• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民票と市民税の納付先について)

住民票と市民税の納付先について

piraruku2の回答

  • piraruku2
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.4

こんにちは。 私たち夫婦も以前、同じような状況になったことがありました。 1は?ですが、 2・3に関して。 サラリーマン・OLの場合、住民税は市町村に提出された 給与支払報告(書源泉徴収票と同じようなもの)を元に計算されます。 会社はB市にそれを提出するので、B市から住民税が控除されます。 しかし、住民票はA市にあるし、住民票も移動していない、会社も退職していないのに 給与支払報告書が提出されていない。A市はアレ?っとなり、質問者様に質問してきたのです。 ですので、回答書にはB市に提出した旨を報告し、 後はA市とB市の問題です。 住民税はどちらか一方の市で納付になります。 4.に関して。 住民票を移したくないということであれば、 一番簡単な方法は、会社に住民票は移動していない旨を報告し 扶養控除申告書は住民票のあるA市で記入提出することです。 これでOK。 しかし、住民票と住んでいるところは一緒にしなければいかん! という会社もあるようで(夫の会社がそうでした。私の会社は大丈夫でした) その場合は、確定申告をしましょう。 年末調整は会社の手前、B市にし、確定申告はA市で提出します。 確定申告といっても、給与の他に所得や医療費控除がない場合、 年末調整のときに、生命保険控除をつけず、確定申告でつけるといった程度で構いません。 そうすれば、会社はB市に報告。 しかし質問者様はA市に申告。 これでOKだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 住民税について教えてください。

    本日、市民税・県民税納税通知書が郵送されたのですが、 住民票のないB市から届きました。 状況は以下のとりです。 2007年4月~2009年6月現在、B市でアパートを借りて 住んでいます。 しかしその間、転入届はB市に出しておらず、住民票は実家のある同県のA市にあります。 以前働いていた会社で誤って「給与支払報告書」をB市に提出してしまった事が原因だと思いますが、現在の会社ではA市に提出しており、住民税もA市に納めております。(ずっとA市に納めています) 上記のような状況ですが、B市にも住民税を納めるべきなのでしょうか?

  • 続・市民、県民税を納税しろと?

    A市からB市に引越しアパートを借りてもう7,8年になりますが、こんなことは初めてです。 市民税・県民税納税通知書が送られてきました。 住民票はA市のままです。 住民税は給与からA市に天引きされてます。 B市にも今回の莫大な住民税を納付しなければならないのでしょうか?重複して払うような気が・・・ なぜ今になって市役所からこのような通知が届いたのか不思議でなりません。 変わったことといえば、株取引をしておりまして損失を繰り越せるよう今年初めて確定申告をしたことです。 もしや来年も納税通知書が送られてくるのか気が気ではありません。 追加で質問します。 (1)もし、A市の住所で確定申告したならば、今回の納税通知書は送られてこなかった? (2)B市に相談に行けば、納税は免れる?そして何かA市で住民税を払っていると言う証拠を持参し なければならない? 但し、勤め先にはB市で住んでいることを知られてはならないと言う条件がありますのでそれを考慮して回答くだされば幸いです。 税金に詳しい方、どうかご教示ください。よろしくお願いします。

  • 市民、県民税を納税しろと?

    A市からB市に引越しアパートを借りてもう7,8年になりますが、こんなことは初めてです。 市民税・県民税納税通知書が送られてきました。 住民票はA市のままです。 住民税は給与からA市に天引きされてます。 B市にも今回の莫大な住民税を納付しなければならないのでしょうか?重複して払うような気が・・・ なぜ今になって市役所からこのような通知が届いたのか不思議でなりません。 変わったことといえば、株取引をしておりまして損失を繰り越せるよう今年初めて確定申告をしたことです。 もしや来年も納税通知書が送られてくるのか気が気ではありません。 私が聞きたいことをまとめますと、 (1)重複して支払うことになるのでは? (2)何故今になって納税通知書が届いたのか? (3)来年も送られてくる? 税金に詳しい方、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか?

    「平成24年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 というものを会社からもらったのですが、 要は住民税の納付額の通知でしょうか? 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 市民税について

    私は今会社の寮に住んでいます。 が、実家に帰ることが多く、住民票も移していません。 この前、寮に市民税の納税通知書が届きました。 実家の市で市民税は払っているのですが、ダブルで払わないといけないのですか?

  • 市民税・県民税申告書について

    市民税・県民税申告書について質問させてください!! 私は住民票のある実家の市ではなく、居所のある市から会社の特別徴収として住民税が引き落としされています。今回、住民票をおいている実家の市から市民税・県民税申告書が届きました。 よくわからなくて勉強不足で申し訳ないのですが、これはどういうことなのでしょうか? 実家のある市(住民票がある)にも結局住民税を払わないといけないのでしょうか? すみませんが詳しい方、ご回答をお願いいたしますm__m

  • 住所変更・住民票・印鑑登録証明・市民県民納税証明について

    僕は名古屋市A区に住んでいるのですが、今度A区からB区に引越します。その場合住所変更の手続きは新住所のB区で手続きはできますか?その後融資を受けるため住民票、印鑑登録証明書、給与所得証明書(市民税・県民税納税)等の書類が必要です。住民票等の住所はその日のうちに変わりますか?また直ぐに取得できますか?まったく知識が無く分かりません。どなたか宜しくお願いします。

  • 住民票と住民税の納付について

    初めまして。 まず、去年の8月頃にA区からB区に、同年11月にC市に引越しをしました。 会社に提出している住居は8月頃に引越した際にB区のものを提出しました。 (B区からはすぐに引っ越す予定だったので、住民票は移していません) ただ、11月頃に引っ越した時は会社を12月末で退職するという話になっていたので、 C市に転居した事を伝えていませんでした。 しかし、諸事情により、仕事を続ける事になったのですが、なかなか転居したという事を 伝える事ができないまま今になっています。 この時点で、大変よくない事であると反省しています。 6月になり、会社側で住民税を納付するという事もあり、B区役所に電話をしたところ 私の住民票がないという事を伝えられたそうです。 会社側がA区にも確認したかどうかは分かりませんが、おそらくA区から住民票を 移していないままだろうと考えているようです。 近い内に会社には現住所を伝えるつもりですが、住民税の納付については急ぎのようなので とりあえず、今のC市から前のB区に住民票を移そうと考えているのですが、 それで会社には現住所を知られる事なく、手続きは済むのでしょうか? また、1月1日時点の住所等は関係してくるのでしょうか? 長い文章で分かりにくいかも知れませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 医療費控除を受けた際の住民税減額について

    会社員の20代女性です。 医療費控除を受けた際の住民税減額について質問です。 4年前にA市から同一県内のB市に引っ越して住民票も移しました。 今月の給与明細に 「給与所得に係る市民税・県民税特別徴収額の決定通知書」 という紙が入っていましたが、 記載住所は以前住んでいたA市で 月「10900円」の納付額となっていました。 市役所の税務課に問い合わせたところ 私の会社が住所を間違えて提出していたとのことで、 新たにB市の住所で通知書が再発行されました。 今までの住民税も間違って徴収されていたのではないか… と市役所の人に問い合わせたところ、 税額は変わらないという回答でした。 ところが、再発行後の通知書では納付額が「9500円」に減っています。 (ちなみに今までの住民税は6200円でした。) 内容を見ると、B市の通知書では 去年受けた医療費控除(17万)が反映されているようです。 医療費控除を受けると住民税が安くなるそうですが、 それだけでここまで違うものなのでしょうか。 今までA市の住所で住民税を多く徴収されていたのを 「税額は変わりません」と誤魔化されているのでは…と心配です。 長くなってしまいましたが、詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 住民税について教えてください

    本日、市民税・県民税納税通知書が郵送されたのですが、 住民票のないF市から届き、困惑しています。 当方の状況は下記のとおりです。 ・2006年10月~2008年12月末まで、F市でアパートを借りて 住んでいました。 しかしその間、転入届はF市に出しておらず、住民票は実家のある同県のH市にあり、 住民税もH市に納めていました(2009年5月分までH市に納めています)。 ・2008年12月末、結婚のため他県のM市に引っ越し、 住民票もM市に移動しました。(12月25日に転入届は受理されています) 上記のような状況にもかかわらず、本日F市から納税通知書が届きました。 住民税は1月1日現在住所のあるところに納めると聞いていたので、 私の場合M市に納めると思っていたのですが・・・。 しかも、住民票を移したことのないF市に納めるべきなのでしょうか? もしよろしければ、教えて頂ければと思います。