• ベストアンサー

妖精・小人・魔術に関する愛らしい本。

kotokotokottonの回答

回答No.2

ずいぶん昔の本、洋書です。 Flower Fairies of the Garden        of the Trees       of the Wayside       of the Autumn       of the Spring of the Summer A Flower Fairy Alphabet POEMS AND PICTURES BY CICELY MARY BARKER BLACKIE:LONDON AND GLASGOW ISBN 0 216 89869 2 ISBN 0 216 89870 6 という洋書がありました。 2冊もってますが、今はどうでしょうか。 本自体には、それ以上の情報はありませんし、 20年ほどまえに、御茶ノ水の紀ノ国屋、 洋書コーナーでみつけました。 すてきなイラストと、詩の、文庫本サイズくらい の本です。

alchera
質問者

お礼

うーん、ご回答を拝見した限りでは食指が動くのですが……、海外の本の取り寄せってこれはもう買わなければならない……ような気が……実物を見てから決めてもいいのかなー。 考えてみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少額訴訟について分かりやすい本を教えてください。

    自力で少額訴訟することを考えてます。 少額訴訟について分かりやすく解説した本を紹介して下さい。 素人にもわかりやすく、理論よりも実践的なものがほしいです。 本の紹介ではなく、ご自身が少額訴訟した時の体験談を書いていただくのも良いです。 ぜひお聞かせ願いたいです。 よろしくお願い致します。

  • アレイスターの涙のアクセについて

    魔術系のアクセサリー販売「アレイスターの涙」というサイトでアクセを買いました。デザインも良いし、願望成就の効果もあって、友達に話したところ「私のも一緒に買って」と頼まれました。 だいたいの感じや願望も言ってきたので買おうと思っているのですが、友達の誕生日が間近にあり、これをプレゼントにしようかと考えています。 でも、願望成就効果もあるアレイスターの涙のアクセなので、プレゼントには不適切でしょうか。 プレゼントは別の物がいいのか迷っています。 アレイスターの涙のアクセをプレゼントした方はいますか? 回答可能な方、是非、お願いします。

  • アレイスター・クロウリーについて

    20代女性です。 黒魔術に強い興味があり、1年程前からいろいろな本やHPを見て自分なりに勉強してきました。 その中で、アレイスター・クロウリーという魔術師にとても心惹かれています。彼の事を知りたくて、いろいろ調べてみたのですが、彼の事を「20世紀最大の魔術師」という人もいれば、「大ペテン師」という人もいるのです。いったいどちらが本当なのでしょうか?彼と同じ時代を過ごした人にしか本当の事は分からないのかもしれませんが、私は本物の魔術師であったと思っています。でも私はド素人なので、彼のことを知っている人の意見を聞いてみたいなー、と思ったのです。 あと、彼の書いた「法の書」を読んでみたいのですが、「9ヵ月後に何かがある」という封印のページがあるので今だに読めません(涙)。どなたか読んでも何もなかったよーという方いないでしょうか…。 何だかマニアックな質問ですみません(><)

  • いい教則本がありましたら‥

    ギターとピアノが家にあり興味もあったのですが、今までは触れることもなく過ごしてきました。近頃時間に余裕が持てるようになり、練習などしたいと思っています。両者は異なる楽器ですが、音楽理論の基本が分かる入門書などご存知でしたら教えて下さい。(和音構造など、基礎的な音楽の本。)音楽知識として必要十分なベーシックな教科書の代表格!なんて感じの本はあるのでしょうか?(私の理系分野では結構あるので、音楽の分野にもあるのでは‥と期待しています。)  また、ギターorピアノについての入門書で、実践的で分かりやすい(お勧めの)教則本がそれぞれありましたら別途教えて下さい。

  • パワエレについて

    パワエレに関する本は、世の中にはいくつかあります。 学校の教科書的な本ではなく、実践的な本はあるのでしょうか。 例えば、DC280Vのインバータのファンモータを動かそうと思った時、 どのような構成にすべきで、どの類のIPMを使えばよいかとか。 どの条件でどこの電圧/電流を測定すべきかとか。 具体的なことが書かれている本とかないでしょうか。 理論を勉強しても、先ず何から手をつけていいのか解らない場合があると思います。 漠然とした質問ですいません。宜しくお願いします。

  • 【株】株は自分で独自の理論を作らないと儲け続けるの

    【株】株は自分で独自の理論を作らないと儲け続けるのは無理だと思います。 人の理論で儲け続けるのは無理な理由は、その理論が本当に正しければみんな真似をするのでずっと株は上がり続けないとおかしいことになる。 しかし、株は上がったり下がったりしているので、メジャーな株理論を真似て売買しても成功しないことを実際の株価が証明している気がします。 株雑誌を読んで、そのメジャーな株理論をそのまま実践して利益を出し続けることが可能なら、新しい株理論は出て来なかったはずです。 その有名な株理論のあとにまたメジャーな株理論が出ているということはその株理論はメジャーであっても勝ち続けることが出来なかったと過去の実践が意味して失敗作だったという結論が出ているものです。 それを証券会社は真面目に色んなメジャーな株理論をチャート上に表示する機能を実装していますが、過去の失敗作の理論を幾らいっぱい重ねて表示したところで、間違いの間違いの間違いの理論を幾ら上乗せしたところで勝てるどころかもっと勝率は下がりますよ。 そんな私でも分かることを平気で一流の大学を出た人が何とかチャートで株価が上がると予想してたりしてバカなのかなあと株雑誌を見て笑ってたんですが、こんなバラエティ雑誌を横でマジマジと真剣に読んでいるおばさんを見て、この人はギャグ雑誌だと分かって読んでるのか本気にしているのかな?と思いながら見ていたら、どうも本気で信じているような感じだったので良いカモだなと思った。 これって私が捻くれてるからですか? 株雑誌の方が正しいこと言ってますかね?

  • 臨済禅を科学する

    禅の公案を考えていると 肚が座る感じになって 胆力が付くような気がします。 そこで、私はなぜこのような 変化が起きるのか、 科学の方面から理論的に 明らかにしたいと思っています。 何か、こういう方面で お勧め本があったら教えて下さい。 ただ私は禅の公案を研究、 実践してはいても 仏教を信仰していないので 「仏教の本を読んで研究しろ」 という回答はしないで下さい。 よろしくお願いします。

  • 理科教育の大学院について

     来年度、理科教育に関する研究室に入って勉強したいと考えています。実際に見学にも回っているのですが、理念というか理論的なことに重点を置いているところが多い気がします。 (それこそが「教育学」としての研究に値するものであるのかもしれませんが・・・) 何か、大人が大人のために理論をこねくりまわしているような印象を受けました。しかし私は、ストレートに現場に活きるような研究をしたいと考えています。 そこで、実践に重きを置いた研究をしている研究室があれば教えていただけませんか? ここで言う「実践に重きを置いた研究」とは、 例えば「こういう概念を教えるにはこうすると生徒に効率よく理解 させることができる」みたいな感じです。 本でいえば、左巻健男氏や向山洋一氏の物に表れているような感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妖精について書かれた本

    世界の妖精のイラストを描こうと思っています。 (30匹くらい) しかし、私はピクシー、ノッカー、ゴブリン くらいしか知りません。 挿絵は載っていなくてもいいのですが 「おすすめの妖精についての本やサイト」 はないでしょうか? 教えて下さい。

  • 文章が劇的に変わると言う本を読みました。

    21:00から40分かけ本を読みました。 読んだ本は”あなたの文章が劇的に変わる5つの方法”という本です。 言論プラットフォームのアゴラを中心に活動されている方の本です。 タイトルに文章が劇的に変わる!! とあったのでどんな方法が書かれているのか期待して読みました。 しかし、聞いたことのある内容ばかりでした。 自分はこういうたぐいのHOW TO本はよく読んでいるので そのせいかと思いました。 ですが、この基本的な内容をしっかりこなすことが大切であると 再認識しました。 内容として1章の (1)文章のゴールを見極める (2)難解な言葉を使わずに説明する (3)文末変化 (4)最低限の文法 (5)心をつかむフック と4章のプロ直伝プラスαの技 数字を使い具体的に記す 問題提起他人事から自分の問題へ 政治家のスピーチに学ぶ さくっと書いて推敲も同じぐらいかける などが参考になりました。 さらっと全体の概要を解説しているような感じだったので 実際に演習を行う問題がもっとあると良いと思いました。 この本を読んだだけで、自分の文章能力があがるかというと 難しいのではないかと感じました。 また、この本の主題は 文学的な魅力的な文章を書くことが目的でなく 相手に内容を伝達して行動を即させるという目的を達成するための一番 シンプルな文章を目指しているそうです。 文章を上手にかくことが悲願です。 自分の書く文章は何を言っているのか分からなくなってしまいます。 形容詞や副詞の多用、てにをはの使い方で文章の分かりやすさが変わるようです。 こういったところを注意し分かりい文章を書きたいと考えています。 分かりい文章を書く為に参考になる良い本があれば教えてください。 出来るだけ、具体的でその通り実践すれば実用性が高いものがいいです。 よろしくお願いします。