で、見合い経験が2、3回ぐらいしかないので、、、、(いままではすべて先方からのお断りでしたので、こういう展開は初めてなので、ちょっとまいあがり気味です)。1回や2回あったぐらいではまだまだ様子見という感じ、何ヶ月かお付き合いして、結局お断りしたというケースもあるとのことですので、浮かれてはいられませんが・・) よろしくアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ローランドのRubix24で録音した音声が左右偏りに出る問題について質問します。左右の音量バランスを調整する方法を教えてください。
  • コンデンサーマイクをRubix24に繋いで録音した音声が、INPUTの1Lでは左側の音が大きく、2Rでは右側の音が大きい状態です。この左右のバランスを調整する方法を教えてください。
  • Rubix24でコンデンサーマイクを使い録音した音声が左右に偏っているため、左右のバランスを調整する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう