• ベストアンサー

樹脂材にアルミのメッキは出来ますか

ejison16の回答

  • ベストアンサー
  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.5

こういった形状でアルミ光沢をつけたい場合は、箔押しが良いと思います。 銀の転写箔を素材に当てて、上から熱圧着すれば、表面はアルミ光沢の仕上がりになります。 ただし、素材の材質によって、転写箔の種類(裏面に塗られている接着剤が異なります)を選ばなければなりません。また、こういった箔押しは、通常は熱のゴムローラーで圧着して転写しますので、設備のあるところにご相談されると良いと思います。(といっても、持っているところは家電部品メーカー等なので、無理なのですが、町の箔押し屋さんで、持っているところがあるかもしれません。ちなみに箔押し機のメーカーは、下記の通りです。) 家庭用のアイロンでも可能ですが、広くて硬い面に均一に転写するのは、結構難しいのです。とりあえず、参考URLを載せておきます。

参考URL:
http://www.navitas.co.jp/index.html,http://members.jcom.home.ne.jp/piqua-1/

関連するQ&A

  • アルミのメッキについて

    現在、シリコンと誘電体から成るチップにアルミ1μm以上の 膜を積もうとしていますが蒸着ではコストと時間をかなり費やす必要があるため 断念しました。そこでアルミめっきを検討中なのですがメッキ自体初めてでまず どこでメッキ液を購入していいかわかりません。また実際アルミメッキの例があまりないので 本当に可能なのか不安です。 どなたかわかる方がいたら教えて頂けますでしょうか。 御願します。

  • アルミのメッキ

    メッキのことで質問させて下さい。 アルミA7075の耐摩耗性を上げようと思い、カニゼンメッキ・ベーキング処理をメッキ屋さんに依頼しましたがA7075には無理との回答が帰ってきました。硬質クロムもNGとのことでした。 過去の質問から業者によっては、出来そうなんですが。 メッキ屋さんいわく「A7075以外で材質が違うアルミ(材料不明)の カニゼン・ベーキングは実績有り」とのことです。 アルミ材でメッキのしやすい材質はどのような物かご教授願いたいのですが。加工性と価格の面からももっと柔らかい物に変えるべきか検討中です。 当初は、軽くて強いという面だけにおいてA7075を選択しておりました。 よろしくお願いします。

  • ABS樹脂の三価クロムメッキのブツの対策方法

    ABS樹脂成型品の三価クロムメッキのブツの対策方法をアドバイスお願いします

  • アルミ金型へメッキしたいのですが?

     どなたかご存じの方教えてください。樹脂製形用の金型をアルミで作ったのですが、クロムメッキをかけたいと考えています。アルミにクロムメッキはできるのでしょうか?できるとしたらどんな方法なのでしょうか?お願いいたします。

  • アルミに銅メッキをしても良いのでしょうか?

    ランプの放熱用にアルミをランプに密着させて放熱させようと考えております。そして、熱伝導率の良い銅メッキをアルミにしたものを試してみたいのですが、銅メッキの使用用途をして適正でしょうか? そして、銅メッキをする際に気をつける事などありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクの部品なのですが、アルミにメッキがされています。部分的にメッキが

    バイクの部品なのですが、アルミにメッキがされています。部分的にメッキが浮いて剥がれています。メッキを剥がして、アルミ地にしたいのですが、どのような方法があるのか教えて下さい。基本的にDIYで考えています。宜しくお願い致します。

  • アルミのメッキについて

    A7075に高速ニッケルメッキを施していましたが、 衝撃(こすれ)によってはがれやすいため、 A2014を検討しています。そこで4点質問 1、A2014への採用は的確でしょうか 2、A2014とA7075ではどの点で密着度の差があるのでしょうか? 3、メッキの密着度の差を見るための簡単な方法はありませんか? 4、アルミメッキ処理するための注意点はなんでしょうか?   またそのような文献/サイトあれば教えてください。

  • 鋳造のアルミにメッキ

    アルミの鋳造物に黒アルマイト処理をしたいのですが、前に試したメッキ(種類は忘れてしまいました)だと表面がかなり汚くなってしまい黒アルマイトの艶が出ませんでした。アルミ鋳造物の黒アルマイトで表面が綺麗に艶の出る メッキの種類を教えて下さい。

  • アルミ メッキ 工場

    アルミやメッキを扱う工場で長年働いています。アルミとメッキのにおいが工場内すごいのですが、健康上、人体、有害性、毒など科学的にみたり広範囲でみてどのような影響がありますか? あとそれを防ぐ方法として、スーパーなどで売られている通常のマスクは効果ありますか? あと目からの進入も考えたほうがよいですか?

  • アルミ上への無電界銅めっき

    プリント基板のスルーホールめっきを行う際には、無電解銅めっき+電解銅めっきを行います。同じ処理をアルミ箔に対して行うとどうなるのでしょうか? また、樹脂とアルミと銅が露出した面に対して、無電界銅めっき+電解銅めっきにて、樹脂と銅の上にのみ選択的に銅めっきを形成することは可能でしょうか? (アルミの露出面積は小さく、電解めっきの給電には影響しないレベルです。)