• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医者としてはセカンドオピニオンは嫌なものですか?)

医者としてはセカンドオピニオンは嫌なものですか?

2Stの回答

  • ベストアンサー
  • 2St
  • ベストアンサー率47% (159/337)
回答No.1

セカンドオピニオンの意味を勘違いされているのでは無いですか? セカンドオピニオンとは、主治医から紹介状なり検査資料を得た上で、 第三者的な立場の医師に意見を求めることです。 http://www.jhf.or.jp/2ndopinion/advice.html 質問者さんの場合は、ドクターショッピングに該当するのでは無いでしょうか? http://www7.plala.or.jp/machikun/secondopinion.htm その辺りを、理解された上でないと、 医師との信頼関係は、構築できないように思います。 まずは、個人病院の医師と、治療方針なりについて充分、納得されるまで説明を聞き、 話し合うことが先決では無いでしょうか?

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 言葉を間違えてしまいすみません。 結局処方箋を貰わず主治医のところに行きました。 病気も徐々に良くなってきました^^

関連するQ&A

  • セカンドオピニオン

    5年ほど前から睡眠障害のため、精神科を受診しました。 その時はロヒプノールとデパスを処方されました。 その後、イライラすることがあり、レシソタンを追加で処方されました。 しかし、顔面が圧迫される感じがあり、違う病院を受診。 ジェイゾロフト、ロヒプノール等を処方。 その後はパキシルを処方され、朝4時ごろに覚醒してしまうなど そう状態になっているとされ、 5ヶ月前からデパケン、リーマス、不安時にリスパダール、 ロヒプノールを処方されています。 個人的には今はそう状態ではなく、 どちらかというとうつ状態だと思っていますが、 先生は気分安定剤としてのリーマス、デパケン処方を中心に 据えています。 できれば抗うつ薬と抗不安薬を処方してもらいたいのですが、 先生は同意してくれません。 セカンドオピニオンを考えるべきでしょうか。 また、違う病院を受診して希望を伝えれば、 そのとおり処方してもらえるものなのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • セカンドオピニオン

    現在犬を飼っています。4歳です。 愛犬が1歳の時に今の病院にお世話になっています。 とても信頼できて評判の良い病院でいつも人がいっぱいです。 1歳半~2歳の時にALPの数値が高いと言われ 処方食を食べさせたり薬を飲ませたりしていますが 改善が全く見られません・・・ (因みに愛犬は数値は高いけれど全く元気にしています。  吐いたり、下痢したりも全くありません) 2年もやって改善の見込みがないのなら やはり病院を変えたほうがいいのでしょうか? 変えるとしたらやはり評判のいい病院で診てもらうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セカンドオピニオンのかかり方

    先日、総合病院の耳鼻科で子供(7歳)がアデノイドと扁桃腺肥大の手術をしたほうがいいと言われました。 子供は1歳頃から中耳炎を繰り返していて、耳鼻科とは、離れられない生活です。その耳鼻科には、2年程前からお世話になってます。 先日のレントゲンの結果「アデノイドが大きいから とったほうが耳の為にもいいし、扁桃腺も大きいから一緒にとったほうがいい。」 「手術早いほうがいいし、結構予約でうまっちゃうから、予約だけでもいれて。」と言われ、その場で決め、予約を入れて帰りました。 2年前のレントゲンでは、手術する程ではない。と同じ病院の別の 耳鼻科医に言われていました。 家に戻ってから、主人に何も話さないうちに手術を決めてしまったのに、医者に「手術が近くなってから、説明する。」と言われたので、 主人にきちんと説明出来ず、せめて・・・と、自分なりに手術が必要な場合を調べてみました。 すると、私としては、扁桃腺は手術が必要ないのでは?と思えるので、 セカンドオピニオンを考えていますが、その際、セカンドオピニオンとして診察してもらう医者に、通っている医者で手術をする様に言われているのを伝えた方がいいでしょうか。 あと、セカンドオピニオンは大学病院のような大きい病院に行くほうがいいのでしょうか。 他に、注意点など あったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンをする際…

    母が、地元の総合病院で乳がんの診断を受けました。 しかし、担当医の先生は、患者の顔も見ず、薬で治療するか、手術をするか、他の病院に行くか、早急に判断して回答せよ!と命令口調で、ろくに症状の説明も無く、明日(現実に言えば本日の午後)病院へ行ってどうするか伝えなければなりません。 父も母も、「あの医者には世話になりたくない」と言っています。 ネットで他の医者を調べたところ、近隣市に専門のセンターのある病院が見つかり、設備も整っているので、そこでの治療をしたいという結果になりました。 で、本日総合病院へ行った際に、その旨伝えて、診断結果やレントゲン写真などを回収したいと思っておりますが、素直に渡してくれるでしょうか? もし、渡してくれなさそうなときに、どのような対処をすれば良いか、教えていただきたく質問した次第です。 至急なのですが、何方かよいアドバイスをお願い致します。

  • てんかんのセカンドオピニオンについて

    「手の中にあった物がいつの間にか落ちている」 というような症状が数回あり、 数ヶ月前に同じ脳神経外科の診察を2回受けました。 脳波に異常があった事から「てんかん」の一種である 可能性が高いと診断されました。 断定はできないとも言われましたが・・・。 その際、てんかんを抑える薬を飲む事をすすめられたのですが、 既婚のうえ、子供がおりませんので 胎児に影響する可能性がある薬を使用したくないのと 普段の生活に支障がでるような症状ではないので 薬は使わず、様子を見ることにしました。 現在は数週間に一度くらい意識が一瞬途絶えるような状態です。 (手に持っていたコップが落ちてしまった理由が分からないなど) 診察を受けた病院が遠いこともあり、 近くに自分の症状を知っている医者が欲しい気持ちもあり、 セカンドオピニオンを・・・と考えております。 以前見た雑誌に「てんかん」で受診する科がいろいろ載っていましたが、 どのような内容であったか忘れてしまいました。 私の場合はどのような科がいいのでしょうか?

  • 医者の薬を勝手に飲んでいる看護師

    病院で医者が処方する薬は、普通医者の処方箋がないと購入できないと思います。 自分が患者のために、時として実験台になってみようと思って、病院の薬を病気でもないのに試し飲みしている看護師がいるのですが、それは合法なのでしょうか。

  • 薬を出す医者と出さない医者

    薬を出す医者と処方箋だけ出して調剤薬局に行かせる医者がありますがどうして2種類あるのでしょうか。そもそも医者は薬を出すことは可能なのでしょうか、それとも処方箋を出すだけなのでしょうか?医者が出せるのだとすれば調剤薬局という商売は成り立たないような気がするのですが、結構あちこちにありますよね。調剤薬局というのは儲かるのでしょうか?儲かるなら医者が自分のところでやればいいと思いますよね?ふと考えてしまいました。

  • 2ndオピニオンの依頼

    数か月前から右膝が悪くなり、特に下り坂や下り階段が厳しくなってきました。整形外科にかかっています。最近は最初に比べ少しは良くなったようですが、まだかなり不自由な生活を強いられています。治療および薬の処方はずっと変わらないままなので、できれば総合病院で別の目で診てもらいたいと思っています。 さてここで相談なのですが、私のように、お医者さんを変えてみようと思ったとき、それまでの先生にどのように言いますか。2ndオピニオンが受けたいと言えば、これまでの検査結果や処置内容などを持参させてくれるので一番いいのでしょうが、これからの付き合いもあるし、なんとなく言いにくいのです。さて、どうしたものでしょう。

  • お医者さんが薬を処方すると、メリットはあるのですか?

    こんにちは。 医者に行ったとします。 軽い症状で薬を出さなくても良いくらいの症状だったとします。 ここでお医者様が処方箋を発行する、しないで、病院側にメリットはあるのでしょうか。。 こう思ったのも、子供を連れて行っている小児科で、毎回素人考えながら「出さなくてもいいのに・・」と思うのに、薬を処方するので。。。 薬屋は儲かるでしょうが、処方箋発行料?として病院側にも多少メリットはあるのだろうか?と思いました。

  • セカンドオピニオンのやり方

    公立の総合病院で現在入院しています。 がんで抗がん剤治療中です。 今度の手術では定型的な手術でなく難しいため、神経障害が残ってしまう可能性があるといわれました。 また別の転移部分では手術も難しく、放射線も効きにくいが他に手が無いので放射線をするとの事で、このままここで任していいのか不安でいっぱいです。 私の癌は稀なタイプで情報が少なくおそらく先生も手術経験がないと思われます。 もっと自分の癌の治療経験のある病院をさがしたいし、少しでも腕のいい医者を探し手術の成功率を上げたいし、他に治療法が無いか知りたいのですが、病院のさがし方がわかりません。 やはり癌は癌専門の病院がいいのでしょうか? いくつも病院をあたりたいのですが、今の病院も最初は近所の小さな診療所で紹介状を書いてもらった病院で、そもそも紹介状が無ければ今の病院も飛込みでは見てもらえないらしいのです。 今後他の病院を探すにあたって現在入院している病院のように紹介状が無ければダメなのであれば紹介状をいくつも書いてもらわなければならないのでしょうか? とにかく複数の病院で相談したいのです。 そもそも自分で病院はさがせず紹介された病院しかいけないのでしょうか? また紹介状なしで飛び込みでいくつも病院をあたることは出来ないのでしょうか? 新しい病院を探すにあたって今までの治療の情報は必要だとは思うのですが、違う病院に行きたいと言い出しにくいです。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。