お墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!

このQ&Aのポイント
  • お墓に入れなければならない遺骨があり、お寺に頼んでお墓を建てる必要があります。しかし、お墓を取り壊す際に必要な書類1枚を書いてもらうだけで300万円も要求されると聞きました。
  • 坊さんではないけれど、以前に天理教で湖東系の教会で葬儀を出したことがあります。その時、教会の管理者たちは檀家の悲しみを無視し、お金の話ばかりしていました。
  • お墓を建てる必要がない場合でも、お寺や坊さんしか遺骨を納める場所がないため、宗教はどこも同じだと思います。しかし、お寺の維持のために檀家を見下すのは適切ではありませんし、若者がただお金を払うだけではなく、他の価値を求める時代になっていることも考えるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!

坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!? 今、お墓に入れないといけない遺骨があり、お寺に頼んで墓を立てる必要があります。 しかし、墓を墓じまいして更地にする時に必要な書類1枚を書いてもらうだけで300万要求されたと聞きました。 他にはこのサイトの質問に神様や仏様は坊さんより上だから頭を下げるが客(檀家)は坊さんより下だから見下す!と有りました。 坊さんではないけど 以前、天理教で湖東系の教会で葬儀を出しましたが、 その時、祭主?葬儀を管理した教会長とその上司の上級教会長が信者の居ない裏手で故人や遺族の哀しみは完全に無視して、 葬儀が終わればいくら?位教会に金が入るのか?だけを目の色を変えて相談していました。 出来ればこんな話には近寄りたくも無いし関わりたくも無いですが、 遺骨を入れるお墓は必要だしお墓に入れない訳にはいかないので。 書類1枚書いてもらうのに300万とか、客(檀家)を見下すとか、遺族の哀しみは完全に無視して目の色変えて教会に入る金の相談とか、お寺や天理教の教会にに関わる事を躊躇います。 仏教の経典(お経)を書いた仏様、神様は客(檀家)を見下すように坊さんに教えていますか? 書類1枚書いてもらうのに300万要求するのは檀家が減ってお寺の維持が大変だからと言うけど客(檀家)を見下してたら檀家が減って当たり前だし、 お寺の維持はお寺の住職が客(檀家)を見下すのを止めるとか、お寺の住職が自分で檀家を増やす努力をする話で客(檀家)に押し付ける話では無いと思います。 そもそも、昔と違って今時、言葉だけで客(檀家)や信者になる若者が黙って金を払うわけがない(全員、毎月の生活費をどうやって稼ぐか?だけで必死!) そもそも、客を見下しておいて見下した客相手に金寄越せ!なんて一般企業なら仕事として成り立ちません。 墓を立てる必要が無ければお寺に近寄らないだけなんですが 宗教はどこもこんなモノですか? 遺骨を納めようと思えばお寺や坊さんしかないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.3

やる事は宗教の行事ですが、それに乗っかって商売しているのがお坊さん、と考えないと矛盾だらけですよ。 年間に確たる決まったお仕事がない状態で、お寺の維持と自分たちの食い扶持を稼がないといけないわけです。お墓を作れば、お墓を作る会社にだってお金を払わないといけない。そういう諸々を含めて、少々余裕を持って生活したいなら、値段も張るというものです。 ですから、現在はそういう宗派を通さずに簡易的に処理していきましょうという会社(霊園)も出てきていますね。少々味気はないですが。 後はご自身の価値観によって、どちらかを選べばよいのではないかと思います。 >宗教はどこもこんなモノですか? 同じではないですが、多くは葬儀や法事、お墓まわりのことでしか稼ぐ手段のない人(お坊さんや宣教師)がいるので、儀式に値段が付くのは仕方のない面が強いかと。あと、質問者がしかないですよね?って思うのですから、殿様商売になっている面はあると思います。

fugibo
質問者

お礼

故人を粗末にしたくはないですが故人を商売に利用はされたくはないですね

その他の回答 (5)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.6

このTVを見ていないので詳細を存じませんが、我が家は一人娘も嫁ぎ跡継ぎもいないことから後々嫁いだ娘に迷惑をかけないよう私の代で墓仕舞をすることにしました。 墓地は祖父の出身地にあり、現在の居住地から500km離れており、高齢の私には年々墓参りもきつくなっていたことも理由の一つです。 墓じまい後の先祖の遺骨は私の居住地にある同宗派のお寺の共同永代墓に納骨、私も死んだ跡は共同墓に入る予定です。 墓仕舞にあたり長年お世話になったお寺へのお礼、改葬に必要な書類の作成依頼、墓石の撤去・整地費用、また当地での共同墓への改装費用等一切を含め100万円程度だったと思いますので、300万のお墓はかなり立派なものだったんでしょうね。

fugibo
質問者

お礼

難しいです問題ですよね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

補足です。 あのテレビの内容では質問者さんが不安になるのも不思議ではないと思います。 あの話はご先祖様が檀家として墓を建てた時に、ある程度の贅を尽くした物とも思えます。 そのように檀家として大切な墓なら、墓じまいにもそれなりの費用となるのも仕方ない事だろうと思います。 質問者さん自身がどの程度の事をしたいのか? それによって話の中身は全く違ってきます。 公営の安い墓地を探して小さい区画に簡素な墓を建てた場合は安価で済みますが、 それでも上を望むなら程度次第で、値段はピンキリになります。 お坊さんには読経だけお願いする方法もあります。 あのテレビは、それなりの墓の最後の処理まで一切合切の全てを寺の責任で行う場合の話でしょう。 お坊さんの責任が遺骨の処理に関する書類だけなら、あのテレビのような高いものにはならない筈です。 テレビのように檀家としてお寺さんに一切をお願いするのと、 最低限必要な事だけを頼むのとでは、 それこそ費用も雲泥の差となるのは当然でしょう。 自分の場合はどれだけの事をお願いしたいのか? そういう事でなら、お寺さんのほうでも相談に乗ってくれます。 最終的には自分が決めれば良い事なので、特に心配する程でもないだろうと思います。 現代は坊主も商売ですから、迂闊に顧客を逃して寺が建ち行かなくなるのは避けたい筈です。 質問者さんも客の立場で上手に立ち回れば良いのではないでしょうか。

fugibo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

あの報道、テレビでやってたけど少し変だったな。 檀家の子供が寺に頼もうとしたらい。 実際の檀家は親らしい。 寺は親と話したいと言ったけど、子供は会わせなかったらしい。 まだ生きてる親が檀家として寺に頼んでいる事を、その子供が勝手にして良いものか? …少し変な報道だった。 その墓地は誰の管理地なのか? 墓を撤去して遺骨をどうするのか? そういう話も無かったし、 その墓は誰が撤去して、その費用は誰が出すのかって話も出てなかった。 憶測や推測は可能でも、実際の具体的な事は調べてみなければ確認できないのに、その具体的な話は殆んど出てなかったし。 それらの細かい話を檀家である親との話し合い抜きで進めようとしたのが、 当事者である筈の親ではなく、その子供だというのは本当に変な話だった。 なんか受け止め方によっては、その寺の評判を落とす目的のようにも感じる内容だった。 質問者さんはどこまで調べたのか知らないけど。 テレビの話は辻褄が合ってなかったなぁ。 昔ながらの檀家で厳格に丁寧に墓じまいするなら、 寺の立場では、それなりの費用が掛かるのは確かだし、それなりの金額になるのは仕方ない事だし、 だから親と話したいと言ったのも不思議ではなく、檀家である親が判断しなければならないのは当然の事なんだから、 ご先祖様の事を檀家本人である筈の親抜きで進めようとした子供のほうがオカシイと思う。 寺が管理する墓地で、昔ながらの檀家で、それなりに立派な墓で、 一切の処理を厳格に丁寧に、全てを寺の責任で行うのなら、 大雑把に計算した数百万という金額も、事と次第によっては不思議な事ではないのだから、 やはり詳しい事を確かめてからでないと、迂闊に判断できる事ではないだろうと思う。

fugibo
質問者

お礼

TVばかりではなく身そういう話を聞いたので心配になりました

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/711)
回答No.2

本当に腹立たしい話ですね。 戒名一字増えるだけで100万円とも聞きます。 私はお坊さんからこんな質問をされました。 「金持ちになりたかったらどうしたらよいか?答えは簡単、坊主になりなさい」と。本当の話です。 世間もこうした矛盾した高額な請求を敬遠するようになり今や家族葬や小さなお葬式が主流です。 無駄なお金は絶対に払わないでください。詐欺よりひどいです!

fugibo
質問者

お礼

私はお坊さんからこんな質問をされました。 「金持ちになりたかったらどうしたらよいか?答えは簡単、坊主になりなさい」と。本当の話です。 自分ならこんな坊主にお経は読まれたくありませんね

  • tkwn52
  • ベストアンサー率43% (66/151)
回答No.1

坐禅会で禅宗系のいろいろなお寺に出入りしている者です。 お墓引っ越しの料金を聞いたことはないのですが、 お寺の中にはもっと良心的なところはたくさんある気がします。 いろいろな宗派・宗旨・お寺があります。 今お付き合いしている宗派に納得できず、 別のところへ乗り換える方は今の時代多いと聞きます。

fugibo
質問者

お礼

墓を建てた後で寺ともめるのは故人に対する侮辱だとおもうので避けたいです ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 葬儀・お寺・お坊さん・お墓の関係

    お墓について教えてください。 (1)葬儀の時まだお墓を買っていなければ、呼んだお坊さんが どこのお寺や宗派かといったことで、後々お墓を決める時に 制約というか影響を受けることはあるのでしょうか。 また、既にお寺にお墓がある場合、 (2)葬儀にはそのお寺からお坊さんに来ていただくことになるかと思うのですが、 葬儀後、その寺とは別の墓地にお墓を買って故人を埋葬することは問題ないのでしょうか。 (3)逆に、既にあるお墓に故人を埋葬するつもりで、お墓のあるお寺とは別のお寺のお坊さんに葬儀はお願いするなんてことはできるのでしょうか。

  • 守る者のいなくなる墓

    私の実家は私も姉も嫁いでしまっているため私と姉が死んだらおそらく誰も墓を守る者がいません。私や姉は死んだら土になり灰になるんだ、無縁仏になってもいいと考えているのですが、母親は墓をみるものがいなくなることを悲しく思っています。私たちが生きている間は私たち姉妹でみて、私も姉も死んだときは永代供養に移してしまうことを考えています。知人に「供養は心の問題だ。立派な墓があっても大切にしていないなら無いも同じだ」と言われ、後を継ぐ者がいない申し訳なさを少し救われたように感じました。このサイトを見ていたら、永代供養は寺の都合だとかいろいろ書かれていました。もしそうだとしても、みる者のいない墓をいつまでも放置してはおけないと思いますし…。私たちが死んだら永代供養にするというのは妥当な考えなのでしょうか? また、現在ある仏壇のことも問題になります。仏壇の位牌などはお寺で預かってもらえるのでしょうか? 菩提寺の住職に相談するのが良いのでしょうが、寺をゴミ屋敷にして檀家と喧嘩しているような住職なのであてになりませんし、菩提寺も後を継ぐ坊さんがいないので、10年内には住職が変わると思われます。ちなみに実家の宗派は曹洞宗です。

  • お坊さんを教えて

    神奈川県に住んでおります。 ご僧侶をさがしております。宗旨宗派は問いません。 多少、距離があっても、いいお坊様ならお会いしたく存じます。将来的には、檀家になりたく存じます。 いいお坊さんの判断基準は、個人で異なるでしょうが、例えば、お金に汚くないお坊さん、法話のうまいお坊さん、明るいお坊さん・・・そんな方を考えてます。お坊さんの位やお寺の格式よりも、人間性を重視しております。 皆さんがご存知の方で、おススメできるご僧侶を紹介ください。 お寺のHPや、住職さんのブログなどの情報もお願いします。

  • 90歳の父の葬儀への希望

    このところ父関係の質問をさせていただき、お世話になっております。 父が70代の時に買ったお寺さんのお墓がございまして、去年85歳で亡くなった母の葬儀はそちらでしました。 実はこのお寺の墓地購入の際、父と住職がもめて解約を申し出ましたが、お寺さんも死活問題で必至で、どうあっても解約してくれなかったのです。 それで、父は墓地が遠いこともあって、今回母の遺骨を分骨埋葬することにしたのですが、お坊さんがそれを許しません。どうしても分骨なら墓じまい、とまで言い始めています。 本当は許さしていない分骨を父の為に特別なこととして、持たせてあげている、だから 父が亡くなるまで手元において、父が亡くなったら、戻せともいわれています。 しかしながら、法的にはお坊さんにそうした権限がないばかりか「遺族が分骨を申し出た場合、分骨証明を書かなくてはならない」という法律があることを知りました。 住職の理不尽な考えの為に今、分骨してもらった母の遺骨は埋葬することができず、施設にいる父に持たせるわけにもいかず、現在は私が自宅に置いています。 分骨証明については、お寺の監査をしている保健所で指導、ということで書くように住職に言ってもらえるのですが、この件でなおさら父は住職に不信感を持ち、自分の葬儀は、今回分骨埋葬してもらえることになった共同墓地の持ち主の教会でしてほしいと言い始めました。 ここでやっと質問なのですが、父の遺言があれば、父の思いの通り、教会で葬儀をすることは合法でしょうか?おそらく親戚筋の反対にあい、できないとは思いますが・・・ 父は自分の骨も母同用この教会の共同墓地に分骨にし(お寺のお墓を墓じまいするとお金がかかるのと親戚への最後の心遣いです)てほしい、葬儀もこの教会で・・・と言っていてさっさと遺言書を書いてしまいました。父はクリスチャンではありませんが、仏教でもありません。 兄は、お寺さんに強く言われていて、怖がって何も言えず、私は自分は何と言われてもいいので、父の思うようにしてあげたいのですが、法を犯すことはしたくありません。 もし合法であったとして、住職がもし葬儀をしなかったことで墓じまいを迫った場合、一蹴できるでしょうか? たとえ分骨埋葬になっても、兄はお寺での法事をしたいと思っていますし、長男なので、墓守は兄がしていくのですから、お坊さんのビジネスを脅かすものではないのですが・・・ お坊さんは人を助ける人なのに、母に先立たれ墓前に行くことさえできない、もう先の長くない父に対し、ここまでひどいことをすることに憤りを覚えます・・・感情的になりすみません。 父の葬儀を教会ですることが、違法ではないかどうか、教えて下さい。

  • お坊さん、教えてください!!

    ぶしつけな質問ですいません。 お坊さんが普段、檀家周りなどでお召しになられている衣を何というのですか。 お葬式などでお召しの衣装は何というのでしょうか。 お家がお寺で跡取りの方がいらっしゃいましたら、お子さんの頃、お寺の子供でいやだったこと、よかったことをお教えください。それからお父様が住職の場合、息子さんは副住職となるのでしょうか? できましたら、宗派などもお書き添えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お墓の返却

    私の祖母の両親のお墓返却についてアドバイスを頂きたいと思います。 先日、母が墓参りにうかがった際、住職よりお墓をお返しいただきたい旨、お話があったそうです。母も高齢(85歳)であり話の内容も良く理解できていないようです・・・ 一般的に墓地というものは、お寺様から借用し先祖代々供養をするものと解釈しております。なぜ、住職からご返却の相談があったかと申しますと、母が盆暮れのわずかなお布施と檀家料、御受戒費等しか納めておらず、お寺様としても檀家収入の厳しい折、私どものような檀家にはこのようなお話を勧めているものと思われます。 当家ではもう一つお墓があります。こちらのお墓には、母の両親が眠っています。この際、一つにまとめようと考えております。そこでご返却するにあたり墓の取り壊し費用、墓に眠っている仏様のお骨の移動、(移転に伴う仏事作業など)どのように考え、対応すればよろしいでしょうか?なお当家は日蓮宗でございます。 当家の墓の位置はそのお寺様墓地入口に近くにあり、墓参りなど好条件(手洗い、水作業場なども近い)の立地にあります。失礼なお話かと思いますがお寺様としては当家より檀家収入が見込まれる方への墓地活用をお考えと思います。 お寺様とのお話を進める前に一般論として承知しておきたいと思います。ご経験者またお寺様関係、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • お寺に宗派の違うお坊さん?

    先日義父の葬儀を真言宗のお寺で執り行いました。(菩提寺ではありません) 民間の霊園でお墓を新しく購入し、引き渡しが四十九日に間に合うというので、葬儀の時ご住職に四十九日法要と納骨の相談をしたところ、日にちの折り合いがつかず、ご住職に了解をしていただいて、別のお坊さんを霊園で手配してもらうことになりました。 日にちが近いこともあり、都合の合うお寺さんがなかなか見つからなかったのですが、ひとつお受けいただけるお寺さんが見つかりました。 しかし、住所とお寺の名前で調べたところ、そこは臨済宗のお寺でした。 真言宗のお寺でご手配いただいていたので霊園に問い合わせましたら、お寺は長男さんが継いでいて、そこの次男さんが真言宗のお寺で修業したお坊さんなので、その次男さんが法要を引き受けてくださったとのこと。 連絡先というか所属というか…が、臨済宗のお寺の真言宗のお坊さんということになるのですが、四十九日法要に納骨、お墓の開眼など大きな法要ですので、すんなり納得できない気持ちです。 そのようなケースはよくあることなのでしょうか? 日にちも近いのでこのままお願いすべきか、それともあらためて真言宗のお寺さんを探すほうが良いのか…… お寺さん関係はよく知らない世界ですので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 天理教葬儀にうんざり

    湖東系の天理教の教会で葬儀を出したんですがその時葬儀の仕切りをした教会長と上級の教会長が遺族の悲しみそっちのけで葬儀終わればいくら教会に金が入るか?と言う話を目の色を変えてしていました。 そんな教会長達の姿に心底嫌気が差して仏教の49日にあたる行事はしない事にしました。その事を上級の教会長に伝えたら天理教では必ず行事はやる事になっている!何を考えているんだ!と言って借金取りさながらに玄関のドアを叩かれた事が有ります。 これはお寺で葬儀を出しても坊さんは同じ行動を取りますか? しょせん、お寺にしろ、天理教にしろ葬儀は金儲けの手段でしかなく、葬儀はかき入れ時、葬儀で稼がなくていつ金を稼ぐんだ!と言う事ですか? 身内で意見が割れたので参考にしたいので意見を聞かせて下さい。 次回葬儀を出すか?どうか?で意見が割れています。 自分はお寺も天理教もしょせんは人間、どちらも同じだろと考えています。

  • お墓について

    実家のお墓のことでお尋ねします。 父が今年亡くなりお墓を建てることになりました。 墓地は自宅近くのお寺に30年ほど前に購入(借地権?)し、毎年盆暮れにお布施をしてきたそうです。 父の葬儀の時はそのお寺のお坊さんに葬儀場に来ていただきました。 ただ跡取りの弟が独身で他に継承者もいないためお墓には両親と弟の3人しか入ることはありません。 遠くない将来取り壊すことが確定しているお墓を作るのもいかがなものかと弟も私も考えています。 このお寺を離壇して樹木葬など継承者不要の埋葬方法がいいと思うのですが、なかなか近くに思うような場所がなくて困っています。 樹木葬は自然葬というイメージがあるのですが、比較的近場の墓所は狭い場所に丸いプレートが並んでいてその下に骨壷を収めるというものがほとんどで、樹の根元に散骨するという本来の樹木葬が出来るところは以外と少ないようです。 お寺を離壇せずにご住職に相談すればよいのですが、おそらく墓地を返還し納骨堂に入れることを勧められると思われ、土に還りたいという両親の思いと離れてしまいます。 取り合えず墓は作り、永代供養をお願いするというのも一つの方法かなとも考えていますがその場合継承者が居ないことをお寺さんに話せばお墓を作ることを拒否されることもあると聞きました。 真言宗のお寺なのですがその辺はどうなのでしょうか? また、樹木葬にするとして墓地は返還しても檀家は続けていくこともできるのでしょうか? お寺自体を母は気に入っていてあそこのお墓に入りたいという思いがあるようでそれをかなえてあげたいとも思うのですが後々の事を考えると悩んでしまいます。 お詳しい方どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • お墓のお引越しについて。

    田舎にお墓があります。 ですが東京に引っ越してきているのでお墓を移動することになりました。 もっと普段沢山、お墓参りをしたいという父の願いです。 幸いにも家から30分のところに新しい墓地を見つけ契約に至りました。 そこでです、今までは浄土真宗の母体のお寺です。 出て行くならお金をおいていけといわれました。(100万-200万程度) 何料金かはわかりません。田舎の坊様で理屈など通用せずです。 このお寺はどうも…お金主義のお寺のようでご長男が結婚されるときも母屋を増築するので仏具を移動、蔵をつくるからと寄付を「要求」されました。80万お包みしました。 しかし蔵はできませんでした、母屋は増築されましたが。 なんせ田舎の檀家なので、断れば色々慶事にかかわることなのでお包みしましたが…今思っても納得できません。 そして今度は出て行くのにこの金額です。 もちろんサラ地にしていくお金とは別です。 うちは4区画もあるので、出て行けば4家族分の墓ができるはずです。 今のミニサイズなら6区画くらいできるお墓サイズです。 今までそれなりにちゃんと法事などやってましたのにこの金額です。 こういった横暴は許されるのでしょうか。 どこに相談すればいいのか教えてください。 又、本家が(うちは分家)田舎にあるため事を荒立てたくないのですがどうすればよいかアドバイスください。

専門家に質問してみよう