• ベストアンサー

お金があれば、働いていませんよね?

aoi-tの回答

  • aoi-t
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.5

日本人とか、民族やら国籍やらの問題ではないと思いますが。 私は金には困ってませんが働いてましたよ。 好きで就職した企業じゃないし不満もあるけど、仕事も職場も楽しくなりましたから。 今は病気療養で休職中ですけど。 旦那の収入で食っていけるし、貯金も出来るし。 毎日本読んで美術館だなんだと色んなとこ出掛けまくって友達と遊びまわって、こっそりオタク活動もして、 フツーに充実してますが、やっぱり完治したら仕事したいですねぇ。 適度なストレスは自分を鍛えるし、ささやかなやりがいとか、仕事のあとの一杯とかは仕事しててこそ。 何より毎日好きな時間に起きて食ってをしてると、だらけきった人間になる(笑) 自律できるほど優秀な人間じゃないしなぁ。 だらけきった自分なんて好きになれないから、仕事でオンオフ、メリハリ付けたいですね。 個人的な結論としては、お金があっても働く人も居る、ということです。

関連するQ&A

  • 貧乏な人にないのは金ではなく暇であるという説

    貧乏暇なしということわざがありますが、実際貧乏な人に必要なのはお金でなくて何かを行う時間であるという説があると友人が言っていました。おかねのある人の中にもお金で暇を作ることができない人は忙しくて、お金を増やす以外に何もできないと言う事らしいです。なんだか暇人の寝言のようでもありますが、身近にももしょっちゅう、金、金と言って忙しくしている人がたくさんいますが、こういう人は持っている金で暇を作る余裕がないのでしょうか。

  • "人生は自分で選んでいるんじゃなくて、選択させられ

    "人生は自分で選んでいるんじゃなくて、選択させられている。 天才とは、社会の限られた選択技(社会のレール)から1番かけ離れたところに到達した人たちである。 " 真っ先に思い当たったのが、ホームレスやニートでした。 ホームレスやニートは天才ですか?

  • 貧しいと感じるのはお金のために生活しているからだ。

    貧しいと感じるのはお金のために生活しているからだ。 お金のために生活していないと貧しいとは感じないのだろうか? この境地に達している人はガンジークラスだと思う。 日本のホームレスでさえ貧しいと思って生きている。ホームレスになっても過去の物欲の念から脱しれていないのだ。 ホームレスよりぬくぬくの生活をしている坊さん、神主が金の物欲から逃れれてるわけがない。 金ピカの寺や神社や都会のど真ん中の1等地に教会を構えてこの境地に達することはできないと思う。

  • 僕も金はないのですが

    どんなにツレがいなくてヒマでも金をおごったりしなければ寄ってこない ニートや生活保護の人間とは関わるべきではないでしょうか? 僕はそんな人間しか相手にされません。女にも金を払い男と遊ぶにも金を払い・・ 41歳でなにもないです。

  • ニートはホームレスよりましな存在なんですか?

    タイトルどおりです。 何もしないで、衣食住 満足に享受できる身分であるニートは ホームレスより身分的に高いんでしょうか? ホームレスとニート、あなたはどういう印象を抱いてますか? ホームレスは定職につけ! ニートは親が保護してるからどうでもいいってところでしょうか? もし、それぞれに対し意識差があるならそれはおかしいと思うのですが、、、。 ホームレスも働いてはいませんが、日々の生活に必死です。 ニートは何もしなくても食事にありつけ、毎日風呂にも入れるんです。 なぜそこまでホームレスは叩かれたり殺されなければならないのでしょうか? 理解できません。

  • なぜ日本のホームレスは金をくれと言わないのか。

    私は日本で、ホームレスの人に「金をくれ」と言われたことがありません。 ところが、一歩外国に出ると、北京では幼児が金をくれといって足に抱きつき、ロンドンでは白人が酒場の近くでも博物館の近くでも Give me money! と言い、バンコクにもホーチミンにも金をくれ、という物乞いの人はたくさんいます。 でも、日本ではたくさんホームレスがいるにもかかわらず、彼らは金をくれとは言わず、寝転がったり酒を飲んだりしています。なぜ、金をくれと言わないのでしょう。文化が違うから?お金には困っていないから?金をくれとは言いたくないから?

  • 何故、金持ちは、貧乏人にお金を渡さない?

    何故、金持ちは、貧乏人にお金を渡さない?のですか? ビル・ゲイツとか、長者番付に載っている人達は、 アフリカやら、日本のニートなどなどに、 お金を渡せば良いのではないか? 価値は、労働=消費なのではないのか? 今は、労働>>>>>>>>>>>>>>>消費になっている。 だから、ニートは嫌われている。 労働って、そんなに偉いことなのでしょうか? 確かに、よくわからないけど、本能的にも、「労働する人は偉いなぁ。行動力があるし。」となるが。 ・・・・・果たして、労働が偉いのか? 諸悪の根源は・・・・・「未来が怖いから。」でしょうか。 その意味では、税金が高い北欧は上手くやっている? 医療費が無料になれば、貯金しなくなるのかもしれない。 というか、デンマークを参考にすれば良いのに。 要は、貯金を法律で廃止すれば、良いのでは? 消費する分だけ、お金を所有すると。 まぁ、それなら、お金無料世界にするだけで良いのかもしれない。 医者は無料で診る人いないのだろうか?

  • 世の中はお金が無いと不幸になる?

    世の中、お金がすべてかな?結局。 ┐('~`;)┌ お金が無いとなーんも出来ないつまらない人生になっちゃうもん。やっぱり貧乏=不幸ですよね! ┐('~`;)┌ 楽しい人生は貧乏人には無縁、世の中そういうものと諦めるしかないよね?

  • やはり、お金は大切ですね。

    お金持ちは、お金なんて、と言うけど。 貧乏人に、とってはお金が無いと不安です。 そうですよね? 日本は、貧乏人が多いので。

  • 就職できるのか

    就職活動中の大学生です。 自己分析をするごとに自分が嫌になっています。 何しろ、アピールポイントどころかウィークポイントだらけです。 口下手、不器用、注意欠陥、頭が固い・・上げればきりがないです。 うちは貧乏なので、就職できなかったらニートどころではありません。フリーターかホームレスです。怯える日々です。