金魚の産卵について

このQ&Aのポイント
  • 金魚が産卵しましたが、孵化までの条件について心配しています。
  • 産卵についての情報が錯綜しているので、経験談を教えてください。
  • 今年の産卵はラストチャンスで、過去2回は孵化させることができませんでした。稚魚を誕生させたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚の産卵

今水槽を見たら産卵していたので、親を別のゲージへ移動させた所です。 産卵した卵は順調に孵化すれば、孵化後もそのまま産卵した水槽で飼育をしていきたいと 思っています。 この個体は今年3回目の産卵なので今年はラストチャンスかもしれません。 過去2回は孵化させる事ができなかった事もあり、何とか稚魚を誕生させたいと思っています! 精子で白く泡立った水槽で、孵化まで水換え無しで大丈夫なのかと・・・・ スポンジフィルターはそのまま掘り込んでおいて良いのか・・・ それともエアレーションのみの方がよいのか・・・・ 子引きは初挑戦のビギナーです。 金魚を累代飼育されてる様なベテランさん色々教えて下さい。 情報が錯綜しているので、経験談をよろしくお願いします。

  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 金魚の飼育歴40年のベテランで曾祖父の代から飼育しています。先ずは貴方の判断で親を隔離したのは正解です。金魚は水槽等に脱卵する方が多く、水草に産み付けているのは3割~4割です。親を隔離せずに行う場合は棕櫚を敷き、卵を確保します。  貴方の飼育されている個体は何でしょうか?私の家の場合はオランダ獅子頭ですが、この方法で繁殖をしております。卵が孵化して仔魚になるのは大体25℃で7日~10日ですのでこの間は水の交換をしても個体には余り影響はありません(私の家での例です)。また、20℃で15日ですのでこれを基準にしてください。曝気についてですが、エアーやフィルターはメダカの稚魚で確実に餌を食べるサイズになるまで使用しないでください。出目金、中国金魚(チョウテンガン、スイホウガン、パール等)は水流に流されてしまいご臨終になります。琉金、オランダ、ハナフサはある程度は耐えますが、成長時に尾鰭に傷害が残ります。   参考までに他の個体の例を書きますとメダカは25℃で5日、アカヒレは6日と金魚よりも小さい個体は早く孵化しますし、成長も少し早く、コイ、フナは10日位と少し遅くなります。

sakura1125
質問者

補足

先日に引き続きご回答ありがとうございます。品種は出目金になります。今日は先日と比べ水温が約5℃下がっています。室内飼育ですが真夏は水温が33度位まで上がる日があるので、扇風機にて27~28度を保っています。現在扇風機無しで25℃です。気温変化が激しいと産卵日の判断が難しそうですね。孵化後水質が悪化してると悪影響だと思うのですが、孵化までの間は水換えはどうされておりますでしょうか?よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

稚魚の誕生楽しみですね!私もはじめて時あわてましたよ。更紗和金を20年ほど飼育し最近、浜錦を飼っています。私の体験では、更紗和金(屋外飼育)は、春から夏にかけてオスの金魚には追星(えらのところにぼつぼつ)が現れてメスを追っかける様になるので水をほとんど交換すると2~3日ぐらいで産卵してました。水槽の中には、人工産卵藻(きんらん)を使用しています。なければ、百均に売っているきらきらのモールでもOKでしたよ。 私の場合は親金魚を隔離しないで人工産卵藻を別の容器(水量の多い樽でもOK、カルキ抜きを入れて)に入れています。 そのままだと受精していない卵から水カビが生え受精卵にもうつります。 1、数滴メチレンブルー水溶液を入れる。 2、軽くエアーレーションする。(水カビを予防する目的) 3.浜錦の場合はヒーター使用しました。参考:水温21度でふ化日数4日、23度でふ化日数3日です。 4、エサは泳ぐようになるまではいりません。泳ぐようになったら少しだけ1日2,3回あげて下さい。私が使用しているエサは、ブラインシュリンプの黄身だけを取り出したもの(アルテミア100)とキョーリンの稚魚用飼料ひかりパピィを使用しています。 5、水換えは(10日後)、底に溜まったエサや死がいをエアーチューブで稚魚を吸い込まないようにして3分の1程度交換します。 6、選別2,3週間で1回目の選別をしてください。10匹程度容器に入れて奇形(背中の曲がり)をはねる。可哀そうですが(涙) 7、選別2回目1カ月後に小さい個体、大きい個体をはねる。金魚がフナ尾の場合はいいけど尾びれの形が悪いものは、はねる。(尾びれの左右の開きが開きすぎたり、狭すぎたり左右の開きが違うもの) 8、選別3回目、2か月位したら黒子(黒っぽい稚魚)からだんだん退色して色が出てきます。たくさん残して育てたいところですが色や形のいいものを少なく残したほうがあとあと楽かな 選別するのは、大変心苦しいですが良い物を得るには必要な作業です。大きくなるまで毎日大変ですが、貴重な体験です無事大きくなるよう祈ってます。(笑顔)ガンバ!

sakura1125
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 沢山のご意見を頂き力になりました。 まずは孵化するのを楽しみにしております。 ビギナーファイトでがんばりまっす^^!

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.5

 餌はメダカ等の貴方の書かれた餌でも大丈夫です。この場合は適度に擂り潰して与えるようにしないと駄目です。水交換はメダカのsサイズ位までは水交換はしないのが無難ですが、交換する場合にはスポイド等で少しずつ吸い込まない様に下の水を抜き取る事。室内だと問題はないのですが、室外だとこの時にヤゴや水生昆虫に注意する事が加わります。稚魚がメダカのsサイズになるまではボウフラによる食害がありますから、気を付けなければいけないです。ここまで来ると親と同じタイミングで大丈夫ですが、10月以降は餌を食べる量が減りますので、水槽の水交換は間隔を延ばしても問題はありません。私の家では12月~3月頃までは一切水交換しませんし、休眠させる事により産卵時における負担も避けれます。  春は1月毎、夏は1週間毎、秋冬は嬲らないが水に対する処方ですが、疾患や疾病が見受けられた場合には速やかに交換をする事により蔓延防止になります。

sakura1125
質問者

お礼

複数のご回答ご丁寧にありがとうございます。 沢山のご意見を頂き力になりました。 まずは孵化するのを心待ちにします。 無事孵化すれば、アドバイスを参考にさせて頂き できる限り育てていきたいと思います。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

 補足事項に回答します。最初は仔魚や稚魚用専門餌を知り合いの業者さん(養殖業)の方から頂いています。一般には多少割高にはなりますが、同様な餌が金魚の専門店に行きますと販売されています。半月から20日位になりますと卵黄を茹でた物をガーゼやハンカチ等に浸して与えると食べる様になります。   私の家の例ですが100時間を過ぎると大きさが大きい個体が小さい個体を共食いする様な事を防止する為に少し早めに餌を与え始めます。和金の場合は早い時期から食べ始めますし、遅い花房、ランチュウの平均ですので早めに与えても大丈夫です。水槽に余裕があればこの時に最初の大きさ分けをし、共食い防止と育ちのよい個体を分けます(選別淘汰と呼びます)。これはAKB48が研修生を正規メンバーに昇格させるのと同じ事で行うとよい個体を増やす事ができます。出目金の場合ですとごく稀にですが尾鰭が蝶の様に翻るチョウビ(バタフライ)がでたり、肉瘤がでる竜眼がでますので3回目~5回目の選別淘汰でこれらの個体を分けます。竜眼は1000匹に1匹でる事が多く、チョウビは100匹に1匹は私の家では誕生しています。また、和金と一緒の場合には和金タイプの柳出目金がでますのでこの時に選別します。  耳かきの量は一回に与える100匹単位の量ですので、孵化した個体の匹数により変更してください。私は朝夕の2回与えていますが、様子を観て少ない場合は与え過ぎない様にまた、多い場合は加減してください。餌は大体5分程観て食べきる量を与える事。与え過ぎるとプラナリア、ヒドラが発生し、稚魚を食害しますので厳守する事。

sakura1125
質問者

補足

引き続きご回答ありがとうございます。稚魚用の餌とは、メダカや金魚の稚魚用の微粒子の配合飼料ですか?まったく別物ですか?また孵化後の水換え周期を教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

  産卵後の水の事を書き忘れていましたので書きます。室外室内共に水は先程書きました水を2日位の間隔で水温が上昇しない様に気を付けて交換します。仔魚は視力が2.0の私でも見付けにくい大きさですので、注意してください。餌に関しては孵化の引数により異なりますが、100匹で耳かき1杯を基準にしてください。また、生後100時間までは餌を与えなくても大丈夫ですのでこの間は絶対に水の交換はしないでください。

sakura1125
質問者

補足

引き続きご回答頂きありがとうございます。餌の種類は何を与えておられるのでしょうか?また耳かき1杯は1日/1回の餌の量ですか?耳かき1杯分を数回に分けて与えると言う意味でしょうか。給餌について餌の種類、与え方、回数等もう少し詳細を教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 水の交換についてですが私の家では交換用の水は飲料水の大きいサイズのペットボトルに水を25時間以上カルキ抜きをした物を使用しています。和金、出目金は室外(書庫の脇)それ以外の個体(琉金、オランダ、花房、ランチュウ)に関しては室内(玄関)での飼育です。温度の調整ですが、室内の個体は水温計の状態を見て熱い状態が続くと危険ですので、通気を好くして状態により扇風機を使用します。室外の個体は水が確実に35℃前後になりますので、庭木に熱くなった水を打ち水しますので、水は殆ど汚れが目立たない状態をキープしています。  他にもメダカ、モロコ、タナゴ、ドジョウ、アカヒレ、グッピー等を飼育しています。グッピー以外は室外飼育ですので方法は金魚と同じで双方共日除けには葭簀を使用しています。グッピーに関しましてはヒートポンプ(ヒーターと、クーラー、サーモの一体になった物)を使用して調節しています。夏温度と冬温度を設定し、誤差を設定して使用しています。

関連するQ&A

  • 金魚の産卵をやめさせるには?

     去年の夏祭りですくってきた2匹のワキンがつがいだったようで、この春、産卵をしました。  初めてのことなので、孵化のさせ方、稚魚の扱いなどの練習(金魚さんごめんなさい)にはなりましたが、ほぼ毎週、産卵してます。もう6,7回だと思いますが、全部食べられてしまうのもかわいそうなので、水草についた卵は別容器にうつして孵化させています。  でも、数を増やすにも限度がありますし、メスの 疲労を考えるともうやめさせたいのです。オスとメスを別居させるのが一番でしょうが、現在、親の水槽、稚魚の水槽があり、もう水槽を増やしたくありません。エサを制限したり水換えをあまりしないようにすればいいですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 金魚の産卵

    とつぜんなのですが、10数年飼っていた金魚が最近産卵しました。 産卵は初めてで、もう、孵化してしまった稚魚もいます。 まだ、卵のままのものもあります。 私はぜんぜん気がつかなかったのです。 今後、これらの稚魚を元気に育てていきたいと思うのですが、 気をつけなくてはいけない点や、餌のあげかたなど、教えてください。 また、親は違う水槽などにうつしてあげたほうが稚魚にとって、 いいのでしょうか?

  • 金魚の稚魚の水換えの仕方

    金魚の稚魚が孵化してから7日が立ちました。 水換えの仕方を教えてください。 水槽は30㌢水槽で、弱いエアレーションをしていて、オートヒーターを入れています。 100匹くらいはいます。 餌はベビーブラインシュリンプを与えています。 小さすぎて水換えの時に死んでしまわないか心配です。

    • ベストアンサー
  • 金魚の産卵が続いていて水替えが大変です・・

    1年前に金魚すくいでとった黒デメキンとワキン(一匹ずつ)を 混泳させて飼っています(本当はNGだそうですが、場所の都合上)。 エサをあげると、ワキンがデメキンを追い回すので、 エサの時だけ仕切りをしていますが、 あとは仲良く寄り添って過ごしています。 9月末のある日、いつもと逆にデメキンがワキンを追いかけていて めずらしいなぁと思ってたら、水がどんどん濁ってきて、ワキンが産卵しました。 そこではじめてワキンが♀、デメキンが♂であることを知りました。 デメキン♂は泳ぐのが遅いので、 スピード的に追尾してもワキンに追いつかないのですが、 ワキン♀がペースを落として、追いつくのを待ってくれている感じで、 しばらくは、その姿を微笑ましく見ていました。 しかし、その産卵、週に1度位のペースで続いていて、 その度に、水が濁るので、水替えが大変です。 金魚サイトで読んだのですが、金魚の精子はバクテリアを殺すので、 産卵後ははやめの水替えを・・とあったので、 産卵後すぐに水替えするようにしています。 水替えしても、あまり綺麗になった感がしないときもあり、 その数日後水替えをした直後にまた産卵行動が始まり水が白に・・と いう時もあり、水槽も重いし、とにかく水替えが大変です。 この秋は水替えばっかりしていた感じです。 ちなみに、場所の都合上、孵化させる予定はありません。 金魚達の体力(特にデメキン♂)も心配なので、 そろそろ寒くもなってきたので、水槽を気温が低い窓辺に置いて(マンションです) みたのですが、今朝からまた、産卵行動をしています。 卵の数は、最初よりは随分減っているように思います。 そろそろ飼い主も金魚たちも疲れてきたので、 終わりにしたいなと思うのですが、 冬に向けて放っておけば、あと数回でやめるでしょうか? それとも、なにか、早く終わらせる方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚が産卵、どうしたものでしょうか・・・

    去年の夏に子供がすくってきた金魚三匹を、18cmの昆虫観察の鉢(?)に入れて気楽に飼っていました。 先々週に一番小さいのが死んで気になっていましたが、今朝一匹がもう一匹の腹をつついているので良く見ると鉢の底に卵がいっぱい。 水草は傷んでよく替えるので、水草に産み付けなかったのは賢いものです。 しかし、どうしたものでしょう。 感じから言ってオスメスのつがいで、そして孵化するのでしょうか。 孵化させるなら親と卵は水槽を分けた方がいいのでしょうか。 孵化しても稚魚を育てられるものなのでしょうか。 卵の大きさからいって稚魚はミリサイズなんでしょうね。 それと産卵前に小さいのが死んだのは、少々大きいオスから縄張りの攻撃を受けたから、何て事はあるのでしょうか?

  • 金魚の産卵。

    今季、金魚が二回目の産卵をしました! 一回目の出産では数え切れないほどの卵だったのに 今回は20個ほどが壁や水草にくっ付いています。 お腹が大きそうな金魚は変わらず大きいままです。 ここで質問です。 ・まだ卵は産まれますか?毎日観察して本日発見! ・産まれるとしたら親が子を食べるのはいつからですか? 卵のうちはまだ大丈夫でしょうか? もう離してもと思う反面、まだ産まれるんだったら・・・と悩んでいます。 いつまで待ってもいいんでしょう? 補足ですが卵には黒い目が見え有精卵ぽいです。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに1ヶ月ほど前に産まれた一度目の卵は 無事に孵化し稚魚として成長を見せてくれています♪

    • ベストアンサー
  • 金魚かめだかの稚魚

    金魚とメダカの水槽の水替えをしたところ、稚魚が生まれていました。金魚の水槽とメダカの水槽は別々なのですが、ホースでつながっているので、どちらの稚魚かが分からないんです。  金魚とメダカの稚魚って同じようにそだてても大丈夫でしょうか?やっぱり、飼育方法は違いがあるのでしょうか。

  • 金魚の産卵後

    7月30日に水槽内で産卵し卵を別の容器に移しました。 夏場の水温が高い時期だと2、3日で孵化する様ですが、 未だに孵化しません。白く濁った無精卵は取り除きました。 現在も透明感のある卵は引き続き平均25度前後の水温 でエアレーション管理しています。 卵内に黒い眼も見えませんし、受精してないと考えてよろしいでしょうか。 もう少し様子をみるべきでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の卵

    金魚の卵 いつも孵化して、1ヶ月くらいで全て★になってしまいます。 飼育状況は、ベランダで卵だけをマツモと一緒に入れています。60センチくらいの発泡スチロールです。 当然、エアレーション、濾過機・ヒーター(今時期は不必要?)なしです。水かえは、時々・餌は稚魚用のものを少々です。 温度上昇・何かの病気が原因でしょうか? 今回はカルキ抜きしていない水に、マツモ多めと卵を入れて、日陰に置きました。 なにかで、水道水は殺菌作用があると見たことがあったので。 孵化後にどのようにして、皆さんは稚魚を育てているのでしょうか? ベテランの方(実際育ててる方・過去でも)の詳しい育て方が知りたいです。 ★になるまでの成長も、遅かったように思います。 子供が世話をしているので、★になるたび、かわいそうな思いをさせています。 簡単で上手な育て方をお願いします。

  • 金魚の産卵した後どうすればいいですか。

    金魚が卵を産みました。 とりあえず親金魚を別の水槽に移動しましたが、卵が入った水槽は白くにごっています。水かえをしたほうが、よいのでしょうか? もう一つ卵の水槽にもエアポンプをつけないと酸素不足で孵化しなかったりということはあるのでしょうか。 1ヶ月前にも卵を産んだのですが、そのときは水カビがはえてしまって1ぴきもふかしませんでした。 今回は成功させたいのでどうかよろしくおねがいします。・゜・(ノД`)・゜・