• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紅茶飲みすぎは良くないですか?)

紅茶飲みすぎは良くないですか?

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

こんばんは。 私もクレマトップはおすすめしません。 あの類いのものは、油と水を混ぜてミルクのようにしたてあげたモノです。 できるのであれば、これをミルクティーには牛乳か生クリーム(動物性の)にするといいと思いますよ。 お茶には利尿作用がありますからね。

noname#140148
質問者

お礼

クレマトップは使用してないんです・・ ただ、ミルクティーにしていると表現するために商品名で 例えただけでしたが、そのような事実があったなんて! 今後は避けるようにします。 いつもは安売りされてるポーションタイプのミルク(メーカー問わず)を 入れてます。 クレマトップは安売りにならないので滅多に使ってないです。 今日から牛乳を使いますね。 ありがとうございまぢた

関連するQ&A

  • 紅茶をポットサービスで・・

    先日、某ティールームで紅茶を注文すると、ポットで紅茶を出されました。 私が知っているポットサービスの紅茶は ・「アフタヌーンティー・ティールーム」のように茶葉を除いてある ・「プロント」のようにティーバッグ使用 ・「不二家」のように(最近行ってませんが)ポットの底の方に茶葉を押さえられる この3パターンだったので、見た目が「プロント」「不二家」パターンでない今回は アフタヌーンティー同様、茶葉を除いてあると思い込み、 友人と話し込んでしまいました。 しかし、実際はポットに茶葉が入ったままだったので、 2杯目・3杯目の紅茶は濃すぎて、ミルクや砂糖を入れてもおいしくいただけませんでした。 もったいないことをしたね・・とブルーになってしまったのですが、 こういう場合はどうすれば良いのでしょう? 「薄めるためのお湯をください」と言うべきだったのでしょうか?

  • カフェなどでティーポットで出される紅茶について

    カフェなどで紅茶を注文すると ポットに茶葉を入れ出してくれるお店ってありますよね。 あれって一杯目はおいしいですけど 二杯目は苦くまずいです。 まあ時間がたちすぎていますから当然ですけど・・ いっそティーバックのほうがいいタイミングで お茶っぱを出せるのにっと思えたり(笑) あれは一杯だけ飲むもので二杯目は飲まないものなのですか? 貧乏根性でまだポットに入ってると 飲みたくなっちゃうんですけど。(爆) ちなみに私はストレートしか飲まないので 砂糖やミルクで苦みをとって(とれるかどうか知りませんが) という飲み方はしません。

  • 紅茶は時間がたつと濁りますか?

    いつもはティーバックなのですが美味しそうな茶葉を見つけたので購入しました。 お湯を注ぐとティーバッグでは得られない良い香りが立ち、色も鮮やかで美味しいです。 ところがポットで作ったまま時間が経つと、紅茶がミルクを入れたように濁っています。 これはなぜでしょうか。 飲んでも大丈夫なのでしょうか。

  • 紅茶の飲み方

    冬ということもあり、レストランに入ると「紅茶」を注文することが多くなりました。 たいてい2杯分ポットに入っています。 ティーパックの場合は自分の好みで抜けばよいのですが、茶葉の場合はどうしたらよいのでしょうか。 結局2杯目は苦い為、飲むをやめたり無理して飲んだり・・・ 紅茶を注文する方はどうしてるのでしょうか。 上手に2杯目も飲める方法はあるのでしょうか。 お店の出し方に問題があるのかしら・・・??

  • おいしい紅茶の入れ方

    私は紅茶、とくにミルクティーが大好きで、毎朝時間がなくても必ずミルクティーだけは作って飲みます。 で、もう夏なので最近はアイスティーを大量に作りおきして冷蔵庫で冷やしておくようにしているのですが、どうもおいしくないんです。缶の「○後の紅茶」と飲み比べてみても、やっぱり味が劣っています。 ちなみに、私のアイスティーの作り方は、お湯で温めたティーポットにティーバッグ2つを入れて熱湯を注ぎ、いつもより濃い目に色を出します。それから、砂糖と牛乳を自分の好みの量だけ加えて、ガラスのポットに入れて冷ましてから、冷蔵庫にしまいます。氷を使って冷やさないのは、味が薄くなるからです(氷を入れなくても薄い感じがするから、余計使いたくないのです…)。 私の作り方が良くないのか、市販のティーバッグではおいしさに限界があるのか、わかりません。トワイニングとかフォートナム&メイソンなんかのイイ葉っぱを使えば、おいしくできるんでしょうか? でも高いからなぁ…。 市販のティーバッグでもおいしくアイスティーを作れる方法をご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください!

  • 紅茶のい入れ方、素朴な疑問。

    紅茶の入れ方について、素朴な疑問です。 たまに紅茶を飲みますが、茶葉をポットに入れて、お湯を注いで、ポット一杯飲み終わったらおしまいですよね。 日本茶って急須に何度かお湯を入れて、何回も注ぎますよね。 確か中国茶も何回かお湯を入れたような気がします。 紅茶だけ一回きりなのはなぜでしょう・・・? ついでに余談ですが、アフタヌーンティーとかイメージでは、奥様が、 「お茶もう一杯いかが?」 なんて言ってるような(マンガの世界か?)感じですが、 もしかして何度も台所に立ったり、もしくはメイドさんが新しいポットを持って来たりしてたのでしょうか‥。

  • 紅茶の好きな方

    こんばんわ(*^_^*) 私は今紅茶を本格的に作る事に興味を持って実践しているのですが、よく本を見るとポットを温めておく。や、蒸すなどがありますが、何の意味があるのでしょうか?あと、ミルクティーやアイスティー、普通。。と1つづつ紅茶の種類を変えた方がいいのでしょうか?いまは普通はダージリンを使っています。

  • 来客への紅茶

    そろそろ来客にお茶を出すのですが、紅茶にしようと思います。 紅茶には砂糖とミルクで大丈夫でしょうか? ミルクはコーヒー用のカップに入っている、ミルクでよいのでしょうか? それとも、紅茶用のミルクってあるんでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、教えてください。

  • しょうが紅茶ダイエット

    高校生です。身長、体重はどちらも平均より少ないくらいなのですが 食べることが大好きで最近ウエストやももの脂肪が目だってきました。 運動系の部活に入っているため運動量は問題ないので 食事量やとり方を工夫していきたいと思っています。 そこで質問なのですが (1)しょうが紅茶のしょうがは結局チューブでも多少効果はあるのでしょうか。 またマグカップ1杯についてチューブでは何センチが適量なのでしょうか。 (2)紅茶が好きで特に夕食後ジュース代わりに2.3杯は飲んでいます。 水分の取りすぎが逆に冷え性や太りの原因と聞きました。控えたほうがよいでしょうか。 飲んでいるのはセイロン茶かピーチティです。ティーバック式で砂糖やミルクは一切入れません。カロリーなどは大丈夫でしょうか (3)他に何かいい情報があれば教えてください(しょうが紅茶関係でなくても結構です) すべて答えていただかなくても構わないのでご回答よろしくおねがいします。

  • 紅茶の指し湯(足し湯?)

    先日、とあるホテルのティールームでミルクティーを頼みました。そのときに紅茶のポット、カップ、ミルク、後お湯の入ったポットを持ってきてくれました。そのときに「これは(指し湯?足し湯?)です」と置いていかれたのですが、どのように使えばよいのか分かりませんでした。あれはどのように使うべきなのでしょうか?教えてください。