• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:60代の男性です)

60代男性の体の不調、自律神経の乱れの克服方法は?

北斗 ななせい(@zws10125)の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

失礼します、いわゆる厄としですね、私も同じ経験をしました、今考えるといわゆる厄としでした 24,33,42,51,60 ,年齢をたすと 6の時です、静物(植物的に)として サイクル的に 体力が最低に なる時期なんです、と気力も落ちます、その時期私もヘルニア、かぜをひく、どうき、息切れ等、不安 でして、通常20キロ位の重さ等簡単に持ちあがりましたが、その時期10キロの物も持てませんでした 不安でした、もちろん病院、他いろいろやりましたが、すべて効果有りませんでた、今 63才ですが 元に戻りました、あなたもこのまま無理をせず1,2年待って下さい、さすれば元に戻ります 今の医学では、体力の落ち込み、気力の落ち込み等判るはずが有りません、 一時はこのまま死んでしまうのかとおもいましたが、いま考えると 生物的に体力が どん底の位置でした なさけなくも、私は普段占い師として、人に忠告ばかり、してたのに、イザ自分の事はすっかり 忘れていました、だからあなも安心して下さい、不安なら時たま病院に行く事も進めます 書き足らない事も多々有ったとおもいますが、安心して下さい

arayotosan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 実は、心臓のカテーテル、心療内科などで入院していたものですから。 結局、心臓も異常なし、ふらつきは、精神的なことだろうと先日退院しました。 私の場合は、退職して目標を失って、少し、うつになりかけだろうと、軽い薬をもらって服用しております。 自分なりに気持ちを切り替えなければと思い、できるだけ動くようにと思っておりますが、なにぶん、ふらつく感じが怖くてまだ消極的です。 せも、うつの薬を服用しだしてからは、気持ちが少しですが積極的になりました。 ふらつきがなくなれば助かるのですが・・・ 今、心療内科にかかっております。 もう少しの我慢と思って頑張ります。 体験談を本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 目が覚めると

    頭がドクドク脈打つ感じがしたり、頭が少しひきつる(というのも変ですが)そんな感じになることがあって困ります。 病院でみてもらうと、自律神経の乱れだろうとデパスをもらっていますが治りません。 どんなことが考えられるでしょうか? 脳のMRI、心臓、内臓、血液検査、血圧も正常です。 よろしくお願いします 寝ているときは何ともありませんが目が覚めたらそうなります。 時には治ることもあるのですが。

  • 目が覚めると

    頭がドクドクしたり、帽子をかぶったような感じがすることがあり困っています 脳のMRI、心臓、内臓すべて異状なしでした 医者は自律神経の乱れだろうとのことで、デパスをもらっていますが治りません 何が考えられるでしょうか? 夜、寝るのはよく寝れます。 よろしくお願いします。 気晴らしに軽い体操を習ったり、カラオケもしますが治りません。

  • 歩く時

    歩く時、両足が少しヨタヨタする感じと、頭がフワーとする感じがしてしばらくじっと立っていると足が疲れた感じがひどいのです。 脳のMRIなども異常なしでした。 デパスとドグマチール、ヘルベッサーを服用していますが、医者は自律神経の乱れだろうということです。 デパスを頓服的に服用していますが、服用した日は少し良いです。 デパスやドグマチールは習慣性になりますか? また、足がヨタヨタする感じは脳梗塞?でも脳のMRIではそれはないと言われたのですが。 パーキンソンとかは心配ないでしょうか? 自律神経の乱れだとすると対策としてはどのようなことをすればよいでしょうか? 毎日40分くらいは歩いているのですが、やはりすこし足がヨタヨタする感じがしますが・・・ よろしくお願いします。

  • ふらつきとふわふわ感

    60代の男性ですが、胸の真ん中あたりが、打ち身のあとのような痛みがあって、立つと、常にふらつく感じがして困っております。 心臓や内臓の検査を受けても異常なしです。 頭もフワフワ感があって困っております。 病院では、自律神経の乱れだろうと、デパスをもらって飲んでいますが一向に治りません。 病院も代えてみましたが治りません(異常なしです)。 しかし、この症状は本当につらくて、おかしくなるのでは?と悩んでおります。 暑さも大変こたえます。 いったい何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 目が覚めたら

    頭がドクドクと脈がうつような感じがして気持ちが悪いです。 脳のMRI、心臓、内蔵、血液検査も全て異常なしですが、気持ち悪くて困っています。 医者はストレスや自律神経の乱れだろうということです。 でもきもちわるくて困りますがどんなことが考えられるでしょうか? また、対策がありましたら教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • 60代の男性ですが

    退職して3年あまりになりますが、昨年10月から急に体調が悪くなり、ふらつき感、フワフワ感、胸の辺りがざわざわしたりして困っております。 病院で、あらゆる検査をしても異常なしで、自律神経の乱れだろうということで、デパスをもらって服用しております。 多少しんどくてもできるだけ体を動かすようにしたり、カラオケで大声をだすようにしておりますが 、どうしてもふらつきとフワフワが気持ち悪くてつらいです。 こんな症状ですが治るのかと不安です。 いかがでしょうか?

  • 自律神経の乱れだと思いますが・・・

    自律神経の乱れだと思いますが・・・ 中年の男性です。 脳のMRI、心電図など全く異常なしと言われたのですが、時々、体調が悪い時など特にですが 頭が、フワーとしたり、立っていると少しふらつくような感じになったりして困ります 耳鼻科でも異常なし、血圧も正常です たぶん、自律神経が乱れているのだろうと思うのですが(メイラックスとデパスを服用しています) 何とか、自分で自律神経を整える方法(またはグッズなど)がありましたら教えて下さい

  • 立つとふらつく感じが

    して困っています。 貧血も、脳のMRIも、血液検査も異状なしです。 めまいはないのですが、フワーとしたりボーとしたりします。 腸の調子もよくないです。 自律神経の乱れだろうとデパスをときどき服用しています。 服用した時は少しいいような気がします。 薬に頼らずに自律神経を簡単に整えたりする良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 息苦しさ、だるさ、動悸、痺れ

    半年ほど前くらいから、稀になのですが 息苦しくだるい感じがしたと思うと、徐々に動悸、左腕のしびれ、右腕のしびれ という感じに異常が出てきます 初めて症状が起こった半年前に、脳が原因かと思い、脳神経外科でMRI検査をしたところ全く異常ありませんでした その時の担当医には、痺れの原因は過換気症候群かもしれないと言われたのですが、 動悸も怒るということで心臓もちょっと心配です 心臓の病気、又はその前兆でこういった症状が出ることはありえるのでしょうか?

  • 自律神経を整える方法について

    頭がふらつく感じがしたり、体や手がふるえる感じがして困って、脳のCT、脳波、心臓の検査などすべて異常なしで自律神経の乱れからだろうと言われています。 この自律神経を整える簡単な方法を教えて頂きたいのですが・・・・ また、同じような症状で悩んでおられる方、どのように対応されていますか? よろしくお願いします。