• ベストアンサー

貧しいと感じるのはお金のために生活しているからだ。

貧しいと感じるのはお金のために生活しているからだ。 お金のために生活していないと貧しいとは感じないのだろうか? この境地に達している人はガンジークラスだと思う。 日本のホームレスでさえ貧しいと思って生きている。ホームレスになっても過去の物欲の念から脱しれていないのだ。 ホームレスよりぬくぬくの生活をしている坊さん、神主が金の物欲から逃れれてるわけがない。 金ピカの寺や神社や都会のど真ん中の1等地に教会を構えてこの境地に達することはできないと思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2187/4843)
回答No.2

>貧しいと感じるのはお金のために生活しているからだ。 まぁ、その通りでしようね。 お金の為に生活している者は、年収1000万円でも1億円でも満足していません。 国民生活センター調査によると、年収1000万円以上の方の多くは「預貯金がゼロ円」だそうです。 年収1000万円から450万円の方は、多くが預貯金をしています。 俗に言う高給取りの方は、貧しいと考えている様です。 >お金のために生活していないと貧しいとは感じないのだろうか? ホームレスの方は、悟りを開いているのかもね。 飛田新地の居酒屋では、客層がホームレス及び低所得者が多いのですが・・・。 誰も、お金が無いので貧乏だ!とは真剣に悩んでいません。 店内の会話では「お金が無い・貧しい」と、笑っています。 が、「お金が必要なら、生活保護を受ける」と言っていましたね。 >ホームレスになっても過去の物欲の念から脱しれていないのだ。 これに関しては、質問者さまの「偏見」ですね。 先に書いた通り、物欲が大きいと「迷わず、生活保護申請」を行っています。 大都市だと、生活保護受給者は「医療費無償・公営交通(バス・地下鉄)無償など色々な援助」があります。 ホームレスの多くは、これらのサービスがあるのを知っていて生活保護を申請しないのです。 言い方を帰ると、自由人になったのですかね? >ホームレスよりぬくぬくの生活をしている坊さん、神主が金の物欲から逃れれてるわけがない。 これも、視野が狭い考え方ですね。 ご存知か否か分かりませんが、少子化・宗教離れなどで「多くの寺院・神社は廃業」しています。 廃業しないまでも、無住職・無神主になった寺院・神社が多いのです。 ※檀家・自治会で、管理を行っている。 儲かっている寺院・神社は、少数です。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • gulli
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.1

貴方の話には根拠が全くありません。 自分の勝手な主張を書いているだけです。

関連するQ&A

  • お寺の住職や坊さんは労働者でしょうか?

    お寺の住職や坊さん、神社の神主さん、教会の神父さん その他宗教団体関連の偉いさん方々は 労働者になるのでしょうか? 就業者、雇用者などにも属しますか?

  • 【「お金がすべて」という心のベクトルとは違う次元に

    【「お金がすべて」という心のベクトルとは違う次元にいる人】がいますがどういう心の心境の変化でいまはどのベクトルで生きているのか教えてください。 仏教に神社も寺もお金、お金、お金です。 彼らには物欲しかないのかと思うほど境内には賽銭箱だらけです。 本境台に1個の賽銭箱で「建て替え費用の寄付のため」なら分かりますが、賽銭箱のお金は住職、神主のメルセデスベンツに変わったりしています。 で、実際に建て替えになった時は、建て替えの為の寄付を「別途」檀家に求めます。 彼らは賽銭の貯金をせずに、必要になったら恵んでもらうキリギリスです。 完全に金のベクトルの上にいます。 一方のホームレスは自分が生きるその日の分の稼ぎだけで生きていたり、生活保護を受けれるのに受けたら家に定住しないといけないという理由で受給せずに放浪していたりして完全に金のベクトルから外れた違う世界で生きてます。 お金がすべてではない違うベクトルの世界に生きている人が見えている世界が知りたいです。 何が1番大事なのでしょう。

  • 遣唐使などの留学中の生活にかかるお金

    昔の日本は中国に遣唐使などとして留学をしましたが、滞在中の中国での生活費というのはどうやって捻出したのでしょうか?最初の1.2年程度ならば持参した金品でなんとかなりそうですが、数年も立てばそのお金も枯渇してくると思います。 お坊さんなどはお寺に入ればお寺で衣食住が得られると思いますがそれ以外の留学生はどうやって生活をしていたのでしょうか?

  • 厄払いについておすすめを教えて下さい

    厄払いに行きたいです。 三重県でおすすめのところがあれば教えて下さい。 三重県内がいいですが、なければ仕方ないので一応参考までに全国でもいいです。 基本的なことがよく分からないので質問です。 厄払いは神社、寺、教会でも出来るんでしょうか?? 元々信心してない人でもいいのでしょうか? また、個人的に相談に乗ってもらい、悪いものがついてたらお祓いしてくれる人、霊媒師?もいるみたいですが、職業は住職、神主、坊さん、牧師さん、普通の人など、色々ですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 宗教とオトコ社会

    へんな見出しですみません。あまり大げさな物言いはしたくないのですが、、 たとえば神社にいくと、神主さんというのはたいてい男が多いですよね。 お寺にいっても、お坊さんは男が多い。女性もいますが、尼寺というふうに特化されてたりする。 教会はあまりいったことがないのですが、司祭、牧師とよばれる人は男性ばかりでした。 女性がいない、などといったら怒られますが、少ないのは事実じゃないなかあ、と。 どうしてこんなふうになっているのか、原因・理由のわかる人おられますか? また、現在から未来に向けてもその状況は続くと思いますか? なにぶん無知なもので恐縮です。よろしくおねがいします。

  • 神主さんのお墓は何処?

    神社の神主さんのお墓って何処にあるの? 仏教の人はお寺のお墓、キリスト教の人は教会の墓地、 では、神道の人は何処に埋葬されるのですか?

  • 神社の経営について教えてください

    近くの神社の敷地に市の公民館が建っています。 年間の借地代が300万とか。 この300万は、神主さんの個人収入になるのですか? 氏子総代が管理するのですか? お寺の檀家総代みたいに。 神社の上部組織に上納するということはないですか? 神社の本部から生活費とかはこないのですか? 当然収入を全額上納し、生活給みたいな形で分けられる。 貧乏神社はそうでもしてもらわないと生活できない。と思うのです。 上記の神社の神主さんは、神社の家に住まないで別の場所に住んでいます。 そこから通いの神社仕事です。 神主はどこに住もうと良いことになっているのですか?

  • 坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!

    坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!? 今、お墓に入れないといけない遺骨があり、お寺に頼んで墓を立てる必要があります。 しかし、墓を墓じまいして更地にする時に必要な書類1枚を書いてもらうだけで300万要求されたと聞きました。 他にはこのサイトの質問に神様や仏様は坊さんより上だから頭を下げるが客(檀家)は坊さんより下だから見下す!と有りました。 坊さんではないけど 以前、天理教で湖東系の教会で葬儀を出しましたが、 その時、祭主?葬儀を管理した教会長とその上司の上級教会長が信者の居ない裏手で故人や遺族の哀しみは完全に無視して、 葬儀が終わればいくら?位教会に金が入るのか?だけを目の色を変えて相談していました。 出来ればこんな話には近寄りたくも無いし関わりたくも無いですが、 遺骨を入れるお墓は必要だしお墓に入れない訳にはいかないので。 書類1枚書いてもらうのに300万とか、客(檀家)を見下すとか、遺族の哀しみは完全に無視して目の色変えて教会に入る金の相談とか、お寺や天理教の教会にに関わる事を躊躇います。 仏教の経典(お経)を書いた仏様、神様は客(檀家)を見下すように坊さんに教えていますか? 書類1枚書いてもらうのに300万要求するのは檀家が減ってお寺の維持が大変だからと言うけど客(檀家)を見下してたら檀家が減って当たり前だし、 お寺の維持はお寺の住職が客(檀家)を見下すのを止めるとか、お寺の住職が自分で檀家を増やす努力をする話で客(檀家)に押し付ける話では無いと思います。 そもそも、昔と違って今時、言葉だけで客(檀家)や信者になる若者が黙って金を払うわけがない(全員、毎月の生活費をどうやって稼ぐか?だけで必死!) そもそも、客を見下しておいて見下した客相手に金寄越せ!なんて一般企業なら仕事として成り立ちません。 墓を立てる必要が無ければお寺に近寄らないだけなんですが 宗教はどこもこんなモノですか? 遺骨を納めようと思えばお寺や坊さんしかないですよね?

  • お坊さんと知り合うには

    私は、いたって普通の家庭の子です。 親戚にお坊さんがいるわけでもありません。 先日、とあることがきっかけでお坊さんに優しくしていただき、感動しました。 私はお寺や神社など古風なものが好きですし、将来は優しさがあって生活にも困らないお坊さんと結婚したいなと考えているのですが、お坊さんと知り合うにはどうしたらよいですか? また、お坊さんと結婚するという私の考えを皆さんはどう思うでしょうか?

  • 態度の悪い坊主が多い

    寺の住職とか神社の神主とかって何故金を出してるこちらに対して偉そうにタメ口きいてくるカスみたいなのが多いんでしょうか? お彼岸の際に坊主を呼んだり、法事で呼んだりしたときの坊主は もれなくタメ口ですね。 こちらは金を出してる客なのに金をもらってる側が態度が悪いとかはナメてますね。宗教家のハゲの自分は特別なのかと思ってるんでしょうかね? この前の法事に来た坊主なんて 「このお茶、氷入ってないよ。氷入りのお茶くれよ」 とかナメた口をきいてきたので 「金払ってるのにその態度はなんだ。お前みたいなやつの経聞くならYouTubeの方がいいわ。それが客に対する態度か。金返せハゲ」と言ってキレて金を取り返しました。 坊主や神主って偉そうにタメ口きいてくるカス多いですよね?あれは何なんでしょうか?寺で修行したら誰よりも偉くなれるんですか? お前が寺でどれだけ修行積んだか知らんが、金を出すのはこちらで金をもらうのがお前なら、こちらは客。客を満足させるのがプロなんだから、プロの仕事してないですよね。この手の住職や神主は。 会社の社長が偉いのは自分の会社の中だけ。そこから一歩でたら単なる人です。神主や寺のおっさんもどれだけ修行しようがその価値は自分たちのエリアだけだと思います