• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験、参考書・問題集について)

大学受験の参考書・問題集についてのおすすめ

このQ&Aのポイント
  • 大学受験でおすすめの数学と化学の参考書・問題集についてまとめました。化学の場合はセンター試験の演習ができる参考書がおすすめです。数学の場合はチャートで学習する方法が効果的ですが、青チャートと黄チャートのどちらを選ぶか迷っている方もいます。また、赤本、青本、黒本の違いについても解説しています。
  • 化学の参考書・問題集には、センター試験の演習ができるものがおすすめです。解説が丁寧でわかりやすい参考書を選ぶと効果的です。
  • 数学の参考書・問題集には、チャートを用いた学習方法がおすすめです。青チャートと黄チャートがありますが、どちらを選ぶかは自分の学習スタイルや目標によって異なります。また、赤本、青本、黒本の違いについても解説しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

熊本大学と代ゼミのサイトを調べてみましたけど、熊本大学の看護って、理・工・教とセンターのレベルが同じぐらいですね。 そりゃ大変だ。 まず化学。 私は理系の難関の出身ですが、参考書も問題集も買った覚えがないです。 つまり、教科書だけということです。 ちなみに化学IIさえもそうでした。 私があなたの立場になって、今から勉強するとすれば、 まず、大学入試センターの公式サイトに過去問があるので、どういう‘出題のされ方’がされるかを研究します。 しかるのち、研究結果に基づき、問題集ではなく参考書を買ってきます。 もちろん、人によって最適な本は違います。 そして、参考書を見ながらノートを作って勉強します。 色鉛筆を使って図も描きます。 こんな感じです。 (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 もう夏休みの後半なので、センターの過去問をさっさと研究して作戦を立てましょう。 次に数学。 二次も含めてウェイトが高いので、マーク試験というよりは筆記試験を意識すればよいです。 マークの訓練自体は冬になってから始めても遅くないぐらいです。 考え方としては、 作戦A: 未知の問題が出題されても、実力で解いてやるぞ! 作戦B: ノウハウを蓄積して、頭の中でパターン化する 私の場合はAでした。 しかし、看護学科ならBの作戦を取るべきでしょう。 そのためには、同じ問題集を3周します。 厚い本は、今から完璧に3周するのは無理です。 薄い本を買ってきて完璧にやるか、厚い本を買ってきて得意部分と超難問を飛ばして中レベルの問題だけ選ぶかです。 >>>黄色でも十分2次も対応できますか? もちろん。 今から全ページ3周できたらすごい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう